KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:文芸・カルチャー

過去の'文芸・カルチャー'ジャンルの記事一覧(9,067件)

  • 特集

    声優・伊藤美来さんが選んだ「クリスマスに贈りたい絵本」は、サンタのすべてがわかるあの本!

    『からすのパンやさん』や『ぐりとぐら』など、大人にとっては懐かしいロングセラーの名作絵本や、不動の人気、ヨシタケシンスケさんの哲学的な絵本など…子どもも大人も楽…

    文芸・カルチャー

    2020/12/17

  • ニュース

    「世間ずれ」の正しい意味って? 間違えると地味に恥ずかしい言葉

    日本語には様々な熟語や慣用表現がありますが、全ての意味を正確に覚えるのは至難の業。今回の記事では“誤用”しがちな言葉を3つピックアップして紹介します。いざという時…

    文芸・カルチャー

    2020/12/17

  • レビュー

    東日本大震災によって引かれた“境界線”。行方不明者の個人情報売買をめぐる慟哭のヒューマンミステリー!

    『境界線』(中山七里/NHK出版) デビュー10周年を迎えた2020年、12ヵ月連続で新作を刊行するという前代未聞の離れ業をやってのけた中山七里氏。フィナーレを飾る『境界線…

    文芸・カルチャー

    2020/12/16

  • ニュース

    『木曜日にはココアを』をレビューしたくるぽんさんが王者に! 【読書メーター×ダ・ヴィンチ「第5回 レビュアー大賞」】

    日本最大級の書評サイト「読書メーター」と、本とコミックの情報誌『ダ・ヴィンチ』が連動してベストレビュアーを決定する「レビュアー大賞」。9月21日(月)の課題図書発…

    文芸・カルチャー

    2020/12/16

  • 特集

    尼神インター・誠子さんが和牛・水田さんに「クリスマスに贈りたい絵本」

    『からすのパンやさん』や『ぐりとぐら』など、大人にとっては懐かしいロングセラーの名作絵本や、不動の人気、ヨシタケシンスケさんの哲学的な絵本など…子どもも大人も楽…

    文芸・カルチャー

    2020/12/16

  • レビュー

    注目作家・芦沢央が心に焦点をあてる人間ドラマ『バック・ステージ』の魅力

    『バック・ステージ』(芦沢央/KADOKAWA) ひとつの舞台で起こる連作短編集が好きだ。特に各話の語り手が替わるものがいい。エピソードによって主役が入れ替わり、背景が…

    文芸・カルチャー

    2020/12/15

  • 特集

    声優・女優の佐藤日向さんが選んだ「クリスマスに贈りたい絵本」は、忘れていた何かを取り戻せる1冊!

    『からすのパンやさん』や『ぐりとぐら』など、大人にとっては懐かしいロングセラーの名作絵本や、不動の人気、ヨシタケシンスケさんの哲学的な絵本など…子どもも大人も楽…

    文芸・カルチャー

    2020/12/15

  • レビュー

    南極に隠された“災厄”と“秘密”――江戸川乱歩賞受賞の巨大スケール冒険ロマンが文庫化!

    本日発売の「文庫本」の内容をいち早く紹介! サイズが小さいので移動などの持ち運びにも便利で、値段も手ごろに入手できるのが文庫本の魅力。読み逃していた“人気作品”を…

    文芸・カルチャー

    2020/12/15

  • 連載

    なにも信じられなくなっても、本によって“生きる”ことができると知った【読書日記33冊目】

    2019年12月某日 目を覚ます。外が白んでいるからどうやら朝だ。目だけで辺りをおそるおそる見渡す。私はどうやら生きていて、私はギリギリ「私」であるようだということに…

    文芸・カルチャー

    2020/12/14

  • 連載

    人生に大切な“自立”“別れ”“希望”をテーマにした絵本は、子どもを成長させてくれる/鎌田實の人生図書館⑥

    「読書は人生の羅針盤の役割を果たしてくれた」 鎌田先生の人生を支えた名著から、コロナ禍のなかで読みたい本、子どもの心を動かす絵本まで。400を超える本や絵本、映画…

