パートで働く人も「厚生年金」に入った方が得? 仕事をセーブせずに、年金を増やす方法は…/私の老後 私の年金

暮らし

更新日:2022/7/21

長く働くためにはスキルを磨く

 現在は「60歳定年」の企業が多く、65歳までの雇用が確保されています。

 しかし、2021年4月に「高年齢者雇用安定法」が改正され、70歳までの雇用を確保することが努力義務化されました。近い将来、「70歳定年」が当たり前になる時代がやってきます。

 60歳でリタイアするという考えは捨てましょう。とくに老後資金や年金が少ない場合は、長く働くことがベストです。そのためにはキャリアが重要になってきます。

 日本の企業では、さまざまな部署を渡り歩くジョブローテーションが行われています。多様な仕事・部署を経験するのはいいことではありますが、このやり方だと専門性はなかなか身につきません。長く働き続けたいのなら、「肩書きをはずしたら何もない人」になっては困るのです。

 いまのうちから専門性や自分の強みを磨いておきましょう。それが70歳まで働くスキルにつながっていきます。キャリアアップして収入が上がれば、年金も増えます。

私の老後 私の年金 このままで大丈夫なの? 教えてください。

<続きは本書でお楽しみください>

『私の老後 私の年金 このままで大丈夫なの? 教えてください。』をAmazonで読む >