『「売れる営業」がやっていること 「売れない営業」がやらかしていること』(松橋良紀/大和書房) 営業と言うと、体育会系のキラキラギラギラした人が巧みな話術で攻めの…
ビジネス
2018/12/4
『電通さん、タイヤ売りたいので雪降らせてよ。』(本間立平/大和書房) 「電通さん、タイヤ売りたいので雪降らせてよ」。冬用タイヤを販売するメーカーが最も気にするの…
ビジネス
2018/12/4
『誰についていくべきか?』(加藤秀視/すばる舎) ダメなリーダーについていくと、大切な自分の人生を棒に振ることになりかねません。『誰についていくべきか?』(加藤…
ビジネス
2018/12/4
『Google AdSense マネタイズの教科書』(のんくら(早川 修)・a-ki・石田健介・染谷昌利/日本実業出版社) 新聞・雑誌・TVなどに代表されるメディアビジネスもネット時…
ビジネス
2018/12/4
『ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が会社の人間関係で困らないための本』(對馬陽一郎:著、安尾真美:著、林 寧哲:監修/翔泳社) 発達障害のある人の悩みは…
ビジネス
2018/12/3
『交渉の武器 交渉プロフェッショナルの20原則』(ライアン・ゴールドスティン/ダイヤモンド社) 「交渉」という言葉から、どんな情景を想像するだろうか? 大臣クラスの…
ビジネス
2018/12/3
『著作権トラブル解決のバイブル! クリエイターのための権利の本』(大串肇、北村崇ほか/ボーンデジタル) 近年、誰もがネットを介して創作活動を行い、自由に作品を発表…
ビジネス
2018/11/30
『すべての知識を「20字」でまとめる 紙1枚!独学法』(浅田すぐる/SBクリエイティブ) 最近読んだビジネス書あるいは最近参加したセミナーの内容を簡単に説明できるだろ…
ビジネス
2018/11/30
芸人として舞台にも立ちながら、メンバー1万3000人超えという国内最大規模のオンラインサロンも運営するキングコング・西野亮廣さん。彼の最新の書籍である『新世界』(KA…
ビジネス
2018/11/29
『データサイエンス「超」入門』(松本健太郎/毎日新聞出版) 二十数年ほど前、私は教育関係の団体が実施した子供の生活実態調査に携わったことがある。当時は、朝食を食べ…
ビジネス
2018/11/29
『売上がぐいぐい伸びるお客様の動かし方』(理央 周/実務教育出版) モノやサービスを売る仕事をしている人たちは、「どうしたら自分たちの商品を買ってもらえるのか?」…
ビジネス
2018/11/29
『余計なことはやめなさい! ガトーショコラだけで年商3億円を実現するシェフのスゴイやり方』(氏家健治/集英社) 環境の変化が予測できない現代では、個人も会社も“複数…
ビジネス
2018/11/29
『ビジネスモデル2.0図鑑』(近藤哲朗/KADOKAWA) ビジネスモデルに「永遠に通用するモデル」は存在しない。株式会社そろそろ代表取締役の近藤哲朗氏は『ビジネスモデル2.…
ビジネス
2018/11/27
『いまさら聞けない マーケティングの基本のはなし』(松井 剛/河出書房新社) 一度も着ていない服、部屋の片隅でほこりをかぶっている健康器具、機能を使いこなせていな…
ビジネス
2018/11/26
『モチベーションを劇的に引き出す究極のメンタルコーチ術』 (鈴木颯人/KADOKAWA) プロ野球選手をはじめ、競技、プロアマを問わず多くのアスリートのメンタルコーチを務…
ビジネス
2018/11/26
『40代でシフトする働き方の極意』(佐藤 優/青春出版社) 誰が決めたかは定かではないが、古来、男性は数え42歳が「大厄」とされている。そんなことなど眼中になかった筆…
ビジネス
2018/11/25
『面倒くさい女たち』(河合 薫/中央公論新社) 「女って面倒くさい」と思ったことはないだろうか? または、誰かがそう言っているのを聞いたことはないだろうか? 世の中…
ビジネス
2018/11/24
これほどまでに“先が見通せない”時代があっただろうか。インターネットの登場により企業の市場環境の変化が急速に早まった一方で、我々の寿命は延び続けている。ベストセ…
ビジネス
2018/11/22
『フリーランスで行こう! 会社に頼らない、新しい「働き方」』(高田ゲンキ/インプレス) 最近は新しい働き方として「フリーランス」という言葉を耳にする機会が増えたの…
ビジネス
2018/11/22
