KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:ビジネス

過去の'ビジネス'ジャンルの記事一覧(2,790件)

  • レビュー

    「バスタ新宿」は新宿区じゃない?! 校閲記者に学ぶ身近な「再認識」の数々

    『校閲記者の目あらゆるミスを見逃さないプロの技術』(毎日新聞校閲グループ/毎日新聞出版) 自分は知っていると思っていた知識が、実は間違っていて恥をかいたことはな…

    ビジネス

    2017/10/4

  • ニュース

    仕事の判断を「忖度」で変えた人は半数以上!?「半沢直樹・花咲舞に教えて欲しい 働くあなたの意識調査」結果発表

    『銀翼のイカロス 半沢直樹 4』(池井戸潤/文藝春秋) 文藝春秋と中央公論新社が、「半沢直樹・花咲舞に教えて欲しい 働くあなたの意識調査」を共同で実施。仕事上の判断…

    ビジネス

    2017/10/3

  • レビュー

    すぐにキレる上司、空気が読めない同僚や部下にどう対応する? 大人の発達障害を考える

    『会社の中の発達障害 いつも嫌なことを言う上司、いつも迷惑をかける部下』(星野仁彦/集英社) ゆとり教育には学力低下を招いたとする批判があるが、いわゆる「詰め込み…

    ビジネス

    2017/10/3

  • ニュース

    心配性な人ほど成功する!? 「不安」を「行動力」に変える欲求コントロール法とは

    不安」「心配」は成功するために必須の感情なのです 「心配性な自分を変えて、ポジティブな人間になりたい」 「私は心配性でネガティブ思考だから、きっと成功できないん…

    ビジネス

    2017/10/2

  • レビュー

    年商2億の「塚田農場」元ハイパー店長が説く!「バイトを大事にする店」が必ず繁盛する理由とは?

    『バイトを大事にする飲食店は必ず繁盛する』(幻冬舎) 飲食業界は苦境に立たされている。長い不況が続いた結果、美味しくてリーズナブルな料理を提供することが必須条件と…

    ビジネス

    2017/9/29

  • レビュー

    どんなに残業しても19時半ごろにはオフィスが空っぽ! 生産性を上げるヒントは、ドイツにあり!

    『仕事の「生産性」はドイツ人に学べ』(隅田貫/KADOKAWA) 日本とドイツは似通っているという意見がたびたび聞かれる。国は違えど真面目に物事へあたる姿勢や、勤勉さが…

    ビジネス

    2017/9/28

  • ニュース

    「お財布=会社の給料だけ」は一番のリスク!? 普通のサラリーマンからiPhoneひとつで収入源18個、年収1億に!

    『ただのサラリーマンから財布を18個まで増やしたお金のルールチェンジ』(北川賢一/朝日新聞出版) 人生100年時代のお金の増やし方・守り方を紹介する、『ただのサラリー…

    ビジネス

    2017/9/26

  • ニュース

    「今の自分を変えたい」「もっと自分を磨きたい」…一流の人が持つ“大きな視点”を手に入れる方法

    『一流の人に学ぶ心の磨き方』(永松茂久/かんき出版) 38万人を導いたカリスマ著者・永松茂久による『一流の人に学ぶ心の磨き方』が、2017年9月11日(月)に発売された。…

    ビジネス

    2017/9/26

  • レビュー

    上司「教えようか?」部下「いえ、ネットで調べます」上司、涙目。そんなネット世代を育てる「知恵とノウハウ」の書!

    『20代の部下とうまくいかないのはなぜか?ネット世代を育てるコミュニケーション術』(岡田正樹/ポプラ社) ある酒の席でのこと。部下(20代)のお酒の注ぎ方がおかしか…

    ビジネス

    2017/9/25

  • レビュー

    「YouTuber」「ドローン操縦士」「細胞検査士」──その実態は? どうすればなれる?

    『マンガ日本の珍しい職業大百科』(給料BANK:監修/宝島社) 日本には、どれくらいの職業が存在するだろうか。「厚生労働省編職業分類」によると、約3万種にも及ぶという…

    ビジネス

    2017/9/22

  • ニュース

    「なぜか受け入れられる人」になるために…相手からすんなりYESを引きだす最強の説得力

    『最強の説得力 相手からすんなりYESを引きだす74の法則』(齋藤孝/マガジンハウス) 望み通りに相手を動かす説得の法則を紹介した『最強の説得力 相手からすんなりYESを…

    ビジネス

    2017/9/22

  • ニュース

    片手をポケットに入れると存在感を強調できる!? 聞き手を退屈させない「プレゼンに効くジェスチャー」

    『プレゼンのパワーを最大限にする50のジェスチャー』(著:ヨッヘン・バイヤー、訳:安原実津/日経BP社) すぐに使えるビジネスプレゼンに効くジェスチャーを紹介した、…

    ビジネス

    2017/9/21

  • レビュー

    ヒット商品は計算で作れる! ヒット商品を生み出す「足し算と引き算の法則」

    『ヒット商品は「足し算と引き算の法則」でできる!』(起業家大学:著、主藤孝司:監修/宝島社) 「けものフレンズ」や「うんこ漢字ドリル」「ハンドスピナー」、一見す…

    ビジネス

    2017/9/21

  • レビュー

    60職種70人が答えた、クリエイターの「ハローワーク」

    『クリエイターのハローワークものづくり業界と職種がわかる本』(ビーコムプラス/マール社) 日一日と秋が深まっている昨今。読書の秋、食欲の秋……なぜ、この季節は“~の…

    ビジネス

    2017/9/20

  • ニュース

    月5万円からミリオネアになったアメリカ人と、俳優の堤真一が映画で演じた実在人物「世界的レベルのウルトラ大富豪」が、Facebook生配信で対談!!

