『何のために働くのか 自分を創る生き方』(寺島実郎/文藝春秋) かつてないほど“転職”という言葉は身近なものになった。よく「新卒で入社する人の3割は3年以内に会社を辞…
ビジネス
2018/5/9
『すべての仕事を3分で終わらせる』(岡田兵吾/ダイヤモンド社) みなさんは「すべての仕事が3分で終わる」と聞くとどのように感じるだろうか。そんなのムリに決まってい…
ビジネス
2018/5/9
『若手社員を一流に変えるディップの「最速育成法」 あの会社の新人は、なぜ育つのか』(藤沢久美/ダイヤモンド社) 日本には数多くの企業があるが、どの企業にとっても重…
ビジネス
2018/5/9
『ハイクラスな人の気配りの習慣』(吉田正美/ベストセラーズ) テレビや映画で人気の芸能人、国際大会で活躍するスポーツ選手、世界的大企業の経営者、あるいは国家を代…
ビジネス
2018/5/8
『5時に帰るドイツ人、5時から頑張る日本人』(熊谷徹/SBクリエイティブ) 「上司から指示されたら体調が悪くても出勤しないわけにいかないよ。それが社会人だしね」 先日…
ビジネス
2018/5/8
『ピーター・ティール世界を手にした「反逆の起業家」の野望』(トーマス・ラッポルト:著、赤坂桃子:訳/飛鳥新社) 世界一のIT技術大国、アメリカ合衆国。その核となっ…
ビジネス
2018/5/7
『日本一社員が辞めない会社』(小池修/ぱる出版) 世間では新人研修も終わり、新卒社員が部署に配属される時期かと思います。しかし、厚生労働省の調査によると、新卒社…
ビジネス
2018/5/7
『10年後の仕事図鑑』(堀江貴文・落合陽一/SBクリエイティブ) AIが人間の仕事を奪う――。連日世間を賑わせる“AIブーム”が留まることを知らない。書店のビジネス書コーナ…
ビジネス
2018/5/3
『ルーキー・スマート』(リズ・ワイズマン:著、池村千秋:訳/海と月社) ■「ビギナーズ・ラック」はただの偶然ではない 「アイツ、新人なのに意外とうまくやったな」と…
ビジネス
2018/4/27
『最強のスポーツビジネス』(池田純、スポーツ・グラフィックナンバー:編/文藝春秋) Jリーグと言えばサッカー。ではここで、スポーツ問題です。 空欄1~3に、正しいス…
ビジネス
2018/4/27
元日本マイクロソフト社長で、『本は10冊同時に読め!』『大人はもっと遊びなさい』『発達障害は最強の武器である』など、挑発的なビジネス実用書を執筆している成毛眞さ…
ビジネス
2018/4/27
『フリーライターとして稼いでいく方法、教えます。』(肥沼和之/実務教育出版) いまライターを名乗るのは簡単だ。基本的なライティングの方法も、ライターになれる方法…
ビジネス
2018/4/27
『図解 仕事の基本 社会人1年生大全』(北條久美子/講談社) 今年も春を迎え、さまざまな企業では新社会人が活躍し始めている。学生時代とは異なる所作を求められる中では…
ビジネス
2018/4/27
『御社の商品が売れない本当の理由「実践マーケティング」による解決』(鈴木隆/光文社) 「自社の製品をもっと売りたい」と考えている社会人ならば、一度はマーケティン…
ビジネス
2018/4/27
『最強のうちなーシンキング』(大城太/秀和システム) できることなら何も考えずに毎日ゴロゴロしていたい。そんな願望を心の奥底に押し込めて、一生懸命頑張るのが現代…
ビジネス
2018/4/26
『最強マフィアの仕事術』(マイケル・フランゼーゼ:著、花塚 恵:訳/ディスカヴァー・トゥエンティワン) マイケル・フランゼーゼはイタリア系アメリカンの元・マフィア…
ビジネス
2018/4/26
『売れるキャラクター戦略 “即死”“ゾンビ化”させない』(いとうとしこ/光文社) 企業が自社キャラを作り、展開していく事例は年々増えている。しかし、「売り上げにつなが…
ビジネス
2018/4/26
『楽しく生きようよく遊びよく働け想いを形にする仕事術』(三谷浩之/現代書林) 「あなたは自分の仕事や働き方に、100%満足していますか?」 この質問に自信を持って「Y…
ビジネス
2018/4/26
『ビジネススーツ超入門 成功する就活スーツ・フレッシャーズスーツはどれだ?』(講談社) 春を迎え、多くの新社会人を街中でも見かけるようになった。初々しいスーツ姿…
ビジネス
2018/4/26
『効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術』(ヨス/KADOKAWA) 新年度が始まりましたが、新しい環境で何かとバタバタしている方も多いのではないでしょうか? 歓迎会…
