hat trickはもともと何用語?/スポーツの英語雑学クイズ
公開日:2021/9/10
【答え】クリケット
【解説】
サッカーの試合で、1試合に3得点することを hat trick(ハットトリック)といいます。日本ではおもにサッカーで使われますが、実はもとはクリケット用語。連続3球で3回打者をアウトにした投手には、その功績をたたえて帽子が贈られたことから、hat(帽子)を使ったこんな表現が生まれました。
公開日:2021/9/10
【答え】クリケット
【解説】
サッカーの試合で、1試合に3得点することを hat trick(ハットトリック)といいます。日本ではおもにサッカーで使われますが、実はもとはクリケット用語。連続3球で3回打者をアウトにした投手には、その功績をたたえて帽子が贈られたことから、hat(帽子)を使ったこんな表現が生まれました。
特集1 劇場版「無限城編」7月18日公開! 『鬼滅の刃』受け継がれる想い/特集2 楽しく、可愛く、応援! サンリオ×推し活 他...
2025年7月4日発売 価格 880円