    『寝ながら稼ぐ121の方法』(ジェームス・スキナー) 東京下町の4畳半に8年間生活しつつもミリオネアになり、書籍「7つの習慣」を大ヒットさせ、いまや30社以上を経営する…

    ビジネス

    2017/9/19

  • レビュー

    パニック状態をいかにマネージメントするか。紛争地帯などで修羅場を乗り越えた元国連職員が語る理想的なリーダーの条件とは?

    『国連で学んだ修羅場のリーダーシップ』(忍足謙朗/文藝春秋) 毎年2月上旬に発表される、明治安田生命の「理想の上司ランキング」。今年の女性編は日本テレビの水卜麻美…

    ビジネス

    2017/9/19

  • レビュー

    もはや論理的思考・MBAでは戦えない? 世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか

    『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス」』(山口 周/光文社) 世界的に高名な美術系大学院に幹部候補を送り込むグローバ…

    ビジネス

    2017/9/19

  • ニュース

    部下がいきなり辞める「ビックリ退職」を防ぐには?

    『シリコンバレー式 最強の育て方 ―人材マネジメントの新しい常識 1on1ミーティング―』(世古詞一/かんき出版) 優秀な部下がいきなり辞めてしまう「ビックリ退職」を防ぐ…

    ビジネス

    2017/9/15

  • レビュー

    『キャバ嬢専用手帳』に学ぶ、商品企画の極意

    キャバクラから出てきた男性の顔は明るい。楽しい時間を過ごしたであろうことは、想像に難くない。 不況で多少の影響はあるだろうが、キャバクラが、ITと並ぶ好況ビジネス…

    ビジネス

    2017/9/15

  • レビュー

    世界屈指の自動車メーカー・トヨタが実践する“付加価値”を生む仕事のメソッドとは?

    『仕事の生産性が上がる トヨタの習慣』(OJTソリューションズ/KADOKAWA) 日本が誇る世界有数の自動車メーカー・トヨタ。同社独自の生産方式を表す「ジャスト・イン・タ…

    ビジネス

    2017/9/14

  • レビュー

    接続詞を見直せば、文章はもっとわかりやすくなる!

    『文章が一瞬でロジカルになる接続詞の使い方』(吉岡友治/草思社) 文章を書く際には、読み手にとってわかりやすくするために、話の順番を決める、同じ話はまとめるなど…

    ビジネス

    2017/9/14

  • ニュース

    一点集中であらゆる作業が「超効率化」する“シングルタスクの原則” 世界的ベストセラーがついに日本上陸!

    『SINGLE TASK 一点集中術 「シングルタスクの原則」ですべての成果が最大になる』(著:デボラ・ザック、訳:栗木さつき/ダイヤモンド社) すべてが「超効率化」する、脳…

    ビジネス

    2017/9/14

  • レビュー

    あなたのプレゼンはなぜ成功しない? 相手にわかりやすく伝える「国語の力」の身に付け方

    『大人のための国語ゼミ』(野矢茂樹/山川出版社) 仕事や学校でプレゼンテーションを行っても、伝えたいことが正確に伝わらなかったという経験はありませんか?また、日…

    ビジネス

    2017/9/13

  • レビュー

    副業や兼業がうまくいく人といかない人、その差はどこにあるか?

    政府が進める「働き方改革」に副業・兼業の推進が主なテーマに挙げられるなか、ビジネスパーソンの間でもこの動きが急速に広がりつつあるといわれます。リクルートワーク…

    ビジネス

    2017/9/8

  • レビュー

    グーグルが見つけた、生産性の高いチームの「規範」とは?

    『あなたの生産性を上げる8つのアイディア』(鈴木 晶:訳/講談社) 仕事に追われ、「1日が24時間では足りない」と嘆く人はきっといくら時間があろうとも「足りない足りな…

    ビジネス

    2017/9/7

  • レビュー

    【中年中間管理職に告ぐ!】「飲みにいきましょう」と女性社員から誘われる上司の条件とは?

    オフィスにいる女性社員とは、友好な関係を築いていきたいもの。「飲みに行きませんか」と親しみを込めて誘われるような関係、憧れますよね。しかし女性社員と無理に距離…

    ビジネス

    2017/9/7

  • レビュー

    「仕事の話をいっさいしない接待も、粋なもの」元京都花街の芸舞妓さんが見た「一流のひとたち」の考え方

    『京都花街の芸舞妓は知っている掴むひと逃すひと』(竹由喜美子/すばる舎リンケージ) チャンスは突然やってくる。自分の都合のいいときとは限らないし、それと分かるよ…

    ビジネス

    2017/9/6

  • レビュー

    2ちゃんねる、ニコニコ動画元「管理人」の頭の中ってどうなってる? ひろゆき氏の絶対トクする「マイルール」

    『無敵の思考誰でもトクする人になれるコスパ最強のルール21』(ひろゆき/大和書房) ニコ生やテレビ番組などメディアへの露出も多い、ひろゆき氏。彼は2ちゃんねるの開設…

    ビジネス

    2017/9/6

  • ニュース

    電子書籍はどこまで伸びる?――マンガが牽引するその市場

    スマホ・タブレットの普及によって、電子書籍の利用が世界的に拡がっています。ただ、日本の市場はちょっと特殊です。マンガの存在感が圧倒的なのです。「マンガやアニメ…

    ビジネス

    2017/9/6

  • ニュース

    デキる人は気分転換が上手い! 忙しいビジネスパーソンのための「最強の休息法」

    『ハーバード×MBA×医師 働く人のための 最強の休息法』(猪俣武範/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 忙しいビジネスパーソンが最高のパフォーマンスを発揮するための「…

    ビジネス

    2017/9/5