『マンガ『島耕作』に学ぶ 人生に効く「切り返し」術』(森山晋平:著、弘兼憲史:監修/講談社) オトコなら誰でも一度は憧れるオトコ、島耕作。早稲田大学法学部を卒業後…
ビジネス
2019/1/29
『あなたと子どものお金が増える大金持ちの知恵袋30』(菅井敏之/集英社) 仮想通貨やキャッシュレス決済が普及するなど、次々と大きな動きが生まれている経済やお金の世…
ビジネス
2019/1/28
新刊ビジネス書の情報誌『TOPPOINT(トップポイント)』が、1万人以上の読者アンケートを行い、第29回「TOPPOINT大賞」(2018年下半期)を発表した。 ■2018年下半期大賞は…
ビジネス
2019/1/28
『右脳思考』(内田和成/東洋経済新報社) 社会人になると、なにかと数字への強さや論理立てる能力が求められる。特に客観性が伴うロジカルシンキングは、物事を効率的に…
ビジネス
2019/1/27
『マクドナルド、P&G、ヘンケルで学んだ 圧倒的な成果を生み出す 「劇薬」の仕事術』(足立 光/ダイヤモンド社) 2014年から2015年、日本マクドナルドは食品への異物混入…
ビジネス
2019/1/27
『仕事が変わる!「アゲる」質問』(板越正彦/きずな出版) 同じ内容の質問なのに、質問する人によってされた側が行動するかしないかが変わってくることがある。例えば、…
ビジネス
2019/1/25
『メモの魔力』(前田裕二/幻冬舎) いま最も注目されている起業家・前田裕二さん。アーティストやアイドルなどを視聴・応援できる配信サービス「SHOWROOM」の代表取締役…
ビジネス
2019/1/25
『アリエリー教授の「行動経済学」入門 お金篇』(ダン・アリエリー、ジェフ・クライスラー:著、櫻井祐子:訳/早川書房) 毎月、祈るような気持ちで1通の封筒を開ける。…
ビジネス
2019/1/24
『伝達の整理学』(外山滋比古/筑摩書房) 日本の教育は、長らく“読み書き”が中心であり、“話し聞く”ことがおろそかになってきた――『伝達の整理学』(筑摩書房)の著者・…
ビジネス
2019/1/23
「出版記念に著者セミナーを開催」というのはよく聞く話だが、ビジネス書籍・実用書を手がける専門出版社・かんき出版では、著作をベースにした「教育・研修」事業がすで…
ビジネス
2019/1/23
『明日の日本を予測する技術 「権力者の絶対法則」を知ると未来が見える!』(長谷川幸洋/講談社) 年末年始や春先など、節目の時期には未来を占いたくなる。何かが変わる…
ビジネス
2019/1/23
『「沈黙」の会話力』(谷原 誠/フォレスト出版) スティーブ・ジョブズはプレゼンで「沈黙」をうまく使っていた。オバマもキング牧師も、さらにはヒトラーも演説で「沈黙…
ビジネス
2019/1/22
『複業の教科書』(西村創一朗/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 2018年は“副業元年”だった。多くのメディアで副業に関するニュースを流した。平成30年は、私たちの働…
ビジネス
2019/1/21
『スマホメモ 仕事と人生の質を上げるすごいメモ術』(須藤 亮/CCCメディアハウス) AIが登場し、すでにその能力が人間の能力を超える点(シンギュラリティ)を迎えるとい…
ビジネス
2019/1/21
『結果を出す人の「飲み方」の流儀69』(檀 れみ/日本実業出版社) 酒席のことは、ホステスがよく知っている。銀座の高級クラブでNo.1ホステスだった作家の檀れみ氏もまた…
ビジネス
2019/1/18
『働く女子と罪悪感 「こうあるべき」から離れたら、もっと仕事は楽しくなる』(浜田敬子/集英社) 世界144カ国中114位。これは、世界経済フォーラムが2017年に発表したジ…
ビジネス
2019/1/18
『NEVER LOST AGAINグーグルマップ誕生』(ビル・キルデイ:著、大熊希美:訳/TAC出版) 2005年、相次いでサービスが始まった「グーグルマップ」と「グーグルアース」。画…
ビジネス
2019/1/18
『ほめられると伸びる男×ねぎらわれるとやる気が出る女 95%の上司が知らない部下の取扱説明書』(佐藤律子/青春出版社) パワハラ・セクハラへの風当たりが強くなってき…
