KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:文芸・カルチャー

過去の'文芸・カルチャー'ジャンルの記事一覧(9,067件)

  • 特集

    【7・8月期間限定】2歳~年中のお子さん向け夏季限定クラス開講「キッズパル夏の体験教室」 (小学館集英社プロダクション)

    まなびに向かう姿勢を身につける「キッズパル夏の体験教室」 ミキハウスの幼児教室「キッズパル」では、2歳~年中までのお子さんを対象にした夏の限定クラス「キッズパル…

    文芸・カルチャー

    2023/6/9

  • レビュー

    ヨシタケシンスケ初の長編絵本『メメンとモリ』は、「人生は自分次第」と思える1冊

    『メメンとモリ』(ヨシタケシンスケ/KADOKAWA) メメント・モリ。それは「死を想え」という意味のラテン語で、小説やマンガなどのフィクションだけでなく、絵画などさま…

    文芸・カルチャー

    2023/6/9

  • レビュー

    【2024年本屋大賞1位】坊主にして髪の伸びる長さを実験する女の子⁉ 行動力の凄まじい女子高生が挑戦しまくる青春爆走ストーリー

    『成瀬は天下を取りにいく』(宮島未奈/新潮社) ここしばらく、私の心の中心を、「成瀬」が陣取っている。そう、それは、まるで、滋賀県の真ん中を琵琶湖が占めるように…

    文芸・カルチャー

    2023/6/8

  • 特集

    発売後、即重版した人気絵本シリーズ第三弾!よくみると…さらに!』発売 (Gakken)

    さらに見つけたい! 遊びたい! の声にお応えした新感覚の発想絵本、第三弾! よくみると…さらに! 作・絵:shimizu 出版社からの内容紹介 さらに見つけたい! 遊びたい!…

    文芸・カルチャー

    2023/6/8

  • インタビュー・対談

    『月曜日の抹茶カフェ』が待望の文庫化!一軒のカフェを中心とした“つがい”の物語――青山美智子インタビュー

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2023年7月号からの転載になります。 『お探し物は図書室まで』と『赤と青とエスキース』、『月の立つ林で』が本屋大賞に3年連続ノミネー…

    文芸・カルチャー

    2023/6/8

  • 特集

    パパ、絵本読んで!(2023年6月 新刊&おすすめ絵本)

    2023年6月18日(日)は父の日です。皆さんは父の日の由来を知っていますか? 父の日の発祥は母の日と同じくアメリカ。1909年にソノラ・スマート・ドットという女性が「母を…

    文芸・カルチャー

    2023/6/8

  • レビュー

    「勉強すること」「学ぶこと」とは何か? 元教師のパン職人が無料学習塾を通して子どもたちとその意味を探し成長していく物語

    『クロワッサン学習塾』(伽古屋圭市/文藝春秋) なぜ「勉強」しなければいけないのか――子どもから、こんな疑問をぶつけられたことはないだろうか。「将来に役に立つから…

    文芸・カルチャー

    2023/6/7

  • インタビュー・対談

    禁忌の森に潜むものは“起こりうる悪夢”を描くバイオホラー『ヨモツイクサ』知念実希人インタビュー

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2023年7月号からの転載になります。 気鋭の新人が相次いでデビューしているのに加え、他ジャンルで活躍している書き手も参入し、ますます…

    文芸・カルチャー

    2023/6/7

  • 特集

    6/6は「山形さくらんぼの日」 (復刊ドットコム)

    さくらんぼの生産量日本一を誇る山形県。 その山形にあるJA全農山形が制定した、6/6はさくらんぼの日です。 「6」がさくらんぼのシルエットに見えることと、収穫の最盛期…

    文芸・カルチャー

    2023/6/6

  • インタビュー・対談

    「オレは『スラムダンク』でいうとあのキャラクター」お笑い芸人・ファビアン×オズワルド伊藤 書籍出版記念対談!