ビジネス
2018/4/25
『宇宙兄弟「完璧なリーダー」は、もういらない。』(長尾彰/学研プラス) どっかの国の大統領や大企業の社長など、いかんなくカリスマ性を発揮して人々をまとめあげる「…
ビジネス
2018/4/25
『なぜこの人はわかってくれないのか 対立を超える会話の技術』(ジェイソン・ジェイ、ガブリエル・グラント:著、樋口武志:訳/英治出版) 会話で「行き詰まった」と感じ…
ビジネス
2018/4/24
『人生格差はこれで決まる 働き方の損益分岐点(講談社+α文庫)』(木暮太一/講談社) 日本の労働問題には根深いものがある。給与、長時間労働、ブラック上司、非正規雇用…
ビジネス
2018/4/24
『EXTREME TEAMS(エクストリーム・チームズ)アップル、グーグルに続く次世代最先端企業の成功の秘訣』(ロバート・ブルース・ショー:著、上原裕美子:訳/すばる舎) 優…
ビジネス
2018/4/24
『一生使える脳 専門医が教える40代からの新健康常識(PHP新書)』(長谷川嘉哉/PHP研究所) 「人生100年時代」と言われているなか、『一生使える脳 専門医が教える40代か…
ビジネス
2018/4/23
『入社3年目までに身につけておかないとヤバい社会人のルール』(安澤輝香/秀和システム) 入社3年目といえばもう「何も知らない新入社員」ではない。だからといって「一…
ビジネス
2018/4/23
『1分で話せ』(伊藤羊一/SBクリエイティブ株式会社) 人に話を伝えるのは難しい。こちらの話をうんうんと丁寧に聞いてくれる上司が相手だったとしても、後になってみたら…
ビジネス
2018/4/23
『新しい時代のお金の教科書』(山口揚平/筑摩書房) みなさんは、「お金がなくなる日」を想像できるだろうか? 私たちはお金のために働いていると言っても過言ではない。…
ビジネス
2018/4/20
『もうモノは売らない 「恋をさせる」マーケティングが人を動かす』(ハビエル・サンチェス・ラメラス:著、岩崎晋也:訳/東洋館出版社) これからのマーケティングに必須…
ビジネス
2018/4/20
『大量生産品のデザイン論 経済と文化を分けない思考』(佐藤卓/PHP研究所) さまざまなヒット商品を手がけてきたデザイナーの理論を紹介する、『大量生産品のデザイン論…
ビジネス
2018/4/20
1
2
3
4
5
人気記事をもっとみる
連載
夜会を抜け出して王子の部屋にお泊り。関係を迫られた悪役令嬢は?/邪魔者のようですが、王子の昼食は私が作るようです⑦
連載
パーソナリティに抜擢された引きこもりの女子大生。自信がない彼女をラジオの声が後押し/夜の檸檬にリクエスト1⑥
連載
高校時代から交際していた彼と結婚! 息子にも恵まれて幸せな毎日のはずが/夫の家庭を壊すまで①
レビュー
「まとめてかかってこいやぁ!!!」最恐のヤクザが最強の主夫に。爆笑必至の大人気シリーズ『極主夫道』【書評】
連載
目の前の女子をお持ち帰り? チャラ男が企んでいることとは/人数合わせで合コンに参加した俺は、なぜか余り物になってた元人気アイドルで国宝級の美少女をお持ち帰りしました。②
インタビュー・対談
ついに完結!岩田剛典、田中みな実ら出演の実写ドラマも人気の漫画『あなたがしてくれなくても』。結末を迎えるまでの過程を振り返る【原作者・ハルノ晴インタビュー】
PR
レビュー
自分らしく輝くために必要なことを教えてくれる「アミとミアのプリンセス・ドレス」シリーズ! 最新刊は夢を叶えるためのチュチュづくり【書評】
レビュー
人生を変えたマンガ、ありますか?最古参強火オタクと漫画家が紡ぐ壮大なSF青春ドラマ『星描けるぼくら』【書評】
PR
レビュー
芦沢央の新作ミステリ!「可哀想なわたし」を演じるため、大きな罪を隠すため――さまざまな理由で「嘘」をつく隣人と、元刑事の思考合戦を描く
PR
レビュー
15年ぶり新作アニメも話題! ハイクオリティな笑いとクセ強キャラを25年にわたって生み出し続ける『増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GB』
PR転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます(19) (マガジンポケットコミックス)
転生貴族、鑑定スキルで成り上がる ~弱小領地を受け継いだので、優秀な人材を増やしていたら、最強領地になってた~(18) (マガジンポケットコミックス)
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)