「絶対嘘やん」やましいことがあると必ず出る、娘のクセ/白目カルタ
公開日:2022/3/14
子育てや家事をしていると色んなことが起きますよね。予想外の子どもの反応や夫の対応で、毎日白目をむきそうな状態ってなぜ起こるんでしょう…。
そんな全国のママの共感が止まらないブログ『日々白目むいてます』の中から『白目カルタ』をお楽しみください!
毎日ママやパパとして頑張るあなたの姿がそこにあります!!
母には娘の嘘はお見通し。なぜなら娘は嘘をつく時、こんなクセがあるんです。

ダウト
先日次女(6歳)がおやつに手を伸ばそうとしていたので、
「手洗ったん?」って聞いたんですね。
次女はもうすでにお菓子に触れていたものですから、
ものすごい勢いで目を泳がせながら「ええ…洗ったよ…?」と答えました。
絶対嘘やん。
なんで今手をサッと隠したん?
嘘をつく時というのは、その瞬間だけつけばいいのではありません。
嘘でない時に嘘をついた時と落差が生まれないようにしないといけないのです。
つまりやましいことがない時にこそ「嘘」をついて下地づくりをしておかないと、いざという時だけ嘘をついてもバレてしまうのです。
うちの次女の場合もしこれが真実だったら。
かなり食い気味に「洗ったよ!(ドヤ顔)ほらほらほらほら! きれいでしょ! 匂いかいでもいいよ!」と私の鼻に手を突っ込む勢いで迫ってくるはず。
もう落差がえげつない。心理士だからわかるとかそんなレベルじゃない。
絶対嘘やんってわかりやすいくらいわかる。
初対面の人でもわかるわ。
って思ってたんですけど、夫は長女と次女の嘘のサインに気づいていませんでした。
長女はむしろまっすぐ目を見て嘘をついてくるんですが、真剣すぎて逆に怪しいんです。
次女は明らかに目を逸らしてものすごく小さな声で嘘をつくんです。
どちらも本当の時はこれでもかというくらい口数が多くなって、嘘の時は黙りがちになります。夫よ。以後お見知りおきを。
白目みさえ

白目みさえ
臨床心理士・公認心理師として精神科に勤務するとしごの母で、生粋のオタク。基本的に白目をむいて育児をしていて、その様子をカルタにしたものを増産している。ライター、イラストレーターとしても活動中。12月に初の著書『脱力系育児マンガ 日々白目むいてます』を発売予定。
Instagram:@misae_mon
Twitter:@misae_yjm