大手取次会社の日本出版販売(日販)とトーハンが毎年発表してい年末年始の書店店頭の売上調査で、いずれもコミックが大幅に落ち込んだ。コミック、とりわけいままで比較…
ビジネス
2018/1/26
『パラノイアだけが生き残る』(アンドリュー・S・グローブ:著、佐々木かをり:訳/日経BP社) 経営者にとって最も大事な資質は何だと思いますか?ある種の心配症気質が大…
ビジネス
2018/1/26
『炎と怒りトランプ政権の内幕』(著:マイケル・ウォルフ、訳:関根光宏、藤田美菜子/早川書房) 早川書房は1月12日、アメリカで発売即ミリオンセラーとなり、日本でもメデ…
ビジネス
2018/1/26
『2軸思考』(木部智之/KADOKAWA) ■イメージは「伝える力」が強い 私は、500人ほどの部下を抱えてプロジェクトマネジメントの仕事をしていますが、メンバーと会話する…
ビジネス
2018/1/25
『「忖度」の構造空気を読みすぎる部下、責任を取らない上司』 (榎本博明/イースト・プレス) 2017年に世間をもっとも賑わせたキーワード「忖度」と、私たちの関わりを明…
ビジネス
2018/1/25
『2軸思考』(木部智之/KADOKAWA) ■仕事にコミュニケーションはつきもの 仕事では「コミュニケーションが大切だ」とよく言われます。 それはそうですよね。どんな職種、…
ビジネス
2018/1/23
『おとなのための創造力開発ドリル 「まだないもの」を思いつく24のトレーニング』(大岩直人・下浜臨太郎/インプレス) 「紙コップが未使用であることを言葉を使わずに表…
ビジネス
2018/1/22
「ほめちぎる」教習で、1万人の若者を伸ばし、合格率や事故率を劇的に改善。一流企業、大学、PTAまで、全国から注目を集める「ほめる人材育成」のノウハウをまとめた『「…
ビジネス
2018/1/22
『働くのがつらいのは君のせいじゃない。すり減る毎日が変わるシンプルな考え方』(著:佐々木常夫、イラスト:亀丘桃花/ビジネス社) 仕事や人間関係に本気で悩む人に役…
ビジネス
2018/1/21
『明日クビになっても大丈夫!』(ヨッピー/幻冬舎) 読者は、日本で一番数字を持っているWebライター・ヨッピーをご存じだろうか。AV女優と童貞を集めて合コンしたり、24…
ビジネス
2018/1/19
『14歳ホステスから年商10億のIT社長へ』(久田真紀子/PHP研究所) 『14歳ホステスから年商10億のIT社長へ』(久田真紀子/PHP研究所)は、年商10億円のIT会社社長である久…
ビジネス
2018/1/19
『1000人の経営者を救ってきた コンサルタントが教える 社長の基本』(かんき出版) 140億円もの負債をわずか8年で完済し、1000人の経営者を救ってきた三條慶八(さんじょ…
ビジネス
2018/1/18
『営業力100本ノック(日経文庫)』(北澤孝太郎/日本経済新聞出版社) マーケティングや戦略の授業は数多く存在するが、日本で最初に“営業”の授業を正規のカリキュラムに…
ビジネス
2018/1/17
■「名はこの世で最も短い呪」である 映画『千と千尋の神隠し』で、千尋は名を奪われ、「千」という新しい名を付けられる。それによって、彼女は湯婆婆に縛られることにな…
ビジネス
2018/1/17
『発達障害を仕事に活かす(朝日新書)』(星野仁彦/朝日新聞出版) 本書『発達障害を仕事に活かす(朝日新書)』(星野仁彦/朝日新聞出版)のタイトルにもある「発達障害…
ビジネス
2018/1/16
辞書編纂者の、日本語を使いこなす技術』(PHP研究所) 私たちは日本語を使って生活しているが、日本語を使いこなしているかどうかはアヤシイところだ。読点(、)を打つ正…
ビジネス
2018/1/16
『トヨタだけが知っている 早く帰れる働き方』(桑原晃弥/文響社) トヨタが重視してきた働き方のノウハウを紹介する『トヨタだけが知っている 早く帰れる働き方』が、201…
ビジネス
2018/1/15
『下町ボブスレーの挑戦』(細貝淳一・奥田耕士/朝日新聞出版) 舞台は東京都大田区の町工場。ボブスレー競技にはまったくの素人たちが集まり、2011年末に「下町ボブスレ…
ビジネス
2018/1/13
『業界メガ再編で変わる10年後の日本』(渡部恒郎/東洋経済新報社) 10年後、日本はどうなっているだろう。M&Aコンサルタント・渡部恒郎氏の『業界メガ再編で変わる10年…
ビジネス
2018/1/12
『京大式DEEP THINKING』(川上浩司/サンマーク出版) 誰もが忙しい今の世の中において、言うまでもなく時間はとても貴重なものだ。「時短仕事術」「高速PDCAメソッド」「…
ビジネス
2018/1/12