ビジネス
2019/1/17
『残業学』(中原 淳+パーソル総合研究所/光文社) 働き方改革の影響で残業ができなくなったビジネスマンが増えた。長時間労働どころか、超・長時間労働が問題になってい…
ビジネス
2019/1/17
『ビジネスマナーの解剖図鑑』(北條久美子/エクスナレッジ) 「ビジネスマナー」は表面的、儀礼的なものというイメージを持っていないだろうか。あるいは、自分はそれく…
ビジネス
2019/1/16
『なぜかうまくいく人のすごい無意識』(梯谷幸司/フォレスト出版) 世の中にはいわゆる“成功者”たちの本が溢れている。起業家、投資家、社長、コンサルタント…。だが、「…
ビジネス
2019/1/16
『0円副業のススメ小さなアイデアが収入に変わる27日間マニュアル』(クリス・ギレボー:著、中西真雄美:訳/小学館集英社プロダクション) 真面目に働いてはいるものの「…
ビジネス
2019/1/16
『ビジネスマナーの解剖図鑑』(北條久美子/エクスナレッジ) 「ビジネスマナー」は表面的、儀礼的なものというイメージを持っていないだろうか。あるいは、自分はそれく…
ビジネス
2019/1/15
『仕事とちょうどいい距離感になるためのマイルール』(マーリー・グレイス:著、白川部君江:訳/キノブックス) ライターという仕事柄、仕事とプライベートの境がまった…
ビジネス
2019/1/15
『ビジネスに効く 表情のつくり方』(清水建二/イースト・プレス) 「頑張っているのに上司にやる気がないと言われる」、「部下に気を遣っているのに伝わらない」、「笑顔…
ビジネス
2019/1/14
『私たちが仕事をやめてはいけない57の理由』(川崎貴子/大和書房) GoogleやTwitterの検索窓に「仕事」と入れると、候補に「辞めたい」「行きたくない」と出る。「嫌いな…
ビジネス
2019/1/14
『ビジネスパーソンが知っておきたいエグゼクティブの英語』(清水晶彦/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 自分の英語が相手にどんな印象を与えているか、気になること…
ビジネス
2019/1/14
『QR決済』(日経FinTech・日経クロストレンド・日経 xTECH:編/日経BP社) キャッシュレス化の流れが新たな局面を迎えている。ソフトバンク&ヤフーが仕掛ける「PayPay」…
ビジネス
2019/1/14
『ブスのマーケティング戦略』(田村麻美/文響社) 人間の価値が見た目だけでないのは、百も承知である。しかし見た目が相当重要なファクターであることは事実だ。 こう述…
ビジネス
2019/1/13
『メルカリ 希代のスタートアップ、野心と焦りと挑戦の5年間』(奥平和行/日経BP社) 「飽きたらメルカリで売ればいいや」――。最近、本や服を買うときに、“売るときのこと…
ビジネス
2019/1/11
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
子育てインフルエンサー・木下ゆーきが初の絵本シリーズを創刊。「苦しいのはどの親も同じ」子育てアイデアを発信し続ける理由とは?【インタビュー】
PR
レビュー
子どもに必要な“体験”とは?「体験消費」の時代に警鐘を鳴らす教育書【書評】
PR
レビュー
令和の“アナログ”恋リア「オフライン ラブ」。スマホなし、運命の力だけが頼り!? 視聴者が置いてきぼりにならない没入感の理由【ネタバレありレビュー】
レビュー
「上手い絵を描けば評価される」は間違い?「好き」を仕事にしたい人は必読、注目のイラストレーターが自己プロデュース方法をわかりやすく解説【書評】
PR
レビュー
毎日の献立に悩む主婦や、ひとり暮らしを始めた人の強い味方! アプリで人気のおかずベスト630品を掲載した最強レシピ本誕生
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
オルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)