KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:文芸・カルチャー

過去の'文芸・カルチャー'ジャンルの記事一覧(9,068件)

  • 特集

    今月のおすすめ文庫「猫小説」 標野 凪が語る、猫たちの魅力とは? 『ネコシェフと海辺のお店』発売記念インタビュー

    取材・選・文:皆川ちか 毎号さまざまなテーマをもとに、おすすめの文庫作品を紹介する「今月のおすすめ文庫」。今月は人間たちをメロメロにし続けている「猫」がテーマ!…

    文芸・カルチャー

    2024/3/27

  • レビュー

    過剰に与えられる栄養は子にとって毒。一穂ミチ、窪美澄、綿矢りさなど人気作家7人が送る恋愛小説集

    『二周目の恋(文春文庫)』(一穂ミチ、窪美澄、桜木紫乃、島本理生、遠田潤子、波木銅、綿矢りさ/文藝春秋) 恋をすると周りが見えなくなると、多くの人は言う。しかし…

    文芸・カルチャー

    2024/3/27

  • レビュー

    どうしたら頑張らないまま自分らしくいられる? 新年度を迎える今だから考えたい、「おりる」ということ

    『「おりる」思想 無駄にしんどい世の中だから』(集英社) 「最近どうしてる?」と知り合いに尋ねられて、困った経験はないでしょうか(筆者はあります)。何か「引っ越…

    文芸・カルチャー

    2024/3/27

  • レビュー

    生誕100年・安部公房『他人の顔』ってどんな話? 爆発事故で顔を失った男を通して考える「顔」と「タイパ」とは

    『他人の顔(新潮文庫)』(安部公房/新潮社) 2024年は小説家・安部公房生誕100周年。本記事でご紹介するのは、「タイパ重視」の現代社会にもっとも示唆がある作品の一つ…

    文芸・カルチャー

    2024/3/26

  • 特集

    【原作誕生20周年/Gakken版誕生10周年】『ちっちゃな おさかなちゃん、うまれたよ!』 ヒド・ファン・へネヒテン×古藤 ゆず WEB対談風メッセージ <前編> (Gakken)

    ベルギー発の絵本「おさかなちゃん」は、今年2024年で原作誕生20周年、Gakken版誕生10周年をむかえるロングセラーシリーズです。記念すべき大切な年に、なんと日本から企…

    文芸・カルチャー

    2024/3/26

  • 連載

    【なんと読む?】「馬陸」の読み方は?動物ではなく虫の名前です/難読漢字

    読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした息抜きにでも是非…

    文芸・カルチャー

    2024/3/26

  • 特集

    漫画界の巨匠・手塚治虫『火の鳥』連載70周年記念出版! 初の絵本化『火の鳥 いのちの物語』2024年4月下旬、全国の書店にて発売決定!! (金の星社)

    鳥の巣研究家であり、子供時代から手塚作品に憧れてきた絵本作家・鈴木まもるが命の尊さを鮮やかに描く! 『火の鳥』は、1954年?1988年に発表されたシリーズ漫画で、手塚…

    文芸・カルチャー

    2024/3/26

  • レビュー

    寺地はるな最新作 舞台は小さな製菓会社。正社員とパート――仕事を通して人間関係が赤裸々に描かれる『こまどりたちが歌うなら』

    『こまどりたちが歌うなら』(寺地はるな/集英社) 対人関係で悩む時、いつも同じことを思う。この人が“悪”の成分100%の人間だったら、どれほど楽だろう、と。好きな部分…

    文芸・カルチャー

    2024/3/26

  • 特集

    【読む前には戻れない】浅倉秋成の最新小説『家族解散まで千キロメートル』〈衝撃のラスト1行〉95ページまで特別配信中&「喜佐家's すごろく」デザイン公開!

    「一月一日は元日であり、喜佐家にとっては家族解体の三日前だった。」3月26日発売! 2024年3月26日(火)、KADOKAWAは、伏線の狙撃手として注目されているミステリ作家・…

    文芸・カルチャー

    2024/3/26

  • 特集

    人情の深さに触れる100分間――宮部みゆき『100分間で楽しむ名作小説 曼珠沙華』作品紹介

    2024年3月19日(火)、角川文庫の新シリーズ「100分間で楽しむ名作小説」がついに発売日を迎えました! 活字を従来の本文組より大きくし、行間をゆったりとって読みやすく…

    文芸・カルチャー

    2024/3/26

  • 特集

    【5分でわかる!】〈家族の嘘〉をめぐるどんでん返しミステリ――浅倉秋成『家族解散まで千キロメートル』作品紹介

    「伏線の狙撃手」として注目を集めるミステリ作家・浅あさ倉くら秋あき成なりさん。 その最新長編小説『家族解散まで千キロメートル』が、2024年3月26日に発売となりまし…