『できる人の人を動かす方法』(著:リチャード・テンプラー、訳:桜田直美/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 2002年に英国で発売されて以来、50言語に翻訳された世界…
ビジネス
2018/1/12
『起業の科学 スタートアップサイエンス』(田所雅之/日経BP社) 近年、起業のハードルは下がったという声もある。一因にあるのはやはりインターネットの普及であり、ユー…
ビジネス
2018/1/11
『感動力の教科書人を動かす究極のビジネススキル』(平野秀典/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 世の中に溢れかえる「情報」。私たちはあまりに膨大な量の情報を処理…
ビジネス
2018/1/10
『今から1時間早く仕事が終わる習慣』(沢渡あまね/PHP研究所) 仕事が終わらない――毎日のように終電ギリギリ。終電に間に合わなければ職場で一夜を過ごすこともザラだっ…
ビジネス
2018/1/9
『「伝わるコトバ」の作り方』(藤田亨/ロングセラーズ) 1人に伝わらなければ、10人になんて伝わらない―「伝える技術」を、誰にでもわかるコトバで教えてくれる『「伝わ…
ビジネス
2018/1/9
『40歳を過ぎたら、働き方を変えなさい』(佐々木常夫/文響社) 内閣の主導で「働き方改革」が始まったのが2016年秋。さまざまな改革を推し進める企業も増えているが、そ…
ビジネス
2018/1/8
■“働かないアリ”を雇える会社が生き残る これはもう10年近く前になりますが、私の知り合いの中に、これとまったく同じような話をしていた社長がいました。その当時の私か…
ビジネス
2018/1/8
2018年、今日が仕事はじめという人も多いだろう。 限りある「時間」という資源を有効に使いたい!「時間」に追われる日々とおさらばするためにも、「時間」の管理について…
ビジネス
2018/1/5
『カップは満たされてる?』(ハワード・ビーハー:著、川添節子:訳/東洋館出版社) 1971年にシアトルで誕生し、今や世界中で展開されているスターバックス。日本でも身…
ビジネス
2018/1/5
『あなたが10年後に生き残っているために プログラミングを知らないビジネスパーソンのためのプログラミング講座』(福嶋紀仁/CCCメディアハウス) 2020年、小学校におけ…
ビジネス
2018/1/4
1
2
3
4
「面白くなるのなら、手を加えてもらって構わない」芳根京子主演ドラマ『波うららかに、めおと日和』原作者が語る実写化への想い【原作者・西香はちインタビュー 後編】
5
芳根京子と本田響矢が新婚夫婦に。ドラマ『波うららかに、めおと日和』衝撃の「写真」との結婚式はこうして生まれた【原作者・西香はちインタビュー 前編】
人気記事をもっとみる
連載
龍に挑んだ最強剣士。彼が死の目前に願ったことは?/元最強の剣士は、異世界魔法に憧れる①
連載
王子と一夜をともにした転生悪役令嬢。幸せな気持ちで家に戻ると執事から報告が…/邪魔者のようですが、王子の昼食は私が作るようです⑪
連載
新人パーソナリティへの手荒い洗礼! 生放送中の女性パーソナリティから突然電話が/夜の檸檬にリクエスト1⑩
レビュー
はじまりは夫の不倫を告発するメールだった。慰謝料を勝ち取るために奮闘する令嬢サレ妻の復讐劇『慰謝料1億円をクズ旦那に払わせる作戦』【書評】
連載
初めての妊娠に付きまとう不安。忙しいと言って寄り添わない夫との間に妙なズレが/それでも家族を続けますか?③
インタビュー・対談
2025年本屋大賞受賞作『カフネ』はどう生まれた? 著者・阿部暁子が語る、執筆の原動力と自身の体験【インタビュー】
レビュー
「君はやがてループを抜けて、その記憶を失うの」繰り返す1日と消えない想い。“刹那”で“永遠”なひと夏のラブストーリー【書評】
レビュー
人見知りの高校生がアメリカへ。留学、仕事、恋愛、国際結婚を通して見つけた、自分に嘘をつかない自分らしい生き方とは?
レビュー
人生を変えたマンガ、ありますか?最古参強火オタクと漫画家が紡ぐ壮大なSF青春ドラマ『星描けるぼくら』【書評】
PR
レビュー
『東京喰種トーキョーグール』『超人X』の石田スイによる特別読切2作品が収録! 人気の少年歌劇シミュレーションゲームの前日譚を描いたコミック『ジャックジャンヌ FOLIAGE 〜アンバー・オニキス〜』
PRオルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4
お気楽領主の楽しい領地防衛 7 (ガルドコミックス)
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)