KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:文芸・カルチャー

過去の'文芸・カルチャー'ジャンルの記事一覧(9,067件)

  • ニュース

    「作家陣豪華すぎるだろ」「このアンソロジー買うしかない」豪華すぎる作家陣が江戸川乱歩の名作と初代ルパンを現代に蘇らせる!

    “日本のミステリーの父”と呼ばれる小説家の江戸川乱歩。2014年には同氏の誕生120年を記念して、オマージュ・アンソロジー『みんなの少年探偵団』が発売された。湊かなえ、…

    文芸・カルチャー

    2016/3/19

  • ニュース

    死してなお根強い人気を誇る天才イラストレーター・中原淳一の世界を「季節」をテーマに再構成!

    『それいゆ』『ひまわり』などで活躍した天才イラストレーター“中原淳一”の画集『中原淳一 四季のイラストレーション』が2016年4月6日(水)に発売される。 若干18歳で作…

    文芸・カルチャー

    2016/3/18

  • ニュース

    変な男を引き寄せてしまうOLに妖しく迫る超イケメンのドS探偵。凸凹コンビの“オトリ作戦”は犯罪を立証できるか!?

    『謎解きよりも君をオトリに~探偵・右京の不毛な推理~』(来栖ゆき:著、 けーしん:イラスト/マイナビ出版) 日本最大級の小説投稿サイト「小説家になろう」とマイナビ…

    文芸・カルチャー

    2016/3/18

  • ニュース

    可愛すぎる困り顔に世界中が胸キュン! 『世界一さびしそうな顔の猫 ルフちゃん』の写真集発売

    世界一さびしそうな猫として、世界中で話題になっている猫のルフちゃん。インスタグラム界で話題をさらう『世界一さびしそうな顔の猫 ルフちゃん』の写真集が、2016年3月1…

    文芸・カルチャー

    2016/3/17

  • ニュース

    菓子店直行必至! イケメン店主が作る世界中の“至福”のお菓子にうっとり…【お仕事小説コンでグランプリ受賞作】

    『万国菓子舗お気に召すまま~お菓子、なんでも承ります。~』(溝口智子:著、げみ:イラスト/マイナビ出版) 大ブレイクした「半沢直樹」シリーズを筆頭に、『県庁おも…

    文芸・カルチャー

    2016/3/17

  • ニュース

    誰からも愛された正岡子規と夏目漱石の友情とは? 子規の一生を描いた、さわやかで、心揺さぶられる青春小説

    『ノボさん小説正岡子規と夏目漱石』(伊集院 静/講談社) 「白球を追いかけるあの人は、誰からも愛される人でした――」 『ノボさん小説正岡子規と夏目漱石』(伊集院 静/…

    文芸・カルチャー

    2016/3/16

  • ニュース

    松岡圭祐の奇跡のコラボ小説が刊行!「万能鑑定士Q」「探偵の探偵」両シリーズ運命の終着点『探偵の鑑定』とは?

    『探偵の鑑定』(松岡圭祐/講談社) 映像化もされたあの2つの大人気シリーズの、奇跡的なコラボ小説が刊行される! その小説とは、松岡圭祐氏の大人気シリーズ「万能鑑定…

    文芸・カルチャー

    2016/3/15

  • ニュース

    世界でいちばん貧しい大統領が問う。「日本国民は幸せなのか? 」

    皆さんは写真の男性をご存じですか? 彼の名はホセ・ムヒカ。「世界でいちばん貧しい大統領」として知られた、ウルグアイ東方共和国の第40代大統領です。1935年生まれの80…

    文芸・カルチャー

    2016/3/14

  • ニュース

    現役AV女優・紗倉まなの文才に驚嘆! 元風俗嬢、セックスレス…女たちの孤独と性を描いた『最低。』

    『最低。』(紗倉まな/KADOKAWA メディアファクトリー) 『最低。』(KADOKAWA)は現役人気AV女優・紗倉まなが初めて手がけた小説集だ。彼女が連載コラムやエッセイで活躍…

