KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:健康・美容

過去の'健康・美容'ジャンルの記事一覧(1,698件)

  • ニュース

    挫折したくないなら正しくサボれ! 漢方医的ゆるゆるダイエットのすすめ

    『漢方医が教えてくれたズルしてもヤセる秘密の食べ方』(下手公一/光文社) 神々が集う出雲の地に、全国からダイエッターが殺到する漢方クリニックがある。そこで行われ…

    健康・美容

    2017/1/5

  • ニュース

    手っ取り早く男らしくなりたい時に鍛えたい筋肉は…? 人生を勝ち抜く「筋トレ思考」

    『人生の99.9%の問題は、筋トレで解決できる!』(Testosterone/主婦と生活社) フォロワー数急増中のツイッターのカリスマ、待望の書き下ろし。無敵の「筋トレ思考」で…

    健康・美容

    2017/1/4

  • ニュース

    さまざまなメディアで話題に!! 『ベターッと開脚』100万部突破でさらに開脚ブーム到来!?

    『どんなに体がかたい人でもベターッと開脚できるようになるすごい方法』(Eiko/サンマーク出版) 2016年4月に発売された『どんなに体がかたい人でもベターッと開脚できる…

    健康・美容

    2016/12/30

  • ニュース

    予約3カ月待ちのヘアケア専門美容師が教える“美髪のルール”

    『前からも後ろからもキレイがあふれる 美髪のルール』(寺村優太/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 海外からも予約殺到で、3カ月待ちの人気ヘアケア専門美容師・寺村…

    健康・美容

    2016/12/29

  • ニュース

    江戸の町にはブラック企業しかなかった!? 人情社会とはほど遠い江戸の人間関係…『本当はブラックな江戸時代』

    『本当はブラックな江戸時代』(永井義男/辰巳出版) 現代に暮らす私たちが思い描く江戸庶民の暮らしは、ドラマや小説に描かれているものが基準になっている。そのため、…

    健康・美容

    2016/12/26

  • ニュース

    女性は「失われやすい身体」の持ち主。流行の健康法にトライする前に改めて知っておきたい、“食事”のキホン

    『「食事」を知っているだけで人生を大きく守れる』(細川モモ/ダイヤモンド社) 「食事のコントロールは美容と健康の要」という意見に、異を唱える人はほとんどいないの…

    健康・美容

    2016/12/18

  • ニュース

    血管が切れにくいのは「事務職」と「営業職」どっち? 健康を維持するため、血管年齢を若く保つ「ベスト」が分かる一冊

    『血管が老けないのはどっち?』(池谷敏郎/主婦の友社) 『血管が老けないのはどっち?』(池谷敏郎/主婦の友社)は、「いつまでも若々しく充実した人生を送るため」に不…

    健康・美容

    2016/12/16

  • ニュース

    インフルエンザ、マイコプラズマ肺炎…感染症予防できてる? 子どもと一緒に読みたい、感染症のことがよく分かる『感染症キャラクター図鑑』

    『気になるあの病気から自分を守る! 感染症キャラクター図鑑』(岡田晴恵(:監修)/日本図書センター) 風邪薬のCMを目にすると、ああ、冬が来るんだなと感じます。これ…

    健康・美容

    2016/12/15

  • ニュース

    デカ鼻、ぺちゃ鼻、鼻筋が通っていない… 鼻の悩みを整形なしで解決! 変身メイクを得意とするヘアメイクアーティストが監修した「鼻プチ」って?

    『整形なし! 「鼻プチ」で、ハーフ顔に変身メイク』 (監修:Tommy/主婦の友社) シンクロナイズドスイミングの選手がつけるノーズクリップを、美容用に改良した美容グッ…

    健康・美容

    2016/12/15

  • ニュース

    座りすぎの現代人に警告! 座りっぱなしが招く弊害

    『GET UP! 座りっぱなしが死を招く』(ジェイムズ・A・レヴィン:著、鈴木素子:訳/KADOKAWA) 日本には、肥満の原因を運動不足のせいだと考える人はいても、椅子の座り…

    健康・美容

    2016/12/14

  • ニュース

    太っているんじゃない、たるんでいるだけ! 整形外科医が教える、40代からのボディメイク術

    『40代からはやせてもきれいになれません!』(中村格子/オレンジページ) 整形外科医であり、スポーツドクターとしても活躍している中村格子による最新作『40代からはや…

    健康・美容

    2016/12/10

  • ニュース

    長友佑都オリジナルメソッド! 体幹トレーニングやストレッチも組み合わせた“ヨガ友”って?

