KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:文芸・カルチャー

過去の'文芸・カルチャー'ジャンルの記事一覧(9,067件)

  • 連載

    小説『フランケンシュタイン』あらすじ紹介。身勝手な人間によって作られ、あまりの醜さに捨てられた「怪物」の悲劇

    「フランケンシュタイン」と聞くと、顔面ツギハギの巨大な怪物を思い浮かべる方が多いと思います。しかし『フランケンシュタイン』とは、あの怪物を創った科学者の名であ…

    文芸・カルチャー

    2023/3/30

  • 特集

    はたらきもので、素早くて、愛らしい。『ちいさなトガリネズミ』 【NEXTプラチナブック】

    絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2023年2月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! はたらきもののちいさなトガリネズミの1日は、毎朝6時の目覚まし時計か…

    文芸・カルチャー

    2023/3/30

  • レビュー

    「小説家は新人賞を獲れば食える」ってホント? 売れない苦悩を赤裸々に綴った『エンタメ小説家の失敗学』

    『エンタメ小説家の失敗学~「売れなければ終わり」の修羅の道』(平山瑞穂/光文社) 小説家という職業に憧れを抱いている人は多いことだろう。中には「新人賞さえ獲れれ…

    文芸・カルチャー

    2023/3/30

  • 特集

    ちょっとだけ夜が待ち遠しくなる…『きみだけの夜のともだち』 【NEXTプラチナブック】

    絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2023年2月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! ガスパールは、くらやみがこわいのです。そんな時、彼は思います。ぼく…

    文芸・カルチャー

    2023/3/30

  • 特集

    ただいま開催中!『こどものほん ありがとう20周年 プレゼントキャンペーン』 (交通新聞社)

    【開催中】こどものほん ありがとう20周年 プレゼントキャンペーン 交通新聞社では、こどものほん ありがとう20周年 プレゼントキャンペーンを実施中! 書店や各ECショッ…

    文芸・カルチャー

    2023/3/30

  • 連載

    小説『グレート・ギャツビー』あらすじ紹介。元カノとよりを戻すため大富豪に。しかし、男の人生を破滅させたのは彼女への愛だった

    アメリカの小説家、フランシス・スコット・フィッツジェラルドの代表作『グレート・ギャツビー』。過去に何度も映画化されていて、映画でこの作品を知ったという方も多い…

    文芸・カルチャー

    2023/3/29

  • 特集

    ぼくにまかせれば、もう安心…「ああっ!」『ねむらせやのネミイ』 【NEXTプラチナブック】

    絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2023年2月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! ノックを3回すると出迎えてくれたのは、ねむらせやのネミイ。彼の手にか…

    文芸・カルチャー

    2023/3/29

  • インタビュー・対談

    連載15年!プロ歌人を輩出し続ける『短歌ください 海の家でオセロ篇』出版記念イベントレポート

    歌人・穂村弘さんが、読者から投稿された短歌を選んで講評する「短歌ください」は、『ダ・ヴィンチ』が誇る長寿連載。連載開始から15年経った今も、毎月1500~2000首の投…

    文芸・カルチャー

    2023/3/29

  • レビュー

    「もう恋なんて」と感じている人にこそ読んでほしい大人の恋愛小説。川上弘美が“国語教師との再会”を描く

    『センセイの鞄』(川上弘美/文藝春秋) 恋は苛烈なものだと、突然火がついて身を焼き尽くすものだと、幼い頃はそう思い込んでいた気がする。だが、恋には人それぞれの形…

    文芸・カルチャー

    2023/3/29

  • レビュー

    TikTokのフォロワー数15万人超クリエイターの“感情の世界”。感傷と感情の言葉のストック、増やしませんか?

