KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:文芸・カルチャー

過去の'文芸・カルチャー'ジャンルの記事一覧(9,068件)

  • ニュース

    表紙は『キングダム』より天下の大将軍・王騎!『まんが盛り盛りダ・ヴィンチ』がついに発売!!!

    『まんが盛り盛りダ・ヴィンチ』(8月1日発売)の表紙画像。 『キングダム』の大人気キャラクター・王騎が表紙を飾る。 本とコミックの娯楽マガジン『ダ・ヴィンチ』より…

    文芸・カルチャー

    2023/8/1

  • 特集

    たかやまるみ×トムズボックス土井章史 トークイベント(日本標準)

    絵本作家たかやまるみと担当編集者土井章史による、トークイベント。 ~『ぼくたちチーム』絵本誕生秘話~&よみきかせ・歌♪ 絵本の着想や、可愛くてユニークなキャラクタ…

    文芸・カルチャー

    2023/8/1

  • レビュー

    鈴木敏夫「記憶をたどるとしたら、今しかない!」。『ナウシカ』から『君たちはどう生きるか』まで、ジブリ全27作品を回想する歴史的一冊

    『スタジオジブリ物語 (集英社新書)』(鈴木敏夫/集英社) スタジオジブリ作品といえば、今や日本だけでなく世界も知る、日本アニメの代名詞的作品である。ジブリ作品自体…

    文芸・カルチャー

    2023/7/31

  • 連載

    レンタルなんもしない人が息子に読んでもらいたい1冊「全宇宙を支配する基本法は“愛”」【私の愛読書】

    自分自身を貸し出し、「なんもしない」サービスを提供する。そんなレンタルなんもしない人さん(以下、レンタルさん)が、いつもリュックに入れて持ち歩いている本とは? …

    文芸・カルチャー

    2023/7/31

  • インタビュー・対談

    トットちゃんのもうひとつのおはなし『トットちゃんの 15つぶの だいず』 松本春野さんインタビュー<後編>

    『トットちゃんの 15つぶの だいず』は、黒柳徹子さんがコンサートで語ったお話を元に、児童文学作家の柏葉幸子さんが文を、『バスが来ましたよ』などで人気の松本春野さ…

    文芸・カルチャー

    2023/7/31

  • レビュー

    アラフィフ男性が、生まれて初めて“スキンケア沼”へ――電車の窓に映る自分の顔が死んだ父親に見え一念発起! 美容にハマった体験記

    『電車の窓に映った自分が死んだ父に見えた日、スキンケアはじめました。』(さとうもえ:著、鈴本彩:著、天風会:監修、平野秀典:監修/あさ出版) 年を重ねるにつれ、…

    文芸・カルチャー

    2023/7/30

  • レビュー

    いつかは終わる寂しさの中で生きていく。『鬼滅の刃』『魔法少女まどか☆マギカ』…音楽家・梶浦由記が綴った230編の全歌詞集から見えてくるもの

    『空色の椅子』(梶浦由記/飛鳥新社) ガールズユニット・See-Sawのメンバーとしてデビューして以来、30年間にわたり、人気作品のテーマソングや劇伴を手がけ、アニメファ…

    文芸・カルチャー

    2023/7/28

  • レビュー

    家族を介護する高校生。自分の人生を生きられない18歳未満の「ヤングケアラー」の未来とは

    『藍色時刻の君たちは』(前川ほまれ/東京創元社) 最近、ニュースでもたびたび取り上げられる「ヤングケアラー」をご存じだろうか。ヤングケアラーとは、家族の介護やケ…

    文芸・カルチャー

    2023/7/28

  • インタビュー・対談

    凛として時雨・TK「15年前も今も、僕はもがいている」 初エッセイ『ゆれる』出版記念スペシャルインタビュー

    日本のみならず海外においても存在感を示し続ける人気バンド・凛として時雨。そのフロントマンを務めるボーカル&ギターのTKさんが初のエッセイ『ゆれる』(KADOKAWA)を…

    文芸・カルチャー

    2023/7/28

  • 特集

    第1回 YOMO 絵本大賞 開催決定!!(ニコモ)

    『第1回YOMO絵本大賞』開催決定!! 大賞作品には、賞金100万円+出版化(書店流通出版)あなたの作品が形になる絵本コンテストです!   可能性を秘めた絵本作家の発掘と新…

    文芸・カルチャー

    2023/7/28

  • 連載

    『笠地蔵』あらすじ紹介。吹雪の夜に出会ったお地蔵さんに笠をあげる心優しいおじいさん。おばあさんの懐の深さもスゴイ!

