KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:文芸・カルチャー

過去の'文芸・カルチャー'ジャンルの記事一覧(9,068件)

  • 連載

    【なんと読む?】「藍苺」の読み方は?「藍色の苺」をイメージしてみましょう/難読漢字

    読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした雑学・豆知識もあ…

    文芸・カルチャー

    2024/8/23

  • 連載

    安部若菜 エッセイ連載「私の居場所は文字の中」/第2回「人生を変える出会い」

    本が好きで小説も書いている、というとよく聞かれるのが 「普段本読まないけど小説読みたいと思っててさ、どんな本がおすすめ?」 こう聞かれると、ウンウンと悩んでしま…

    文芸・カルチャー

    2024/8/23

  • 特集

    WEB予選が開催中!ミラクルぐっちとのコラボでコロツアーにも登場!/全国小学生プログラミング大会 ゼロワングランドスラム2024 (小学館集英社プロダクション)

    株式会社小学館集英社プロダクションは、「ゼロワングランドスラム実行委員会」の一員として、一般社団法人ジュニアプログラミング推進機構が主催する全国の小学生向けプ…

    文芸・カルチャー

    2024/8/23

  • レビュー

  • インタビュー・対談

  • レビュー

    吉本ばななが60年かけてたどり着いた「幸せの見つけ方」って?疲れた心に沁みるエッセイ『幸せへのセンサー』

    『近畿地方のある場所について』(背筋/KADOKAWA)第9回【全19回】「情報をお持ちの方はご連絡ください。」Web小説サイトカクヨムで連載され話題を集めたホラー小説『近畿…

    文芸・カルチャー

    2024/8/23

  • レビュー

  • 連載

    【なんと読む?】「雷魚」の読み方は?スーパーで買える白身魚です/難読漢字

    読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした雑学・豆知識もあ…

    文芸・カルチャー

    2024/8/22

  • ニュース

    台湾のマンガやグルメが盛りだくさん! 関東3会場で実施されるリアルイベントや特集サイトで、台湾カルチャーをたっぷり楽しもう!

    2023年8月23日(金)~9月8日(日)に、「ジュンク堂書店池袋本店」「ブックファースト新宿店」「明文堂書店TSUTAYAレイクタウン」の3店舗で「たっぷり台湾!コミックマル…

    文芸・カルチャー

    PR 2024/8/22

  • レビュー

  • インタビュー・対談

    宮川大助「今、嫁はんに2度目の恋をしてる」一時は心肺停止寸前の状態にも。壮絶な介護生活を支え合う宮川大助・花子の夫婦愛【インタビュー】

    多発性骨髄腫という難病と闘っている夫婦漫才師・宮川大助・花子の花子さんは、夫の大助さんの献身的な介護に支えられて、現在在宅で病と向き合っている。そんなおふたり…

    文芸・カルチャー

    2024/8/21

  • 連載

    【なんと読む?】「辣韮」の読み方は?平仮名で表記されることの多い食べ物です/難読漢字

    読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした雑学・豆知識もあ…

    文芸・カルチャー

    2024/8/21

  • レビュー

  • 連載

    【なんと読む?】「肉膾」の読み方は?「にくなます」と読みたくなりますが…/難読漢字

    読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした雑学・豆知識もあ…

    文芸・カルチャー

    2024/8/20

  • インタビュー・対談

    喜多川泰×けんご なぜ小説を書くのか、なぜ小説を推すのか 喜多川作品一挙4作文庫化記念対談

    2024年夏、喜多川泰さんの人気小説『手紙屋』『手紙屋 蛍雪篇』『君と会えたから……』『賢者の書』の4タイトルが一気に文庫化。それを記念して、喜多川さんと、以前から喜…

    文芸・カルチャー

    2024/8/20

  • レビュー

  • 連載

    【なんと読む?】「擬い物」の読み方は?「〇〇〇もの」と読みます/難読漢字

    読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした雑学・豆知識もあ…

    文芸・カルチャー

    2024/8/19

  • 連載

    【なんと読む?】「沖醤蝦」の読み方は?エビにそっくりの小さな生き物/難読漢字クイズ

    読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした雑学・豆知識もあ…

    文芸・カルチャー

    2024/8/18

  • 連載

    【なんと読む?】「雷粔籹」の読み方は?サクサクした食感が楽しいお菓子です/難読漢字クイズ

    読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした雑学・豆知識もあ…

    文芸・カルチャー

    2024/8/17

  • 連載

    儒烏風亭らでんの落語がたり!③『死神』後編/男を唆した死神の目的は?