    『感傷と感情の言の葉帳』(ねる屋。/KADOKAWA) 「ねる屋。」という動画クリエイターの名を聞いたことがあるだろうか。彼が生み出す動画の世界観には、多くの人々から共…

    文芸・カルチャー

    2023/3/28

  • 特集

    おはなし絵本(2023年3月 新刊&おすすめ絵本)

    表紙を開くと、こことは違う世界へあっという間にトリップできることが、おはなし絵本の魅力。今回ご紹介する4作品は、ストーリーの面白さ、意外性はもちろんのこと、読む…

    文芸・カルチャー

    2023/3/28

  • レビュー

    綿矢りさ節炸裂! コロナ禍の“明るすぎる人間の闇”に迫る痛快短編集『嫌いなら呼ぶなよ』

    『嫌いなら呼ぶなよ』(綿矢りさ/河出書房新社) コロナ禍という異質な時間は、私たちの脳みそを確実に狂わせたと思う。未知のウイルスに怯え、他人との接触を避け、家の…

    文芸・カルチャー

    2023/3/28

  • 特集

    謎の言葉のその意味は…?『パライパンマンマ』 【NEXTプラチナブック】

    絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2023年2月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! 小さなマシュマロン村に響き渡る「パライパンマンマ」という謎の言葉。…

    文芸・カルチャー

    2023/3/28

  • レビュー

    魔都・上海でアヘンを巡り人生が狂う者たち。異国の裏社会を描く500ページ超えの大作『上海灯蛾』

    『上海灯蛾』(上田早夕里/双葉社) 「一月往ぬる二月逃げる三月去る」と言われるが、このあいだお正月だったと思ったら、もう3月。月日の早さに心がザワついてしまうとき…

    文芸・カルチャー

    2023/3/28

  • ニュース

    空き教室に行くと必ずいる彼は「幽霊」? 桜×幽霊×恋の切なさ2000%物語『放課後、きみと七番目の教室で。』が待望の書籍化!

    『放課後、きみと七番目の教室で。』(榊あおい:著、三湊かおり:イラスト/ポプラ社) 「誰もいないはずの学校のトイレから、花子さんの返事が返ってくる」「4時44分に踊…

    文芸・カルチャー

    2023/3/27

  • 特集

    春を感じる植物の絵本(2023年3月 新刊&おすすめ絵本)

    あたたかな風に吹かれ、やわらかな香りに包まれる春。 一斉につぼみを開く草花の美しさ、愛らしさは、私たちの心をますます明るく優しくしてくれます。日本の植物学の父と…

    文芸・カルチャー

    2023/3/27

  • 特集

    入園&入学準備お役立ちBOOK(2023年3月 新刊&おすすめ絵本)

    今年も入園入学の季節がやってきました。4月からはじまる新しい毎日に今からワクワクしている子、ちょっとドキドキな子。いろんな気持ちのお子さんの姿が、目に浮かびます…

    文芸・カルチャー

    2023/3/26

  • 特集

    新一年生へ! 入学前おすすめBOOK(2023年3月 新刊&おすすめ絵本)

    さぁ、いよいよ一年生!ピカピカのランドセルや文房具。学校、教室、勉強に、初めて出会う友だち。 これからの新しい毎日に、ワクワクきらきらした期待でいっぱいのはず!…

    文芸・カルチャー

    2023/3/25

  • レビュー

    総合月刊誌『文藝春秋』創刊100周年記念! 文藝春秋の創業者にして芥川賞、直木賞を創設した菊池寛の生涯をたどる

    『文豪、社長になる』(門井慶喜/文藝春秋) 1923(大正12)年1月に創刊され、小説や評論、手記、インタビュー、ルポルタージュ、社会批評、そして世紀のスクープから軽妙…

    文芸・カルチャー

    2023/3/24

  • レビュー

    意識不明の息子からオンラインゲーム内でメッセージが!? 冲方丁が描く父と息子の絆と成長の物語

    『マイ・リトル・ヒーロー』(冲方丁/文藝春秋) 「こんなはずではなかった」と思わされてばかりいる。もっとカッコいい大人になっているはずだった。子どもから尊敬され…