    ※本記事は、『FANY Magazine』2023年5月29日配信記事からの転載になります。 芸人の青春をリアルと空想を交えて描いた異色の短編集『きょうも芸の夢をみる』 (ヨシモトブ…

    文芸・カルチャー

    2023/6/5

  • レビュー

    村上春樹『女のいない男たち』『国境の南、太陽の西』の青山を歩く。【村上主義者のための“巡礼の年”③】

    6年ぶりに出版された村上春樹の長編小説『街とその不確かな壁』。その舞台である街と図書館があるのは福島県Z**町とされており、その場所が実際にはどこなのか特定しよ…

    文芸・カルチャー

    2023/6/5

  • 特集

    『なまえをつけてね』(shimizu作・絵)【Amazon.co.jp 限定】待ち受け画面プレゼント!(PHP研究所)

    はらぺこのイヌ、ウシのおやこ、ぐるぐるのヘビ……動物たちにぴったりの名前をつけてあげてね!読み聞かせで大盛況の参加型絵本! なまえをつけてね 作・絵:shimizu 出版…

    文芸・カルチャー

    2023/6/4

  • レビュー

    村上春樹「チーズ・ケーキのような形をした僕の貧乏」の国分寺を歩く。【村上主義者のための“巡礼の年”②】

    6年ぶりに出版された村上春樹の長編小説『街とその不確かな壁』。その舞台である街と図書館があるのは福島県Z**町とされており、その場所が実際にはどこなのか特定しよ…

    文芸・カルチャー

    2023/6/4

  • インタビュー・対談

    『パンどろぼう』柴田ケイコさん最新作は、フライパンから登場するパンダ! パンダのおさじが教える「料理が楽しくなる」方法とは?《インタビュー》

    「パンどろぼう」シリーズや「ぽめちゃん」シリーズの絵本作家・柴田ケイコさんが、新作『パンダのおさじとフライパンダ』(ポプラ社)で描くのは、パンダのおさじが料理…

    文芸・カルチャー

    2023/6/4

  • 特集

    新作絵本「カップねこ」 (ニコモ)

    みなさんは猫は好きですか?近年ペットとして人気を集めている猫。マンチカン、スコティッシュフォールドなど品種も様々で、どの猫も愛らしく感じます。 このお話に登場す…

    文芸・カルチャー

    2023/6/4

  • 特集

    <連載③>土の力、根っこの力――『14ひきのやまいも』(童心社)

    おかげさまで今年40年という節目をむかえる「14ひきのシリーズ」。 毎月1作ずつご紹介する連載企画、第3回です。 『14ひきのひっこし』『14ひきのあさごはん』刊行の翌年…

    文芸・カルチャー

    2023/6/3

  • レビュー

    村上春樹『ノルウェイの森』『中国行きのスロウ・ボート』の駒込を歩く。【村上主義者のための“巡礼の年”①】

    6年ぶりに出版された村上春樹の長編小説『街とその不確かな壁』。その舞台である街と図書館があるのは福島県Z**町とされており、その場所が実際にはどこなのか特定しよ…

    文芸・カルチャー

    2023/6/3

  • 特集

    誰かを幸せにしてあげたいと願う気持ちがたくさんつまった『王さまのお菓子』ガレット・デ・ロワをめぐる物語<ブランニュープラチナブック>

    多くの絵本翻訳を手がける石井睦美さんと人気イラストレーターくらはしれいさんの気品ある作品 王さまのお菓子 文:石井 睦美絵:くらはしれい みどころ 「ガレット・デ・…

    文芸・カルチャー

    2023/6/3

  • レビュー

    村上春樹『街とその不確かな壁』は“ハルキ要素ほぼ全部入り”。『ハードボイルドワンダーランド』などを感じさせる集大成的作品をレビュー

    『街とその不確かな壁』(村上春樹/新潮社) ※本稿は物語の展開や結末などに関するネタバレはないものの、内容の細かい部分に触れている箇所があるため、『街とその不確か…

    文芸・カルチャー

    2023/6/3

  • 特集

    『ごきげんななめな おさるさん』を読んで自分の気持ちをまるっと認められたら、気持ちも軽くなる?<ブランニュープラチナブック>

    イライラごきげんななめな気持ちに奮闘するジムはまるで自分を見ているよう ごきげんななめな おさるさん 作:スザンヌ・ラング絵:マックス・ラング訳:ひさやま たいち …

