KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:文芸・カルチャー

過去の'文芸・カルチャー'ジャンルの記事一覧(9,068件)

  • レビュー

  • 特集

    『Love Letter ~私への手紙~』発売になりました (瑞雲舎)

    本記事は「絵本ナビ」から転載しております

    文芸・カルチャー

    2024/9/26

  • レビュー

  • 特集

    きみはどうするの? 『ぼくのひみつのともだち』【NEXTプラチナブック】

    絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2024年8月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! そこにゾウがいることを知っていたのは、少年だけ。毎月発売される新作…

    文芸・カルチャー

    2024/9/25

  • レビュー

  • 連載

    第16回「あつかったらぬげばいい」/鈴原希実のネガティブな性格がちょっとだけ明るくなる本

    ついつい考えすぎてしまう。 色々なことに追われて頭がパンクしそうだ。 そんな時ありますよね? 本当はすごく単純なことかもしれないのに、そういう時って物事を難しく考…

    文芸・カルチャー

    2024/9/25

  • 連載

    【なんと読む?】「巻繊汁」の読み方は?具だくさんの汁物です/難読漢字

    読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした雑学・豆知識もあ…

    文芸・カルチャー

    2024/9/25

  • レビュー

  • 特集

    こわい? かわいい? 『くらくて ふかい もりの おく』【NEXTプラチナブック】

    絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2024年8月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! 暗くて深い森の奥、闇の中からあらわれたのは……? 毎月発売される新作絵…

    文芸・カルチャー

    2024/9/25

  • ニュース

    「パイの実」でおなじみのリスが絵本に!『パイの実 森の絵本 いっしょって いいね』発売

    フレーベル館は2024年9月6日、絵本『パイの実 森の絵本いっしょって いいね』を全国の書店・ネット書店にて発売。菓子メーカー、ロッテとの初のコラボ絵本となる。 『パイ…

    文芸・カルチャー

    2024/9/25

  • ニュース

    三島由紀夫ゆかりのスポットが満載!ガイドブック『三島由紀夫 街歩き手帖』に注目

    太田出版は、三島由紀夫が愛した店や旅行先、執筆場所、作品の舞台などをまとめたガイドブック『三島由紀夫 街歩き手帖』を2024年8月20日に発売した。著者は、三島作品の…

    文芸・カルチャー

    2024/9/25

  • ニュース

    個性的な書店が164軒!『改訂新版 東京 わざわざ行きたい 街の本屋さん』が発売中

    G.B.は、独立書店を経営する本屋ライター・和氣正幸氏が、個性豊かな書店164軒を紹介する『改訂新版 東京 わざわざ行きたい 街の本屋さん』を2024年8月27日に発売。さらに…

    文芸・カルチャー

    2024/9/25

  • 特集

    ぎざぎざ、きらりん、ぐーるぐる! 『ぐるぐるさん』【NEXTプラチナブック】

    絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2024年8月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! 広がったり、変化したり、消えたり。 この不思議な動きは……? 毎月発売…

    文芸・カルチャー

    2024/9/24

  • レビュー

  • 特集

    10/5 瀬尾まいこさん「100ねんごもまたあした」イベント、奈良県奈良市にて開催 (岩崎書店)

    『そして、バトンは渡された』(文藝春秋)で本屋大賞を受賞された、瀬尾まいこさん初の絵本『100ねんごもまたあした』刊行を記念して、瀬尾まいこさんのサイン会、ワーク…

    文芸・カルチャー

    2024/9/24

  • レビュー

  • レビュー

  • 特集

    「パイの実」のリスさんたちの物語が絵本になりました! (フレーベル館)

    ロッテのお菓子「パイの実」のパッケージに、リスさんが描かれているのをご存知ですか? 赤い蝶ネクタイをつけたリスさんと、白い花かざりをつけたリスさん… そんなふたり…

    文芸・カルチャー

    2024/9/24

  • 特集

    アンパンマンたちとハロウィーンを楽しもう! (フレーベル館)

