KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:文芸・カルチャー

過去の'文芸・カルチャー'ジャンルの記事一覧(9,068件)

  • 特集

    「ペットロス」は乗りこえられますか? そんな飼い主の思いに答える、特別なトークイベントを開催!

    「ペットロス」のスペシャリスト濱野佐代子先生 『バッテリー』のベストセラー作家あさのあつこさん 『ハウ』『グーグーだって猫である』の映画監督犬童一心さん 各界のス…

    文芸・カルチャー

    2024/5/31

  • 特集

    あるアラサー男性が、もっとも魅力的に映る瞬間――君嶋彼方『一番の恋人』レビュー【評者:三宅香帆】

    好きだけど、愛したことは一度もない。『君の顔では泣けない』の著者が描く、恋愛を超える愛の物語 『一番の恋人』レビュー 書評家・作家・専門家が《新刊》をご紹介! 本…

    文芸・カルチャー

    2024/5/31

  • 特集

    KADOKAWA文芸編集部の5月新刊お披露目! ミッションは親友を失恋させること!?『告白撃』(住野よる)、『君の顔では泣けない』の著者が描く愛の物語『一番の恋人』(君嶋彼方)、中山七里が贈る警察医療ミステリ!!  安楽死が救済か――『ドクター・デスの再臨』の3冊です!

    KADOKAWA文芸編集部の5月の新刊! KADOKAWA文芸編集部がお届けする5月の文芸単行本新刊が揃いました。 ▼最新情報はこちらから! KADOKAWA文芸編集部Xアカウント@kadokawas…

    文芸・カルチャー

    2024/5/31

  • 特集

    日本人女子高生の凄絶な体験を描く「実録的」ノンフィクションノベル――『ウクライナにいたら戦争が始まった』松岡圭祐 文庫巻末解説【解説:渋谷敦志】

    一瞬にして戦場と化したブチャの町で、琉唯は戦争の実態を目の当たりにする。 『ウクライナにいたら戦争が始まった』松岡圭祐 角川文庫の巻末に収録されている「解説」を…

    文芸・カルチャー

    2024/5/31

  • 特集

    怪談文芸の最終兵器! 笑いと暴力と恐怖と下ネタが未整理のままぶちこまれた、初期衝動の産物。――『致死率十割怪談』レビュー【評者:朝宮運河】

    はてなインターネット文学賞カクヨム賞、カクヨム「ご当地怪談」読者人気賞受賞作! 春海水亭『致死率十割怪談』 角川文庫の巻末に収録されている「解説」を特別公開! 本…

    文芸・カルチャー

    2024/5/31

  • 特集

    僕を愛してないくせに、結婚しようと彼女は言った――君嶋彼方の最新小説『一番の恋人』5月31日発売!トークイベント&サイン会開催

    映画化決定で話題の『君の顔では泣けない』著者による結婚以上恋愛未満の愛の物語 KADOKAWAは、いま最注目のストーリーテラー・君嶋彼方氏の最新長編小説『一番の恋人』を…

    文芸・カルチャー

    2024/5/31

  • レビュー

    辛い時に“逃げる”ではなく“隠れる”。私たちに必要なのは隠れ家(ハイダウェイ)であると教えてくれる小説

    『東京ハイダウェイ』(古内一絵/集英社) 逃げてもいい、と人は簡単に言うけれど、そもそもどこへ逃げればいいのか。逃げた先でどうすればいいのか。古内一絵さんの小説…

    文芸・カルチャー

    PR 2024/5/30

  • 連載

    【なんと読む?】「金楚糕」の読み方は?日本の暑い地域の名物菓子です/難読漢字

    読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした息抜きにでも是非…

    文芸・カルチャー

    2024/5/30

  • 特集

    祝・30年! 瑞雲舎

    長年、子どもの本を出版している、出版社の周年をお祝いする連載。今回ご紹介するのは、2024年7月に30周年を迎える、瑞雲舎さんです。『シナの五にんきょうだい』や『ちび…

    文芸・カルチャー

    2024/5/30

  • レビュー

    草笛光子、芸歴70年以上。厳しい芸能界も戦争の時代も、強く美しく生きぬいた女優の現在は?

    『きれいに生きましょうね 90歳のお茶飲み話』(草笛光子/文藝春秋) 輝くようなグレイヘアに映える気品あふれるカラフルなファッション…なんだか歳を取るごとにカッコよ…

    文芸・カルチャー

    PR 2024/5/30

  • 特集

    「『お前は嘘のない言葉を言ってるのか?』と、問いを突き付けられた」 佐々木亮介(a flood of circle)×住野よる 『告白撃』刊行記念対談【後編】

    30歳を目前に、婚約した千鶴。自分への恋心をひた隠す男友達に告白させるため、ある作戦を立てるが……。そんな千鶴が愛してやまないバンド、それが著者・住野よるさん自身…

    文芸・カルチャー

    2024/5/30

  • 特集

    ラランド・ニシダの「心に刺さったこの一行」――新井一樹『プロ作家・脚本家たちが使っている シナリオ・センター式 物語のつくり方』坂口安吾『暗い青春』より

    忘れられない一行に、出会ったことはありますか? つらいときにいつも思い出す、あの台詞。 物語の世界へ連れて行ってくれる、あの描写。 思わず自分に重ねてしまった、あ…

    文芸・カルチャー

    2024/5/30

  • 特集

    今月のおすすめ文庫「グルメ小説」 長月天音が語る、ごはんと小説のおいしい関係

    取材・選・文:皆川ちか 毎号さまざまなテーマをもとに、おすすめの文庫作品を紹介する「今月のおすすめ文庫」。今月は空腹に染みわたる、みんな大好き「グルメ小説」をご…

