『絶対会社を潰さない社長の口ぐせ』(小山 昇/KADOKAWA) ビジネス書などでよく見られる「悪いことほど報告しなければならない」の教え。これは個人が仕事を進める上でも…
ビジネス
2017/12/31
『「富士そば」はなぜアルバイトにボーナスを出すのか』(集英社) 都内での打ち合わせや取材の道中、時たま店があり過ぎて「どこで食べようか」と迷ってしまうときがある…
ビジネス
2017/12/31
『絶対会社を潰さない社長の口ぐせ』(小山 昇/KADOKAWA) 皆さんは、上司、あるいは部下との相性、組み合わせに満足していますか? 本来、グループを編成するときは「誰…
ビジネス
2017/12/28
『マンガでおさらい中学数学』(春原弥生、佐々木隆宏/KADOKAWA) 数学は苦手だった。高校以来、数学とは関わっていないし、関わりたくもない……という大人の文系人間は多…
ビジネス
2017/12/28
『天才の閃きを科学的に起こす 超、思考法―コロンビア大学ビジネススクール最重要講義』(著:ウィリアム・ダガン、訳:児島修/ダイヤモンド社) 論理のカベを超えて、誰…
ビジネス
2017/12/28
お金がほしい。これは、人間誰しもが持つ正直な欲求だろう。しかし、多くの人がこう考えつつも、普段と変わらない日常を維持するのに精いっぱいで、転職や起業などを夢に…
ビジネス
2017/12/27
『絶対会社を潰さない社長の口ぐせ』(小山 昇/KADOKAWA) 会社を成長させるには、すべての社員が全力で頑張れるしくみを作る必要がある。これは誰でも理解できるはず。し…
ビジネス
2017/12/25
2017年も残すところあとわずか。今年の年末は10連休以上になる人も多いのでは?時間がたっぷりある年末年始。のんびりするのも良いですが、せっかくならば自分のスキルア…
ビジネス
2017/12/22
『儲かるインバウンドビジネス10の鉄則』(中村好明/日経BP社) 2020年の東京オリンピックで注目されているのがインバウンドビジネスだ。『儲かるインバウンドビジネス10…
ビジネス
2017/12/22
『絶対会社を潰さない社長の口ぐせ』(小山 昇/KADOKAWA) 時代の変化とともに、会社もまた変わっていかなければならないもの。「今と同じやり方」「今と同じ考え方」「今…
ビジネス
2017/12/22
『M&Aという選択』(畑野幸治/プレジデント社) 時折ニュースで見かける「M&A(エムアンドエー)」という言葉に、どんなイメージを持っているだろうか。経済通ならいざ…
ビジネス
2017/12/21
今ある仕事がAIに奪われるという話は珍しくないが、“どこでもドア”や“タケコプター”などの便利なアイテムで助けてくれる未来のネコ型ロボット「ドラえもん」が現実のもの…
ビジネス
2017/12/20
『2軸思考』(木部智之/KADOKAWA) ■「思考の選択と集中」で仕事の効率は変わる 仕事を効率的に進められる人は、ムダなことを考える時間を極力少なくしています。反対に、…
ビジネス
2017/12/20
『仕事ができる人の最高の時間術』(田路カズヤ/明日香出版社) 時間の使い方。それは私たちの人生を大きく左右する。時間術を扱ったビジネス書や自己啓発本は世の中に数…
ビジネス
2017/12/20
『「欲しい」の本質 ~人を動かす隠れた心理「インサイト」の見つけ方~』(大松孝弘、波田浩之/宣伝会議) 人が「欲しい」と思う商品の裏側に迫り、心理を解き明かしてい…
ビジネス
2017/12/19
『絶対会社を潰さない社長の口ぐせ』(小山 昇/KADOKAWA) あなたの会社の社長は、数字に細かい方でしょうか? 多くの社長は、経理に正確さを求めます。「決算はとにかく…
ビジネス
2017/12/19
『2軸思考』(木部智之/KADOKAWA) ■「マラソンのどこを走っているか」を考える 仕事を進めるのが上手な人は、全体像を捉えて仕事をしています。 フルマラソンを走ろうと…
ビジネス
2017/12/15
『3秒で心をつかみ10分で信頼させる聞き方・話し方』(小西美穂/ディスカヴァー・トゥエンティワン) チャンスは来た瞬間にしっかりとキャッチしておかないといけませんね…
ビジネス
2017/12/15
『大学4年間のマーケティングが10時間でざっと学べる』(阿部 誠/KADOKAWA) ビジネスにおけるマーケティングにはさまざまな因子がからむことから、何が正解で何が不正解…
ビジネス
2017/12/15
『変な経営論澤田秀雄インタビュー(講談社現代新書)』(桐山秀樹、丸本忠之/講談社) 「変なホテル」と一気にタイプして検索してみたい気持ちを抑え、そのホテルがどれ…
