『魔女のまなざし』(著:角野栄子、イラスト:くらはしれい/白泉社) 作家の角野栄子が「魔女」について記した1997年刊行の著者初めてのエッセイ集に改稿、描きおろしを…
文芸・カルチャー
2024/4/3
絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2024年2月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! びっくりさんちのみつごちゃん、アーちゃん、レーちゃん、マーちゃん。…
文芸・カルチャー
2024/4/3
絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2024年2月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! みんなに忘れられた古い家にやってきたのは、一人の旅人。荒れ果てたそ…
文芸・カルチャー
2024/4/2
絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2024年2月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! わたしは今日も走ります。わたしを待つ人を乗せ、毎日同じ時間、毎日同…
文芸・カルチャー
2024/4/2
絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2024年2月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! 「犬も歩けば棒に当たる」からはじまり、ことわざがどんどんつながって…
文芸・カルチャー
2024/4/2
『深夜勤務』(スティーヴン キング:著、高畠文夫:訳/扶桑社) ホラーというジャンルは何に描かれるかによって怖さの種類が変わると思っている。漫画では、ページをめく…
文芸・カルチャー
2024/4/2
読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした息抜きにでも是非…
文芸・カルチャー
2024/4/2
法律マシーン・古城と、女子大生で自称助手・戸賀のコンビが事件に挑む。 『六法推理』五十嵐律人 角川文庫の巻末に収録されている「解説」を特別公開! 本選びにお役立て…
文芸・カルチャー
2024/4/2
24年3月に完結した「かこさとし童話集」(全10巻)は、かこさとしさん自らが編んだ、初の童話集。「動物のおはなし」「日本のむかしばなし」「生活のなかのおはなし」「世…
文芸・カルチャー
2024/4/2
『有罪、とAIは告げた』(中山七里/小学館) これからの時代、人工知能の発達によって、どれほど多くの仕事が失われることになるのだろう。人工知能は、私たちが予想して…
文芸・カルチャー
2024/4/2
『わたくし大画報』(和田誠/ポプラ社) イラストレーターやグラフィックデザイナーなど多彩な才能を発揮し、亡くなる2019年まで業界の第一線にて活躍し続けた和田誠氏。…
文芸・カルチャー
2024/4/2
ベルギー発の絵本「おさかなちゃん」は、今年2024年で原作誕生20周年、Gakken版誕生10周年をむかえるロングセラーシリーズです。記念すべき大切な年に、なんと日本から企…
文芸・カルチャー
2024/4/1
『ガザとは何か~パレスチナを知るための緊急講義』(岡 真理/大和書房) 国連安保理の停戦決議案も米国の拒否権行使で否決され、今も続いているガザ地区へのイスラエルの…
文芸・カルチャー
2024/4/1
「SNSのいい話」にスポットを当てたアンソロジー『#ハッシュタグストーリー』(麻布競馬場、柿原朋哉、カツセマサヒコ、木爾チレン/双葉社)が今、注目を集めている。4人…
文芸・カルチャー
PR 2024/4/1
読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした息抜きにでも是非…
文芸・カルチャー
2024/4/1
2024年3月22日(金)より、日本で公開が始まった中国のSF映画『流転の地球 -太陽系脱出計画-』。これを記念し、KADOKAWAが運営する文芸WEBマガジン「カドブン」では、3月2…
文芸・カルチャー
2024/4/1
絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2024年2月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! わたしたちは5人きょうだい、なんだって5でわけなくてはなりません。毎…
文芸・カルチャー
2024/4/1
大人気シリーズ第31弾! 『花嫁をガードせよ! 花嫁シリーズ』赤川次郎 角川文庫の巻末に収録されている「解説」を特別公開! 本選びにお役立てください。 『花嫁をガード…
文芸・カルチャー
2024/4/1