    文芸・カルチャー

    2023/3/24

  • インタビュー・対談

    又吉直樹、10年ぶりのエッセイ集『月と散文』が遂に発売。コロナ禍で向き合った、孤独と家族、青春の後の“欠落”した日々とは

    単独著書としては2019年以来の新作、10年ぶりのエッセイ集の刊行、漫画家・松本大洋によるカバー装画など、発売前から話題を集めた又吉直樹の『月と散文』。全体を通じて…

    文芸・カルチャー

    2023/3/24

  • レビュー

    世界崩壊を防ぐため“家族を犠牲に”できるか?――M・ナイト・シャラマン監督による映画化も話題のホラー小説

    『終末の訪問者』(ポール・トレンブレイ:著、入間眞:訳/竹書房) 世界の終わりを防ぐためには、自分の家族を一人犠牲にしなければならない――もしもあなたが、そんな理…

    文芸・カルチャー

    2023/3/24

  • 特集

    「ますむらひろしの銀河鉄道の夜―前編」 八王子夢美術館で開催中 (三起商行(ミキハウス))

    「ますむらひろしの銀河鉄道の夜―前編」 八王子夢美術館で3月26日(日)まで開催中です! 宮沢賢治の世界を、猫を主人公として描く漫画家ますむらひろしさん。 『銀河鉄道…

    文芸・カルチャー

    2023/3/24

  • 特集

    【かさいまりさん スペシャルインタビュー】あなたにとって"帰り道"とは? (Gakken)

    あなたにとって“帰り道”とは? 新作絵本『さくらちゃんのかえりみち』の作者かさいまりさんインタビュー!「絵本を作ることで出会える気づき」とは。 今年デビュー30周年…

    文芸・カルチャー

    2023/3/24

  • レビュー

    自信が持てなくなった大人にも刺さる!カラフルな色彩で描くアライグマの“自分探しの物語”

    『ぼくのへや』(伊藤ハムスター/KADOKAWA) 誰しも各々の魅力や価値があると言われても、なかなかそうは思えないのが人間だ。他人と比較しては自分のふがいなさに落ち込…

    文芸・カルチャー

    2023/3/24

  • 特集

    想像したことのない家ばかり!『どんな いえに すみたい?』【NEXTプラチナブック】

    絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2023年2月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! ねずみのヘンリエッタは世界的に有名な建築家。設計から内装、家具のデ…

    文芸・カルチャー

    2023/3/24

  • 特集

    『さくらのふね』さくらフォトコンテスト開催! (小峰書店)

    きくちちきさんの絵本『さくらのふね』の発売を記念して、フォトコンテストを開催します! 2つのハッシュタグ #きくちちき #さくらのふね をつけて、さくらの写真を投稿…

    文芸・カルチャー

    2023/3/24

  • レビュー

    直木賞作家のエッセイが、疲れすぎてヘトヘトな日常にうるおいをくれる件

    『小日向でお茶を』(中島京子/主婦の友社) 疲れすぎて、何を食べていいのかもわからなくなってしまったとき。あるいは、理不尽な現実に打ちのめされて、何もかもいやに…

    文芸・カルチャー

    2023/3/23

  • レビュー

    甲子園地区予選の裏で起きた自転車盗難事件。事件の裏に隠された切なる願いを集めた長岡弘樹の自選短編集『切願』

    『切願 自選ミステリー短編集』(長岡弘樹/双葉文庫) どっしりとした重厚な長編ミステリーもいいが、技巧の光る短編ミステリーで「そうきたか!」の驚きを味わいたい。そ…

    文芸・カルチャー

    2023/3/23

  • 連載

    吉本ばなな『クッキングパパ』全巻を電子書籍で所持。「読書のほとんどはマンガ」と語る作家が最近ハマっている作品とは【私の愛読書】

    さまざまな分野で活躍する著名人にお気に入りの本を紹介してもらうインタビュー連載「私の愛読書」。今回ご登場いただくのは、小説家の吉本ばななさん。 マンガが大好きだ…

    文芸・カルチャー

    2023/3/22