『ブレインハック 脳の潜在能力を引き出す45の習慣』(ニール・パヴィット:著、村山寿美子:訳/小学館集英社プロダクション) 人間は一般的に脳のパワーのうち30%しか使…
ビジネス
2018/10/22
『出世する人の英語 アメリカ人の論理と思考習慣』(小林真美/幻冬舎) 外資系の企業で働いている、あるいは外国との取引があって英語が必要だというビジネスパーソンは大…
ビジネス
2018/10/19
『コンフィデンシャル あの会社の真実』(日本経済新聞社:編/日本経済新聞出版社) 「コンフィデンシャル(confidential)」という英単語を辞書で引くと、「機密の」「内…
ビジネス
2018/10/19
『無言力 会話のない究極の力』(上野真司/ダイヤモンド社) 「デキる営業マン」と聞いて、どんな人を想像するだろうか――。今、あなたの脳裏には職場で活躍している“あの…
ビジネス
2018/10/18
『大人に必要な「読解力」がきちんと身につく 読みトレ』(吉田裕子/大和書房) 会社に出勤すれば、待っているのは書類の山。じっくり読む時間がないからと、さっと読み流…
ビジネス
2018/10/17
10月16日は「ボスの日」。社会人ともなれば、自分が管理職でもそうでなくても、上司という存在とは無関係でいられない。職場の上司に感謝し、上司たちの仕事を理解するた…
ビジネス
2018/10/16
文=まつもとあつし 『パーパス・マネジメント―社員の幸せを大切にする経営』(丹羽真理/クロスメディア・パブリッシング) 「生産性」という言葉にこれまでになく注目が…
ビジネス
2018/10/16
『パブリック・スピーキング最強の教科書』(小山竜央/KADOKAWA) 一般的にカリスマと呼ばれる人には、その言葉により見ず知らずの人でも動かしてしまうような絶大な影響…
ビジネス
2018/10/15
『1万2000人を見てわかった! お金に困らない人、困る人』(松尾昭仁/集英社) ポテンシャルはそう変わらないはずなのに、なぜかあの人と年収で差がついている…思い当たる…
ビジネス
2018/10/12
仕事や勉強、ダイエットに習い事……これらは、いざ「やろう」「続けよう」と思っても、ついつい先送りしてしまったり、途中で断念してしまったりすることも少なくない。し…
ビジネス
2018/10/12
『0秒経営』 (星崎尚彦/KADOKAWA) 倒産寸前の大赤字から驚異のV字回復を果たし、話題となっているメガネスーパー。メガネ1本3万6000円と、ライバルに比べて高い価格でも…
ビジネス
2018/10/12
『思考を鍛えるメモ力』(齋藤孝/筑摩書房) 人の話を聞いているときに、突然「今、話したことのポイントを要約して言ってみて」と言われて、すぐに対応できる人がどれだ…
ビジネス
2018/10/11
『結局どうすればいい感じに雑談できるようになるんですか?』(川島達史/サンマーク出版) 『笑っていいとも!』のタモリの会話をすべて文字起こしし、自室でポスターの…
ビジネス
2018/10/10
『NETFLIXの最強人事戦略 自由と責任の文化を築く』(パティ・マッコード:著、櫻井祐子:訳/光文社) 映像ストリーミング配信技術と、魅力的なオリジナル・コンテンツ。…
ビジネス
2018/10/10
『神メンタル 「心が強い人」の人生は思い通り』(星渉/KADOKAWA) 世の中には「努力してもなかなか報われない人」と「何をやっても上手くいく人」がいる。両者の差はなん…
ビジネス
2018/10/9
『収入が増えなくても貯蓄が2倍になる方法』(大上ミカ/リベラル社) 夏は、お休みで旅行や帰省で出かけたり、ローンのボーナス払いがあったりとお金をたくさん使いがちだ…
ビジネス
2018/10/9
『朝イチのメールが残業を増やす』(菅原洋平/日本経済新聞出版社) 会社勤めをされているみなさんの中には、会社に出勤して朝一番にメールのチェックをしているという方…
ビジネス
2018/10/5
『アートは資本主義の行方を予言する』(山本豊津/PHP研究所) 普段美術を鑑賞する習慣がない人は、美術館などに行っても、「なんであんな絵が何億円もするの?」と疑問に…
ビジネス
2018/10/4
『「仕事を続けられる人」と「仕事を失う人」の習慣』(前川孝雄/明日香出版社) 近い将来、AIやロボットによって、人の仕事の多くがなくなると言われている。そうなった…
ビジネス
2018/10/4
仕事、勉強、スポーツ、ダイエット……これらは、いざ「やろう!」「続けよう!」と思っても、つい先送りしてしまったり、途中でやめてしまったりすることも多い。でも、これ…
