『フリーランスがずっと安定して稼ぎ続ける47の方法』(山田竜也/日本実業出版社) フリーランスは働く時間や場所が自由な反面、「収入が不安定」「いつ仕事が途切れてし…
ビジネス
2018/2/7
『日本経済の心臓証券市場誕生!』(日本取引所グループ:著、鹿島茂:監修/集英社) 経済の象徴であり、景気のバロメーターでもある株価。日経平均株価は1月23日に2万4000…
ビジネス
2018/2/7
『やる気と能力を120%引き出す奇跡の指導法』(藤重佳久/ポプラ社) 教え子たちの才能を最大限引き出す指導者がいる。藤重佳久氏は「吹奏楽のカリスマ」と呼ばれる名指導…
ビジネス
2018/2/7
『語彙力がないまま社会人になってしまった人へ【超「基礎」編】』(山口謠司/ワニブックス) “語彙力ブーム”の第一人者による、超初心者向けの語彙力本『語彙力がないま…
ビジネス
2018/2/7
『大人の言葉えらびが使える順でかんたんに身につく本』(吉田裕子/かんき出版) 「こんなときなんて言うんだっけ…?」を一気に解決するための“言葉選び”を紹介した、『大…
ビジネス
2018/2/6
『経費で落とす!領収書がわかる本』(鎌倉圭/自由国民社) 「みなさん、税金を払い過ぎです!」 『経費で落とす!領収書がわかる本』(鎌倉圭/自由国民社)の著者であり…
ビジネス
2018/2/6
帯や書店のポップ、出版社のサイトに並ぶ新刊への“応援メッセージ”は、読み手にとって、本をセレクトするときの貴重なガイドラインだ。そのメッセージを、出版社が集める…
ビジネス
2018/2/6
『『5000円ではじめる仮想通貨投資入門』(上野義治/インプレス) 世間で超絶話題の仮想通貨。その熱はとどまることを知らず、様々なメディアで連日のように取り上げられて…
ビジネス
2018/2/6
『仕事で差がつく言葉の選び方』(著:神垣あゆみ、監修:山岸弘子/フォレスト出版) ビジネスの会話・文章力がアップする250の言葉を紹介した、『仕事で差がつく言葉の選…
ビジネス
2018/2/5
「ほめちぎる」教習で、1万人の若者を伸ばし、合格率や事故率を劇的に改善。一流企業、大学、PTAまで、全国から注目を集める「ほめる人材育成」のノウハウをまとめた『「…
ビジネス
2018/2/5
『感性ポテンシャル思考法』(村田智明/生産性出版) 「消費者の共感を生むものづくり」を提唱しているのが本書『感性ポテンシャル思考法』(生産性出版)の著者村田智明…
ビジネス
2018/2/5
『会社は「1人」で経営しなさい』(山本憲明/明日香出版社) 起業に憧れはあるけれど、経営者はキツそうだし、第一、倒産したらどうしよう…と不安が先立ち躊躇を感じる人…
ビジネス
2018/2/5
『話すことが怖い。でも一人にはなりたくないんだ。』(春明力/発行:Clover出版、発売:産学社) “コミュ症”会社員の成長を描く『話すことが怖い。でも一人にはなりたく…
ビジネス
2018/2/4
『100分でわかる! 決算書「分析」超入門2018』(佐伯良隆/朝日新聞出版) 終身雇用が揺らぐ昨今、よりよい待遇や職場環境を求めて、転職する人が増えている。業績の良い…
ビジネス
2018/2/3
『楽しみながらステップアップ! 論理的思考力が6時間で身につく本』(北村良子/大和出版) 楽しく、わかりやすく、すぐに使える「論理的思考」を身につけられる『楽しみ…
ビジネス
2018/2/2
『「ラクして速い」が一番すごい』(松本利明/ダイヤモンド社) ズバ抜けて優秀な人がやっている仕事のコツ56を紹介する『「ラクして速い」が一番すごい』が、2018年1月18…
ビジネス
2018/2/2
『あしたのリーダーたち』(高橋恭介、枡田絵理奈:編著/クロスメディア・パブリッシング) ブラック企業はもう生き残れないだろう。景気回復による手不足で、経営者にと…
ビジネス
2018/2/2
『プロジェクトマネジメント的生活のススメ』 (米澤創一/日経BP社) 私たちは「仕事で成功したい!」「いつか幸せになりたい!」という願いをぼんやりと抱いて生きている。…
ビジネス
2018/2/1
『できる人材がすぐに辞めない職場のつくり方』(岡本文宏/商業界) 離職率を下げ、できる人材がすぐに辞めない“定着”マネジメントを紹介する『できる人材がすぐに辞めな…
ビジネス
2018/2/1
『相手をイラッとさせない!メールの好感度を上げるマナー&文例』(杉本祐子/主婦の友社) ■見開き1テーマだから、読みやすい 「こういう本を探していた」。これが『相手…