    『笠地蔵』は子どもの頃に読み聞かせてもらったことのある人も多いのではないでしょうか。心優しいおじいさんの善行が思いがけない贈り物として返ってくる心温まるお話で…

    文芸・カルチャー

    2023/7/28

  • 連載

    岡村靖幸「人間が好きじゃないと歌詞なんて書けない」 中高生時代に愛読した、少女の心の機微を描いたSF小説【私の愛読書】

    さまざまなジャンルで活躍する著名人たちに、お気に入りの一冊をご紹介いただく連載「私の愛読書」。今回は『岡村靖幸のカモンエブリバディ』(双葉社)発売に合わせ、岡…

    文芸・カルチャー

    2023/7/28

  • レビュー

    子どものことは子どもと大人でいっしょに決める。すべての子どもと、子どもに関わる大人を守る「子どもの権利」を絵本で知る!

    『ようこそ こどものけんりのほん』(えがしらみちこ:絵、子どもの権利・きもちプロジェクト:文/白泉社) すべての子どもや若者が将来にわたって幸せな生活ができる社会…

    文芸・カルチャー

    2023/7/28

  • 特集

    今、絵本ナビユーザーに最も人気のある絵本は? 人気作品30冊ご紹介!(2023年7月認定)【プラチナブック】

    今、絵本ナビユーザーに最も人気のある絵本はどんな作品なのでしょう。2023年7月時点での上位30作品をご紹介します! 絵本ナビユーザーが選ぶ「とびきりの人気絵本」とは…

    文芸・カルチャー

    2023/7/27

  • 連載

    『猿かに合戦』あらすじ紹介。親ガニを殺された子どもたちの仇討ち物語

    日本には『桃太郎』や『一寸法師』など、数多くの民話が残されています。『猿かに合戦』もそのひとつで、猿とかにを主人公にしたストーリーになっています。意地悪をされ…

    文芸・カルチャー

    2023/7/27

  • 特集

    ついに第2回大会のWEB予選が開始!「全国小学生プログラミング大会 ゼロワングランドスラム」で小学生プログラマーの頂点を目指そう!(小学館集英社プロダクション)

    株式会社小学館集英社プロダクションは、「ゼロワングランドスラム実行委員会」の一員として、一般社団法人ジュニアプログラミング推進機構が主催する全国の小学生向けプ…

    文芸・カルチャー

    2023/7/27

  • 特集

    絵本「しましまぐるぐる」などをテーマにしたあそび場「しまぐるランド」が幕張新都心に7月28日(金)オープン(Gakken)

    「しまぐるランド」が幕張新都心にニューオープン 「しましまぐるぐる」をはじめ「いっしょにあそぼ」シリーズの世界へ入って遊ぼう!0~2歳のお子さま専用の笑顔があふれ…

    文芸・カルチャー

    2023/7/27

  • ニュース

    今度の舞台は不思議な“素材”の世界…?「眺めているだけで楽しい」「思わず見入ってしまう」と反響続々のさがし絵絵本『ノラネコぐんだん まだまださがしえブック』

    『ノラネコぐんだん まだまださがしえブック』(工藤ノリコ/白泉社) 大人気『ノラネコぐんだん』のさがし絵絵本シリーズ最新作『ノラネコぐんだん まだまださがしえブッ…

    文芸・カルチャー

    2023/7/27

  • レビュー

    傑作にも「一向におもしろくもおかしくもないものがある」――世界に散らばる「読書論」から“面白い本”との出会い方を探る

    『編集者の読書論~面白い本の見つけ方、教えます(光文社新書)』(駒井稔/光文社) 良書との出会いは、人生を豊かにする。良書にたくさん出会ってきた人ほど、それを実感…

    文芸・カルチャー

    2023/7/27

  • レビュー

    「アーッと怒りはじめたる」角川俳句賞を史上最年少で受賞した俳人の才能に、俳壇の反応はいかに

    『膚(はだえ)』(岩田奎/ふらんす堂) 「俳句の芥川賞」と言われる角川俳句賞を史上最年少で受賞した、岩田奎の第一句集『膚(はだえ)』(ふらんす堂)が2022年12月に…

    文芸・カルチャー

    2023/7/26

  • 特集

    押川理佐さん、キラキラなつのおはなし会開催(世界文化社)

    児童文学作家の押川理佐さんによる絵本の朗読と絵本にちなんだ 夏の工作が楽しめるイベントが開催されます。 日時:2023年8月4日(金) ① 13:00~14:00 ② 15:00~16:0…

    文芸・カルチャー

    2023/7/26

  • 連載

    『手袋を買いに』あらすじ紹介。人間の住む町へ、子狐の初めてのおつかい!

