『「300億円赤字」だったマックを六本木のバーの店長がV字回復させた秘密』(足立光/WAVE出版) 「マック(マクドナルド)に行くのはカッコ悪い」――。そんな空気が流れて…
ビジネス
2019/4/18
『プレゼン・コンシェルジュが教える社会人1年目の「アピり方」』(天野暢子/CCCメディアハウス) 4月になり、新社会人になったという人が多い春。社会人になると付き合う…
ビジネス
2019/4/18
『結果を出す人は「修正力」がすごい!』(大西みつる/三笠書房) 新年度を迎え、新しい環境で仕事を始める人、新人を迎える人が多いことだろう。「平成最後の新入社員」…
ビジネス
2019/4/18
お金持ちの人と、お金に苦労する人の行動と思考は、どう違うのか――そんな疑問にこたえるべく、12万部を突破したベストセラー『お金持ちが肝に銘じているちょっとした習慣…
ビジネス
2019/4/17
『それでも強い日本経済!』(エミン・ユルマズ/ビジネス社) 2018年にイギリスの教育団体・バーキー財団が世界29カ国で実施した意識調査によると、「子供の将来を楽観視…
ビジネス
2019/4/17
『KGBスパイ式記憶術』(デニス・ブーキン、カミール・グーリーイェヴ:著、岡本麻左子:訳/水王舎) 私たち日本人にとっては、「スパイ」というと映画や小説といったフィ…
ビジネス
2019/4/16
人工知能(AI)の台頭、寿命の伸長と事業の短命化など、世の中の変化や動きが読みづらい時代だ。「1つの職業を全うする生き方は今後ほとんどあり得ないものになっていく」…
ビジネス
2019/4/16
『億万長者のすごい習慣』(岡崎太郎/三笠書房) 「日本人の40人に1人は資産1億円」と聞いたとき、あなたはどう感じるだろうか? 「意外と多い」と素直に受け取る人もいれ…
ビジネス
2019/4/15
整理ができていないオフィスは作業効率が悪いと言われる。今となっては「そういうことだったのか」と妙に納得できるのが、数年前に倒産した某社だ。 仮にA社としておこう…
ビジネス
2019/4/12
『全員の才能を極大化する 最高の組織』(大賀康史/自由国民社) 時代は「平成」から「令和」に移り変わる。時代が変われば、働く社員も変わる。会社に人生を捧げたモーレ…
ビジネス
2019/4/11
『1日3時間だけ働いておだやかに暮らすための思考法』(山口揚平/プレジデント社) 新元号「令和」が発表され、日本人はひとつの区切りを迎えようとしている。わたしたち…
ビジネス
2019/4/10
『マンガでわかる 伝説の新人 20代でチャンスをつかみ突き抜ける人はここが違う!』(紫垣樹郎:著、秋内常良:シナリオ、三輪亮介:画/集英社) できる新人と、できない…
ビジネス
2019/4/10
今日4月9日、財務省が紙幣(日本銀行券)を2024年度上半期に一新することを発表した。そのうち新1万円冊の図柄は、渋沢栄一と東京駅丸の内駅舎。渋沢栄一の著作のひとつ、…
ビジネス
2019/4/9
『「伝える力」と「地頭力」がいっきに高まる 東大作文』(西岡壱誠/東洋経済新報社) 4月といえば、新入社員と思しき人たちの姿がなんとも初々しく華やぐと同時に、そん…
ビジネス
2019/4/9
『たった一言で印象が変わる大人の日本語100』(吉田裕子/筑摩書房) 人の印象は見た目に左右される。そのため、ビジネスシーンでよい印象を与えるために身だしなみを整え…
ビジネス
2019/4/8
ジャーナリスト・まつもとあつし氏が、出版業界に転がるさまざまな問題、注目のニュースを深堀りする連載企画です! ■注目をあつめた折り畳み端末 スペイン・バルセロナで…
ビジネス
2019/4/6
『できる大人は「ひと言」加える』(松本秀男/青春出版社) いつもの挨拶や決まり文句に「ひと言」をプラスすることで、人生を変えた人がいる。これは大げさな話ではない…
ビジネス
2019/4/5
『メンズファッションバイヤーMBが教えるビジネスコーデベスト100』(MB/ポプラ社) 新生活が始まる4月。スーツ選びに迷っている男性は多いのではないでしょうか。これか…
ビジネス
2019/4/4
『人生は攻略できる』(橘玲/ポプラ社) 学生時代、仲間内での冗談にこんなものがあった。「人生にセーブ機能とリセットボタンがあったらいいのに…。」テレビゲームには、…
ビジネス
2019/4/4