    文芸・カルチャー

    2016/3/14

  • ニュース

    真田幸村と伊達政宗の「知られざる絆」とは? 『真田丸』ファン必見の名跡案内

    2016年のNHK大河ドラマ「真田丸」の主人公として注目を集める真田幸村(信繁)。そして、歴史ファンのみならず、幅広い層から人気を集めている武将・伊達政宗。2016年2月1…

    文芸・カルチャー

    2016/3/13

  • ニュース

    有栖川有栖「それぞれの作家の乱歩と小説への愛が詰まっている」江戸川乱歩のオマージュ・アンソロジー同時発売

    大人気ミステリー作家陣が、江戸川乱歩のオマージュに挑み大きな話題を呼んだ『みんなの少年探偵団』。待望の第2弾となる小説集『みんなの少年探偵団2』が、2016年3月11日…

    文芸・カルチャー

    2016/3/11

  • ニュース

    ベストセラー『嫌われる勇気』の続編『幸せになる勇気』が2位!読書メーター「週間おすすめランキング」ベスト10

    登録会員数46万人、読書量をグラフにして読書記録をしたり、日本中の読書家さんたちとコミュニケーションができる「読書メーター」の「週間おすすめランキング」を紹介し…

    文芸・カルチャー

    2016/3/11

  • ニュース

    第7回「野性時代フロンティア文学賞」選考結果発表!

    2016年3月10日(木)、「第7回 野性時代フロンティア文学賞」の最終選考会が行われた。選考委員の冲方丁・辻村深月・森見登美彦による厳正なる審査により、応募総数853作…

    文芸・カルチャー

    2016/3/11

  • ニュース

    仲間は総じてクズ!探偵・狭間が闇社会に真っ向勝負!依頼は”失踪した妹の捜索”

    『境界探偵モンストルム』(晩杯あきら:イラスト/KADOKAWA) いつか憧れた揺るぎないヒーロー像とハードな人間ドラマを送り出す小説レーベル「ノベルゼロ」。大人が惚れ…

    文芸・カルチャー

    2016/3/11

  • ニュース

    4月までにおさえたい! 教養ある社会人だと思われる「大和言葉」の使い方【したためる・箸にも棒にも掛からない】

    『大和言葉つかいかた図鑑』(海野凪子:著、ニシワキタダシ:イラスト/誠文堂新光社) ぱらぱらめくって読むだけで、きれいな日本語がカンタンに身についてしまう。身近…

    文芸・カルチャー

    2016/3/11

  • ニュース

    シェイクスピア没後400年! 人間の本質が見えてくる名セリフが大集結した一冊

    『シェイクスピア 人生の名言』(佐久間 康夫:著・監修/ベストセラーズ) 2016年で没後400年をむかえたウィリアム・シェイクスピア。いままでシェイクスピア作品を観たこ…

    文芸・カルチャー

    2016/3/11

  • ニュース

    あなたのデザインがあの名作の表紙に! 『銀河英雄伝説』電子版デザイン公募中!!

    この度、BookLive!は『銀河英雄伝説』電子版の表紙を、全銀河より、広く募集するに至った―。 2016年2月19日(金)より、3月18日(金)にかけて、総合電子書籍ストア「Bo…

    文芸・カルチャー

    2016/3/10

  • ニュース

    通夜に集まった人々を通して問いかける生きることの意味! 巧緻な語り口が独自の世界を構築する芥川賞受賞作

    『死んでいない者』(滝口悠生/文藝春秋) 滝口悠生氏は『愛と人生』(講談社)で第37回野間文芸新人賞を受賞、『ジミ・ヘンドリクス・エクスペリエンス』(新潮社)では…

    文芸・カルチャー

    2016/3/10

  • ニュース

    20世紀を代表する絵本作家モーリス・センダックからの最後の贈り物『バンブルアーディ』

    20世紀を代表する絵本作家のモーリス・センダックの新作絵本『バンブルアーディ』が2016年4月13日(水)に発売される。『かいじゅうたちがいるところ』、『まよなかのだい…

    文芸・カルチャー

    2016/3/10

  • ニュース

    翻訳家たちが海外作品を分かりやすくナビゲート! フリーペーパー『BOOKMARK』が今熱い!

