読書は苦手⁉ 芳根京子が“不老不死”の女性を演じる映画『Arc アーク』「きっとこの映画を何度も見返すと思う」【あの人と本の話】
更新日:2021/6/10

毎月3人の旬な有名人ゲストがこだわりのある一冊を選んで紹介する、ダ・ヴィンチ本誌の巻頭人気連載『あの人と本の話』。今回登場してくれたのは、主演映画『Arc アーク』の公開が間近に控える芳根京子さん。最初は出演オファーを断ったと話すほど大きな挑戦だった撮影のこと、そしてちょっぴり苦手意識のある読書について、たっぷりとお話をうかがいました。
(取材・文=倉田モトキ 撮影=干川 修)
芳根さんがおすすめ本に選んでくれたのは『魔法の言葉 不思議な写真』。プレゼントしてくれたのは母親だったそうだ。
「母はこうした、少し元気になれるようなものをよくくれるんです。いつも“どこで見つけてくるんだろう?”と不思議に思うのですが(笑)、どれもはずれがなくって。この『魔法の言葉 不思議な写真』からも、撮影で京都に長期滞在していた時、毎日のようにたくさんのパワーをもらいました」
いつもにこやかなパブリックイメージどおり、芳根さんはインタビュー中も絶えず楽しそうな表情を見せる。その元気の源はどこにあるのかとうかがってみると、「家族からもらうことが多いですね」とのこと。
「ウチはすっごく仲が良いんです! 家族全員がお酒を飲むので、よくみんなで晩酌しますし(笑)。お父さんがいいお酒を買ってくる担当で、私と母はそれに合わせた料理を作って、帰りを待つ。そうやって全員で揃って一緒に食事をしている時が一番元気をもらえます。ですから、昨年のおウチ時間も全然苦じゃなかったですね。つまらない日が一日もなかったくらい。毎日家族と楽しいことを探して賑やかに過ごしていました(笑)」
閑話休題。話題をおすすめ本に戻し、普段からこうした写真集が好きなのかと訊ねてみたところ、「じつは、本を読むのがあまり得意ではないんです……」と意外な答えが。
「小学生の時、毎朝、読書の時間があったのですが、同じ本を数年持ってました。読み終わらなかったんです(笑)。ずっと同じところを読んでいたりして、もしかしたら体質的に読書がムリなのかもって思ったりもして。今のお仕事をするようになってからも、最初の頃は台本を読む時、ずっとマネージャーさんに監視されていましたね(苦笑)。今は逆に、集中して読みたいと思ったらひとりになりますけど」
映画、ドラマの脚本や原作小説を読む際は、普段と異なるスイッチが入る。気持ちも前のめりになり、作品の世界へぐっと入り込むそうだ。
「台本の読み方としては、最初に自分の役をじっくりと追っていき、次に全体像をつかむように何度も読み直していきます。ただ、今回の映画に限っては読み解くのが本当に大変でした。特に自分が演じたリナに注目して読むと、何がどうなっているのかがわからなくなることがあって。でも、難しい半面、これが完成したら、はたしてどんな映画になるのだろうかとすごくワクワクしましたね」
芳根さんが主演を務めた映画『Arc アーク』は、世界的なSF作家ケン・リュウの短篇小説を映像化したものだ。この作品で、人類史上初めて永遠の命を手に入れた女性を演じた。
「リナは30代の姿のまま年齢を重ねていく。年老いた役を演じるのであれば、腰をかがめたり、皺を作ったりと、見た目にも変化を付けやすいのですが、今回は“不老”ですからそういうわけにもいかなくて。そこで石川(慶)監督に役作りについて相談したところ、石川さんは『きっと行動にムダがなくなるんじゃないかな』とおっしゃったんです。年を重ねることでいろんな経験も積み、何かしらの問題にぶつかっても、その答えにたどり着くための一番の近道をたくさん知っているのではないかと。“なるほど!”と思い(笑)、そこで年を追うごとに、言動に余裕がある感じを出していくように演じていきました。また、永遠の命を手に入れた人間は生き続けることが当たり前になっているから、命について考えることが少なくなり、ずっとその瞬間、その瞬間を生きているのかもしれない。ですから撮影現場でも、“50歳の場面ではこう演じよう”とか、“80代の時はこうしよう”といった計算はせず、目の前のシーンのことだけを考えるようにしていました。それもあって、撮影中は本当にリナの人生を一緒に生きているようでしたね」
誰もが一度は想像し、そしていまだ誰も経験したことのない不老不死の世界――。それだけに、見る人によって、この映画で描かれているテーマに対する感じ方も異なるかもしれない。
