KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:文芸・カルチャー

過去の'文芸・カルチャー'ジャンルの記事一覧(9,067件)

  • ニュース

    胸糞悪いキャラ達にも注目! 世界に牙を剥いた英雄の、あまりにピュアな復讐劇

    『食せよ我が心と異形は言う』(WYX2:イラスト/KADOKAWA) いつか憧れた揺るぎないヒーロー像とハードな人間ドラマを送り出す小説レーベル「ノベルゼロ」。大人が惚れる…

    文芸・カルチャー

    2016/3/5

  • ニュース

    綾野剛と妻夫木聡がゲイカップルに! 人気小説『怒り』が映画化! 日本の3地点の出来事が“凄惨な事件”で繋がる…!

    『怒り』(吉田修一/中央公論新社) 今年の9月、映画公開が決まった吉田修一の『怒り』(中央公論新社)。「週刊文春ミステリーベスト10」(2014年)ランクインや、「本屋…

    文芸・カルチャー

    2016/3/5

  • ニュース

    『キミスイ』以上の感動作! 住野よる最新作は幸せを探す、小学生の女の子の不思議な物語

    『また、同じ夢を見ていた』(住野よる/双葉社) クッキーにのせたアイス。おもしろくてワクワクするような本。自然と口ずさんでしまう大好きな歌…。自分を幸せにしてくれ…

    文芸・カルチャー

    2016/3/5

  • ニュース

    映画『Mr.ホームズ 名探偵最後の事件』3月18日公開! 心の変容を“謎解き”するのは93歳のシャーロック・ホームズ

    『ミスター・ホームズ名探偵最後の事件』(駒月雅子:訳/KADOKAWA 角川書店) 2016年は立て続けに2本、“シャーロック・ホームズ映画”が公開される。1作は、ベネディクト・…

    文芸・カルチャー

    2016/3/5

  • ニュース

    よろず請負人が稼いだ金で菓子作り! 破天荒な時代小説『忍びのかすていら』【「日本ファンタジーノベル大賞」優秀賞受賞作家最新作】

    「日本ファンタジーノベル大賞」優秀賞受賞作家・三國青葉。2016年3月4日(金)、三國の新作小説『忍びのかすていら』が刊行される。 「朝の容花」で美貌のマザコン剣士、…

    文芸・カルチャー

    2016/3/4

  • ニュース

    愛されるクズ・蛭子さんの日めくりカレンダーに救われる!「空気を読んでそんなにいいことあります?」

    『生きるのが楽になる まいにち蛭子さん』(蛭子能収/パルコ) 誰もが認める“クズっぷり”を発揮しながらも、すがすがしい生きざまに共感の声もやまない漫画家・蛭子能収。…

    文芸・カルチャー

    2016/3/4

  • ニュース

    生まれたての赤ちゃん猫とヴィジュアル系バンドマンの異色すぎるコンビが話題!

    ヴィジュアル系バンドマン煉(れん)の自宅の庭に迷い込んだのは、生後まもない赤ちゃん猫、虎徹(こてつ)。虎徹の保護当時の様子から、現在の虎徹と煉の相思相愛な関係…

    文芸・カルチャー

    2016/3/3

  • ニュース

    前代未聞の哲学入門!? 哲学者がホラー映画を真正面から分析する『恐怖の哲学』

    『恐怖の哲学―ホラーで人間を読む』(戸田山和久/NHK出版) 興味がない人からは「怖いと分かっているのに、何でわざわざみるわけ?」と罵られ、冷静沈着な人からは「明ら…

    文芸・カルチャー

    2016/3/3

  • ニュース

    ドラゴン・ツチノコからマイナーすぎる未確認生物まで! 世界のモンスターがこれ1冊で分かる大百科

    『学研ミステリー百科(6)モンスター大百科』(宮本幸枝/学研プラス) 30年前に出会いたかった!というのが本書を読んでの率直な感想だ。 本書『モンスター大百科』(宮…

    文芸・カルチャー

    2016/3/3

  • ニュース

    12年の時を経て再び週刊化! 電子雑誌『週刊 東京ウォーカー+(プラス)』創刊!

