絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2024年5月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! ねえ、おぼえてる? パパと3人でピクニックに行ったときのこと。それか…
文芸・カルチャー
2024/6/26
昔々、魔女にさらわれる夢をみた。黒いドレスを纏い、幾つもの宝石を輝かせる不気味な老婆。その恐ろしい姿が焼きついて、目が覚めても胸の高鳴りは消えなかった。そのう…
文芸・カルチャー
2024/6/25
読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした息抜きにでも是非…
文芸・カルチャー
2024/6/25
「的を得る」と「的を射る」――どちらが正解だっけ?「小春日和」は春には使わない言葉!?言葉とは時代によって移り変わるものですが、社会人なら常識として一般的な日本語…
文芸・カルチャー
2024/6/25
第70回青少年読書感想文全国コンクールの課題図書が決まりました。今年も小学校低学年向けの絵本から中高生向けの読み応えのある児童書までバリエーションに富んだ作品が…
文芸・カルチャー
2024/6/25
2歳から高校生までのお子様をお持ちの保護者の方、読み聞かせなどを積極的に行っている方、司書、保育、教育に携わる方を対象とした、子どもの本のモニターを大募集致し…
文芸・カルチャー
2024/6/24
読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした息抜きにでも是非…
文芸・カルチャー
2024/6/24
『六月のぶりぶりぎっちょう』(万城目学/文藝春秋) 「本当にあるかもよ。ここ、京都だし」。ふと、万城目学の直木賞受賞作『八月の御所グラウンド』(万城目学/文藝春秋…
文芸・カルチャー
PR 2024/6/24
10ぴきのおばけ サーカスへいく 作・絵:にしかわ おさむ 出版社からの内容紹介 ずっとサーカス暮らしの子どものぞうは、ひろーい草はらを思い切り走り回りたかった…! 10…
文芸・カルチャー
2024/6/24
読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした息抜きにでも是非…
文芸・カルチャー
2024/6/23
読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした息抜きにでも是非…
文芸・カルチャー
2024/6/22
人がもつ“心の防衛機能”を“ナイト(騎士)くん”と名付けて、人生がうまくいかない理由をやさしく解き明かしていく書籍『わたしが「わたし」を助けに行こう―自分を救う心理…
文芸・カルチャー
PR 2024/6/22
「マイブーム」「ゆるキャラ」の名付け親であり、イラストレーター、漫画家、エッセイストとして幅広く活躍するみうらじゅんさんは、様々なジャンルのコレクターとしても…
文芸・カルチャー
2024/6/21
さまざまなジャンルで活躍する著名人たちに、お気に入りの一冊をご紹介いただく連載「私の愛読書」。この度ご登場いただくのは新刊『通常は死ぬ前に処分したいと思うであ…
文芸・カルチャー
2024/6/21
読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした息抜きにでも是非…
文芸・カルチャー
2024/6/21
あらすじ おおかみさんは花のことばがわかる森の花屋さん。毎日花たちと森のみんなに笑顔を届けたいねと話しています。ある日チューリップを配達に行くと、うさぎさんがケ…
文芸・カルチャー
2024/6/21
『雪渡の黒つぐみ』(桜井真城/講談社) 黒つぐみとは20センチほどの黒い鳥である。胸から腹にかけて白色で、黄色い嘴を持つという愛らしい見た目のこの鳥は、他の鳥の鳴…
文芸・カルチャー
PR 2024/6/20
読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした息抜きにでも是非…
文芸・カルチャー
2024/6/20
絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2024年5月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! おかずたちがおしゃれをしたら、きかんしゃに乗って出発! でも、どこへ…
文芸・カルチャー
2024/6/20
毎年恒例の集英社が行う文庫フェア「ナツイチ2024」が6月20日(木)より、全国の参加書店でスタートする。「ナツイチ」は、1977年に創刊した集英社文庫が、若い世代に読書…
文芸・カルチャー
2024/6/20
みなさんは絵本をいつ読みますか?寝る前?お休みの日?ちょっと時間が空いたら気づくと手に取っている?いつでもどこでもパッとページを開くとその世界へスッと入ってい…
文芸・カルチャー
2024/6/20
早いもので1学期も後半、その先の夏休みが見えてきましたね。子どもたちにとって年間で一番長いお休み、今年はどんな風に過ごそう?お出かけやイベントなど楽しい予定を組…
文芸・カルチャー
2024/6/20
長雨に酷暑。外に出るのも一苦労な6月から7月にかけての気候。家の中で過ごすことが増えるなら、ちょと長めのシリーズ絵本を手に取ってみるのがおすすめです。 鉄道好きな…
文芸・カルチャー
2024/6/20
絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2024年5月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! 「だっこーー」大きな声でさけんだら、やってきたのは……らっこ? 毎月発…
文芸・カルチャー
2024/6/19
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
「誤解を招いたとしたらお詫びする」「真摯に受け止める」政治家の乱用で、もはや信用できない? 言語哲学者の提言とは《インタビュー》
レビュー
「夫のお金=家のお金=妻のお金」──その考え、危険かも!すべての妻の人生を救う、お金事情最新版『妻のお金 新ルール』【書評】
PR
レビュー
エイリアンに支配された星で必死に生きる人間たち。正気と狂気の境が曖昧な極限の世界を、映像のような表現で引き込む『MAD』
PR
レビュー
「中華おこわ風のキーマ」に「こんにゃくのキーマ」も。「キーマカレーだけで100種類」のレシピ本は、簡単&激ウマ料理の宝庫だった【書評】
レビュー
新興宗教の信者たちが、無人島で連続殺人事件に巻き込まれる──「信じる」とは何か?緊迫感あふれるクローズド・サークルミステリー【書評】
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30