『京都祇園もも吉庵のあまから帖5』(志賀内泰弘/PHP研究所) 〈人生はドーナツと同じ。ドーナツの穴は食べられない。けれども、穴が空いているからこそ、ドーナツは美味…
文芸・カルチャー
2022/6/10
『竜殺しのブリュンヒルド』(東崎惟子/電撃文庫/KADOKAWA) 竜に育てられた美しい少女ブリュンヒルド。少女が16歳になったとき、彼らの住まう島は攻撃され、最愛の竜は大…
文芸・カルチャー
2022/6/10
『その本は』(ヨシタケシンスケ、又吉直樹/ポプラ社) 2022年7月13日(水)、芥川賞作家で芸人の又吉直樹氏と、大人気絵本作家ヨシタケシンスケ氏の共著『その本は』(ポ…
文芸・カルチャー
2022/6/10
『風の港』(村山早紀/徳間書店) 空港は、人生は旅だと気づかせてくれる場所だ。世界への玄関口では、無数の旅人たちの人生が交差する。笑顔があり、涙があり、それを静…
文芸・カルチャー
2022/6/9
『ふりょの星』(暮田真名/左右社) 五・七・五の中に身近な人間模様や社会風刺を詰め込む川柳は、江戸時代中期から日本人の間で親しまれてきた定型詩。 そう聞くと難しそ…
文芸・カルチャー
2022/6/8
『夏鳥たちのとまり木』(奥田亜希子/双葉社) 正論が人を救うのは、最初から歪みのない場所だけだ。たとえば中学2年生の少女が、エアコンの壊れた真夏の自宅で、修理代は…
文芸・カルチャー
2022/6/8
『怒鳴られ駅員のメンタル非常ボタン 小さな事件は通常運転です』(綿貫渉/KADOKAWA) 理想の新生活と違っている…。仕事に慣れ始めた今、そんな憂鬱と格闘している社会人…
文芸・カルチャー
2022/6/8
著:橘つばさ、桃戸ハル、絵:かとうれい著の小説『5分後に恋の結末 友情と恋愛を両立させる3つのルール』から厳選して全5回連載でお届けします。今回は第5回です。全編、…
文芸・カルチャー
2022/6/7
著:橘つばさ、桃戸ハル、イラスト:かとうれい著の小説『5分後に恋の結末 友情と恋愛を両立させる3つのルール』から厳選して全5回連載でお届けします。今回は第4回です。…
文芸・カルチャー
2022/6/6
編著:桃戸ハル、絵:usiの小説『5秒後に意外な結末 オイディプスの黒い真実』から厳選して全10回連載でお届けします。今回は第10回です。累計400万部突破の大人気「5分後…
文芸・カルチャー
2022/6/6
『今日のハチミツ、あしたの私』(寺地はるな/角川春樹事務所) 〈あなた自身が、あなたを大事にしてないから。あなたがあなたを嫌っているから。だから周りの人はみんな…
文芸・カルチャー
2022/6/6
『夜行堂奇譚』(嗣人/産業編集センター) SNSで話題の怪異譚が書籍化され、大きな反響を呼んでいる。『夜行堂奇譚』(嗣人/産業編集センター)は書籍化前からWeb上で注目…
文芸・カルチャー
2022/6/6
著:橘つばさ、桃戸ハル、絵:かとうれい著の小説『5分後に恋の結末 友情と恋愛を両立させる3つのルール』から厳選して全5回連載でお届けします。今回は第3回です。全編、…
文芸・カルチャー
2022/6/5
編著:桃戸ハル、絵:usiの小説『5秒後に意外な結末 オイディプスの黒い真実』から厳選して全10回連載でお届けします。今回は第9回です。累計400万部突破の大人気「5分後…
文芸・カルチャー
2022/6/5
ダ・ヴィンチWeb編集部メンバーが、月ごとのテーマでオススメの書籍をセレクトする、推し本“+”。6月のテーマは、「親子関係が印象的な本」です。 母親の深い愛情に読者も…
文芸・カルチャー
2022/6/5
著:橘つばさ、桃戸ハル、絵:かとうれい著の小説『5分後に恋の結末 友情と恋愛を両立させる3つのルール』から厳選して全5回連載でお届けします。今回は第2回です。全編、…
文芸・カルチャー
2022/6/4
編著:桃戸ハル、絵:usiの小説『5秒後に意外な結末 オイディプスの黒い真実』から厳選して全10回連載でお届けします。今回は第8回です。累計400万部突破の大人気「5分後…
文芸・カルチャー
2022/6/4
『今宵も喫茶ドードーのキッチンで。』(標野凪/双葉社) SNSで他人の日常を簡単にのぞけるようになり、ちょっとしたモヤモヤを感じる機会が増えた気がする。「重要なプロ…
文芸・カルチャー
2022/6/4
編著:桃戸ハル、絵:usiの小説『5秒後に意外な結末 オイディプスの黒い真実』から厳選して全10回連載でお届けします。今回は第7回です。累計400万部突破の大人気「5分後…
文芸・カルチャー
2022/6/3
著:橘つばさ、桃戸ハル、絵:かとうれい著の小説『5分後に恋の結末 友情と恋愛を両立させる3つのルール』から厳選して全5回連載でお届けします。今回は第1回です。全編、…
文芸・カルチャー
2022/6/3
