YouTube『みおの女子トレ部』登録者数70万人超えのダイエットトレーナー、つむらみお初の「食べるダイエットコミックエッセイ」
公開日:2022/1/29

年始からの食べ癖がまだ続いている。寒いし、部屋にこもってついつい食べちゃう。この時期あるあるの太る理由を上げれば枚挙にいとまがない。
体重を落としたいと思ったら、ご飯を食べなければやせるってテレビで言ってたからやってみようかな、野菜だけのヘルシーな食事にしてみればやせるに違いない…などといった不確かな情報を元にしたダイエットをしてしまう人も案外多い。
ダイエットは正しい知識を持ってこそ叶う、と教えてくれたのが、『たんぱく質を食べたら27kgやせた‼ マンガでわかる ゆるプロテインダイエット』(つむらみお:著、山本あり:漫画/KADOKAWA)だ。
本書は、リバウンドを何度も繰り返し、理想の体重にたどり着くまでに10年以上かかったという、ダイエットトレーナー・つむらみおさんの実録と「ゆるプロテインダイエット」のメソッドを、コミックエッセイとイラストで解説している1冊。
人気漫画家・山本ありさんが描いているので、とても読みやすく分かりやすく学べる。
リバウンド歴は10年以上!
小学生中学年から「太ってることを意識」し始めるものの、家系的にやせないと思っていた、つむらさん。
太っていることで悔しい思いをしたことから、ダイエットを開始。でもそれは聞きかじりの情報ばかりで、やせては太る、をこれでもかというほど繰り返すのだった・・・。


ついにはストレスからまた太ってしまい、会社を退職するまでに。ストレス発散で通い始めたフィットネスジムで、インストラクターになりたい自分に気づき、資格をとって指導者へとなる。
食べるだけでやせる、ゆるプロテインダイエット
たんぱく質をとりさえすればいいと思っていた、つむらさん。だけど、徹底的に勉強をして、糖質の大切さや、脂質に気をつける必要などを学んだ。健康的にやせる方法、それが、「ゆるっと、たんぱく質をとること」。



その結果、たんぱく質と脂質と炭水化物のバランスに気をつけた食事法にたどり着く。このバランスがくずれると、体が疲れているなど変化が自ずとわかってくる。


疲れちゃったら休んでいい、続けられるヒケツがある
本書でおすすめする食事法を意識すれば、体は変わる。運動は関係なしに。毎食に「たんぱく質」を少し意識すればいいだけ。難しいルールはない。だから、続けられるし、守れなかった日があったとしても、それはそれでいいと話すつむらさん。


この、ゆるゆると続けられるよさが、「ゆるプロテインダイエット」のよいところであり、救いにもなっているダイエット本だ。
おまけに、カラーページでは、つむらさんの「ゆるプロテインダイエットな1週間の食事日記」の特別公開をはじめ、「ゆるプロテインダイエット」後のボディラインのたるみを解消する「運動なしでやせ見えする20秒ストレッチ」も紹介している。
【著者プロフィール】
つむらみお
21歳よりフィットネスインストラクターの仕事に就き、その後、フリーのパーソナルトレーナーとして活躍。ダイエット遺伝子アドバイザーの資格も持つ。特に個人の理想とする体作りのサポートを得意とする。YouTubeチャンネル『みおの女子トレ部』にて自宅でできるトレーニングや正しいダイエット知識を配信。YouTube登録者数は、2022年1月現在70.8万人。
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCQmrp8xomFRvv0hRfp_hCnw
HP:https://miotore.com
Instagram:@fitness_mio
Twitter:@fitness_mio
山本あり
グルメ、パン、旅等のコミックエッセイ著作多数。「食」が好きすぎて高校在学中に調理師免許を取得。桑沢デザイン研究所卒。