    新美南吉は身近な動物や庶民、子どもたちの生活を美しい文体と巧みな心理描写とユーモアで描く作風が特徴の児童文学作家です。『ごん狐』や、本稿でご紹介する『手袋を買…

    文芸・カルチャー

    2023/7/26

  • 特集

    【7月26日発売!】NHK Eテレで大人気放送中のアニメ『アイラブみー』がアニメコミックになりました!(集英社)

    全4話収録で、子どもにもわかりやすいフルカラーコミック! NHKEテレで人気放送中のアニメ「アイラブみー」。 5さいのみーは、おさんぽのとちゅうにこころやからだ、 い…

    文芸・カルチャー

    2023/7/26

  • 特集

    『ポリドロン』体験会@長野県岡谷市(東京書籍)

    【イベント】 7/29(土)10:00-16:00 長野県岡谷市 笠原書店岡谷本店で 数学的センスがぐんぐん伸びる図形学習教具『ポリドロン』の体験会を開催します 予約不要 当日、…

    文芸・カルチャー

    2023/7/26

  • レビュー

    子どもの好奇心が急上昇! 動物園での驚きと発見を体験できる!?『あらしのよるに』作者が描く“新感覚あてっこ絵本”

    『あてっこ どうぶつずかん だれ』(あべ弘士/KADOKAWA) 小学1年の息子の懇談会で、「最近の子どもは自分のやりたいことを見つけられない傾向にある」と聞いてドキリとし…

    文芸・カルチャー

    2023/7/26

  • レビュー

    警察小説の名手による萩尾警部補シリーズ第3弾! 4億円の「ソロモンの指輪」を巡る、シリーズ累計33万部突破の最新作『黙示』

    『黙示』(今野敏/双葉社) ソロモンの指輪とは、イスラエル王国の三代目の王ソロモンが、大天使ミカエルの手を介して神から与えられたもので、この指輪の力によってソロ…

    文芸・カルチャー

    2023/7/26

  • ニュース

    糸井重里、かこさとし、クリハラタカシetc…絵本作家・ヨシタケシンスケが会いたかった人気作家と11個のテーマを語り尽くす! 著者初となる“対談集”が発売

    『もりあがれ!タイダーン ヨシタケシンスケ対談集』(ヨシタケシンスケ/白泉社) “ヨシタケシンスケ”といえば、今までありそうでなかったシュールな視点と、シンプルで親…

    文芸・カルチャー

    2023/7/26

  • レビュー

    鮮やかな推理と忘れ難い余韻…米澤穂信による初の警察ミステリーシリーズが開幕!

    『可燃物』(米澤穂信/文藝春秋) あの米澤穂信氏が、ついに警察を舞台にした本格ミステリーを生み出した。米澤氏といえば、『氷菓』(KADOKAWA)に始まる「古典部」シリ…

    文芸・カルチャー

    2023/7/25

  • 連載

    『人魚姫』あらすじ紹介。海に身を投げた人魚姫のその後は!? 泡になって消えたのではなく、実は…

    『人魚姫』という童話をご存じの方も多いでしょう。ディズニー映画「リトル・マーメイド」の原作です。心優しい人魚のお姫さまが、人間の王子に恋をするという内容の童話…

    文芸・カルチャー

    2023/7/25

  • インタビュー・対談

    トットちゃんのもうひとつのおはなし『トットちゃんの 15つぶの だいず』 松本春野さんインタビュー<前編>

    女優・黒柳徹子さんの幼少期を描いた自伝的物語『窓ぎわのトットちゃん』に、まだ書かれていないおはなしがあることをご存じですか? 『トットちゃんの 15つぶの だいず』…

    文芸・カルチャー

    2023/7/25