KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:文芸・カルチャー

過去の'文芸・カルチャー'ジャンルの記事一覧(9,067件)

  • 特集

    『チリとチリリ ちかのおはなし』原画展 in 北海道 (アリス館)

    北海道の6カ所の図書館で、どいかや/作『チリとチリリ ちかのおはなし』の「絵本原画巡回展」が開催されます。 各図書館に開館日時をご確認のうえ、ぜひお出かけください…

    文芸・カルチャー

    2023/6/1

  • 特集

    呪文のようなリズムが愉快な『ナマケモノヨガ』で親子のスキンシップも楽しんで<ブランニュープラチナブック>

    親子でゆるーく始められるヨガのポーズの参加型絵本 ナマケモノヨガ 作:新井 洋行 みどころ 新井洋行さんが描くかわいいナマケモノ親子と一緒に、体を動かしてみませんか…

    文芸・カルチャー

    2023/6/1

  • 特集

    何気ないやり取りだけど表情や感情たっぷり伝わる『ありがとう なかよし』<ブランニュープラチナブック>

    子どもから大人まで魅了するおはなし 心温まる余韻を楽しんで ありがとう なかよし 作:しもかわら ゆみ みどころ おっとっと!石につまづいて転びかけたねずみくんを助け…

    文芸・カルチャー

    2023/6/1

  • 連載

    YOASOBIのAyase「モンハン攻略本をボロボロになるまで読んだ」読書が音楽活動に与えた影響【私の愛読書】

    5月10日に『はじめての – EP』をリリースしたYOASOBI。本作は島本理生さん、辻村深月さん、宮部みゆきさん、森絵都さんという4名の直木賞受賞作家の小説を原作にした楽曲…

    文芸・カルチャー

    2023/6/1

  • 特集

    はじめてのしかけ絵本にぴったり『ももんちゃんのポップアップえほん おめでとうのももんちゃん』はお誕生日カード付き<ブランニュープラチナブック>

    人気シリーズがポップアップ絵本になって登場! ももんちゃんのポップアップえほん おめでとうのももんちゃん 作・絵:とよた かずひこ 出版社からの内容紹介 きんぎょさ…

    文芸・カルチャー

    2023/6/1

  • レビュー

    両親に捨てられ、叔父から性暴力を受けた6歳の女の子ーー破壊行動で自分を守っていた彼女から、愛とずば抜けた知能を見出した先生の話

    『シーラという子』(トリイ・L・ヘイデン:著、入江真佐子:訳/早川書房) “誰もあたしを痛めつけることはできないんだよ。あたしが泣かなければ、あたしが痛がってるこ…

    文芸・カルチャー

    2023/5/31

  • レビュー

    作家生活10周年!『この本を盗む者は』スピンオフを含む、深緑野分の珠玉の短編集

    『空想の海』(深緑野分/KADOKAWA) 頭の中であれこれと空想をめぐらす。そんな時間ほど、心に栄養を与えてくれるものはない。それは、血となり、肉となり、骨となる。明…

    文芸・カルチャー

    2023/5/31

  • 特集

    『おかしの まちの おかしな はなし』は擬人化されたお菓子たちの「おかしな」おはなし<ブランニュープラチナブック>

    新しい住人の正体はいかに!? そして、おかしのまちはいったいどうなる…? おかしの まちの おかしな はなし 作・絵:いわさき さとこ みどころ ここはおかしのまち。和菓…

    文芸・カルチャー

    2023/5/31

  • 特集

    単なるファンタジーで収まらない独特の余韻が残る『茨海小学校』は親子で一緒に読むのもおすすめ<ブランニュープラチナブック>

    宮沢賢治の文に人気の西村繁男さんが絵を描いた作品は、ひとり読みまたは親子で一緒に読むのもおすすめ 茨海小学校 作:宮沢 賢治絵:西村 繁男 みどころ ある日、茨海(…

    文芸・カルチャー

    2023/5/31

  • 特集

    しかけ絵本『いいおへんじできるかな』をめくって一緒に手を上げて「はーい!」<ブランニュープラチナブック>

    親子のコミュニケーションのきっかけにぴったりなしかけ絵本 いいおへんじできるかな 作・絵:きむら ゆういち 出版社からの内容紹介 母さんに呼ばれたゆうちゃんのおへん…