    Raden Ch. 儒烏風亭らでん ‐ ReGLOSS,(2024年9月11日),【歌ってみた】死神/米津玄師【cover】[Video],YouTube. 半信半疑の男でしたが、いざやってみると死神の言った通り…

    文芸・カルチャー

    2024/8/16

  • 連載

    【なんと読む?】「鴨脚樹」の読み方は?秋になるときれいに色づく落葉樹です/難読漢字クイズ

    読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした雑学・豆知識もあ…

    文芸・カルチャー

    2024/8/16

  • 連載

    安部若菜 エッセイ連載「私の居場所は文字の中」/第1回「本当の"居場所"」

    突然ですが、こんな風に思ったことはありますか? 「私の居場所はここじゃない」 突然すみません。初めまして、NMB48の安部若菜です。普段は大阪の難波でアイドル活動をし…

    文芸・カルチャー

    2024/8/16

  • インタビュー・対談

    創元ホラー長編賞受賞作! 呪いを招く怪談、蝕まれる日常…新世代ホラーの嚆矢『深淵のテレパス』上條一輝インタビュー

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2024年9月号からの転載です。 今こそ読まれるべき傑作を求め、一回限りの新人賞として設立された創元ホラー長編賞。206の応募作品から選…

    文芸・カルチャー

    2024/8/16

  • 連載

    阪田マリンエッセイ連載 第6回「駒川商店街の魅力」/時游性活~ネオ昭和の魅力~

    私はお父さんによく、大阪針中野駅にある駒川商店街に連れて行ってもらった。 土曜日の夜は家族で焼肉をするのが日課だったのでお肉を買いに行く為だ。駒川商店街はレトロ…

    文芸・カルチャー

    2024/8/15

  • 連載

    【なんと読む?】「猫鼬」の読み方は?ネコとイタチを合わせたような見た目の…/難読漢字クイズ

    読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした雑学・豆知識もあ…

    文芸・カルチャー

    2024/8/15

  • ニュース

    不思議なコンビニが紡ぐ奇跡の物語―― 村山早紀の人気シリーズ新作『コンビニたそがれ堂 夜想曲』に反響続々

    『コンビニたそがれ堂 夜想曲』(村山早紀/ポプラ社) 魔法のコンビニ「たそがれ堂」、大事な探しものがある人は、必ずここで見つけられるという――。作家の村山早紀が手掛…

    文芸・カルチャー

    2024/8/15

  • 特集

    人気シリーズ最新刊(2024年8月 新刊&おすすめ絵本)

    夏休みも後半。そろそろ新学期の準備もはじめておきたいけど、もう少し夏休みの特別感を味わいたい。それなら、長いお休み中にぴったりの、シリーズ作品を読破するのはい…

    文芸・カルチャー

    2024/8/15

  • 特集

    ギリギリでも役立つ! 自由研究お役立ちBOOK(2024年8月 新刊&おすすめ絵本)

    やらなくちゃと思うと気が乗らないし、「やりなさい」と言われるとますますやる気は失せちゃうし。気がつけば8月も半ば、積み上がった夏休みの宿題に後悔と焦りを感じ始め…

    文芸・カルチャー

    2024/8/15

  • 特集

    0・1・2歳 赤ちゃん絵本(2024年8月 新刊&おすすめ絵本)

    まだまだ続く残暑、赤ちゃんは外出を控えて室内で過ごす日も多くなりそうですね。できれば日中は体を動かして、午後はたっぷりお昼寝してほしいけれど……体力が有り余っち…

    文芸・カルチャー

    2024/8/15

  • 特集

    涼しい部屋で読みたい! おはなし絵本(2024年8月 新刊&おすすめ絵本)

    年々、日本各地で観測史上の最高気温が更新されていく夏。私たちが当たり前のように経験してきた夏の過ごし方を見直さなくてはいけないことが増えています。 子どもたちの…

    文芸・カルチャー

    2024/8/15