KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:文芸・カルチャー

過去の'文芸・カルチャー'ジャンルの記事一覧(9,068件)

  • レビュー

    「自分の親に読んでほしかった」世界46カ国で200万部を売り上げた、子どもとの向きあい方の根本がわかる1冊

    『子どもとの関係が変わる自分の親に読んでほしかった本』(フィリッパ・ペリー:著、高山真由美:訳/日本経済新聞出版) 現在8歳と5歳の男児を子育て中の私。子どもがい…

    文芸・カルチャー

    2024/9/21

  • レビュー

  • 特集

    うまれたてのたまごは温かい!『たいせつなたまご』【NEXTプラチナブック】

    絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2024年8月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! にわとりが産むたまごは、1日にひとつだけって知っていましたか? 毎月…

    文芸・カルチャー

    2024/9/20

  • レビュー

    「やばい」で会話を済ませてない?154種類の感情表現を子どもと学べる『きもちのことばえほん』

    『伝える力が身につく!きもちのことばえほん』(金田一秀穂:監修/日本図書センター) 自分だってたいして言葉遣いが良いわけではないのに、子どもが「やばっ!」とか言…

    文芸・カルチャー

    2024/9/20

  • 連載

    【なんと読む?】「氛」の読み方は?漢字1字で「〇〇〇〇」と読みます/難読漢字

    読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした雑学・豆知識もあ…

    文芸・カルチャー

    2024/9/20

  • レビュー

    宇宙飛行中、事件の目撃者になった男は地球にメッセージを送る――あらゆる手段で手がかりを「伝える」全5編の短編集『ミステリ・トランスミッター』

    『ミステリ・トランスミッター 謎解きはメッセージの中に』(斜線堂有紀/双葉社) 『ミステリ・トランスミッター 謎解きはメッセージの中に』(斜線堂有紀/双葉社)は、謎…

    文芸・カルチャー

    PR 2024/9/20

  • レビュー

  • レビュー

  • レビュー

  • レビュー

  • レビュー

    もしも李白がラッパーだったなら… 中年ラッパー・李白のフロウに人民が酔いしれる!? 中国の唐代をテーマにしたSFアンソロジー

    『日中競作唐代SFアンソロジー 長安ラッパー李白』(大恵和実:編訳、灰都とおり・円城塔・祝佳音・李夏・梁清散・十三不塔・羽南音・立原透耶:著/中央公論新社) 俗人ど…

    文芸・カルチャー

    PR 2024/9/19

  • 連載

    【なんと読む?】「稚児しい」の読み方は?「ちごしい」とは読みません/難読漢字

    読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした雑学・豆知識もあ…

    文芸・カルチャー

    2024/9/19

  • 特集

    心がソワソワ。『ミスター・ソフティークリーミー まちをゆく』【NEXTプラチナブック】

    絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2024年8月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! ミスター・ソフティークリーミーは、てくてく街を歩くのが日課。でも、…

    文芸・カルチャー

    2024/9/19

  • レビュー

  • レビュー

  • レビュー

    二人一組になれなければ死ぬ。突如はじまる恐怖の特別授業、スクールカースト崩壊の結末とは?いじめと無関心の境目を描くデスゲーム小説

    『二人一組になってください』(木爾チレン/双葉社) 「二人一組になってください」――体育の授業でそう号令がかかるたび、いつも体を縮めていた。クラスが奇数だった場合…

    文芸・カルチャー

    PR 2024/9/19

  • レビュー

    チャンネル登録者数30万人超のYouTubeホラー番組『フェイクドキュメンタリーQ』が書籍に!リアルすぎるじっとりとした恐怖がたまらない

    『フェイクドキュメンタリーQ』(フェイクドキュメンタリーQ/双葉社) 今年7月に刊行された『フェイクドキュメンタリーQ』(双葉社)は、モキュメンタリーホラーのパイオ…

