KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:ビジネス

過去の'ビジネス'ジャンルの記事一覧(2,790件)

  • レビュー

    短大卒年収100万円のテニスコーチが億万長者に弟子入りしたウソのようなホントの話

    『お願いです!バカなオレを億万長者にしてください!!』(星野真/秀和システム) 誰もが一度は大金持ちに憧れる。みんながうらやむ優雅な生活を送って、幸せな人生を送り…

    ビジネス

    2018/2/20

  • 特集

    あなたの周りの「不機嫌」な人をタイプ別に分類! 気になる対処法は…

    『職場にいる不機嫌の人たち』(西多昌規/KADOKAWA) どんな職場にも「不機嫌」を撒き散らす人はいるものだ。始末が悪いのは、不機嫌というのは伝染していくこと。ある人…

    ビジネス

    2018/2/20

  • レビュー

    2022年、あなたの仕事がなくなるかも!? 企業も個人も迫られる改革の背景とは?

    『2022年、「働き方」はこうなる(PHPビジネス新書)』(磯山友幸/PHP研究所) ここ数年、よく耳にする「働き方改革」を他人事と感じてはいないだろうか。『2022年、「働…

    ビジネス

    2018/2/20

  • 特集

    5秒でできる「社内で味方を増やす方法」できるビジネスパーソンは社内営業をやっている?

    『上司・同僚・部下を味方につける社内営業の教科書』(高城幸司/東洋経済新報社) 「社内営業とか、ムリムリ。仕事は真面目にやってれば評価されるんだ!」と抵抗感を持…

    ビジネス

    2018/2/20

  • レビュー

    起業1年目から「お金で困らない人」になる極意

    『ゼロからいくらでも生み出せる! 起業1年目のお金の教科書』(今井孝/かんき出版) あくまでもネット情報だが、YouTuber(ユーチューバー)の収入は人気国内トップクラ…

    ビジネス

    2018/2/20

  • レビュー

    利益や売上げしか考えない社長は淘汰される? 会社経営の真の指針とは

    『利益や売上げばかり考える人は、なぜ失敗してしまうのか』(紺野登、目的工学研究所/ダイヤモンド社) 会社の活動はボランティアではない――私が社会人1 年目に指導して…

    ビジネス

    2018/2/19

  • レビュー

    ほめるとつけあがるはウソ!?  理想の上司になるために必要なこと

    『短くても伝わる対話「すぐできる」技法―働く人を育て組織力を最大にする』(森下裕道/大和書房) 1人でも部下をもつ人に質問です。あなたは部下とどのように接している…

    ビジネス

    2018/2/19

  • 特集

    「風通しのよい職場はめんどくさい」…本当に働きやすい環境ってなんだろう?

    『悪人の作った会社はなぜ伸びるのか?人事のプロによる逆説のマネジメント』(曽和利光/星海社) もし「我が社は風通しが悪いです!」「マネージャーはあなたの悩みも話…

    ビジネス

    2018/2/19

  • レビュー

    育児と仕事を両立したい女性のためのヒント 自分らしい「働き方」を切り開く力とは?

    『女性に伝えたい 未来が変わる働き方 新しい生き方のヒントが見つかる、二極化時代の新提言』(野村浩子/KADOKAWA) 男女雇用機会均等法が施行されて30年以上。女性の働…

    ビジネス

    2018/2/17

  • レビュー

    あなたの「働き方」を改革するには「読書」を見直すことが近道になる!

    『読書HACKS!』(原尻淳一/講談社) 「読書は大切だ」という意見に間違いはないと思う。長い目で見れば、読書をして損をすることはほぼないだろう。 しかし、読書という…

    ビジネス

    2018/2/17

  • 特集

    アナザースカイ出演の建築デザイナー佐藤オオキ氏が語る仕事術——「ひらめき」のビジネス書5選

    ひらめきと効率的な仕事ぶり。それは、「働き方改革」が声高に叫ばれるいまの日本に必要なことではないだろうか。本稿では、仕事の中にうまくひらめきを取り込み、効率的…

    ビジネス

    2018/2/16

  • レビュー

    経営学者って何を考えてるの? 素朴な疑問に答えるオールマイティな一冊

    『世界の経営学者はいま何を考えているのか』(入山章栄/英治出版) 冒頭から「経営学についての三つの勘違い」と題して、著者はいきなり日本でのドラッカー・ブームを否…

    ビジネス

    2018/2/16

  • インタビュー・対談

    オフィスづくりは「サッカーコート」に似ている? 働き方改革と仕事環境の関連性とは

    「会社の悩みは環境の工夫で解決できる」。そんなスタンスから多様な働き方を紹介しているメディア「WORKSIGHT(ワークサイト)」は、雑誌媒体とWEB媒体を使って、国内外…

    ビジネス

    2018/2/16

  • 特集

    「めんどくさい…」“苦手な女子社員”との上手な接し方

    『めんどうな女子社員の扱い方8つのコミュニケーションスタイル理論』(山田英司/同文舘出版) 『めんどうな女子社員の扱い方8つのコミュニケーションスタイル理論』(山…

    ビジネス

    2018/2/16

  • 特集

    日本最強の監督に学ぶ! 成功を収める組織に必要なこと

    『ハングリーな組織だけが成功を生む』(ぴあ) 「サントリーサンゴリアス」をご存じだろうか。2016年度には日本ラグビーの最高峰・ジャパンラグビートップリーグで15戦全…