    2015年9月、「もっと海外文学を!」「翻訳物はおもしろいんだ!」というコンセプトを元に『BOOKMARK(ブックマーク)』というフリーペーパーが発行され、今、作家を始め、…

    文芸・カルチャー

    2016/3/10

  • ニュース

    「今後もズッコケシリーズが色褪せる事はありません」児童文学の金字塔『ズッコケ3人組』シリーズ完結に読者・作り手の抱く想いとは

    小柄で短気な八谷良平(ハチベエ)、メガネでやせ型・学者タイプの山中正太郎(ハカセ)、体が大きくてのんびり屋の奥田三吉(モーちゃん)の3人が織り成す、那須正幹の児…

    文芸・カルチャー

    2016/3/10

  • ニュース

    異なるタイプの5人のイケメンに胸キュン! イケメン読者モデルたちによる連載企画「恋愛相談部」が小説化

    『放課後恋愛相談部! つべこべ言わずに相談しろよ。』 イメージ画像 恋する女の子を応援するウェブマガジン『魔法のiらんどMAGAZINE』内の人気読者モデルユニットによる…

    文芸・カルチャー

    2016/3/9

  • ニュース

    島国日本が生んだ社会構造、ムラ社会。集落に隠された秘密と忍び寄る恐怖!

    『くちぬい』(坂東眞砂子/集英社) “常識”とか“普通”とかいうものほど、あいまいなものはないと思う。こうあるべきとか、こういうものだという考えは、その場の環境によ…

    文芸・カルチャー

    2016/3/9

  • ニュース

    人気女優・モデル 菊池亜希子さんの原点は絵本にあった! 子ども時代に出会った絵本にまつわる思い出話

    『絵本のはなし』(菊池亜希子/白泉社) 毎日大人として忙しく過ごしていると、どうも、自分に子ども時代があったなんてことは、夢のように思えてしまいます。ですが、誰…

    文芸・カルチャー

    2016/3/9

  • ニュース

    【言葉の歴史】「マジで!?」「大都会」は江戸時代から使われていた

    『考証要集(文春文庫)』(大森洋平/文藝春秋) 日本語の乱れが言われるようになってから久しい。ら抜き言葉や敬語の使い方。若者たちはいつの時代も、自分たちだけの新…

    文芸・カルチャー

    2016/3/9

  • ニュース

    JKの奴隷となった男が大金稼ぎのために殺戮ゲームへ身を投じる! ラノベの正統進化型エンタメノベル『Slave†Money』

    『Slave†Money』(鳳乃一真/KADOKAWA) もしも大金が手に入ったらどうするか。誰でも一度はそんな想像をしたことがあるだろう。車や家を購入する。海外旅行で豪遊する。株…

    文芸・カルチャー

    2016/3/8

  • ニュース

    1980年初出の水木しげる名作短篇漫画を発掘再録!『ムー』4月号特別付録は「水木しげる」特集小冊子

    国内唯一のスーパーミステリー・マガジン月刊『ムー』4月号が、2016年3月9日(水)に発売される。4月号には特別付録として、『ムー』1980年7月号初出のマンガ「沼の主」と…

    文芸・カルチャー

    2016/3/8

  • ニュース

    全世界で愛されるダメ少年をご存じですか? 大人でも楽しめる児童書

    『グレッグのダメ日記やっぱり、むいてないよ!』(ジェフ・キニー:作、中井はるの:訳/ポプラ社) とんでもなくダメな少年が書いているのに 、全世界45の言語に翻訳され…

    文芸・カルチャー

    2016/3/8

  • ニュース

    時代を築いたギャル雑誌の誕生と終焉

    『ギャルと「僕ら」の20年史』(長谷川晶一/亜紀書房) 1995年7月に発売されたギャル雑誌『Cawaii!』。 ギャルやギャルに憧れる全国の高校生の間に瞬く間に広がり、ファ…

    文芸・カルチャー

    2016/3/6

  • ニュース

    池井戸潤が描く企業の不祥事隠蔽 ―働く意味を見失った普通の人々

    『七つの会議』(池井戸潤/集英社) 歯車のひとつに過ぎない従業員の間違った行動で、企業は途端にうまく回らなくなる。はじめはひとつの歯車の問題だったのが、次第に他…

    文芸・カルチャー

    2016/3/5