    文芸・カルチャー

    2024/5/30

  • 特集

    作者、よくもこんなことを考えつくものである。残酷きわまりない真実を見届けてほしい。『殺める女神の島』レビュー【評者:細谷正充】

    連続殺人が、七人のファイナリストの「秘密」を暴いていく――。 秋吉理香子『殺める女神の島』 書評家・作家・専門家が《新刊》をご紹介! 本選びにお役立てください。 作…

    文芸・カルチャー

    2024/5/30

  • 特集

    【前編】これまでの「絵本クラブ」ヒストリー&選書会議をご紹介します

    “絵本を通して「幸せな時間」をお届けする”そのコンセプトの元、2003年に「絵本クラブ」は誕生しました。20年を超えたお祝いに、改めて「絵本クラブ」の歴史と魅力をご紹…

    文芸・カルチャー

    2024/5/30

  • レビュー

  • 特集

    子どもも、おとなも、みんなでがんばれがんばれ! ちいさな思いに寄りそい、成長を応援する物語。 『チューリップさいた』 (Gakken)

    チューリップさいた 作:くすのき しげのり絵:よしむら めぐ 出版社からの内容紹介 はるのおえかきで ぼくがかいたのは、くろいつち。みんなは「なにこれ?」「へんだよ…

    文芸・カルチャー

    2024/5/30

  • 連載

    【なんと読む?】「摸摸具和」の読み方は?日本にも生息している珍しい動物です/難読漢字

    読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした息抜きにでも是非…

    文芸・カルチャー

    2024/5/29

  • 特集

    【2024/8/31〆切】計45名様に豪華図鑑をプレゼント! 大人気の妖怪と写真をとろう! Instagramキャンペーン開催『はっけんずかんプラス 妖怪』 (Gakken)

    【なりすましアカウントにご注意ください】 ※本キャンペーンについて、『学研のはっけんずかん公式(Gakken)』Instagram以外のアカウントからDMをお送りすることは一切ご…

    文芸・カルチャー

    2024/5/29

  • 特集

    「『お前は嘘のない言葉を言ってるのか?』と、問いを突き付けられた」 佐々木亮介(a flood of circle)×住野よる 『告白撃』刊行記念対談【前編】

    30歳を目前に、婚約した千鶴。自分への恋心をひた隠す男友達に告白させるため、ある作戦を立てるが……。そんな千鶴が愛してやまないバンド、それが著者・住野よるさん自身…

    文芸・カルチャー

    2024/5/29

  • レビュー

  • 連載

    【なんと読む?】「認める」の読み方は?「みとめる」ではなく…/難読漢字

    読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした息抜きにでも是非…

    文芸・カルチャー

    2024/5/28

  • 特集

    現役弁護士作家が贈る!青春×リーガルミステリの金字塔――『密室法典』五十嵐律人【評者:若林 踏】

    リーガルミステリの旗手から、更に多種多様なミステリの書き手へ 『密室法典』レビュー 書評家・作家・専門家が《新刊》をご紹介! 本選びにお役立てください。 評者:若…

    文芸・カルチャー

    2024/5/28

  • 特集

    5月発売の絵本(2024年5月 新刊&おすすめ絵本)

    5月に発売された絵本の中から、どこか異国の風を感じる作品を集めました。安東みきえさんと降矢ななさんによる『せっかちなハチドリ』は、ハチドリとマイマイを通して描か…

    文芸・カルチャー

    2024/5/28

  • レビュー

  • レビュー

    凶悪な半グレ集団が次々と殺されるーー。事件を中心に露わになる登場人物たちの「罪」と「罰」を描く社会派サスペンス

    『鎮魂』(染井為人/双葉社) 約10年前、ある半グレ集団がニュースやワイドショーをにぎわせた。彼らは著名人を巻き込んだ暴行事件、六本木クラブ襲撃事件などを立て続け…

    文芸・カルチャー

    PR 2024/5/27

  • 連載

    【なんと読む?】「私か」の読み方は?「わたしか」ではありません/難読漢字

    読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした息抜きにでも是非…

    文芸・カルチャー

    2024/5/27

  • 特集

    強盗殺人事件に遭遇した日から、日常が一変する。猫探偵・ホームズ嬢の大人気シリーズ第47弾!――『三毛猫ホームズは階段を上る』赤川次郎 文庫巻末解説【解説:山中由貴】

    しもべ(人間)と猫探偵・ホームズが事件をひも解く不動の人気作 『三毛猫ホームズは階段を上る』赤川次郎 角川文庫の巻末に収録されている「解説」を特別公開! 本選びに…

    文芸・カルチャー

    2024/5/27

  • 特集

    かのうかりんさんとねこのおめんを作ろう! (PHP研究所)

    『まねっこにゃんころもち』著者、かのうかりんさんとねこのおめんをつくろう! 大人も子どももご参加いただける楽しいイベントです。 ◆開催日時 2024年6月23日(日)13:15…

    文芸・カルチャー

    2024/5/27

  • ニュース

    大河ドラマで話題!現代人と変わらない「平安貴族」のリアルとは?

    株式会社日本ビジネスプレスが運営するデジタルメディア「SYNCHRONOUSーシンクロナスー」より、大河ドラマ「光る君へ」で時代考証を担当する倉本一宏先生の書籍『平安貴族…

    文芸・カルチャー

    2024/5/27