    文芸・カルチャー

    2023/5/31

  • 特集

    情熱の赤い豪華装丁で楽しむ名作『100万回生きたねこ[45周年記念限定版]』

    「これは愛のはなし」佐野洋子さんの不朽の名作『100万回生きたねこ[45周年記念限定版]』 100万回生きたねこ[45周年記念限定版] 作・絵:佐野 洋子 出版社からの内容…

    文芸・カルチャー

    2023/5/30

  • 特集

    5月30日は「ごみゼロの日」 (復刊ドットコム)

    1975年に愛知県豊橋市で市民運動「530(ごみゼロ)運動」が始まったことをきっかけに、この運動が全国にひろがっていきました。今日5月30日は日本各地で様々な清掃活動が…

    文芸・カルチャー

    2023/5/30

  • 特集

    どいかやさん絵本原画展in木城えほんの郷 (アリス館)

    どいかやさん絵本原画展in木城えほんの郷 宮崎県にある、木城えほんの郷でどいかやさん絵本原画展が開催中です。 木城えほんの郷 〒884-0104宮崎県児湯郡木城町石河内475 …

    文芸・カルチャー

    2023/5/30

  • 特集

    思わず口ずさむように読める『ひつじぱん』にはどんなパンが出てくるかな?<ブランニュープラチナブック>

    人気シリーズ「たまごにいちゃん」でおなじみのあきやまただしさん最新作『ひつじぱん』 ひつじぱん 作・絵:あきやま ただし 出版社からの内容紹介 大ブレイクの絵本「た…

    文芸・カルチャー

    2023/5/30

  • 特集

    かわいさ・美味しさ・温かさの3拍子が揃った『パッピプッペポーのチョコさがし』<ブランニュープラチナブック>

    ゆかいな冒険と感動の絵本!100人の保育士さん・幼稚園先生が推薦 パッピプッペポーのチョコさがし 作:あいはら ひろゆき絵:宮野 聡子 出版社からの内容紹介 こぐまの3…

    文芸・カルチャー

    2023/5/30

  • 特集

    娘のイヤイヤにうんざりしてしまう時もあるけれど『あなたのことが だいすき』を読んで少し優しくなれそう…?<ブランニュープラチナブック>

    子育てに奮闘中のママに贈るメッセージ絵本『あなたのことが だいすき』 あなたのことが だいすき 文・絵:えがしら みちこ原案:西原 理恵子 出版社からの内容紹介 いつ…

    文芸・カルチャー

    2023/5/30

  • 特集

    真冬の北極圏で体験したオーロラを『ポレポレゆきのなか』で追体験!キャラクターや友情の物語も楽しんで<ブランニュープラチナブック>

    一緒にキャンプをしているみたいなワクワクする臨場感が味わえる『ポレポレゆきのなか』 ポレポレゆきのなか 文・絵:たしろ ちさと みどころ 大きな荷物を持って電車に乗…

    文芸・カルチャー

    2023/5/29

  • レビュー

    元タカラジェンヌ タンバリン芸で新仕事をゲットーー普通のサラリーマンになっても成功できた、セカンドキャリアの学びになるエッセイ

    『こう見えて元タカラジェンヌです遅れてきた社会人篇』(天真みちる/左右社) ピンクの羽根を背負い、派手なメイクを施したスーツ姿の男装した女性が、頭にネクタイを巻…

    文芸・カルチャー

    2023/5/28

  • レビュー

    レオ×ブラピの初共演映画を監督自らが小説に! 映画にはない場面、異なる結末…そしてタランティーノ監督が魅せる作家としての表現力

    『その昔、ハリウッドで』(クエンティン・タランティーノ:著、田口俊樹:訳/文藝春秋) 2020年のアカデミー賞2部門受賞、ゴールデングローブ賞3部門を受賞したクエンテ…

    文芸・カルチャー

    2023/5/26

  • 特集

    『たびする木馬』原画展のお知らせ♪ (アリス館)

    牡丹靖佳さん作『たびする木馬』の原画展が、京都の絵本専門店「Books&cafe Wonderland」さんにて開催中です! 牡丹靖佳『たびする木馬』原画展 会期:2023年5月2日(火)~…

