KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:ビジネス

過去の'ビジネス'ジャンルの記事一覧(2,790件)

  • レビュー

    入社前に見極めたい! 「ブラック」じゃないのに社員が定着しない会社の見分け方は?

    『人が集まる会社 人が逃げ出す会社』(下田直人/講談社) 企業調査会社である東京商工リサーチの調査によると、2018年の「人手不足」関連の倒産が過去最大数になったとい…

    ビジネス

    2019/2/21

  • レビュー

    「会社やめようかな…」はあなたのチャンス! 10年後に後悔しない生き方を選ぶには?

    『10年後、後悔しないための自分の道の選び方』(ボブ・トビン:著、矢島麻里子:訳/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 「今勉強しておけば、将来いい仕事に就けるわよ…

    ビジネス

    2019/2/20

  • レビュー

    優柔不断な人でも確実にスピードが上がる!? 「決断力」を引き寄せる方法

    『なかなか自分で決められない人のための「決める」技術』(柳生雄寛/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 人は1日に2万回、何かしらの「決断」をしていると言われている…

    ビジネス

    2019/2/20

  • レビュー

    「転職してはいけない人」「転職で失敗しがちな人」の3タイプとは? その傾向と対策

    『転職に向いている人 転職してはいけない人』(黒田真行/日本経済新聞出版社) 大雑把に言って、人は人生の3分の1を眠って過ごし、3分の1を仕事に費やす。だからこそ、仕…

    ビジネス

    2019/2/20

  • レビュー

    文章力で生涯年収格差が億単位!? SNS時代を生き抜く「無敵の文章術」とは

    『心を動かす 無敵の文章術』(千田琢哉/マガジンハウス) 個人の時代である。普通の学生や会社員であっても、ブログやSNS、動画投稿サイトなどで自分を発信し、お金を稼…

    ビジネス

    2019/2/19

  • レビュー

    3年で戦力外、元Jリーガー経営者がマザーズ上場! 成功の鍵は「撤退力」にあった?

    『戦力外Jリーガー 経営で勝ちにいく』(嵜本晋輔/KADOKAWA) カズこと三浦知良が、51歳になっても現役を続けている今の時代。日本のサッカー界では40代の現役のプレイヤ…

    ビジネス

    2019/2/19

  • レビュー

    給料をサイコロで決める上場企業「面白法人カヤック」におもしろい人材が集まる理由は?

    『鎌倉資本主義』(柳澤大輔/プレジデント社) 働き方改革の波が押し寄せる昨今。私達は、どう働くか? ではなく、どう生きるか? と、問われているのかもしれない。様々…

    ビジネス

    2019/2/18

  • レビュー

    【凡人度チェック付き】天才も凡人も同じように活躍できる才能の見つけ方とは?

    『天才を殺す凡人』(北野唯我/日本経済新聞出版社) 突然だが、あなたは以下のどのタイプに当てはまるだろうか? ひとつ選んでほしい。 (1)独創的な考え方や着眼点を持…

    ビジネス

    2019/2/16

  • レビュー

    嫌な仕事をやめて生きていく! 金も計画もスキルも要らない「しょぼい起業」のコツ

    『しょぼい起業でいきていく』(えらいてんちょう/イースト・プレス) 会社を辞めたいあなた、会社に入れなかったあなた、会社を作ったけど失敗したあなた、バイトが続か…

    ビジネス

    2019/2/15

  • レビュー

    丁寧すぎる仕事が効率悪化の原因? スピードアップの具体的ステップをマンガで紹介

    『マンガでわかる! 仮説思考』(内田和成/宝島社) 「作業に追われて仕事が遅い」「もっと速く仕事を進めたい」…そう思っている人は多いでしょう。しかし、実際に作業のス…

    ビジネス

    2019/2/14

  • レビュー

    東京23区に不動産購入するなら2022年以降がトク!? 「買い」の地域はどこ? 五輪後に「くすまない街」を分析

    『街間格差 オリンピック後に輝く街、くすむ街』(牧野知弘/中央公論新社) 東京23区に自分の城を構える──かつてはハードルの高かったそんな夢が、これからは叶えやすくな…

    ビジネス

    2019/2/13

  • レビュー

    就活に学歴・外見フィルターはある? 絶対に内定を得たい人のための攻略法

    『就職活動が面白いほどうまくいく 確実内定』(トイアンナ/KADOKAWA) 2020年3月に卒業する学生たちは、そろそろ就職活動に本腰を入れ始めている。今の就活事情に明るく…

    ビジネス

    2019/2/13

  • レビュー

    「完読される文章」を書くためのナタリー式トレーニング! 3つのポイント

    『新しい文章力の教室』(唐木元/インプレス) 文章力は私たちの必須スキルだ。仕事でメールを打つとき、誰かにプライベートなメッセージを送るとき、SNSやブログで不特定…

    ビジネス

    2019/2/12

  • レビュー

    「結局何が言いたいの?」と言われたらすぐ確認したい、会話力の速効ドリル

    『人に伝える7つの力 会話力速効ドリル』(石田章洋/新星出版社) 会話力。それは、公私に関わらず、ありとあらゆる人間関係の基本となる能力だ。企業が就活生に求めるス…

    ビジネス

    2019/2/8

  • レビュー

    せっかく読んだビジネス書や自己啓発本、その効果は出てますか? 読後すぐにやるべき“TTP”とは

    『「すぐやる人」の読書術』(塚本 亮/明日香出版社) 書店には、成功者や専門家たちの本がズラリと並んでいる。「今より年収を上げたい」「ステキな恋がしたい」「ずっと…

    ビジネス

    2019/2/8

  • レビュー

    「出社時間は守るべき?」「嫌な仕事から逃げていい?」あたりまえの常識を疑うことで、自分らしい働き方を探そう!