    文芸・カルチャー

    2020/12/14

  • レビュー

    加藤シゲアキの最新長編小説が登場! マッチングアプリに夢中になる高校生たちは、そこでなにを見つけるのか

    『オルタネート』(加藤シゲアキ/新潮社) 「青春」とは、自分の輪郭を描くためにもがく期間だと思う。輪郭を描く筆は過去に与えられた愛や失望、加える絵の具は出会いや…

    文芸・カルチャー

    2020/12/14

  • 特集

    南沢奈央さんが選ぶ「クリスマスに贈りたい絵本」は聖なる夜にぴったりの奇跡のような一冊

    『からすのパンやさん』や『ぐりとぐら』など、大人にとっては懐かしいロングセラーの名作絵本や、不動の人気、ヨシタケシンスケさんの哲学的な絵本など…子どもも大人も楽…

    文芸・カルチャー

    2020/12/14

  • 特集

    声優・小林愛香さんが選んだ「クリスマスに贈りたい絵本」は、ちょっと前向きになれる1冊!

    『からすのパンやさん』や『ぐりとぐら』など、大人にとっては懐かしいロングセラーの名作絵本や、不動の人気、ヨシタケシンスケさんの哲学的な絵本など…子どもも大人も楽…

    文芸・カルチャー

    2020/12/13

  • 連載

    本当の自分がわからなくなったとき、心を軽くしてくれる絵本/鎌田實の人生図書館⑤

    「読書は人生の羅針盤の役割を果たしてくれた」 鎌田先生の人生を支えた名著から、コロナ禍のなかで読みたい本、子どもの心を動かす絵本まで。400を超える本や絵本、映画…

    文芸・カルチャー

    2020/12/13

  • レビュー

    アン・ハサウェイ出演の人気ドラマ『モダン・ラブ』原作“実話”集、さまざまな愛を詰め込んだ珠玉のエッセイ本

    『モダンラブ いくつもの出会い、とっておきの恋 ニューヨーク・タイムズ掲載の本当にあった21の物語』(河出書房新社) 愛とは何だろう。時に痛かったり、心が満たされた…

    文芸・カルチャー

    2020/12/13

  • レビュー

    今年度は作品ガイドが大幅リニューアル! ライトノベルの“目利き”が選ぶ今年の注目作はコレだ!

    『このライトノベルがすごい! 2021』(『このライトノベルがすごい!』編集部/宝島社) いまが旬のライトノベルを紹介するライトノベル総合情報誌『このライトノベルがす…

    文芸・カルチャー

    2020/12/12

  • 特集

    ジャルジャル福徳さんが選んだトラウマ級「クリスマスに贈りたい“恐怖”絵本」とは?

    『からすのパンやさん』や『ぐりとぐら』など、大人にとっては懐かしいロングセラーの名作絵本や、不動の人気、ヨシタケシンスケさんの哲学的な絵本など…子どもも大人も楽…

    文芸・カルチャー

    2020/12/12

  • 連載

    絵本は大切なことをシンプルに教えてくれる。子どもも大人も感動する3冊/鎌田實の人生図書館④

    「読書は人生の羅針盤の役割を果たしてくれた」 鎌田先生の人生を支えた名著から、コロナ禍のなかで読みたい本、子どもの心を動かす絵本まで。400を超える本や絵本、映画…

    文芸・カルチャー

    2020/12/12

  • 特集

    絵本の目利きが選んだ「クリスマスに贈りたい絵本」おすすめ16選! 出版社編Part②

    『からすのパンやさん』や『ぐりとぐら』など、大人にとっては懐かしいロングセラーの名作絵本や、不動の人気、ヨシタケシンスケさんの哲学的な絵本など…子どもも大人も楽…

    文芸・カルチャー

    2020/12/12

  • 特集

    絵本の目利きが選んだ「クリスマスに贈りたい絵本」おすすめ16選! 出版社編Part①

    『からすのパンやさん』や『ぐりとぐら』など、大人にとっては懐かしいロングセラーの名作絵本や、不動の人気、ヨシタケシンスケさんの哲学的な絵本など…子どもも大人も楽…