    『長友佑都のヨガ友』(長友佑都/飛鳥新社) 「(僕の)アモーレ」が2016年の「新語・流行語大賞」トップテンに選出されたことが記憶に新しい、インテルナツィオナーレ・…

    健康・美容

    2016/12/10

  • ニュース

    TVで話題の「肩甲骨はがし」って? ガチガチに固まった筋肉をほぐして不調を解消!

    『完全版 寝たまま肩甲骨はがし』 (たんだあつこ/主婦の友社) 寝たままゴロゴロするだけで体の不調を解消する方法を紹介した、『完全版 寝たまま肩甲骨はがし』が2016年…

    健康・美容

    2016/12/9

  • ニュース

    寝る前の「はちみつ」でぐっすり安眠!流行中の風邪とインフルエンザも「はちみつ」の殺菌効果でウィルスを撃退!

    『ひとさじのはちみつ自然がくれた家庭医薬品の知恵』(前田京子/マガジンハウス) 『ひとさじのはちみつ自然がくれた家庭医薬品の知恵』(前田京子/マガジンハウス)は、…

    健康・美容

    2016/12/7

  • ニュース

    目を悪くする一番の原因は酸素不足! 7つのトレーニングで「ドライアイ」や「疲れ目」を改善!

    歳を重ねるごとに近視が強くなり、メガネやコンタクトが手放せない今日このごろ。それだけでは飽きたらず、メガネをかけながら眉間にシワを寄せて目を凝らしている自分に…

    健康・美容

    2016/12/7

  • ニュース

    「起きる」ことだけに3カ月集中! 習慣化コンサルタントに学ぶ「睡眠を絶対削らず」に早起きする技術とは?

    『人生の主導権を取り戻す「早起き」の技術』(大和書房) 世間には多く早起きの本が溢れている。それは多くの人が早起きしたいと望み、なおかつそれが難しいからであろう…

    健康・美容

    2016/12/7

  • ニュース

    驚異の健康飲料「生姜とココア」が血糖値、高血圧、自律神経失調症を改善!【やってみた】

    『病気にならない! 生姜ココア健康法』(平柳要/サンマーク出版) 一体、誰が「その2つ」を組み合わせようと考えただろうか。従来の食生活において、決して出会うことの…

    健康・美容

    2016/12/6

  • ニュース

    足のむくみは、血管にトラブルが起きているサイン!? 足がむくむ、だるい、かゆい…、当てはまったら要注意! 潜在患者1000万人以上の「下肢静脈瘤」って?

    『下肢静脈瘤・むくみは自分で治せる』 (岩井武尚/学研プラス) むくみをはじめとする足の不快な症状をセルフケアで治す方法を紹介した、『下肢静脈瘤・むくみは自分で治…

    健康・美容

    2016/11/29

  • ニュース

    ついついやってしまうそのクセが脚のゆがみをどんどん悪化させる…。はくだけで理想のモデル美脚に近づく、BIKYAKU&COサンダルって?

    ファッション誌『Ray』と、レッグ・コンシャリストとして活躍する斉藤美恵子監修のオリジナル商品「BIKYAKU&CO」がコラボ! 理想の“モデル美脚”が手に入るダイエットサン…

    健康・美容

    2016/11/28

  • ニュース

    メタボにロコモ、高血圧や薄毛に不眠まで… カラダの不調は食べて改善! クスリに頼らない食事術

    『カラダの悩みは食べ方で99%解決する -クスリに頼らない食事術-』(川端理香/ゴルフダイジェスト社) スポーツ栄養学から学ぶ正しい栄養知識と、クスリに頼らない食事術…

