KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:文芸・カルチャー

過去の'文芸・カルチャー'ジャンルの記事一覧(9,068件)

  • 特集

    『第1回YOMO絵本大賞』結果発表!!! (ニコモ)

    『第1回YOMO絵本大賞』の結果発表のお知らせです!!! 最終選考24作品の中から入賞した作品はこちら↓   ▼大賞(1作品):オニハハ(田中ひろこ) https://www.yomo-ehon…

    文芸・カルチャー

    2024/4/18

  • 特集

    ☆祝☆ 宮﨑駿監督作品「君たちはどう生きるか」米アカデミー賞受賞! (徳間書店)

    スタジオジブリの最新長編アニメーション映画「君たちはどう生きるか」(宮﨑駿監督)が、第96回米アカデミー賞の長編アニメーション映画賞を受賞しました。 おめでとうご…

    文芸・カルチャー

    2024/4/18

  • インタビュー・対談

    世界で2900万部売れた中国SF『三体』。女の子にベルトで殴り殺されるショッキングなシーンから始まる壮大なSF物語〈大森望さんインタビュー〉

    中国SFのベストセラー『三体』シリーズの文庫化が遂に始まった。世界で2900万部、日本では単行本の三部作累計100万部突破という大ベストセラーとなった劉慈欣(りゅう じ…

    文芸・カルチャー

    2024/4/18

  • 特集

    遣唐使・井真成に降りかかる数々の試練。 旅に出た真成一行の行く手にあるものは? 夢枕 獏「蠱毒の城――⽉の船――」#108〈後編〉

    ※本記事は連載小説です。 >>前編を読む あれは、何であったか。 炎の灯りで、宝物群を照らして歩くうちに、ふいに、青壺は見つけていた。 それを── 見たとたんに、それ…

    文芸・カルチャー

    2024/4/18

  • 特集

    第44回横溝正史ミステリ&ホラー大賞選考結果のお知らせ

    本日4月17日(水)、午後4時よりホテルニューオータニ「紀尾井 なだ万」にて第44回横溝正史ミステリ&ホラー大賞(主催=KADOKAWA、協賛=東宝株式会社)の選考会が行われ…

    文芸・カルチャー

    2024/4/17

  • レビュー

  • レビュー

  • 連載

    【なんと読む?】「勃る」の読み方は?読み仮名を含めて3文字です/難読漢字

    読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした息抜きにでも是非…

    文芸・カルチャー

    2024/4/17

  • インタビュー・対談

    2歳から始めるオムケア!医師監修、男の子とお母さんのための性の絵本「ぞうちんとぱんつのくに」が発売

    泌尿生殖器ケア教育を推進する、助産師の石嶺みきさんが監修するオムケア(おちんちんケア)本『おとこのことおかあさんのための「性」の絵本ぞうちんとぱんつのくに』(KADO…

    文芸・カルチャー

    2024/4/17

  • 特集

    今月のおすすめ文庫「ホラー小説」 『すみせごの贄』発売記念!澤村伊智が語る、ホラーの魅力一問一答!

    取材・選・文:皆川ちか 毎号さまざまなテーマをもとに、おすすめの文庫作品を紹介する「今月のおすすめ文庫」。今月は日常に潜む怪異や恐怖に焦点を当てたホラー小説をご…

    文芸・カルチャー

    2024/4/17

  • ニュース

    編集者ってどんな仕事? 現役書籍編集者が現場の生の声をお伝えします

    景気の先行きが見通せず、技術革新により新たな職業も生まれ、職業の選択肢が多様化するこの時代。その中で「活字離れ」、「出版不況」と言われているにも関わらず、何故…

    文芸・カルチャー

    2024/4/17

  • レビュー

  • 特集

    祝入学・進級「10分で読める伝記」電子版を全ページ無料公開!小学1~6年生におすすめ(2024/4/30まで)「10分で読める伝記」シリーズ (Gakken)

    累計700万部突破のよみとく10分シリーズで、特に人気の高い「伝記」を6学年分無料公開!読み聞かせや入学準備、音読、朝読、中学受験準備にも最適。 「よみとく10分」シリ…

