『最果てのイレーナ』(著:マリア・V・スナイダー/翻訳:宮崎真紀/ハーパーBOOKS) このまま死刑囚として絞首台に向かうか、それとも国の最高司令官の毒見役として生きる…
文芸・カルチャー
2016/9/6
2016年8月25日(木)、東京都千代田区にある山の上ホテルにて、選考委員・斎藤美奈子、藤沢周、保坂和志、町田康により、「第53回文藝賞」の選考会が行われ、町屋良平の『…
文芸・カルチャー
2016/9/6
『少女』(湊かなえ/双葉文庫) 今年の10月8日(土)に実写映画版の公開が決定した湊かなえの『少女』(双葉文庫)。同作は湊かなえデビュー第2作にして初めての書き下ろ…
文芸・カルチャー
2016/9/6
『嗤う名医』(久坂部 羊/集英社) 麻痺して回復が見込めない手足を巡る鮮烈なデビュー作『廃用身』(幻冬舎文庫)に始まり、日本医療小説大賞を受賞した『悪医』(朝日新…
文芸・カルチャー
2016/9/6
『カゲロウデイズⅦ-from the darkness-』(じん(自然の敵P)/KADOKAWA) 前巻の発売から1年5カ月、待ちに待った、小説『カゲロウデイズⅦ-from the darkness-』が、8月29…
文芸・カルチャー
2016/9/6
『ゴースト・ギャロップ蒼空の幽霊機(富永浩史:著、おぐち:イラスト/KADOKAWA) 古来より人類は空を飛ぶことを夢みてきた。そして男たちは飛行機に魅せられた。唸り猛…
文芸・カルチャー
2016/9/5
株式会社ドワンゴが運営する日本最大級の書評サイト「読書メーター」と、株式会社KADOKAWAが発行する本とコミックの情報サイト「ダ・ヴィンチニュース」がコラボして開催…
文芸・カルチャー
2016/9/5
『あなたのための誘拐』(知念実希人/祥伝社) 知念実希人氏の最新作『あなたのための誘拐』(祥伝社)は、かつて誘拐被害者の少女を救えなかった捜査一課特殊班の元刑事…
文芸・カルチャー
2016/9/5
内澤旬子さん 8月17日下北沢の書店「B&B」にて、文筆家でありイラストレーターでもある内澤旬子さんの新刊『漂うままに島に着き』(内澤旬子/朝日新聞出版)の発売イベン…
文芸・カルチャー
2016/9/4
『貸し物屋お庸娘店主、想いを秘める』(平谷美樹/白泉社) 人気作家・平谷美樹が手がけるエンタメ時代小説「貸し物屋お庸」シリーズの最新作『貸し物屋お庸娘店主、想い…
文芸・カルチャー
2016/9/4
『明日の食卓』(椰月美智子/KADOKAWA) 「息子を殺したのは私ですか?」。“子育て”をテーマに圧倒的なリアリティで描かれた、椰月美椰月(やづき)美智子の最新作『明日…
文芸・カルチャー
2016/9/3
『危険なビーナス』(東野圭吾/講談社) 手嶋伯朗のもとに、楓と名乗る女性から電話があった。彼女は、伯朗が長年没交渉だった弟・明人の妻であると名乗り、明人が失踪し…
文芸・カルチャー
2016/9/2
『日本の歴史(1)【電子特別版】日本のはじまり旧石器~縄文・弥生~古墳時代』(KADOKAWA) 昔から子どもの教材としてある、「学習まんが」。しかし時代が進むにつれ学習…
文芸・カルチャー
2016/9/2
『絵師×歌詞雨編』(サイドランチ) 『絵師×歌詞花編』(サイドランチ) 歌の世界を綴っている「歌詞」。同じ歌詞でも、人によって感じ方や浮かぶ光景が違い、1人1人にオ…
文芸・カルチャー
2016/9/1
株式会社ドワンゴが運営する日本最大級の書評サイト「読書メーター」と、株式会社KADOKAWAが発行する本とコミックの情報サイト「ダ・ヴィンチニュース」がコラボして開催…
文芸・カルチャー
2016/9/1
今年で創刊10周年を迎える『ビーズログ文庫』が、KADOKAWAとはてなが運営するWeb小説サイト『カクヨム』にて、読者を「はっとしてキュンとさせる」恋愛小説を対象としたコ…
文芸・カルチャー
2016/9/1
『妹、分裂する』(竜田スペア:著、植草航:イラスト/KADOKAWA 富士見書房) 「1匹みたら、100匹は居ると思え!」といわれる茶褐色のアイツ以上の繁殖能力を人間が獲得し…
文芸・カルチャー
2016/9/1
『撃鉄の心臓〈クオレ〉』(てにをは、イラスト:大槍葦人/KADOKAWA) 本書に「目の前の仇に銃口を向けているとき、自分も背後から同じように銃口を向けられている」とい…
文芸・カルチャー
2016/8/29
『食せよ我が心と異形は言う』(縹けいか、WYX2/KADOKAWA) 胸糞の悪くなる輩どもに、非道を極めるかつての英雄――。どこに向かっても絶望しかない『食せよ我が心と異形は…