    文芸・カルチャー

    2020/12/12

  • ニュース

    ほのぼの系“日常の謎”ミステリー『晴れた日は図書館へいこう 夢のかたち』に「即買いしました」と反響続出

    『晴れた日は図書館へいこう 夢のかたち』(緑川聖司/ポプラ社) 知る人ぞ知る名作ミステリーの最新刊『晴れた日は図書館へいこう 夢のかたち』が、2020年12月4日(金)に…

    文芸・カルチャー

    2020/12/12

  • レビュー

    必ず、大好きだったあの絵本に再会できる! 野口聡一、谷川俊太郎、最果タヒ…71名の著名人による『あのとき、この本』

    『あのとき、この本』(「この絵本が好き! 」編集部:編、こうの史代:漫画/平凡社) 子どもの頃、好きだった絵本を覚えているだろうか?つねに書店に置かれているような…

    文芸・カルチャー

    2020/12/12

  • 連載

    羽生善治の言葉が僕のスタンスに。みんなから「杉ちゃん文庫」と呼ばれていた/杉田陽平の妄想力が世界を変える⑤

    『バチェロレッテ・ジャパン』の旅では、福田萌子さんだけではなく、男性陣との絆も見せていた杉田陽平さん。お互いライバルではあるものの、彼の柔らかい雰囲気が場を和…

    文芸・カルチャー

    2020/12/11

  • 連載

    コロナ禍の今だからこそ読みたい。幸せに生きるためのヒントをくれる名著/鎌田實の人生図書館③

    「読書は人生の羅針盤の役割を果たしてくれた」 鎌田先生の人生を支えた名著から、コロナ禍のなかで読みたい本、子どもの心を動かす絵本まで。400を超える本や絵本、映画…

    文芸・カルチャー

    2020/12/11

  • 連載

    僕の人生を変えた1冊。経営者としての指針は、ドラッカーから教わった/鎌田實の人生図書館②

    「読書は人生の羅針盤の役割を果たしてくれた」 鎌田先生の人生を支えた名著から、コロナ禍のなかで読みたい本、子どもの心を動かす絵本まで。400を超える本や絵本、映画…

    文芸・カルチャー

    2020/12/10

  • 連載

    「人生を切り開く」力をくれた名著と、「おもしろい生き方」を教えてくれた名著/鎌田實の人生図書館①

    「読書は人生の羅針盤の役割を果たしてくれた」 鎌田先生の人生を支えた名著から、コロナ禍のなかで読みたい本、子どもの心を動かす絵本まで。400を超える本や絵本、映画…

    文芸・カルチャー

    2020/12/9

  • インタビュー・対談

    西尾維新ロングインタビュー!『新本格魔法少女りすか』17年の時を経て、いまここに完結!

    『新本格魔法少女りすか』の雑誌連載が始まったのが、17年前の2003年10月。2007年3月の3巻刊行後、出版界の中でも多作速筆で知られた西尾維新は、なぜ本作だけ物語を進め…

    文芸・カルチャー

    2020/12/8

  • レビュー

    あの人も“神童”だった!? 東大首席卒業した人たちは今……話題のルポが文庫化

    本日発売の「文庫本」の内容をいち早く紹介! サイズが小さいので移動などの持ち運びにも便利で、値段も手ごろに入手できるのが文庫本の魅力。読み逃していた“人気作品”を…

    文芸・カルチャー

    2020/12/7

  • レビュー

    【田中圭・中谷美紀W主演映画化】史上初の女性総理&ファーストジェントルマン誕生! その時歴史はどう動く?

    『総理の夫』(原田マハ/実業之日本社) 台湾の蔡英文総統、ドイツのメルケル首相、ニュージーランドのアーダン首相、ノルウェーのソルベルグ首相…。新型コロナウイルスが…

    文芸・カルチャー

    2020/12/6

  • レビュー

    偏差値が高ければ人は幸せになれるのか? アフリカ出身・サコ学長がもつ日本教育の違和感

    『アフリカ出身 サコ学長、日本を語る』(ウスビ・サコ/朝日新聞出版) 今注目の教育者といえば、京都精華大のウスビ・サコ学長だ。日本初のアフリカ出身の学長である。マ…

    文芸・カルチャー

    2020/12/5