    文芸・カルチャー

    2024/4/17

  • レビュー

  • レビュー

  • ニュース

    ひろゆき氏推薦! ウナギ流通の謎に迫った企業エンタメ小説『偽鰻(ぎまん)』に反響「読み込んでいくほど引き込まれていく」

    『偽鰻』(保坂祐希/ポプラ社) 2024年4月4日(木)、「ポプラ文庫」から社会派エンタメ小説の書き手として知られる保坂祐希の著書『偽鰻(ぎまん)』がリリースされた。…

    文芸・カルチャー

    2024/4/16

  • 連載

    【なんと読む?】「私語く」の読み方は?漢字だけだと「しご」ですが…/難読漢字

    読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした息抜きにでも是非…

    文芸・カルチャー

    2024/4/16

  • 特集

    “だってそういうものだから”世の中の定説を覆す家族のミステリー 『家族解散まで千キロメートル』

    取材・文:立花もも 写真:ホンゴユウジ ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2024年5月号からの転載となります。 『家族解散まで千キロメートル』浅倉秋成インタビュー 〈こ…

    文芸・カルチャー

    2024/4/16

  • レビュー

  • レビュー

  • 特集

    動物好きな子におすすめ絵本(2024年4月 新刊&おすすめ絵本)

    ねこやウサギ、ぞうにカエル……彼らはおはなしの世界に誘ってくれる、子どもたちの大切なお友だちです。個性豊かな動物たちが繰り広げるおはなしは、共感もしやすく、想像…

    文芸・カルチャー

    2024/4/16

  • 特集

    読み聞かせが盛り上がる おはなし絵本(2024年4月 新刊&おすすめ絵本)

    小学校に入学したあとも、意識して続けたいのが読み聞かせの時間。小学校によっては、保護者から読み手を募って絵本を読む時間を設けているところもあります。物語の内容…

    文芸・カルチャー

    2024/4/16

  • 特集

    『ぐにゃぐにゃわんわん』動画公開中! (偕成社)

    1月発売の新しい赤ちゃん絵本『ぐにゃぐにゃわんわん』(ナカオマサトシ文/fancomi 絵)を、0歳の赤ちゃんに読んでもらいました! 全ページ読み聞かせも公開中ですよ。 …

    文芸・カルチャー

    2024/4/15

  • ニュース

    2024年本屋大賞『成瀬は天下を取りにいく』宮島未奈さんが決意「本屋大賞作家の看板を背負っていく」

    東京・明治記念館 富士の間で10日、読書ファン注目の「2024年本屋大賞」発表会が行われた。売り場からベストセラーを作る――。「本屋大賞」は、オンライン書店を含む新刊書…

    文芸・カルチャー

    2024/4/15

  • レビュー

  • 連載

    【なんと読む?】「叩頭く」の読み方は?頭を叩くわけではありませんよ/難読漢字

    読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした息抜きにでも是非…

    文芸・カルチャー

    2024/4/15

  • 特集

    パンの記念日 (復刊ドットコム)

    パンの記念日が多くある4月。 4/8~5/9は「高級食パン文化月間」、そして4/12は「パンの記念日」なんだそうです。 総務省の家計調査によると2023年のパンの1世帯(2人以上…

    文芸・カルチャー

    2024/4/15

  • 特集

    はたしてその接近は、友情なのか、恋なのか。音楽と共に疾走する女同士の愛情物語――『気になってる人が男じゃなかった VOL.2』新井すみこ【評者:立花 もも】

    受賞続々の話題作、待望の第2巻。 『気になってる人が男じゃなかった VOL.2』レビュー 書評家・作家・専門家が《新刊》をご紹介! 本選びにお役立てください。 文:立花も…

    文芸・カルチャー

    2024/4/15

  • レビュー

  • 特集

    4月発売の絵本(2024年4月 新刊&おすすめ絵本)

    4月も話題の絵本が目白押し!まずは、『ぼくは川のように話す』などを手掛け、今年度の国際アンデルセン賞を受賞したカナダの絵本作家シドニー・スミスさんの最新作。発表…

    文芸・カルチャー

    2024/4/15