読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした息抜きにでも是非…
文芸・カルチャー
2024/5/9
2024年1月。この世界に、世にも不思議な絵本が誕生しました。 前から読んでも、後ろから読んでも同じ言葉になる「回文」を、まるごと1冊の絵本で表現した、『つるわるつ…
文芸・カルチャー
2024/5/9
アニメも絶賛放送中!大人気シリーズの最新刊で、ついに神×英雄×ドラゴンが激突!! 子どもたちに大人気の図鑑「最強王図鑑」シリーズ アニメにまでなっている、子どもた…
文芸・カルチャー
2024/5/9
デビューから15年、ベストセラー作家が紡いできた初のオムニバス短編集 『チョウセンアサガオの咲く夏』柚月裕子 角川文庫の巻末に収録されている「解説」を特別公開! …
文芸・カルチャー
2024/5/9
着替えの時に風邪をひく心配が少なく、脱ぎ着のしやすい洋服へ衣替えをする春から夏にかけては、トイレトレーニングをはじめるのにもってこいの季節です。 トイレトレーニ…
文芸・カルチャー
2024/5/9
ジメジメ、ジトジト……毎年恒例とはいえ、梅雨はついつい気持ちが落ち込んでしまうもの。でも、雨が大好きなカエルやカタツムリの絵本を読んで、彼らの生き生きとした姿を…
文芸・カルチャー
2024/5/9
1974年の刊行から半世紀という大きな節目をむかえる絵本『おしいれのぼうけん』。 それを記念し、先日「まっくらやみの朗読会&スペシャルトーク」を開催しました。 この…
文芸・カルチャー
2024/5/8
読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした息抜きにでも是非…
文芸・カルチャー
2024/5/8
『第1回YOMO絵本テキスト大賞』開催決定!!! 大賞作品には、賞金30万円+ニコモより刊行 あなたの物語が絵本になります! 作品の応募は2024年7月1日(月)開始、締…
文芸・カルチャー
2024/5/8
“もう、ダメかも”と思ったとき、人は輝き出すことがある。 世界から放り出されたような孤独を感じ、考えこんでしまうことがある。 逆境は、つらさ、苦しさだけでなく、人…
文芸・カルチャー
2024/5/8
※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2024年6月号からの転載です。 現役弁護士でもある小説家・五十嵐律人は、実写映画化で話題となったメフィスト賞受賞のデビュー作『法廷遊…
文芸・カルチャー
2024/5/8
※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2024年6月号からの転載になります。 『薬屋のひとりごと』(1~15巻) 日向夏:著しのとうこ:イラスト イマジカインフォス:発行主婦の…
文芸・カルチャー
PR 2024/5/7
読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした息抜きにでも是非…
文芸・カルチャー
2024/5/7
『かくされた意味に気がつけるか? 3分間ミステリー かさなる世界』(恵莉ひなこ/ポプラ社)第5回【全5回】1話3分ほどで読める短編のミステリー物語。話を読み終わったら…
文芸・カルチャー
2024/5/7
『ミノタウロス現象』レビュー【本が好き!×カドブン】 書評でつながる読書コミュニティサイト「本が好き!」(https://www.honzuki.jp/)に寄せられた、対象のKADOKAWA作…
文芸・カルチャー
2024/5/7
武将・今村翔吾と歴史時代小説/鳴り止まぬ!ラノベ狂想曲 表紙★宮田俊哉(Kis-My-Ft2) ●特集1 群雄割拠の小説界で名乗りを上げろ! 武将・今村翔吾と歴史時代小説 ◎5月…
文芸・カルチャー
2024/5/7
『雪国』(川端康成/KADOKAWA) 日本一有名な小説の書き出しとは?というアンケートをとれば文句なく一位を獲るのはこの名文だろう。 国境の長いトンネルを抜けると雪国で…
文芸・カルチャー
2024/5/6
読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした息抜きにでも是非…
文芸・カルチャー
2024/5/6
『かくされた意味に気がつけるか? 3分間ミステリー かさなる世界』(恵莉ひなこ/ポプラ社)第4回【全5回】1話3分ほどで読める短編のミステリー物語。話を読み終わったら…
文芸・カルチャー
2024/5/6
カクヨム・アニバーサリー・チャンピオンシップ2024(KAC2024)の第2回お題「住宅の内見」の作品レビューです。 【経緯】 「KACスペシャルアンバサダー」として春海水亭さ…
文芸・カルチャー
2024/5/6
読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした息抜きにでも是非…
文芸・カルチャー
2024/5/5
『かくされた意味に気がつけるか? 3分間ミステリー かさなる世界』(恵莉ひなこ/ポプラ社)第3回【全5回】1話3分ほどで読める短編のミステリー物語。話を読み終わったら…
文芸・カルチャー
2024/5/5
連作短篇の名手が放つ本格民俗学ミステリ! 『触身仏蓮丈那智フィールドファイルII』北森 鴻 角川文庫の巻末に収録されている「解説」を特別公開! 本選びにお役立てくだ…
文芸・カルチャー
2024/5/5
『かくされた意味に気がつけるか? 3分間ミステリー かさなる世界』(恵莉ひなこ/ポプラ社)第2回【全5回】1話3分ほどで読める短編のミステリー物語。話を読み終わったら…
文芸・カルチャー
2024/5/4
読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした息抜きにでも是非…
文芸・カルチャー
2024/5/4
『熱源』で直木賞を、『パシヨン』で中央公論文芸賞を、 それぞれ受賞した川越宗一、初の短編集単行本となる『福音列車』。 同作の中で、最も編集部内で人気の高い「ゴス…
文芸・カルチャー
2024/5/4
「異端の民俗学者」の推理は深淵に潜む真実を炙り出す 『凶笑面蓮丈那智フィールドファイルI』 北森 鴻 角川文庫の巻末に収録されている「解説」を特別公開! 本選びにお…
文芸・カルチャー
2024/5/4
『逆行探偵 烏間壮吾の憂鬱な使命』(阿泉来堂/産業編集センター) 私立探偵・烏間壮吾は人生どん底の状態にあった。 大手探偵事務所をクビになり、婚約者には捨てられて…
文芸・カルチャー
PR 2024/5/3
酒村版『スーパーサイズ・ミ―』開演 やはり、効果が出ているか確認するには継続的に検証していく必要がある。 流石に10日に一度はケンタッキーが食べたいし、20日に一度は…
文芸・カルチャー
2024/5/3
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
子育てインフルエンサー・木下ゆーきが初の絵本シリーズを創刊。「苦しいのはどの親も同じ」子育てアイデアを発信し続ける理由とは?【インタビュー】
PR
レビュー
子どもに必要な“体験”とは?「体験消費」の時代に警鐘を鳴らす教育書【書評】
PR
レビュー
令和の“アナログ”恋リア「オフライン ラブ」。スマホなし、運命の力だけが頼り!? 視聴者が置いてきぼりにならない没入感の理由【ネタバレありレビュー】
レビュー
「上手い絵を描けば評価される」は間違い?「好き」を仕事にしたい人は必読、注目のイラストレーターが自己プロデュース方法をわかりやすく解説【書評】
PR
レビュー
毎日の献立に悩む主婦や、ひとり暮らしを始めた人の強い味方! アプリで人気のおかずベスト630品を掲載した最強レシピ本誕生
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
オルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)