『仕事はもっと楽しくできる 大企業若手50社1200人 会社変革ドキュメンタリー』(ONE JAPAN/プレジデント社) 自分の会社にまったく不満がないビジネスパーソンはいないは…
ビジネス
2018/11/21
『成約のコード デジタルツールと営業現場を連動する最強ノウハウ』(クリス・スミス:著、神田昌典:監訳、齋藤慎子:訳/実業之日本社) 現代社会を生きる私たちは、24時…
ビジネス
2018/11/21
『とっても大きな会社のトップを務めた「相談役」の相談室』(上田準二/日経BP社) 「今の仕事は自分に合わない」「組織が上司の顔色ばかり見ている」「片思いの先輩に近…
ビジネス
2018/11/20
『大人の表現「そのまま使える」ハンドブック』(鹿島しのぶ/三笠書房) 私たちが生活している大人社会のルールでは、上司や取引先に対してフランクな口調で話しかける社…
ビジネス
2018/11/19
『マッキンゼーで学んだ感情コントロールの技術』(大嶋祥誉/青春出版社) 私たちの行動は、そのときの感情に大きな影響を受ける。せっかくすばらしいビジネススキルを持…
ビジネス
2018/11/16
『なぜか、やる気がそがれる 問題な職場』(見波利幸/青春出版社 会社員にとって、上司との関係は永遠の課題だ。上司からの誘いはなかなか断りづらいし、パワハラまがいの…
ビジネス
2018/11/16
『対面・電話・メールまで クレーム対応「完全撃退」マニュアル 100業種・5000件を解決したプロが明かす23の技術』(援川 聡/ダイヤモンド社) 世の中が便利になればなる…
ビジネス
2018/11/16
『なぜ、優秀な人ほど成長が止まるのか 何歳からでも人生を拓く7つの技法』(田坂広志/ダイヤモンド社) 「優秀な人ほど成長が止まってしまう」…みなさんはそんな逆説を耳…
ビジネス
2018/11/15
『見る読書』(榊原英資/ベストセラーズ) みなさんは本を読むときにどのような読み方をしているだろうか。「まえがきや目次、あとがきには大した内容がないだろうから読…
ビジネス
2018/11/15
『ビジネスの限界はアートで超えろ!』(増村岳史/ディスカヴァー・トゥエンティワン) アート(美術)の世界は、これまで一部の愛好家向けのものと思われていた。ところ…
ビジネス
2018/11/14
『情報生産者になる』(上野千鶴子/筑摩書房) デジタル社会の現在ではさまざまな情報が至るところに溢れている。デジタル化以前からあったテレビや書籍、さらにスマート…
ビジネス
2018/11/14
人気記事をもっとみる
レビュー
もしも徳川家康がクリニックのオーナーだったら? タイムスリップした戦国武将たちと学ぶ、会社の成長に役立つ助成金の仕組み
連載
名字から家のルーツがわかる? 江戸時代以前に名字を持つのは武士だけではなかった/家系図つくってみませんか?
連載
ヨーロッパでクラシック音楽が栄えるなか、鎖国が続いていた江戸時代の日本では…/マンガでわかるクラシック音楽の歴史入門
連載
夜会で王子と踊る転生悪役令嬢。ヒロインに見られたら破滅ルート決定!?/邪魔者のようですが、王子の昼食は私が作るようです⑥
連載
引きこもり女子大生がラジオパーソナリティに!? 放送事故を誤魔化すため番組の締めを任される/夜の檸檬にリクエスト1⑤
インタビュー・対談
子育てインフルエンサー・木下ゆーきが初の絵本シリーズを創刊。「苦しいのはどの親も同じ」子育てアイデアを発信し続ける理由とは?【インタビュー】
PR
レビュー
子どもに必要な“体験”とは?「体験消費」の時代に警鐘を鳴らす教育書【書評】
PR
レビュー
令和の“アナログ”恋リア「オフライン ラブ」。スマホなし、運命の力だけが頼り!? 視聴者が置いてきぼりにならない没入感の理由【ネタバレありレビュー】
レビュー
「上手い絵を描けば評価される」は間違い?「好き」を仕事にしたい人は必読、注目のイラストレーターが自己プロデュース方法をわかりやすく解説【書評】
PR
レビュー
毎日の献立に悩む主婦や、ひとり暮らしを始めた人の強い味方! アプリで人気のおかずベスト630品を掲載した最強レシピ本誕生
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
オルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4
金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30