    文芸・カルチャー

    2023/5/26

  • 特集

    パンにつつまれた謎の3人組が仲良くぬいぐるみ巾着に!?「パンどろぼう」シリーズに注目の新グッズ登場

    見てください。この邪悪……だけれど、決して憎めない目。そして思いっきりおかしな姿をした3人組。今やみんなの人気者! パンどろぼうに、にせパンどろぼうに、なぞのフラ…

    文芸・カルチャー

    2023/5/26

  • レビュー

    恩田陸が描くミステリー・ロマン! 豪華客船と“呪われた”小説… 謎と秘密を乗せた航海が始まる

    『鈍色幻視行』(恩田陸/集英社) 「密室」とは、私たちミステリー好きにとって、なんて甘美な響きをもつ言葉なのだろう。外部から切り離された閉鎖空間。そこでは、その…

    文芸・カルチャー

    2023/5/26

  • 特集

    収録種数最多約1600種!いつか、"魚の図鑑を作りたい"――ぶれない情熱が掴んだ夢(『学研の図鑑LIVE 魚 新版』)(Gakken)

    Gakkenが生み出す、数々の個性的で魅力的な商品・サービス。その背景にあるのはクリエイターたちの情熱です。Gakken公式ブログでは、ヒットメーカーたちのモノづくりに挑…

    文芸・カルチャー

    2023/5/25

  • レビュー

    千年前の運命の恋人と出会うため輪廻転生を繰り返す男女――軽やかなのに胸を焦がすように愛おしい、『いなくなれ、群青』の河野裕が描くファンタジー小説

    『愛されてんだと自覚しな』(河野裕/文藝春秋) 運命の恋に憧れたことはあるだろうか。前世からの因縁で、いくたび生死を繰り返しても、どんな姿かたちをしていても、必…

    文芸・カルチャー

    2023/5/25

  • ニュース

    累計48万部突破の『52ヘルツのクジラたち』が待望の文庫化。“その後の物語”もカバー裏に収録! 2024年春には映画化も決定

    『52ヘルツのクジラたち(中公文庫)』(町田そのこ/中央公論新社) 累計発行部数48万部を突破する大人気小説『52ヘルツのクジラたち』(町田そのこ/中央公論新社)。児童…

    文芸・カルチャー

    2023/5/25

  • 特集

    大人にもおすすめ 癒しの絵本(2023年5月 新刊&おすすめ絵本)

    新年度がスタートして2ヶ月、楽しみにしていたGWもあっという間に終わってしまったような……長い長いコロナ禍を抜け、今年はようやくかつての日常が戻ってきましたね。園や…

    文芸・カルチャー

    2023/5/24

  • レビュー

    なぜかこの家には、さまざまな人たちがやってきて暮らしはじめる――。風変わりなのに共感できる家族の物語

    『小戸森さんちはこの坂道の上(角川文庫)』(櫻いいよ/KADOKAWA) 「血は水よりも濃い」という諺がある。血のつながりは他の人間関係よりはるかに強いという意味だ。一…

    文芸・カルチャー

    2023/5/24

  • レビュー

    「はっけろ けろ~い」かえると相撲を組み合わせたユニークな絵本に夢中! 子どもの興味を広げる仕掛けがいっぱい

    『けろずもう』(つるたあき/KADOKAWA) 丸っこい体に、飛び出た目。そんなキモカワいいビジュアルを持つカエルのことが、子どもはなぜか好きですよね。『けろずもう』(K…

    文芸・カルチャー

    2023/5/24

  • 特集

    人気シリーズ最新巻(2023年5月 新刊&おすすめ絵本)

    絵本が出版されて、多くの読者に読まれ楽しまれると、その作品は続きのおはなしが出版される可能性が高くなります。シリーズ化されている作品というのはそれだけで読者の…

    文芸・カルチャー

    2023/5/24

  • ニュース

    小学生による小学生のための“最強の本”決定戦! 第4回「小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙」を制する一冊はどれだ!?

    イラスト:ヨシタケシンスケ デザイン:寄藤文平 小学生による小学生のための“最強の本”を決定するイベント「小学生がえらぶ! “こどもの本”総選挙」がついにやって来た。…

    文芸・カルチャー

    2023/5/23