    健康・美容

    2016/11/27

  • ニュース

    年末年始にむけて溜まっていく疲れに…。疲労と睡眠研究の第一人者が教える疲労回復法

    『スッキリ! 体と脳の疲れが消える本』(梶本修身/PHP研究所) 慢性的な疲労に加え、年末年始に向けて残業の増加や暴飲暴食で心身に負担がかかりがちなこの季節…。科学的…

    健康・美容

    2016/11/26

  • ニュース

    日光にあたると死亡リスクが低くなる!? 自然派医師が自ら実践する病気にならないための工夫

    『病気にならない暮らし事典 -自然派医師が実践する76の工夫-』(本間真二郎/セブン&アイ出版) ウイルス学の権威である小児科医が、健康に生きるためのシンプルな法則を…

    健康・美容

    2016/11/20

  • ニュース

    酢とはちみつを混ぜるだけ! 減塩、整腸、疲労回復、ダイエットに効果的な健康調味料「酢はち」

    『無敵の「酢はち」レシピ』(浜内千波/PHP研究所) 「酢はち」調味料を使ったレシピを紹介した『無敵の「酢はち」レシピ』が2016年10月25日(火)に発売された。 「酢は…

    健康・美容

    2016/11/15

  • ニュース

    超デリケートな自律神経の乱れからくる不調を即改善! 足首パタパタ開閉体操、吹き矢式呼吸、足裏ヘナ… 自律神経を整える知恵

    『自律神経を整える 健康の知恵袋』(監修:里見英子/主婦の友社) お金をかけず、簡単・安心に家庭でできる自律神経を整える知恵を集めた『自律神経を整える 健康の知恵…

    健康・美容

    2016/11/14

  • ニュース

    脚のむくみ解消、便秘解消、痩せ体質に… “スパイス白湯”でカラダの不調を解消!

    『カラダの不調を整えるスパイス白湯』(市野さおり/宝島社) スパイスを取り入れることで効果がアップする“スパイス白湯”を紹介する『カラダの不調を整えるスパイス白湯…

    健康・美容

    2016/11/13

  • ニュース

    なかなかとれない“肩こり”、もしかしたら「頸椎症」かも…! 関節異常を解決する1日5分のストレッチ

    『首・肩の頸椎症は自分で治せる!』(酒井慎太郎/学研プラス) 15万部のヒットを記録した『脊柱管狭窄症は自分で治せる!』の著者が贈る「自分で治せるシリーズ」の第2弾…

    健康・美容

    2016/11/13

  • ニュース

    若い頃と同じままでは老けて見える一方! 大人になるほど見直したい「美しさの作り方」

    『新しい口紅は寝る前に試す シンプルビューティライフ 35のヒント』(藤原美智子/講談社) 大人の女性が軽やかに自由に美しく生きていくための方法論、モノ選びを紹介す…

    健康・美容

    2016/11/12

  • ニュース

    免疫力、冷え、糖尿病に…最強の組み合わせ! しょうがとたまねぎで作る、新・万能調味料「ジンたまジャム」

    『ジンたまジャムでヘモグロビンA1cが下がる!』(著:村上祥子、監修:川嶋朗/主婦の友社) しょうがとたまねぎで作る「ジンたまジャム(R)」の作り方と、日々のごはんや…

    健康・美容

    2016/11/12

  • ニュース

    あなたの「筋肉」枯れてない? 将来、寝たきりにならないための筋力UP術

    「健康寿命をのばす」ことをテーマに2016年7月に刊行された『おとなの健康』が2016年11月2日(水)から季刊化された。 『おとなの健康Vol.1』(オレンジページ) Vol.1で…

    健康・美容

    2016/11/6

  • ニュース

    高血圧・脳疾患・アトピー・肥満・肩こり・うつ… あらゆる体の不調の元凶は「パン」!?

    大好きなパンがあなたの脳をダメにしているかもしれない。毎日の“パン食”をやめることで体の悩みを解決する方法を紹介した『長生きしたけりゃパンは食べるな』が、2016年1…

    健康・美容

    2016/11/5