    『東京ウォーカー』28年3月号 ※表紙画像は「週刊 東京ウォーカー+」のものではありません 1990年に週刊誌として創刊し、隔週刊化を経て、現在は月刊誌として刊行している…

    文芸・カルチャー

    2016/3/2

  • ニュース

    文豪ストレイドッグスと角川文庫がコラボ! 名作6作品がアニメ描き下ろしカバーイラストに!

    春河35描き下ろしイラスト 名だたる文豪がイケメンとなって登場する、累計250万部を突破した人気コミック『文豪ストレイドッグス』。さらに2016年4月からはTVアニメ放送予…

    文芸・カルチャー

    2016/3/2

  • ニュース

    伊坂幸太郎『ガソリン生活』文庫版発売! 初版には書き下ろし番外編「ガソリンスタンド」付き

    車が語り手となる、人気作家・伊坂幸太郎の長編エンターテインメント『ガソリン生活』の文庫版が、2016年3月7日(月)に発売される。同作は、車同士がおしゃべりする不思…

    文芸・カルチャー

    2016/3/2

  • ニュース

    『王とサーカス』の太刀洗万智が再登場! 彼女のその後を描いた珠玉の短編集!!

    『真実の10メートル手前』(米澤穂信/東京創元社) 米澤穂信氏は、今やミステリー界のエース的存在である。著者は10年以上にわたり、傑作・話題作を書き続け、その実績は…

    文芸・カルチャー

    2016/3/2

  • ニュース

    Twitterフォロワー数15万人超の人気フォトグラファーがつむぐ、何度も読み返したくなる“やさしいことば”が話題

    初著書『僕の隣で勝手に幸せになってください』が、「honto」の「2015年 二十歳(はたち)が一番読んだエッセイランキング」1位になるなど、若い女性に支持されるフォトグ…

    文芸・カルチャー

    2016/3/1

  • インタビュー・対談

    そこは生と死が交わる路地…傑作幻想譚『よこまち余話』の魅力とは!?【後編】

    『よこまち余話』(木内昇/中央公論新社)直木賞受賞作『漂砂のうたう』などで知られる実力派作家・木内昇さん。最新作となる『よこまち余話』(中央公論新社/1500円+税…

    文芸・カルチャー

    2016/3/1

  • ニュース

    2000年代を牽引したカルチャー誌『relax』特別復刊!お馴染みのフリーペーパー配布&スペシャルムービーも公開中

    マガジンハウスの70周年記念事業として進められてきた「relax特別復刊プロジェクト」。ついに2016年2月25日(木)、特別編集ムック『relax』が刊行された。10年ぶりの復刊…

    文芸・カルチャー

    2016/3/1

  • ニュース

    いつの世も変わらぬ女性の強さとしたたかさ! 武家社会に生きる男女の機微を描いた直木賞受賞作

    『つまをめとらば』(青山文平/文藝春秋) 青山文平氏は、1992年に影山雄作名義で中央公論新人賞を受賞し、作家としてデビューしているが、この時は短編集を1冊出したのみ…

    文芸・カルチャー

    2016/3/1

  • ニュース

    そこは生と死が交わる路地…傑作幻想譚『よこまち余話』の魅力とは!?【前編】

    『よこまち余話』(木内昇/中央公論新社) 直木賞受賞作『漂砂のうたう』などで知られる実力派作家・木内昇さん。最新作となる『よこまち余話』(中央公論新社/1500円+税…

    文芸・カルチャー

    2016/3/1

  • ニュース

    3月放送開始TVドラマ「精霊の守り人」にファン期待大!「綾瀬はるかのバルサ美しい!」「吉川晃司のジグロはワクワクしかない!」

    日本人で史上2人目となる国際アンデルセン賞作家賞を受賞し、2015年に『鹿の王』で「第4回 日本医療小説大賞」と「第12回 本屋大賞」のW受賞を果たした上橋菜穂子。2016年…

    文芸・カルチャー

    2016/2/29

  • ニュース

    芥川賞受賞作『スティル・ライフ』も! 池澤夏樹の電子書籍がついに「Kindleストア」でも販売開始

    「第98回 芥川賞」受賞作『スティル・ライフ』をはじめ、多くの作品を世に輩出し、各賞に輝いてきた作家・池澤夏樹。2016年2月5日(金)、「impala e-books」シリーズとし…

    文芸・カルチャー

    2016/2/29

  • ニュース

    Web小説は新たな時代に突入!小説投稿サイト「カクヨム」が正式オープン!