いつも変わらぬ自然体が素敵な個性派俳優・小林聡美さん。このほど日々のちょっとした気づきを集めたエッセイ『茶柱の立つところ』(文藝春秋)を出版された。50代も後半…
文芸・カルチャー
PR 2024/4/1
『spring』(恩田陸/筑摩書房) 私がはじめて物語の人物に恋をしたのは、サン=テグジュペリ氏による『星の王子さま』を読んだ時だった。詩的な言葉を奏でる王子さまに、…
文芸・カルチャー
PR 2024/3/31
絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2024年2月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! きみは知らないと思うけど、ひげがながすぎるって大変なことなんだ。い…
文芸・カルチャー
2024/3/31
さまざまな分野で活躍する著名人に、お気に入りの本を紹介していただくインタビュー連載「私の愛読書」。今回お話を伺ったのは、芸人、俳優、マンガ家、イラストレーター…
文芸・カルチャー
2024/3/31
読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした息抜きにでも是非…
文芸・カルチャー
2024/3/31
炎上、誹謗中傷など、とかくマイナス面ばかりが強調されがちなSNS。でも、SNSが私たちの日々をささやかに照らすこともある──。 そんな「SNSのいい話」にスポットを当てた…
文芸・カルチャー
PR 2024/3/31
古典文学として世界的にも有名な『源氏物語』ですが、古文で書かれていることや長編であることから、全文を読んだことがある人は少ないかもしれません。詳しい内容を知…
文芸・カルチャー
2024/3/31
今回のテーマはミステリ。誰かに薦める本を選ぶとき、浮かぶのはあの一行の驚き、栞みたいに閉じ込めた感情。過去に行けるタイムマシンはまだないけれど、「読んだ後」の…
文芸・カルチャー
2024/3/31
第五回 藤原道綱母(兼家の妻の一人)【大河ドラマを100倍楽しむ王朝辞典 】 道綱母みちつなのははは兼家かねいえの妻の一人です。『蜻蛉日記かげろうにっき』を書…
文芸・カルチャー
2024/3/31
絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2024年2月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! わたしの目は、かすかに見えるけれど、パパの目は見えない。でもね、パ…
文芸・カルチャー
2024/3/31
『井上尚弥と闘うということ怪物に出会った日』(森合正範/講談社) 大して美味しくない料理を、さも美味しそうにレポートするのは簡単だ。褒めるところがソースしかなけ…
文芸・カルチャー
2024/3/30
1
2
3
芳根京子と本田響矢が新婚夫婦に。ドラマ『波うららかに、めおと日和』衝撃の「写真」との結婚式はこうして生まれた【原作者・西香はちインタビュー 前編】
4
「面白くなるのなら、手を加えてもらって構わない」芳根京子主演ドラマ『波うららかに、めおと日和』原作者が語る実写化への想い【原作者・西香はちインタビュー 後編】
5
人気記事をもっとみる
連載
LGBTに当てはまらないわたしは何者?男でも女でもないなんて「ずっっる」/性別に振り回されたわたしの話~1981年生まれのノンバイナリー~⑩
連載
不眠症の彼女が自分にだけ見せてくれた寝顔。あの日の言葉が今も胸に残る/おやすみストレイシープ⑧
連載
大学生と同じく、数合わせで合コンに参加した女子の正体は…/人数合わせで合コンに参加した俺は、なぜか余り物になってた元人気アイドルで国宝級の美少女をお持ち帰りしました。③
連載
読んだ者に命を絶たせる呪いの本。人間の皮で作られたその本の中身は――/夜行堂奇譚3㉟
連載
「夫と価値観が合わなくて」初めてのバーで店長たちと意気投合/うちの夫は子どもがほしくない⑦
インタビュー・対談
芳根京子と本田響矢が新婚夫婦に。ドラマ『波うららかに、めおと日和』衝撃の「写真」との結婚式はこうして生まれた【原作者・西香はちインタビュー 前編】
レビュー
森保ジャパン カタールW杯PK敗退は“立候補制”にあった? ハーランドなどスター選手に取材、PKを科学的に研究した大著『なぜ超一流選手がPKを外すのか』【書評】
レビュー
もしも徳川家康がクリニックのオーナーだったら? タイムスリップした戦国武将たちと学ぶ、会社の成長に役立つ助成金の仕組み
レビュー
自分らしく輝くために必要なことを教えてくれる「アミとミアのプリンセス・ドレス」シリーズ! 最新刊は夢を叶えるためのチュチュづくり【書評】
レビュー
子どもに必要な“体験”とは?「体験消費」の時代に警鐘を鳴らす教育書【書評】
PRオルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
お気楽領主の楽しい領地防衛 7 (ガルドコミックス)