    文芸・カルチャー

    2023/6/3

  • 特集

    〈オリジナルグッズの販売も〉『きみのことが だいすき』絵本展開催中! (パイ インターナショナル)

    累計発行部数28万部を突破した『きみのことが だいすき』の絵本展が、6月1日(木)より、東京のジュンク堂書店 池袋本店にて開催されます。 会場ではオリジナルグッズや高…

    文芸・カルチャー

    2023/6/2

  • レビュー

    乳房、卵巣、子宮を失ってもーーガンを宣告された西加奈子が”自分”と向き合ったノンフィクション

    『くもをさがす』(西加奈子/河出書房新社) 「西加奈子」という作家の物語に、これまで幾度となく救われてきた。『さくら』にはじまり、『漁港の肉子ちゃん』、『iアイ…

    文芸・カルチャー

    2023/6/2

  • 特集

    ついに続編!読み聞かせにぴったりな『おうさまのまえで みぎむけーみぎ!』を読んでみんなで大笑い<ブランニュープラチナブック>

    『おうさまがかえってくる100びょうまえ!』のけらいたちがかえってきた! おうさまのまえで みぎむけーみぎ! 作:柏原 佳世子 出版社からの内容紹介 『おうさまがかえっ…

    文芸・カルチャー

    2023/6/2

  • 特集

    <インタビュー>『おかあさんがおかあさんになった日』作者・長野ヒデ子さん (童心社)

    絵本『おかあさんがおかあさんになった日』は1993年の刊行から今年で30周年をむかえます。 著者の長野ヒデ子さんにお話を伺いました。 聞き手は、長野ヒデ子さんのご長女…

    文芸・カルチャー

    2023/6/2

  • レビュー

    シリーズ累計90万部超え! 『任俠シネマ』が文庫化。昔堅気のヤクザ・阿岐本組が映画を救うために奔走!?

    『任俠シネマ』(今野敏/中央公論新社) 人気作家・今野敏さんの「任俠」シリーズをご存じだろうか。リアルにヤクザな一家・阿岐本組のコワモテの面々が世の中を救うとい…

    文芸・カルチャー

    2023/6/2

  • 特集

    『ねこのラーメンやさん』はネコ好きだけでなく、お店の張り紙やメニューの細部まで楽しめる絵本<ブランニュープラチナブック>

    絵本『ねこのようしょくやさん』に続いて、今度はラーメン屋さんの登場 ねこのラーメンやさん 作・絵:KORIRI みどころ 人気インスタグラマーのKORIRIさんが描く「世にも…

    文芸・カルチャー

    2023/6/2

  • 特集

    まるで絵本の中の話のような、古くなった電車を使った『でんしゃとしょかん』へ行きたくなっちゃう<ブランニュープラチナブック>

    東京都東村山市にある「くめがわ電車図書館」がモデルとなったおはなし でんしゃとしょかん 文:深山 さくら絵:はせがわ かこ みどころ 団地にある小さな公園に見えるの…

    文芸・カルチャー

    2023/6/2

  • 特集

    糸と針で紡ぎ出していくサーカスの世界、『たいくつなにちようび』は遊び心いっぱい<ブランニュープラチナブック>

    作者MICAOさんお手製の生き生きとした刺繍が魅力! たいくつなにちようび 作・絵:MICAO みどころ 楽しみにしていたおでかけが突然なくなってしまうことは、子どもにとっ…

    文芸・カルチャー

    2023/6/2

  • レビュー

    村上春樹と安西水丸の名コンビによる傑作絵本、25年ぶりのリニューアル! あなたをふんわりと癒す「猫の時間」

    『ふわふわ』(村上春樹:文、安西水丸:絵/講談社) 仕事や学校に出かけていっては、おかしくもないのにヘラヘラ笑う。SNSで、とくに知りたくもない誰かの食卓を覗いては…

    文芸・カルチャー

    2023/6/1

  • 特集

    子どもの成長を促してくれる絵本、その魅力とは?

    ページをめくれば体験できる、5つの魅力 ボタンやスイッチがあるわけでもなく、動きだしたり、音楽が流れてくるわけでもない。ただ四角い画面が続くだけ。けれど、子ども…

    文芸・カルチャー

    2023/6/1