    株式会社KADOKAWAと株式会社はてなが共同で開発する新しい小説投稿サイト「カクヨム」が、本日、正式オープンした。昨年末から投稿受付を開始していた為、既に15,000作を…

    文芸・カルチャー

    2016/2/29

  • ニュース

    松岡圭祐 「万能鑑定士Q」「探偵の探偵」両シリーズ・完結編『探偵の鑑定』発売! 献本プレゼント実施中!

    3月刊行 4月刊行 読書メーターで献本プレゼント実施中! 『探偵の鑑定』は、松岡圭祐氏の大人気シリーズ「万能鑑定士Q」と「探偵の探偵」の主人公同士が顔を合わせる単な…

    文芸・カルチャー

    2016/2/29

  • ニュース

    ピアノの調律に魅せられた青年を通して描かれる、生きることの意味と歓び【2016年本屋大賞ノミネート『羊と鋼の森』(宮下奈都)】

    『羊と鋼の森』(宮下奈都/文藝春秋) 『羊と鋼の森』(宮下奈都/文藝春秋)はTBSの情報番組「王様のブランチ」で紹介されて話題となり、ブランチブックアワード2015にお…

    文芸・カルチャー

    2016/2/29

  • ニュース

    トム・クルーズ、ミッツ・マングローブも告白した障害「難読症」の少年が見つけたものとは?

    『暗号のポラリス』(中山智幸/NHK出版) 『暗号のポラリス』(中山智幸/NHK出版)の主人公・斎賀結望(サイガ・ユノ)は、「難読症(ディスクレシア)」である。「学習障…

    文芸・カルチャー

    2016/2/29

  • ニュース

    話題の絵本『鬼ナス』 見た目はホラー! でも泣ける…! そのわけは「親の覚悟」と「親の愛情」

    『小学生のボクは、鬼のようなお母さんにナスビを売らされました。』(原田 剛:著、筒井則行:イラスト/ワイヤーオレンジ) 『小学生のボクは、鬼のようなお母さんにナス…

    文芸・カルチャー

    2016/2/29

  • ニュース

    陰陽師はどんな職業だった? 安倍晴明に学ぶ、陰陽道の基本

    『呪い方、教えます。』(宮島 鏡/作品社) 呪いと聞くと、どうしても物騒なイメージを思い浮かべてしまうのではないでしょうか。その通り、呪いとは物騒な事です。前述の…

    文芸・カルチャー

    2016/2/28

  • ニュース

    例の“四国がオーストラリアになってしまった地図”の件、元ネタはこの本だった?

    『四国はどこまで入れ換え可能か』(佐藤雅彦/新潮社) 最近、「不適切な日本地図」という、聞き慣れない単語を耳にされた方はいらっしゃいませんか?日本地図が不適切…地…

    文芸・カルチャー

    2016/2/28

  • ニュース

    なぜ太平洋は「太」で、大西洋は「大」なの?

    『日本人の9割が答えられない 日本の大疑問100』(話題の達人倶楽部:編/青春出版社) 多くの人が知っていることは本当に「常識」なのか? 当たり前だと思っていることの…

    文芸・カルチャー

    2016/2/28

  • ニュース

    「創作は感染する」出版社が運営する投稿サイト「カクヨム」の狙いとは?

    「小説家になろう」や「エブリスタ」などの投稿サイトが、新たな才能が生まれてくる場として活況を呈している。そこに2月29日、株式会社KADOKAWAの「カクヨム」がローンチ…

    文芸・カルチャー

    2016/2/27

  • ニュース

    【祝!本屋大賞ノミネート】芸能界注目度No.1小説『教団X』とは? 作者・中村文則さんにいろんな質問をぶつけて見えた“素顔”

    「最高傑作を書こう、と決めていました。中村文則の代表作と呼ばれるものに必ずしよう、と」 インタビューの中で、中村文則さんは『教団X』についてこう語った。確かに、…

    文芸・カルチャー

    2016/2/27