KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:ビジネス

過去の'ビジネス'ジャンルの記事一覧(2,790件)

  • レビュー

    武勇伝ばかり語る上司とはどう付き合う? 感情の整理法で心身ともに健康に!

    『仕事がツライ時の感情の整理法』(和田秀樹/WAVE出版) 部下が自分の意図通りに動かないからと、感情を露わにして怒る上司。逆に、誤りを指摘されただけで、上司の前で…

    ビジネス

    2018/5/23

  • レビュー

    その転職、本当に後悔しないと言い切れますか? 会社を辞める前に考えておきたい39の質問

    『会社を辞めて後悔しない39の質問』(俣野成敏/青春出版社) 電車に乗ると必ずと言ってよいほど「転職支援サイト」の広告を目にする。いつから“転職”という概念がこんな…

    ビジネス

    2018/5/23

  • ニュース

    メールは“かしこまる”より“短く伝える”! 仕事で本当に使える文章術

    『ビジネスにうまい文章はいらない 「書き方のマインド」を変える新・文章術55』(上阪徹/大和書房) 3,000人超の成功者を取材した凄腕ブックライターによる、究極の「ビ…

    ビジネス

    2018/5/23

  • ニュース

    先にしくじる=最強の仕事術!? 失敗を先取りして成功へ導く方法

    『先にしくじる 絶対に失敗できない仕事で成果を出す最強の仕事術』(山崎裕二/日経BP社) 極限状態で働くプロの“最先端の仕事術”を紹介した、『先にしくじる 絶対に失敗…

    ビジネス

    2018/5/22

  • ニュース

    『社会人4年目、転職考えはじめました』――若手・中堅社員の苦悩と葛藤…

    『社会人4年目、転職考えはじめました』(えりた/イースト・プレス) 新人でもベテランでもない若手・中堅社員の姿を赤裸々に描いた、『社会人4年目、転職考えはじめまし…

    ビジネス

    2018/5/22

  • レビュー

    アベノミクスはサラリーマンの生活をどう変える? 経済ニュースの基礎がわかる入門書

    『スタンフォード大学で一番人気の経済学入門 マクロ編』(ティモシー・テイラー:著、池上 彰:監訳、高橋璃子:訳/かんき出版) 多くを知らなくても生きていくことはで…

    ビジネス

    2018/5/21

  • ニュース

    時間が長い、中身が薄い、発言がない、何も決まらない…ムダにあふれた“メタボ会議”とオサラバする方法

    『ムダゼロ会議術』(著:横田伊佐男、イラスト:和田ラヂヲ/日経BP社) ムダにあふれた“メタボ会議”の解消法を紹介する、『ムダゼロ会議術』が2018年5月17日(木)に発売…

    ビジネス

    2018/5/21

  • レビュー

    「主婦」を仕事に? はあちゅう流「自分」を仕事にする方法

    『「自分」を仕事にする生き方』(はあちゅう/幻冬舎) 影響力は、便利な一方でときに残酷だ。いまや、なにも芸能の世界に生きる人のみの話ではなくなってしまった。一般…

    ビジネス

    2018/5/19

  • レビュー

    自動車会社が消える? 最新鋭ジェット機よりハイテク化するクルマをめぐり業界に大異変

    『自動車会社が消える日』(井上久男/文藝春秋) 今年3月18日と23日に米国で相次いで起こった、試験走行中の全自動運転車による事故のニュースは、日本でも話題になった。…

    ビジネス

    2018/5/19

  • レビュー

    仕事ができる人かどうかは、ここを見れば分かる!

    頭がいい人や、単純に作業スピードがはやい人=仕事がデキる人ではありません。どんな仕事も相手があってこそ。相手に気をくばったり気持ちのいい雰囲気を作ったり…一緒に…

    ビジネス

    2018/5/18

  • レビュー

    マンガでマスターする教養としての「経済」 経済学と実体経済はなぜイメージが違う?

    『エコノミックス マンガで読む経済の歴史』(マイケル・グッドウィン:著、ダン・E・バー:画、脇山美伸:訳/みすず書房) みなさんは高校時代の授業で「経済」について…

    ビジネス

    2018/5/18

  • レビュー

    中小企業は価格競争では勝てない! 安売りせずに生き残るために必要なことって?

    『安売りしない会社はどこで努力しているか?』(村尾隆介/大和書房) 中小企業は、大企業相手に安売りでの対抗はできない。しようとすれば、売上はあがっても利益が出な…

    ビジネス

    2018/5/17

  • レビュー

    会社を辞めずにはじめる!成功する「副業」の始め方

    会社に縛られない自由な働き方が注目される昨今、気になるのが「副業」。副業を公認する企業までも現れ、現実的に検討を始めようと考えているひともいるかもしれません。…

    ビジネス

    2018/5/17

  • レビュー

    就活や転職で使える! あなたの5つの資質を導き出す、才能発見テスト「ストレングス・ファインダー」

    『さあ、才能に目覚めよう』(トム・ラス:著、古屋博子:訳)/日本経済新聞出版社) なんでもできたほうがいい。苦手なものは克服したほうがいい。今の社会はそんな考え方…

    ビジネス

    2018/5/17

  • レビュー

    SNSで安易に儲けようとすることの危険な落とし穴! カギになるのは“時代の気分”

    『SNSで儲けようと思ってないですよね? 世の中を動かすSNSのバズり方』(福田 淳/小学館) インターネットはSNS(ソーシャルネットワークサービス)という強力なツールを…