    『あたりまえを疑え。 自己実現できる働き方のヒント』(澤 円/セブン&アイ出版) 世の中には「昔からやっている」という理由で続いているものがたくさんある。たとえば…

    ビジネス

    2019/2/8

  • レビュー

    「文章を書くのがめんどくさい」という人も必読。伝わる文章をサクっと書けるようになる秘訣

    『サクっと書けちゃう! 文章レシピ60』(飯間浩明・山田由佳:著/新星出版社) 文章で人に何かを伝える作業は、悩みの連続だ。「何を伝えるか」「どういう構成にするか」…

    ビジネス

    2019/2/8

  • レビュー

    イケてない人事部には「一貫性」がない! リクルート、ライフネット生命の人事セオリー

    『人事と採用のセオリー 成長企業に共通する組織運営の原理と原則』(曽和利光/ソシム) リクルートが、東京大学教育学部心理学科の出身者たちが作った会社だということを…

    ビジネス

    2019/2/7

  • レビュー

    スタバでコーヒー“だけ”を買うのは凡人の証!? 成功者に近付くための「思考法」とは?

    『マンガ版 年収1億を稼ぐ人、年収300万で終わる人』(午堂登紀雄:著、星野卓也:シナリオ、岡本圭一郎:作画/学研プラス) 社会に出てから何年か経つと、良くも悪くも自…

    ビジネス

    2019/2/6

  • レビュー

    縁故採用が会社を救う!? 知らない人の採用に苦戦するくらいならコネを使うべき理由

    『知らない人を採ってはいけない』(白潟敏朗/KADOKAWA) 今やどこの業界も人材不足。求人広告を出しても求職者が集まらず、無理に採用しても部署と人材がマッチしなけれ…

    ビジネス

    2019/2/6

  • レビュー

    偏差値35ヤンキー高校卒でも年商10億の「金川顕教」が説く『すごい副業』とは?

    『すごい副業 人知れず月収100万円を達成する』(金川顕教/ポプラ社) 政府が進める「働き方改革」。長時間労働の改善や出生率の上昇による労働力の拡充など、あらゆる課題…

    ビジネス

    2019/2/5

  • レビュー

    あなたの個人情報、ストーカーと執事のどちらに渡しますか? デジタル広告の最先端

    『Tapスマホで買ってしまう9つの理由』(アニンディヤ・ゴーシュ:著、加藤万里子:訳/日経BP社) 毎日、数えきれないほどの広告が私たちの元に届く。かつて、それはテレ…

    ビジネス

    2019/2/4

  • レビュー

    リスニングが聞き取れない本当の原因は? 英語学習の「残念な挫折パターン」を解決しよう

    『マンガでわかる 最速最短! 英語学習マップ』(StudyHacker ENGLISH COMPANY:著、ナナトエリ:作画/セブン&アイ出版) 社会人の英語学習は、学び“直し”であるはずなの…

    ビジネス

    2019/2/4

  • レビュー

    会社をマンネリで退屈な「人間牧場」だと感じたら…? 自分のアイデアを実行に移すには

    『セス・ゴーディンの 出し抜く力』(セス・ゴーディン:著、神田昌典:監訳/三笠書房) なんとなくいまの仕事にマンネリを覚え、充実感もない。そう感じながら職場に通っ…

    ビジネス

    2019/2/1

  • レビュー

    グーグルとスタンフォードが認めた男、市場規模100兆円の全米の水道管救済に挑む

    『クレイジーで行こう! グーグルとスタンフォードが認めた男、「水道管」に挑む』(加藤崇/日経BP社) ロボットベンチャーをグーグルに売り、世界の注目を集めた男がいる…

    ビジネス

    2019/1/31

  • レビュー

    「あんた、世の中をもっと勉強せなあかん」イオンを創った女・小嶋千鶴子の経営哲学

    『イオンを創った女 ― 評伝 小嶋千鶴子』(東海友和/プレジデント社) 実業家・小嶋千鶴子氏は1916年(大正5年)三重県四日市市の生まれで、今年3月の誕生日には103歳を迎…

    ビジネス

    2019/1/31

  • レビュー

    繁盛店こそパートさんが元気! 人を集め、辞めないようにする方法

    『マンガでよくわかるパートさんを集める技術』(赤沼留美子/商業界) 馴染みのスーパーへ行くと、女性店員さんがこちらの顔を覚えているためか、可愛らしい笑顔で挨拶し…

    ビジネス

    2019/1/31

  • レビュー

    ゆるだらでOK! 書き込んで見返すだけの“スマホメモ術”とは?

    『スマホメモ 仕事と人生の質を上げるすごいメモ術』(須藤亮/CCCメディアハウス) 仕事やプライベートなど、あらゆる場面で役立つメモ。昨今は、多くの人々が利用してい…

    ビジネス

    2019/1/30

  • レビュー

    なぜ社会には“無能”がはびこっているのか? 全ての人が無能になる「ピーターの法則」

    『ピーターの法則』(ローレンス・J・ピーター、レイモンド・ハル:著、渡辺伸也:訳/ダイヤモンド社) 若手の頃はバリバリ仕事をこなしていたあの人が、管理職になった途…

    ビジネス

    2019/1/29

  • レビュー

    社員への「愛」は口じゃなく「お金」で示せ! お金に愛され、お金で人を育てる方法

    『お金は愛 人を育てるお金、ダメにするお金』(小山 昇/ダイヤモンド社) 指導した会社は700社超。その中で倒産した会社はなんとゼロ。そんなデキる社長がいる。株式会社…

    ビジネス

    2019/1/29