文芸・カルチャー
2016/8/29
『現代画家が描く 美と幻想の世界―妖しく美しい女性たち―』(綜合図書) 美人を前にし、その姿を微に入り細に入り眺めることは、まずできない。第一たいへん失礼に当たる…
文芸・カルチャー
2016/8/27
先日、下北沢「B&B」で、注目の女性作家ふたりを招いた対談イベントが開催された。登壇したのは、SFと不倫を掛けあわせた異色のラブストーリー『あげくの果てのカノン…
文芸・カルチャー
2016/8/27
先日、下北沢「B&B」で、注目の女性作家ふたりを招いた対談イベントが開催された。登壇したのは、SFと不倫を掛けあわせた異色のラブストーリー『あげくの果てのカノン…
文芸・カルチャー
2016/8/27
『とりがいるよ』(風木一人、絵:たかしまてつお/KADOKAWA) 我が子と一緒に読む絵本、どれにしようか悩んだことはないだろうか。母親たちの声から生まれた赤ちゃん絵本『…
文芸・カルチャー
2016/8/25
『夏井いつきの超カンタン! 俳句塾』(夏井いつき/世界文化社) TBS系バラエティ番組『プレバト! !』の俳句コーナーが話題を集めている。毎回出されるお題に沿って作られ…
文芸・カルチャー
2016/8/25
株式会社ドワンゴが運営する日本最大級の書評サイト「読書メーター」と、株式会社KADOKAWAが発行する本とコミックの情報サイト「ダ・ヴィンチニュース」がコラボして開催…
文芸・カルチャー
2016/8/25
NEXCO中日本とドワンゴ、そしてエンターブレインによるコラボプロジェクト「幻想交流」のレビューキャンペーンが、2016年8月19日(金)~9月20日(火)に、日本最大級の書…
文芸・カルチャー
2016/8/25
『静かの海あいいろの夏、うそつきの秋』(筏田かつら/宝島社) 第4回ネット小説大賞受賞作の『静かの海あいいろの夏、うそつきの秋』(筏田かつら/宝島社)は、子どもの…
文芸・カルチャー
2016/8/25
株式会社ドワンゴが運営する日本最大級の書評サイト「読書メーター」と、株式会社KADOKAWAが発行する本とコミックの情報サイト「ダ・ヴィンチニュース」がコラボして開催…
文芸・カルチャー
2016/8/22
『万国菓子舗お気に召すまま薔薇のお酒と思い出の夏みかん』(げみ:イラスト/マイナビ出版) 「仕事」をテーマにした文学作品を集めた「お仕事小説コン」で、見事第1回グ…
文芸・カルチャー
2016/8/22
『コンビニ人間』(村田沙耶香/文藝春秋) 『コンビニ人間』の芥川賞受賞を記念して、2016年8月24日(水)に著者・村田沙耶香のサイン会が開催される。コンビニ店頭での芥…
文芸・カルチャー
2016/8/19
1
東大卒コンビ・無尽蔵のコラム連載「尽き無い思考」/第3回(野尻)「お笑いはスポーツじゃないから好きだったのに、スポーツになってしまった」
2
3
4
「誤解を招いたとしたらお詫びする」「真摯に受け止める」政治家の乱用で、もはや信用できない? 言語哲学者の提言とは《インタビュー》
5
望月麻衣「共存する人がいることが、“自立”には必要」。10周年を迎える人気ミステリ『京都寺町三条のホームズ』シリーズの最新刊に込めた思い【インタビュー】
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
望月麻衣「共存する人がいることが、“自立”には必要」。10周年を迎える人気ミステリ『京都寺町三条のホームズ』シリーズの最新刊に込めた思い【インタビュー】
PR
レビュー
無料スマホアプリや100均アイテムでOK! スケジュール管理、コミュニケーションなど発達障害の人の悩みに応える実践アイデア集【書評】
PR
レビュー
ストリッパーの女性との出会いで変わった価値観。「つくづく女であることが嫌」だった主人公が見つけた自己愛【書評】
PR
レビュー
“どう見てもヤバい” 禁断のレシピ本『ハンニバル・レクター博士の優雅なお料理教室』ドラマの制作秘話なども盛り込んだ、ファン歓喜の1冊【書評】
レビュー
「どちらかが死ななければならない」生き残るのは兄か、弟か――。北方謙三、不朽の名作「日向景一郎シリーズ」最終巻『寂滅の剣』【書評】
PRブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)
薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~(20) (サンデーGXコミックス)
魔術師クノンは見えている 6 (MFコミックス アライブシリーズ)