ビジネス
2018/10/4
『アップルのリンゴはなぜかじりかけなのか? 心をつかむニューロマーケティング』(廣中直行/光文社) ゆとり世代の筆者は「エモい」モノにめっぽう弱い。「あ、エモいな…
ビジネス
2018/10/3
『発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術』(借金玉/KADOKAWA) ADHD(=注意欠陥多動性障害)という概念は、近年知名度が格段に上がっているが、簡単に解説…
ビジネス
2018/10/2
『まんがでわかる LIFE SHIFT』(リンダ・グラットン、アンドリュー・スコット:著、星井博文:原作、松枝尚嗣:まんが/東洋経済新報社) これからの時代、多くの人が100…
ビジネス
2018/10/2
驚きと感動のサービスで、加速度的に成長するアマゾン。日本の小売業のクオリティが劇的に高まったのは、もはや疑いようのない事実である。 現場では、いったいどんな仕事…
ビジネス
2018/10/1
『キッチンで読むビジネスのはなし11人の社長に聞いた仕事とお金のこと』(一田憲子/KADOKAWA) たとえば、自分がある商品の開発者だったとして、「売れる!」と思って作…
ビジネス
2018/10/1
『経済学の名著50冊が1冊でざっと学べる』(蔭山克秀/KADOKAWA) 『国富論』(アダム・スミス)、『資本論』(マルクス)などの古典名著から、『クルーグマン教授の経済入…
ビジネス
2018/10/1
『ジェロントロジー宣言 「知の再武装」で100歳人生を生き抜く』(寺島実郎/NHK出版) 人生100年時代――。たびたび耳にするものの、まだ20代の私にとっては、なかなか悩ま…
ビジネス
2018/10/1
『働く女性 ほんとの格差』(石塚由紀夫/日本経済新聞出版社) ワーキングマザー、独身、非正規社員、専業主婦…女性はそれぞれの「働き方」でモチベーションのあり方を模…
ビジネス
2018/9/30
『経済学の名著50冊が1冊でざっと学べる』(蔭山克秀/KADOKAWA) 『国富論』(アダム・スミス)、『資本論』(マルクス)などの古典名著から、『クルーグマン教授の経済入…
ビジネス
2018/9/28
『短期間でやる気を引き出す! 個人面談』(高木鉄平/つた書房) 企業の人事評価から教育の現場まで、生活のあらゆる場面で「面談」がないところはないだろう。しかし、肝…
ビジネス
2018/9/26
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
芳根京子と本田響矢が新婚夫婦に。ドラマ『波うららかに、めおと日和』衝撃の「写真」との結婚式はこうして生まれた【原作者・西香はちインタビュー 前編】
ニュース
逆から歌える不思議なボカロ曲『鳴らないならな』が面白い! 回文の歌詞と逆行カノンのメロディーで構成されたテクニカルな楽曲
連載
ダサいと思っていた寝ぐせ男子。彼の優しさを知り、見る目が変わって思うのは——/マイペースと歩く④
連載
咳のせいでご飯を食べるのも寝るのも難しくなってグズる次男/母の勘を信じて⑥
連載
朝まで手をつないでてね! 寝る前に梅さんと約束した小梅さんの寝相/梅さんと小梅さん おばあちゃんとの春夏秋冬⑨
インタビュー・対談
ついに完結!岩田剛典、田中みな実ら出演の実写ドラマも人気の漫画『あなたがしてくれなくても』。結末を迎えるまでの過程を振り返る【原作者・ハルノ晴インタビュー】
PR
レビュー
自分らしく輝くために必要なことを教えてくれる「アミとミアのプリンセス・ドレス」シリーズ! 最新刊は夢を叶えるためのチュチュづくり【書評】
レビュー
人生を変えたマンガ、ありますか?最古参強火オタクと漫画家が紡ぐ壮大なSF青春ドラマ『星描けるぼくら』【書評】
PR
レビュー
芦沢央の新作ミステリ!「可哀想なわたし」を演じるため、大きな罪を隠すため――さまざまな理由で「嘘」をつく隣人と、元刑事の思考合戦を描く
PR
レビュー
15年ぶり新作アニメも話題! ハイクオリティな笑いとクセ強キャラを25年にわたって生み出し続ける『増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GB』
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
オルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)