赤ちゃんに大人気「しましまぐるぐる」シリーズ初のシールブックです。 視力が未発達の赤ちゃんが注目すると言われている、コントラストの強い配色と「かお」がいっぱいの…
文芸・カルチャー
2024/4/30
読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした息抜きにでも是非…
文芸・カルチャー
2024/4/29
一ヶ月にわたって繰り広げられたKAC2024もとうとう終わりを迎えた。素敵なお題は脳の普段使わないような部分を強制的に稼働させ、短い締切は脳を普段以上のスピードで回転…
文芸・カルチャー
2024/4/29
『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(三宅香帆/集英社)第8回【全8回】「大人になってから、読書を楽しめなくなった」「仕事に追われて、趣味が楽しめない」「疲れ…
文芸・カルチャー
2024/4/28
読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした息抜きにでも是非…
文芸・カルチャー
2024/4/28
『ジョジョの奇妙な冒険 無限の王』(著:真藤順丈、Original Concept:荒木飛呂彦/集英社) 4月18日、「ジョジョの奇妙な冒険」外伝小説『ジョジョの奇妙な冒険 無限の王…
文芸・カルチャー
PR 2024/4/28
最も旬で刺激的な物語が詰まった月刊文芸誌「小説 野性時代」より、コラム「私の黒歴史」を特別公開! これって黒歴史?それとも白歴史?“色とりどり”のエピソードをお楽…
文芸・カルチャー
2024/4/28
第七回 藤原道隆ふじわらのみちたか(道長の兄)【大河ドラマを100倍楽しむ王朝辞典 】 道隆は中関白なかのかんぱくと呼ばれます。父の兼家と弟の道長の間だからです…
文芸・カルチャー
2024/4/28
『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(三宅香帆/集英社)第7回【全8回】「大人になってから、読書を楽しめなくなった」「仕事に追われて、趣味が楽しめない」「疲れ…
文芸・カルチャー
2024/4/27
今年、日本語版「ハリー・ポッター」は発売25周年を迎えます。 これを記念して静山社は、今年4月に「新装版 静山社ペガサス文庫」を発売。 読者プレゼントキャンペーンを…
文芸・カルチャー
2024/4/27
読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした息抜きにでも是非…
文芸・カルチャー
2024/4/27
ゴールデンウィークの予定はもう決まっていますか? 「せっかくだから少し遠くへ旅行してみようかな」 「仕事も遊びも、予定がぎっしり!」 そんなあなたに、おでかけ先で…
文芸・カルチャー
2024/4/27
KADOKAWA文芸編集部の4月の新刊! KADOKAWA文芸編集部がお届けする4月の文芸単行本新刊が揃いました。 ▼最新情報はこちらから! KADOKAWA文芸編集部Xアカウント@kadokawas…
文芸・カルチャー
2024/4/27
/祝 ハリー・ポッター 日本上陸25周年 \ 投稿プレゼントキャンペーン開催! 「#ハリポタ25th好きなシーン #ミナリマ」をつけて あなたが好きな「ハリー・ポッター」シ…
文芸・カルチャー
2024/4/26
『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(三宅香帆/集英社)第6回【全8回】「大人になってから、読書を楽しめなくなった」「仕事に追われて、趣味が楽しめない」「疲れ…
文芸・カルチャー
2024/4/26
こんにちは。片岡健太と申します。神奈川県川崎市出身。sumikaというバンドでボーカル&ギターと作詞作曲を担当しています。2022年6月に『凡者の合奏』という自身の半生を…
文芸・カルチャー
2024/4/26
読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした息抜きにでも是非…
文芸・カルチャー
2024/4/26
ゴールデンウィークの予定はもう決まっていますか? 「遠出はせずに、家でゆっくりしたい。でも、寝て過ごすのもなんだかもったいないな」 「基本は仕事だけど、夜更かし…
文芸・カルチャー
2024/4/26
「活字離れ」や「出版不況」と言われているにも関わらず、就職ランキングの上位を賑わせている出版社の存在――編集者という職業は、なぜなおも魅力的なのでしょうか?その…
文芸・カルチャー
2024/4/26
さまざまなジャンルで活躍する著名人たちに、お気に入りの一冊をご紹介いただく連載「私の愛読書」。今回ご登場いただくのは、セカンド写真集「MORE MORE MORE」を発売し…
文芸・カルチャー
2024/4/26
ベルギーを代表する絵本作家ヒド・ファン・へネヒテンさん。その作品は世界40か国以上で翻訳出版され、各国でベストセラーとなっています。日本でも『おむつのなか、みせ…
文芸・カルチャー
2024/4/26
『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(三宅香帆/集英社)第5回【全8回】「大人になってから、読書を楽しめなくなった」「仕事に追われて、趣味が楽しめない」「疲れ…
文芸・カルチャー
2024/4/25
子供の頃、母に叱られて家出を決意したことがある。しかし、勢いよく階段を下りていざ玄関に出ると、いつもと違うきんと張り詰めた空気に怖気付いてしまった。一旦は祖母…
文芸・カルチャー
2024/4/25
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
子育てインフルエンサー・木下ゆーきが初の絵本シリーズを創刊。「苦しいのはどの親も同じ」子育てアイデアを発信し続ける理由とは?【インタビュー】
PR
レビュー
子どもに必要な“体験”とは?「体験消費」の時代に警鐘を鳴らす教育書【書評】
PR
レビュー
令和の“アナログ”恋リア「オフライン ラブ」。スマホなし、運命の力だけが頼り!? 視聴者が置いてきぼりにならない没入感の理由【ネタバレありレビュー】
レビュー
「上手い絵を描けば評価される」は間違い?「好き」を仕事にしたい人は必読、注目のイラストレーターが自己プロデュース方法をわかりやすく解説【書評】
PR
レビュー
毎日の献立に悩む主婦や、ひとり暮らしを始めた人の強い味方! アプリで人気のおかずベスト630品を掲載した最強レシピ本誕生
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
オルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)