「確かにそうかもしれませんね。ただ、世代によって見え方が違ってくるというよりも、どんな環境で育ち、どんな価値観を持って人生を送っているかによって大きく変わってくる気がします。その意味でも、見終わったあとに、いろんな方とどう受け取ったかを話してもらえたらなと思います」
そして、「年齢を重ねたあとに、何度も見返してほしい作品です」とも。
「私自身、きっといろんなタイミングで見直すだろうなと思うんです。今現在、私が自分の人生に対して感じている“色”があり、それは10年後に全く別の色になっているかもしれない。そんな時、この作品を見たらどう感じるのかなって。皆さんにとっても、そうしたターニングポイントで見返すような映画になってくれたら嬉しいですね」
映画『Arc アーク』

原作:ケン・リュウ『円弧(アーク)』(『もののあはれ ケン・リュウ短篇傑作集2』より) 監督:石川 慶 脚本:石川 慶、澤井香織 出演:芳根京子、寺島しのぶ、岡田将生、倍賞千恵子、風吹ジュン、小林 薫ほか 配給:ワーナー・ブラザーズ映画 6月25日(金)より全国ロードショー ●リナは、19歳で人生の師となるエマと出会う。一方、エマの弟・天音はストップエイジングによる不老不死を完成させる。その第一号となったリナは人類で初めて永遠の命を手に入れるのだが……。
ヘアメイク:尾曲いずみ スタイリスト:藤本大輔(tas) ドレス ¥163,900 スカート ¥86,900/共にsacai (03-6418-5977)インナー/参考商品 イヤカフ ¥16,500/Rieuk (info@rieuk.com)ブーツ/参考商品
インタビュー・対談カテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2025年5月号 BLとKISS/『薬屋のひとりごと』が秘めた謎
特集1言葉よりも雄弁に──多彩な表現に溺れる BLとKISS/特集2 TVアニメ第2期2クール目放送開始! 『薬屋のひとりごと』が秘めた謎 他...
2025年4月4日発売 価格 880円
人気記事
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
人気記事をもっとみる
新着記事
-
ニュース
レンチン温泉卵で「親子丼」を作ってみた! 電子レンジで卵を加熱するポイントを解説したレシピを紹介
-
レビュー
「中華おこわ風のキーマ」に「こんにゃくのキーマ」も。「キーマカレーだけで100種類」のレシピ本は、簡単&激ウマ料理の宝庫だった【書評】
-
連載
妹のことを理解したい。兄妹喧嘩中の兄が妹のお気に入りの洋服店へ/ロイヤルテーラー ―王宮の裁縫師―⑥
-
連載
負けヒロインに転生!? ゲームの世界で少女を待ち受ける結末/負けヒロインに転生したら聖女になりました①
-
ニュース
お風呂嫌いのお子さんに悩むパパ・ママ必読!? 柴田ケイコの大人気シリーズ「パンダのおさじ」新作が、親子のお風呂を楽しい時間に
今日のオススメ
-
インタビュー・対談
子育てインフルエンサー・木下ゆーきが初の絵本シリーズを創刊。「苦しいのはどの親も同じ」子育てアイデアを発信し続ける理由とは?【インタビュー】
PR -
レビュー
「上手い絵を描けば評価される」は間違い?「好き」を仕事にしたい人は必読、注目のイラストレーターが自己プロデュース方法をわかりやすく解説【書評】
PR -
レビュー
何が違うかより、どう生きるか。第一線の研究者や現役教師が、発達障害を持つ子どもと親をあらゆる角度からサポート
-
レビュー
大きな犠牲を払い手に入れた強大な力…元奴隷の少年が過酷な運命に立ち向かい、その先に待っているものは? 今、話題沸騰中のダークファンタジーコミック『ケントゥリア』
PR -
レビュー
家族を連れ去った国の皇太子妃に!? 毒殺遺体の発見、正体不明の初恋相手…。町田そのこ氏絶賛、ドラマチック後宮ファンタジー【書評】
PR
電子書店コミック売上ランキング
-
Amazonコミック売上トップ3
更新:2025/4/17 14:30-
1
金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30
-
2
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
-
3
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
-
-
楽天Koboコミック売上トップ3
更新:2025/4/17 14:00 楽天ランキングの続きはこちら