    ビジネス

    2018/5/17

  • レビュー

    「お客様が決めるんだ!」 最速で最高の結果を出し続けるアマゾン式経営術

    『アマゾンのすごいルール』(佐藤将之/宝島社) ネット通販最大手のAmazon。「Amazonを一番よく利用する顧客はAmazon社員である」といわれる。そんなAmazonに心酔する社…

    ビジネス

    2018/5/16

  • レビュー

    健診を受けていれば長生きできる? もっともらしいデータに騙されないためのテクニック

    『「原因と結果」の経済学 データから真実を見抜く思考法』(中室牧子・津川友介/ダイヤモンド社) “メタボ健診を受けていれば長生きできるのか?” なんとなく「イエス」…

    ビジネス

    2018/5/16

  • レビュー

    モノを売るヒントはアタマの中にある! “お客さま”を理解するカギになるのは?

    『お客さまには「うれしさ」を売りなさい』(佐藤義典/青春出版社) お客さまの立場に立って考える――。アルバイトでも社会人でも、仕事で言われることがある言葉だろう。…

    ビジネス

    2018/5/16

  • レビュー

    成果を出せないあなたに足りないものは? ドロ沼や無限ループを抜け出すための「正しい5つの質問」

    『Wait, What?(ウェイト、ホワット?)ハーバード発、成功を導く「5つの質問」』(ジェイムズ・E・ライアン:著、新井ひろみ:訳/ハーパーコリンズ・ジャパン) ハーバード…

    ビジネス

    2018/5/16

  • レビュー

    ビジネスの基本を知るだけで世の中の見方が変わる? 2時間で分かる経営学入門!

    『大学4年間の経営学見るだけノート』(平野敦士カール:監修/宝島社) 自己紹介などで「大学では何を勉強してたんですか?」と訊かれたときは、経営学科を卒業した私はい…

    ビジネス

    2018/5/15

  • レビュー

    「人前でのスピーチ…絶対無理!」この1冊であがり症の悩みとお別れ

    『人前で“あがらない”話し方』(鳥谷朝代/三笠書房) 小学生の頃、「もう少し大きな声で教科書を読んでください」と先生に言われたこと(そしてそのせいで同級生に笑われ…

    ビジネス

    2018/5/15

  • レビュー

    フリーランス、40歳の壁。「干される人」と「稼ぎ続けられる人」

    『フリーランス、40歳の壁――自由業者は、どうして40歳から仕事が減るのか?』(竹熊健太郎/ダイヤモンド社) リリー・フランキー、大槻ケンヂ、みうらじゅんなど錚々たる…

    ビジネス

    2018/5/12

  • レビュー

    SNS投稿でも人気の『365日スタートアップ大作戦!』で、自己肯定感を上げよう!!

    『全米最速成長企業のCEO直伝 365日スタートアップ大作戦!』(レット・パワー:著、前田雅子:訳/CCCメディアハウス) 最近のブログやインスタグラムの投稿ネタで、OLさ…

    ビジネス

    2018/5/12

  • レビュー

    反論が苦手、空気に流される、でも後で悔しくなる。そんなあなたに送る、上手に意見を言う方法

    『反論が苦手な人の議論トレーニング(ちくま新書)』(吉岡友治/筑摩書房) あなたは会議や議論の場でどんな立場にいることが多いだろうか。意見を言えなかったり、その…

    ビジネス

    2018/5/11

  • レビュー

    “面倒くさい”がカギになる。いま話題の「行動経済学」が私たちの人生を突き動かす!?

    『アリエリー教授の「行動経済学」入門』(ダン・アリエリー:著、NHK白熱教室制作チーム:訳/早川書房) 人生は選択の連続だ。家や車などの大きな買い物、高校・大学の進…

    ビジネス

    2018/5/10

  • レビュー

    「制約」は問題解決のための足かせではない! ——制約を生かして成功を収めるためには…

    『逆転の生み出し方』(アダム・モーガン&マーク・バーデン:著、文響社編集部:訳/文響社) みなさんは制約があるために挑戦を断念したことがあるだろうか。おそらく、…

    ビジネス

    2018/5/10

  • レビュー

    シンプルに考える。するとデートもビジネスもきっとうまくいく

    『SIMPLE RULES「仕事が速い人」はここまでシンプルに考える』(ドナルド・サル、キャスリーン・アイゼンハート:著、戸塚隆将:監訳/三笠書房)) 戦場の兵士の死亡率は…

    ビジネス

    2018/5/10

  • レビュー

    仕事をやめたいと思っている人へ。新人時代を乗り切るコツは、世界のエリートに学べ

    『コミック版世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか?』(戸塚隆将:著、青木健生:シナリオ、サノマリナ:作画/朝日新聞出版) 厚生労働省によると、平成2…

    ビジネス

    2018/5/9

  • レビュー

    会社でのその発言はイエローカード!? ブラック上司とホワイト上司の差は紙一重【上司への処方箋付き】

    『もしかしてブラック上司? ブラック上司とホワイト上司の差は紙一重』(柴田励司/ぱる出版) 「地獄への道は、善意で舗装されている」 そんな欧州のことわざを、本書『…

    ビジネス

    2018/5/9

  • レビュー

    ライト兄弟もジョブズも「未来予想図」を裏切った。未来予測の能力はどうやって磨く?

    『未来予測の技法』(佐藤航陽/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 特殊能力に憧れはないだろうか。小説や映画に登場する特殊能力の代表的な例が、「未来予知能力」だ。…

    ビジネス

    2018/5/9