    今日は楽しいハロウィーン! 仮装をしたり、お菓子をもらったり、パーティに参加したり……。   いつもと違うアンパンマンたちの様子に、わくわくドキドキ!   貼ってはがせ…

    文芸・カルチャー

    2024/9/24

  • 特集

    世界の多様な生態系をめぐる旅に出て、君もアースセイバーになろう! (フレーベル館)

    絶滅危惧種って、知っていますか? 絶滅、つまり、この地球からいなくなってしまうかもしれない野生生物のことです。 国際自然保護連合(IUCN)がつくったレッドリストに…

    文芸・カルチャー

    2024/9/24

  • 連載

    【なんと読む?】「麝香猫果」の読み方は?あるフルーツを表す漢字です/難読漢字

    読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした雑学・豆知識もあ…

    文芸・カルチャー

    2024/9/24

  • 特集

    9/28 瀬尾まいこさん「100ねんごもまたあした」イベント、大阪府四條畷市にて開催 (岩崎書店)

    ◆瀬尾まいこ先生と一緒に100ねんごのみらいを描こう! 【日時】2024年9月28日(土)①12:00~②16:00~ 【会場】未来屋書店 四條畷店児童書売場 大阪府四條畷市砂4丁目3番2…

    文芸・カルチャー

    2024/9/24

  • インタビュー・対談

    満島ひかり×又吉直樹 ふたりで生み出す「回文+ショートストーリー」。GINZA連載から書籍化『軽いノリノリのイルカ』制作秘話を語るインタビュー

    俳優・満島ひかりさんの特技は、なんと回文(上から読んでも下から読んでも同じ文章)。クスッと笑える面白い回文や、詩的で美しい回文などさまざまなテイストの回文に、…

    文芸・カルチャー

    2024/9/24

  • 特集

    この子はいったい……?『まいごでござる』【NEXTプラチナブック】

    絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2024年8月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! 白くてふさふさしたこの子はいったい……?  毎月発売される新作絵本の中…

    文芸・カルチャー

    2024/9/23

  • 連載

    「おはよう」という言葉で爆笑を取る方法!? おしゃれな小説『幽霊たち』に潜む笑いとは/斉藤紳士のガチ文学レビュー⑭

    『幽霊たち』(ポール・オースター/新潮社) 「シティ派」というともはや死語のように聞こえるかもしれないが、ポール・オースターはモダンでスタイリッシュで洗練された…

    文芸・カルチャー

    2024/9/23

  • 連載

    【なんと読む?】「獅子狗」の読み方は?ある小型犬を表す漢字です/難読漢字

    読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした雑学・豆知識もあ…

    文芸・カルチャー

    2024/9/23

  • 連載

    【なんと読む?】「用き」の読み方は?「ようき」と読みたくなりますが…/難読漢字

    読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした雑学・豆知識もあ…

    文芸・カルチャー

    2024/9/22

  • 連載

    第17回「家の窓が破られて、私のハートが盗まれた」/酒飲み独身女劇場 ハッピーエンドはまだ来ない⑰

    ぴかぴかと白い光が、真っ暗な夜を一瞬だけ連れ去っていく。 ごろごろ鳴り響く雷は、わたしのお腹のなる音よりも大きく低い声でうなっている。 天気が荒れていると、低気…

    文芸・カルチャー

    2024/9/21

  • 連載

    【なんと読む?】「孔球」の読み方は?オリンピック競技にもなっているスポーツです/難読漢字

    読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした雑学・豆知識もあ…

    文芸・カルチャー

    2024/9/21

  • 特集

    迫力満点!『やきいも どーん』作者の杉原やすさんにインタビュー (ひかりのくに)

    『わごむ いえでする』に続く2作目は、迫力ある「やきいも」のお話。 やきいものあったかさ、とろける蜜のような甘さが伝わる、心が満たされる絵本です。 制作方法や使用…

    文芸・カルチャー

    2024/9/21