    ビジネス

    2018/2/16

  • 特集

    仕事と人生の両方で成功するには——マンガで学ぶ! 京セラ稲盛和夫の哲学

    『まんがでわかる稲盛和夫フィロソフィ』(稲盛和夫:監修、小山鹿梨子:まんが/宝島社) 平日は連日残業が続き、休日は余暇を楽しむ暇もなく会社のメールのチェックに追…

    ビジネス

    2018/2/16

  • レビュー

    「話がわかりにくい人」はここが残念。“ビジネスに効く”おすすめの電子書籍3選

    2月も中盤。新年に掲げた目標、すっかり頭の隅に追いやってはいないだろうか? 本記事ではそんな人に向けて「ビジネスに効く」おすすめの電子書籍をご紹介。 4月から社会…

    ビジネス

    2018/2/15

  • レビュー

    アップル、グーグル、スタンフォード… 世界の超一流エリートたちの共通点とは!?

    『世界のエリートが実践している 目のつけどころ ものの考え方』(相沢秀希/キノブックス) アップル、グーグル、スタンフォード…。どれも、世界に名高いエリートたちの集…

    ビジネス

    2018/2/15

  • レビュー

    こんなオフィスで働きたいと思わせる、本当の「働き方改革」とは?

    『「はたらく」の未来予想図』(鯨井康志/白揚社) 「働き方改革」。 最近よく耳にするけど、具体的には何をするの? と戸惑っている人も多いのではないだろうか。 残業削…

    ビジネス

    2018/2/15

  • ニュース

    「いい失敗」と「悪い失敗」の違いって? 成長や成果につなげる方法

    『1時間で歴史とビジネス戦略から学ぶ いい失敗 悪い失敗』(鈴木博毅/かんき出版) リスクマネジメントのプロが教える戦略マネジメントの超入門書『1時間で歴史とビジネ…

    ビジネス

    2018/2/15

  • レビュー

    『シン・ゴジラ』自衛隊トップのモデルが教える、ビジネスパーソンが絶対に知っておくべき国際情勢の考え方

    『自衛隊元最高幹部が教える 経営学では学べない戦略の本質』(折木良一/KADOKAWA) 大ヒット映画『シン・ゴジラ』で自衛隊トップを演じた国村隼氏のモデルであるともされ…

    ビジネス

    2018/2/14

  • レビュー

    オフィスを変えれば働き方も変わる! 多様な活躍が可能になる仕事空間のつくり方

    『オフィスはもっと楽しくなる-はたらき方と空間の多様性』(花田愛、森田舞/プレジデント社) いま自分が働くオフィスに満足している人はどのくらいいるだろうか?働き…

    ビジネス

    2018/2/14

  • レビュー

    上司のYESを引き出すには昼休み前を狙え!? 孫正義の秘書が教えるコミュニケーション法

    『孫社長のYESを10秒で連発した 瞬速プレゼン』(三木雄信/すばる舎) 職場でのプレゼンの意味をきちんと考えたことはあるだろうか。プレゼンとは「会議で事実や自分の意…

    ビジネス

    2018/2/14

  • ニュース

    ジャパネットが社長交代後も高成長を続けるワケ。高田明が語る“まかせる力”

    『まかせる力』(新将命、高田明/SBクリエイティブ) 厳しい競争のもとで勝ち残り、永続させるための“真髄”を紹介する『まかせる力』が2018年2月6日(火)に発売された。 …

    ビジネス

    2018/2/14

  • レビュー

    働き方改革を邪魔しているのは誰? 仕事とうまく付き合うために知っておきたいポイント

    『誰が「働き方改革」を邪魔するのか』(中村東吾/光文社) 長時間労働や待機児童、介護離職など、労働環境の改善にまつわるキーワードが山積している。そのような世相の…

    ビジネス

    2018/2/13

  • インタビュー・対談

    「平日の睡眠不足」「休日の寝溜め」は危険信号! 精神科医が教える心のケア

    「働き方改革」やAIの進化で、この先、働き方はどう変わっていくのだろう。社会の変化にキャッチアップするのも大事だが、忘れてはいけないのは自分のメンタルヘルス。変…

    ビジネス

    2018/2/13

  • レビュー

    悩む上司必見!「いまどき部下」を動かし、成長させるしかけ

    『「いまどき部下」を動かす39のしかけ』(池本克之/三笠書房) 「いまどきの若者は…」。言う側も言われる側も、あまり気持ちの良い言葉ではないだろう。大抵の場合、いま…

    ビジネス

    2018/2/13

  • ニュース

    脳外科医からベンチャー経営者へ…日本の医療の形を変えるために奔走する男

    『ぼくらの未来をつくる仕事』(豊田剛一郎/かんき出版) 33歳の代表取締医師が日本の医療課題と戦う社会派奮闘記『ぼくらの未来をつくる仕事』が、2018年1月24日(水)に…

    ビジネス

    2018/2/9

  • インタビュー・対談

    太った社員は強制ダイエット!「タニタ」Twitter中の人の企業アカウント運用ノウハウ

    数ある企業のTwitter公式アカウントの中でも、そのユルさと自由度の高さとユニークなネタでフォロワー数が急増しているタニタ(@TANITAofficial)の中の人。いったい彼は…

    ビジネス

    2018/2/9

  • ニュース

    生き残る人材は本を1トン読んでいる? 働く大人が知っておきたい“学び方”

    『働く大人のための「学び」の教科書』(中原淳/かんき出版) 大人の「学び」の重要性を解説していく『働く大人のための「学び」の教科書』が、2018年1月15日(月)に発売…

    ビジネス

    2018/2/8