『メフィスト』 眠るたびに記憶がリセットされる体質のため、どんな事件でもほぼ1日で解決に導く「最速」の名探偵・掟上今日子。お金とお洒落と推理小説が好きな彼女の推…
文芸・カルチャー
2021/12/9
『米澤屋書店』(米澤穂信/文藝春秋) 作家デビュー20周年を迎える米澤穂信氏の集大成となった『黒牢城』(KADOKAWA)が「このミステリーがすごい!」「週刊文春ミステリ…
文芸・カルチャー
2021/12/9
白岩玄・山崎ナオコーラ著の書籍『ミルクとコロナ』「before corona」「under corona」から、厳選して全6回連載でお届けします。今回は第6回です。「野ブタ。をプロデュー…
文芸・カルチャー
2021/12/8
『僕たちの幕が上がる』(辻村七子/ポプラ社) 小説家・辻村七子氏の最新作『僕たちの幕が上がる』(ポプラ社)が話題だ。読者からは、俳優や演出家にスポットを当てた青…
文芸・カルチャー
2021/12/8
『まんが訳稲生物怪録(読み:いのうもののけろく)』(大塚英志:監修、山本忠宏:編、筑摩書房) 日本の妖怪は、怖い。その恐怖感をあえて「擬態語」で表わすなら、「じ…
文芸・カルチャー
2021/12/8
『ねこまたごよみ』(石黒亜矢子/ポプラ社) 2021年12月15日(水)に、人気絵本作家・石黒亜矢子氏の新作『ねこまたごよみ』(ポプラ社)が発売される。石黒お得意の“猫”…
文芸・カルチャー
2021/12/8
『ダ・ヴィンチ』2022年1月号(KADOKAWA) 12月6日(月)発売の『ダ・ヴィンチ』2022年1月号(KADOKAWA)で、毎年恒例、読者投票によって決定するブックランキング「BOOK …
文芸・カルチャー
2021/12/7
白岩玄・山崎ナオコーラ著の書籍『ミルクとコロナ』「before corona」「under corona」から、厳選して全6回連載でお届けします。今回は第5回です。「野ブタ。をプロデュー…
文芸・カルチャー
2021/12/7
ショートムービーで好きなことやメッセージを発信できるプラットフォームTikTokは今、エンタメ作品を紹介したり、探したり、または好きな人同士が交流できる場のひとつだ…
文芸・カルチャー
2021/12/7
TikTokで小説紹介動画をあげる「Book Toker」であり、自らは「小説紹介クリエイター」と名乗るけんごさん。紹介する小説が中高生らの間で話題になり、重版される作品が続…
文芸・カルチャー
2021/12/7
『あいたい あいたい あいうえお』(聞かせ屋。けいたろう:文、おくはらゆめ:絵/KADOKAWA) 毎日顔を合わせているのに、保育園に行ってしまった息子にまた会いたくなっ…
文芸・カルチャー
2021/12/7
白岩玄・山崎ナオコーラ著の書籍『ミルクとコロナ』「before corona」「under corona」から、厳選して全6回連載でお届けします。今回は第4回です。「野ブタ。をプロデュー…
文芸・カルチャー
2021/12/6
『ワンダフル・ライフ』(丸山正樹/光文社) 直木賞を受賞した佐藤究の暗黒資本主義小説『テスカトリポカ』、マッチングアプリ時代の青春を描いた加藤シゲアキ『オルタネ…
文芸・カルチャー
2021/12/6
ダ・ヴィンチニュース編集部メンバーが、月ごとのテーマでオススメの書籍をセレクトする、推し本“+”。12月のテーマは、「子どもに贈りたい絵本・児童書」です。 大人にな…
文芸・カルチャー
2021/12/5
白岩玄・山崎ナオコーラ著の書籍『ミルクとコロナ』「before corona」「under corona」から、厳選して全6回連載でお届けします。今回は第3回です。「野ブタ。をプロデュー…
文芸・カルチャー
2021/12/5
