協力をお願いするときは、「必要とされている」と相手に思わせる言い方を!/なぜか感じがいい人の かわいい言い方③

ビジネス

公開日:2022/2/26

なぜか感じがいい人の かわいい言い方

 大きな物事を成し遂げるには「オールウィン」である必要があります。双方にとってメリットがあること。八方良しであること。携わる人にも、社会にも、世界にも、環境にも良いことが求められます。

 しかし相手にとってもメリットがないわけではないが、「あなたにとってもメリットですよね」と言い切るには「なにかが違うかな」と感じるときがあります。

「そこまで興味があるわけではないです」という返答がくるのではないか? 「そこまでしないとダメですか」と呆れられたらどうしよう? しかし、ワンチャンスあるかも。提案だけでもさせていただきたい。そんなときには「これは、私の個人的なわがままなのですが……」と切り出してみるのはいかがでしょうか。

「今から提案させていただくことは、私の個人的なわがままなのです。もし『それはないでしょう』ということでしたら、何の問題もないので、今日のことはお忘れください」という具合です。

 仕事のルールに照らし合わせれば、こんな相談をすること自体が間違っている。それがわかった上でのお願いなのですという姿勢が大切です。また、それ自体を無理強いする気はとうていないこともしっかりと伝えたいです。

<第4回に続く>

『なぜか感じがいい人の かわいい言い方』を楽天Kobo(電子)で読む >

『なぜか感じがいい人の かわいい言い方』をU-NEXTでお得に読む >

『なぜか感じがいい人の かわいい言い方』をAmazonで読む >