ビジネス
2018/1/31
『マンガでわかる 稲盛和夫のアメーバ経営』(京セラコミュニケーションシステム:監修、綾瀬てる:画/マイナビ出版) 「アメーバ経営」という言葉を聞いたことがあるだろ…
ビジネス
2018/1/31
『2軸思考』(木部智之/KADOKAWA) ■話すときは「ピラミッド構造」を意識する 話をするときには、話をする対象の「ピラミッド構造」を意識すると相手にわかりやすく話すこ…
ビジネス
2018/1/31
『感動力の教科書 人を動かす究極のビジネススキル』(平野秀典/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 「説明」や「説得」などのテクニックでは、もはや人は動かない。人の…
ビジネス
2018/1/31
『上司が壊す職場』(見波利幸/日本経済新聞出版社) メンタルに不調を抱えるサラリーマンが後を絶たない。仕事量の多さや勤務時間の長さが原因という場合もあるだろうが…
ビジネス
2018/1/30
『スピードと成果が劇的に上がる戦略 最強の優先順位』(美崎栄一郎/かんき出版) 仕事の優先順位をうまくつけるためのポイントを解説する『スピードと成果が劇的に上がる…
ビジネス
2018/1/30
新刊ビジネス書の情報誌『TOPPOINT(トップポイント)』が、1万人以上の読者アンケートを行い、第27回「TOPPOINT大賞」(2017年下半期)を発表した。 ■2017年下半期大賞は…
ビジネス
2018/1/29
「ほめちぎる」教習で、1万人の若者を伸ばし、合格率や事故率を劇的に改善。一流企業、大学、PTAまで、全国から注目を集める「ほめる人材育成」のノウハウをまとめた『「…
ビジネス
2018/1/29
『2軸思考』(木部智之/KADOKAWA) ■ピラミッド構造でコミュニケーションの質が変わる よく「この人の話、わかりにくいな」と感じる人がいますよね。 たとえば、「…
ビジネス
2018/1/29
『文藝春秋オピニオン2018年の論点100』(文藝春秋) 2017年12月26日、電通のグループ会社社員が、自宅に仕事を持ち帰って行う「隠れ残業」をしていることが発覚したと、…
ビジネス
2018/1/29
『キャリアを手放す勇気 東大卒・マッキンゼー経由・お笑い芸人』(石井てる美/日本経済新聞出版社 学歴や肩書きに縛られない生き方を紹介する『キャリアを手放す勇気 東…
ビジネス
2018/1/28
人気記事をもっとみる
レビュー
はじまりは夫の不倫を告発するメールだった。慰謝料を勝ち取るために奮闘する令嬢サレ妻の復讐劇『慰謝料1億円をクズ旦那に払わせる作戦』【書評】
連載
初めての妊娠に付きまとう不安。忙しいと言って寄り添わない夫との間に妙なズレが/それでも家族を続けますか?③
連載
霊能者の炎で怪異は消え、事件は解決。呪詛をかけていた画家は代償を支払うことに/夜行堂奇譚3㊳
連載
元アイドルが頭から離れず寝坊! 急いで大学の講義に向かったら…/人数合わせで合コンに参加した俺は、なぜか余り物になってた元人気アイドルで国宝級の美少女をお持ち帰りしました。⑥
連載
私よりも家事の心配? ケガをした妻に夫は思いやりのない態度/水曜午後2時の恋人③
インタビュー・対談
2025年本屋大賞受賞作『カフネ』はどう生まれた? 著者・阿部暁子が語る、執筆の原動力と自身の体験【インタビュー】
レビュー
「君はやがてループを抜けて、その記憶を失うの」繰り返す1日と消えない想い。“刹那”で“永遠”なひと夏のラブストーリー【書評】
レビュー
人見知りの高校生がアメリカへ。留学、仕事、恋愛、国際結婚を通して見つけた、自分に嘘をつかない自分らしい生き方とは?
レビュー
人生を変えたマンガ、ありますか?最古参強火オタクと漫画家が紡ぐ壮大なSF青春ドラマ『星描けるぼくら』【書評】
PR
レビュー
『東京喰種トーキョーグール』『超人X』の石田スイによる特別読切2作品が収録! 人気の少年歌劇シミュレーションゲームの前日譚を描いたコミック『ジャックジャンヌ FOLIAGE 〜アンバー・オニキス〜』
PRオルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4
お気楽領主の楽しい領地防衛 7 (ガルドコミックス)
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)