『棘の家』(中山七里/KADOKAWA) なにか事件が起きたとき、被害者宅に押し寄せるマスコミには非難の声が集まるけれど、加害者宅に対するそれはあまり聞かないな、という…
文芸・カルチャー
2022/6/3
『ついでにジェントルメン』(柚木麻子/文藝春秋) 作家・柚木麻子氏は2008年に、文藝春秋が発行する月刊娯楽小説誌『オール讀物』の公募新人賞「オール讀物新人賞」を受…
文芸・カルチャー
2022/6/3
『くるまの娘』(宇佐見りん/河出書房新社) 家族とはなんて厄介な存在なのだろう。いつも話は食い違ってばかり。こんなに身近にいるのにどうしても分かり合えない。そん…
文芸・カルチャー
2022/6/3
『いまさら聞けないキリスト教のおバカ質問』(橋爪大三郎/文藝春秋) お正月には神社に初詣、お彼岸にはお寺にお墓まいり、クリスマスにはパーティ…多くの日本人にとって…
文芸・カルチャー
2022/6/3
編著:桃戸ハル、絵:usiの小説『5秒後に意外な結末 オイディプスの黒い真実』から厳選して全10回連載でお届けします。今回は第6回です。累計400万部突破の大人気「5分後…
文芸・カルチャー
2022/6/2
『夕闇通り商店街 コハク妖菓子店』(栗栖ひよ子/ポプラ社) うまくいかない日常を生き抜くために、私たちには甘いものが必要だ。口の中に放り込むだけで、気分が前向きに…
文芸・カルチャー
2022/6/2
『完全読解 司馬遼太郎『坂の上の雲』』(佐藤優,片山杜秀/文藝春秋) 昭和の「国民文学」と呼ばれた司馬遼太郎の名作『坂の上の雲』。明治初期から日露戦争までの日本の…
文芸・カルチャー
2022/6/2
編著:桃戸ハル、絵:usiの小説『5秒後に意外な結末 オイディプスの黒い真実』から厳選して全10回連載でお届けします。今回は第5回です。累計400万部突破の大人気「5分後…
文芸・カルチャー
2022/6/1
『超現代語訳×最新歴史研究で学びなおす 面白すぎる! 日本史の授業』(河合敦、房野史典/あさ出版) 近年、流行りつつある「大人の学び直し」。そんな流れに乗ってみたく…
文芸・カルチャー
2022/6/1
編著:桃戸ハル、絵:usiの小説『5秒後に意外な結末 オイディプスの黒い真実』から厳選して全10回連載でお届けします。今回は第4回です。累計400万部突破の大人気「5分後…
文芸・カルチャー
2022/5/31
1
2
不朽の名作『日出処の天子』、野村萬斎演出で舞台化。作者・山岸凉子の次なるテーマは「老化」?【記者会見レポート&インタビュー】
3
4
『遊園地ぐるぐるめ』で“最高に幸せなコラボ”! 青山美智子×田中達也が2人揃って初のトークイベント。救いのある物語の正体は「誰も死なない究極のSF」《イベントレポート》
5
スーパーで万引き…? 突然姿を消した夫が変わり果てた姿で見つかった。悪意と狂気を描く至極のサスペンス『デブスの戯れ』【書評】
人気記事をもっとみる
連載
【読み方クイズ】「会釈」正しいのはどっち?「かいしゃく」「えしゃく」/毎日雑学
ニュース
マクドナルドのカップで『テトリス』を吹いてみた…だと!? 構想2年、自作改造楽器による奇跡の名演奏に「そうは鳴らんやろ」
レビュー
ヨシタケシンスケ 自己肯定感の低さが決定的になった瞬間は。自分を好きじゃなくても生きるヒントをもらえる、イラスト&インタビュー集【書評】
連載
感情のコントロールが苦手な息子。他の子と関わらないようにしている中、幼稚園の説明会に参加してみると/発達障害の子ども、受け入れられない私たち㊽
連載
どこを探しても猫がいない! 慌てて探すと、黒猫が暗闇と同化していた/黒猫ろんと暮らしたら3
インタビュー・対談
今この時代に、ファンタジーを書くのはなぜ? 風の“記憶”を読める女性を描いた新作長編を紐解く【作家・宇山佳佑インタビュー】
レビュー
人気美容家や美肌女優が取り入れている「ネロリハーブ」とは? 植物の力で心も体もキレイになる、手作りの美白クリームパックを作ってみた【書評】
レビュー
ヨシタケシンスケ 自己肯定感の低さが決定的になった瞬間は。自分を好きじゃなくても生きるヒントをもらえる、イラスト&インタビュー集【書評】
レビュー
「たいした意見でもないことをいい連ねる世の中」101歳・佐藤愛子の痛快な言葉にスッキリ! 孤独、老いに負けそうな時に元気をくれる日めくりカレンダー【書評】
PR
レビュー
ゾンビのおじさんと小学生が仲良くなったら…? いじめと差別、困難に直面する二人が互いの心の支えに――ポプラ社小説新人賞・奨励賞受賞作【書評】
PR魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)
アオアシ(39) (ビッグコミックス)
1日外出録ハンチョウ(20) (ヤングマガジンコミックス)