『あさひは失敗しない』(真下みこと/講談社) 親がよかれと思って伝えた言葉が、子どもにとっては呪いになることがある。習い事や友達付き合い、毎日のファッションにい…
文芸・カルチャー
2021/12/5
ロシア人の父と日本人の母をもつ、銀髪の美少女アーリャさん。そしてその隣の席という、多くの男子が羨むポジションにいる久世政近。政近に当たりがキツイアーリャだった…
文芸・カルチャー
2021/12/5
『時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん』3巻(燦々SUN/KADOKAWA) 隣の席のアーリャは、ロシアの血を引くクールな銀髪美少女。何を言っているかわからないと思…
文芸・カルチャー
2021/12/5
街中の書店は減少の一途をたどる中、コロナ禍やオンライン販売が影響し、さらなる衰退が進んでいる……。そんな状況下で、書店という販売スタイルを活かしつつも、新たな場…
文芸・カルチャー
2021/12/5
白岩玄・山崎ナオコーラ著の書籍『ミルクとコロナ』「before corona」「under corona」から、厳選して全6回連載でお届けします。今回は第2回です。「野ブタ。をプロデュー…
文芸・カルチャー
2021/12/4
ロシア人の父と日本人の母をもつ、銀髪の美少女アーリャさん。そしてその隣の席という、多くの男子が羨むポジションにいる久世政近。政近に当たりがキツイアーリャだった…
文芸・カルチャー
2021/12/4
『剣樹抄不動智の章』(冲方丁/文藝春秋) 「水戸黄門」の名で知られる天下の副将軍・徳川光圀。彼の姿を想像しようとすると、どうしたって、全国各地を巡り歩いてはひた…
文芸・カルチャー
2021/12/4
『あかずの扉の鍵貸します』(谷瑞恵/集英社) 『あかずの扉の鍵貸します』(谷瑞恵/集英社)の舞台は、まるで迷路のように入り組んだ構造の洋館、通称“まぼろし堂”。ここ…
文芸・カルチャー
2021/12/4
2021年12月、ついに「かいけつゾロリ」の記念すべきシリーズ70巻目となる『かいけつゾロリ きょうふの ダンジョン』が発売される。また同シリーズは、2022年に35周年を迎…
文芸・カルチャー
2021/12/4
『あおいのヒミツ! 幻のレシピ復活させちゃいます!?』(吹井乃菜:著、くろでこ:イラスト/KADOKAWA) 目の前に壁が現れた時、その壁の高さに落ち込んで愚痴をこぼすのか…
文芸・カルチャー
2021/12/4
2021年12月2日(木)の『アメトーーク!』(テレビ朝日系)では、「本屋で読書芸人」と題した企画を放送。4年ぶりの開催ということもあり、ネット上で大きな反響を呼んで…
文芸・カルチャー
2021/12/3
YOASOBI KV ⓒSony Music Entertainment(Japan)Inc. 「夜に駆ける」「群青」など数々のヒット曲を輩出してきたアーティストのYOASOBIが、4人の直木賞作家とコラボレーショ…
文芸・カルチャー
2021/12/3
若い世代がトレンドをキャッチするショートムービープラットフォーム・TikTokは今、書籍の売れ行きを左右するプラットフォームとして出版社からも注目されている。TikTok…
文芸・カルチャー
2021/12/3
白岩玄・山崎ナオコーラ著の書籍『ミルクとコロナ』「before corona」「under corona」から、厳選して全6回連載でお届けします。今回は第1回です。「野ブタ。をプロデュー…
文芸・カルチャー
2021/12/3
『倒産続きの彼女』(新川帆立/宝島社) 「このミステリーがすごい!」大賞受賞作『元彼の遺言状』(新川帆立/宝島社)の人気がとまらない。「ぜひとも映像化してほしい」…
文芸・カルチャー
2021/12/3