『コミュ障のための面接戦略(星海社新書)』(曽和利光/星海社) 筆者自身の体験を振り返ると、新卒の就職活動は、残酷なまでに“コミュ力勝負”のゲームである。大学の知…
ビジネス
2019/4/4
『ちょっと言いかえるだけ! 気のきいた「話し方」ができる本』(櫻井弘/三笠書房) 就職や進学や新年度…春は何かと新しい出会いがある季節だ。新しい出会いで大切なのは“…
ビジネス
2019/4/4
『届く! 刺さる! ! 売れる! ! ! キャッチコピーの極意』(弓削徹/明日香出版社) 記事のタイトルをつけるとき、いつも悩んでしまう。ネットニュースは、タイトルでPV(ペ…
ビジネス
2019/4/3
『「また会いたい」と思われる人 「二度目はない」と思われる人』(中谷彰宏:著、リベラル社:編/星雲社) 「出会いは一度会ってから二度目に会うまでが勝負です。一度目…
ビジネス
2019/4/3
『「ビジネスマナー」 基本の基本』(髙岡よしみ/PHP研究所) この春から社会人生活をスタートさせる人は、期待に胸をふくらませていることでしょう。また、既に社会人で…
ビジネス
2019/4/3
『最小の努力で「トップ内定」し「仕事力」も高める 就活テクニック大全』(坂本直文/東洋経済新報社) 就職活動において、企業は学生に“誠実さ”を求める。だが、誠実に、…
ビジネス
2019/4/2
『労働2.0 やりたいことして、食べていく』(中田敦彦/PHP研究所) やりたいことをして、食べていく――「そんなものは夢物語だ」と切って捨ててしまうだろうか。それとも「…
ビジネス
2019/4/2
「身だしなみ」「ビジネス敬語」「電話&メール、対面での対応」「仕事の段取り」…。社会人歴が長ければ常識といえる内容でも、新社会人にとっては、正解がわからない。先…
ビジネス
2019/4/2
『緊張して話せるのは才能である』(永井千佳/宣伝会議) 緊張しやすい人にとっては、苦しいシーズンがやってくる。年度初めは、就任や異動、卒業や進学など、人前で話す…
ビジネス
2019/4/2
『超ストレス解消法イライラが一瞬で消える』は、世の中に山ほどある「ストレス解消法」の中から、本当に効く100のメソッドを厳選してまとめた1冊。いずれのテクニックも…
ビジネス
2019/4/1
『社会人1年目からのお金の教養』(泉正人/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 新社会人ともなれば、気にしておきたいのは、お金のこと。どうやって家計を管理し、貯蓄を…
ビジネス
2019/4/1
1
2
3
4
5
人気記事をもっとみる
レビュー
「ママは僕たちのお尻さわったりするけど…」お尻ポンはよくない? プライベートパーツから人権まで学べる性教育入門書【書評】
連載
睡眠売買で生活できる程度には稼げるようになった頃、同窓会の誘いがきたが…/おやすみストレイシープ⑥
連載
自由気ままな彼女にペースが乱され…負傷した相棒との仕事を懐かしむ公務員/夜行堂奇譚3㉝
連載
チャラ男の友達から合コンに誘われた大学生。乗り気ではなかったが…/人数合わせで合コンに参加した俺は、なぜか余り物になってた元人気アイドルで国宝級の美少女をお持ち帰りしました。①
連載
妹が生きていた! しかし、彼女の異能の力を利用するため、元夫に囚われていて…/元夫と愛人の子どもに転生したので、今日から復讐始めます⑦
インタビュー・対談
子育てインフルエンサー・木下ゆーきが初の絵本シリーズを創刊。「苦しいのはどの親も同じ」子育てアイデアを発信し続ける理由とは?【インタビュー】
PR
レビュー
子どもに必要な“体験”とは?「体験消費」の時代に警鐘を鳴らす教育書【書評】
PR
レビュー
令和の“アナログ”恋リア「オフライン ラブ」。スマホなし、運命の力だけが頼り!? 視聴者が置いてきぼりにならない没入感の理由【ネタバレありレビュー】
レビュー
「上手い絵を描けば評価される」は間違い?「好き」を仕事にしたい人は必読、注目のイラストレーターが自己プロデュース方法をわかりやすく解説【書評】
PR
レビュー
毎日の献立に悩む主婦や、ひとり暮らしを始めた人の強い味方! アプリで人気のおかずベスト630品を掲載した最強レシピ本誕生
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
オルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)