    文芸・カルチャー

    2024/9/18

  • 特集

    通る道は同じだけれど……『うみへ やまへ』【NEXTプラチナブック】

    絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2024年8月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! 「ぼく」は家族で白い車に乗って出発します。牧場をこえて、田んぼの一…

    文芸・カルチャー

    2024/9/18

  • 連載

    【なんと読む?】「達く」の読み方は?「たつく」とは読みません/難読漢字

    読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした雑学・豆知識もあ…

    文芸・カルチャー

    2024/9/18

  • レビュー

    50歳女性の離婚式、70代女性のドラム入門――人生はひとりになってから輝く。気鋭の女性作家6名によるヒットアンソロジー『おひとりさま日和』第2弾

    『おひとりさま日和 ささやかな転機』(大崎梢、岸本葉子、坂井希久子、咲沢くれは、新津きよみ、松村比呂美/双葉社) 気鋭の女性作家たちによる「ひとりの生活」がテーマ…

    文芸・カルチャー

    PR 2024/9/18

  • 特集

    9月の新刊(2024年9月 新刊&おすすめ絵本)

    厳しい残暑が続いていますが、暦の上では9月。今年も残すところ……なんて言葉にしても実感は全くわかないけれど、2学期がはじまり、街にはハロウィンのデコレーションがお…

    文芸・カルチャー

    2024/9/18

  • 特集

    食欲の秋を感じる食べもの絵本(2024年9月 新刊&おすすめ絵本)

    ぶどう、なし、かき、みかんやりんご。栗にさつまいも、かぼちゃにきのこ、サンマに秋鮭……新米だって忘れちゃいけない。 あぁ、どうしてこんなにたくさんあるんでしょう、…

    文芸・カルチャー

    2024/9/18

  • 特集

    生き物大好き!おはなし絵本(2024年9月 新刊&おすすめ絵本)

    子どもたちが生きものと触れ合う姿を見ると、うらやましく感じることがあります。動きを止めている昆虫に合わせてじっと観察したり、緊張気味の動物には静かにやさしく触…

    文芸・カルチャー

    2024/9/18

  • 特集

    図鑑・ギミック付き絵本(2024年9月 新刊&おすすめ絵本)

    三連休が続く今年のシルバーウィーク、旅行やレジャーなどを予定している方も多いのでは?暑さが和らいできた山や森ではキャンプやアウトドアもまだまだ楽しめそうですね…

    文芸・カルチャー

    2024/9/18

  • レビュー

  • 連載

    【なんと読む?】「穽」の読み方は?漢字1字で「お〇〇〇〇」と読みます/難読漢字

    読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした雑学・豆知識もあ…

    文芸・カルチャー

    2024/9/17

  • 特集

    9月17日は中秋の名月 美しい月の絵本(2024年9月 新刊&おすすめ絵本)

    月が美しい季節。秋の夜空に浮かぶ月をただ眺めているだけで、穏やかで澄んだ感覚に包まれます。まるで月と一対一で対話しているような心もちにも。 平安時代に中国から日…

    文芸・カルチャー

    2024/9/17

  • 連載

    【なんと読む?】「麦薯蕷」の読み方は?食欲がない時にピッタリな食べ物です/難読漢字

    読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした雑学・豆知識もあ…

    文芸・カルチャー

    2024/9/16

  • 連載

    【難読漢字クイズ】人気の漢字ランキング(2024年8月)

    読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題しています。 その中から、2024年8月に読まれた漢字TOP10をご紹介!ぜひチェックしてくださ…

    文芸・カルチャー

    2024/9/15

  • 連載

    阪田マリンエッセイ連載 第7回「文化祭で歌ったピンク・レディー」/時游性活~ネオ昭和の魅力~

    文化祭でビバ! 昭和アイドル! さぁ皆様、私の1番の青春ストーリーをお届けしたいと思います。 今でも思い出すとあの頃に戻りたい、そしてもう戻れないんだと言う現実に…

    文芸・カルチャー

    2024/9/15