ビジネス
2017/12/14
電子書籍元年と言われた2010年ごろは、電子書籍と言えばKindleやkoboのような電子書籍専用端末をイメージする人が多かったはずだ。メディアも新型端末が発売されるたびに…
ビジネス
2017/12/14
『突き抜ける人は感情で動く 結果を出すためのメンタルと行動力のつくり方』(芦名佑介/文響社) あらゆる現場で結果を出すための成功法を紹介する、『突き抜ける人は感情…
ビジネス
2017/12/13
『2軸思考』(木部智之/KADOKAWA) ■白紙の状態では何も考えられない 私はシステム開発のプロジェクトマネジャーとして幾多のメンバーに接してきましたが、新しいアイデア…
ビジネス
2017/12/13
『評価される人のすごい習慣』(竹内慎也/白夜書房) 早いもので2017年もまもなく終わろうとしている。この一年で自分はどのくらい成長できただろうか。来年はどうしたい…
ビジネス
2017/12/12
『AI面接#採用』(山崎俊明/東京堂出版) 人工知能(AI)がSF小説の中だけではなく、現実社会で活躍するようになってきている。とはいえ、実際の生活では実感が持てない…
ビジネス
2017/12/11
『アフター・ビットイン仮想通貨とブロックチェーンの次なる覇者』(中島真志/新潮社) ビットコインの価格は2017年に入ってから4倍以上(8月時点)にもなっている。誕生…
ビジネス
2017/12/7
『ムダな仕事が多い職場』(太田肇/筑摩書房) なぜこんな業務が必要なのか。この作業は何の役に立つのか。そんなことを思いながら日々仕事をこなしている人が大半だろう…
ビジネス
2017/12/6
『図で考える。シンプルになる。』(櫻田潤/ダイヤモンド社) 2017年も終わりが見えてきた。「今年こそ!」と、年頭に掲げた目標は達成できただろうか。それとも、日常に…
ビジネス
2017/12/5
『世界のVIPが指名する 執事の手帳・ノート術』(新井直之/文響社) これまでに数々の大富豪からの信頼を受けてきた執事のテクニックを紹介する『世界のVIPが指名する 執…
ビジネス
2017/12/5
『東京五輪後の日本経済』(白井さゆり/小学館) 2017年6月に日経平均株価は2万円を突破し、10月には2万2千円に到達。13営業日連続で株価が上昇する出来事もあり、バブル期…
ビジネス
2017/12/5
1
2
3
4
「面白くなるのなら、手を加えてもらって構わない」芳根京子主演ドラマ『波うららかに、めおと日和』原作者が語る実写化への想い【原作者・西香はちインタビュー 後編】
5
芳根京子と本田響矢が新婚夫婦に。ドラマ『波うららかに、めおと日和』衝撃の「写真」との結婚式はこうして生まれた【原作者・西香はちインタビュー 前編】
人気記事をもっとみる
連載
龍に挑んだ最強剣士。彼が死の目前に願ったことは?/元最強の剣士は、異世界魔法に憧れる①
連載
王子と一夜をともにした転生悪役令嬢。幸せな気持ちで家に戻ると執事から報告が…/邪魔者のようですが、王子の昼食は私が作るようです⑪
連載
新人パーソナリティへの手荒い洗礼! 生放送中の女性パーソナリティから突然電話が/夜の檸檬にリクエスト1⑩
レビュー
はじまりは夫の不倫を告発するメールだった。慰謝料を勝ち取るために奮闘する令嬢サレ妻の復讐劇『慰謝料1億円をクズ旦那に払わせる作戦』【書評】
連載
初めての妊娠に付きまとう不安。忙しいと言って寄り添わない夫との間に妙なズレが/それでも家族を続けますか?③
インタビュー・対談
2025年本屋大賞受賞作『カフネ』はどう生まれた? 著者・阿部暁子が語る、執筆の原動力と自身の体験【インタビュー】
レビュー
「君はやがてループを抜けて、その記憶を失うの」繰り返す1日と消えない想い。“刹那”で“永遠”なひと夏のラブストーリー【書評】
レビュー
人見知りの高校生がアメリカへ。留学、仕事、恋愛、国際結婚を通して見つけた、自分に嘘をつかない自分らしい生き方とは?
レビュー
人生を変えたマンガ、ありますか?最古参強火オタクと漫画家が紡ぐ壮大なSF青春ドラマ『星描けるぼくら』【書評】
PR
レビュー
『東京喰種トーキョーグール』『超人X』の石田スイによる特別読切2作品が収録! 人気の少年歌劇シミュレーションゲームの前日譚を描いたコミック『ジャックジャンヌ FOLIAGE 〜アンバー・オニキス〜』
PRオルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4
お気楽領主の楽しい領地防衛 7 (ガルドコミックス)
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)