    文芸・カルチャー

    2024/3/26

  • 特集

    『神祇庁の陰陽師・凪の事件帖 魔が差したら鬼になります』刊行記念 桜川ヒロさんインタビュー

    角川文庫初登場の桜川ヒロさん。陰陽師×バトル×謎解き×キャラクターもの×ファンタジーと盛りだくさんの魅力あふれる本作品。その創作の裏側を教えていただきました。 聞き…

    文芸・カルチャー

    2024/3/26

  • レビュー

    「子どもを4人産むと母親の所得税が免除」? 80か国を渡り歩いてわかった日本以外の常識に価値観が変わる

    『シン・スタンダード 日本人が生きづらいのは、日本の常識しか知らないから』(谷口たかひさ/サンマーク出版) 「解像度を高める」というのは、どういうことなのか。80カ…

    文芸・カルチャー

    2024/3/26

  • 連載

    芥川賞史上もっとも売れた本『限りなく透明に近いブルー』。ドラッグや暴力を描いた村上龍の原点/斉藤紳士のガチ文学レビュー①

    『限りなく透明に近いブルー』(村上龍/村上龍電子本製作所) はじめまして。 芸人活動を細々と続けながら、文学系のYouTubeをしています斉藤紳士という者です。 今まで数…

    文芸・カルチャー

    2024/3/25

  • 特集

    【期間限定】『三体』著者・劉慈欣による短編小説「流浪地球」を2024年4月7日(日)まで全文無料試し読み

    3月22日(金)公開映画「流転の地球 -太陽系脱出計画-」の原作短編小説である劉慈欣著「流浪地球」が3月25日(月)~4月7日(日)まで無料試し読み 「流浪地球」一気読…

    文芸・カルチャー

    2024/3/25

  • 特集

    【イベント】3/30(土)東京書籍の「ポリドロン」体験会を開催@文京区 (東京書籍)

    3/30(土)10:30~17:00 東京都文京区文京グリーンコートにある 文教堂グリーンコート店前 特設会場にて 「東京書籍のポリドロンで遊んで学ぼう」を開催します   数学的セ…

    文芸・カルチャー

    2024/3/25

  • 連載

    【なんと読む?】「水蚤」の読み方は?小さな小さな微生物の名前です/難読漢字

    読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした息抜きにでも是非…

    文芸・カルチャー

    2024/3/25

  • 連載

    紫式部『源氏物語 十一帖 花散里』あらすじ紹介。“須磨退居”へのカウントダウン。傷心を癒すため、源氏が会いに行ったのは…

    『源氏物語』は平安時代に書かれた古典文学として多くの人に知られています。名前は知っているけれど内容はよくわからない、教科書で一部しか読んだことがないという人も…

    文芸・カルチャー

    2024/3/25

  • 特集

    入学おめでとう! 小学校大好き絵本(2024年3月 新刊&おすすめ絵本)

    さあ、いよいよ小学生!好きな色のランドセル、自分で選んだ文房具、体そう服や給食グッズ……ママ・パパは買い物に名前付けにちょっと忙しいけれど、うれしそうに準備する…

    文芸・カルチャー

    2024/3/25

  • 特集

    入園おめでとう! おともだちいっぱい絵本(2024年3月 新刊&おすすめ絵本)

    入園おめでとうございます。親から離れて初めての集団生活。親にとっても子どもにとっても、一番の心配の種はやはり「友だちできるかな……」ではないでしょうか。 友だちっ…

    文芸・カルチャー

    2024/3/25

  • 特集

    0・1・2歳向け 赤ちゃん絵本(2024年3月 新刊&おすすめ絵本)

    保育園デビューや引っ越し、異動など、4月は変化の季節ですね。親の慌ただしさは子どもに伝わりやすいので、実は忙しい時期ほど意識して一緒にいる時間を作るのが、新生活…

    文芸・カルチャー

    2024/3/25

  • 特集

    松丸亮吾さんが先生に!最新の技術から未来を考えよう! (小学館集英社プロダクション)

    謎解きクリエイターの松丸亮吾さんが先生になって、最新の科学技術を解説!ワクワクな未来を考えるきっかけになる動画をご紹介!   オドロキ・ワクワクな技術を松丸先生が…

    文芸・カルチャー

    2024/3/25

  • 特集

    朝井まかて、待望の新連載。佐藤正午、東川篤哉、河野裕ら連載陣も充実! 今もっとも刺激的な月刊小説誌。「小説 野性時代」2024年4月号発売。

    本日3月25日配信開始。 超豪華執筆陣で贈る月刊小説誌「小説 野性時代」、今月もお見逃しなく。 KADOKAWAは、月刊文芸小説誌『小説 野性時代』電子版2024年4月号(No.245…

    文芸・カルチャー

    2024/3/25

  • 特集

    「幸せ」を噛みしめる100分間――宮沢賢治『100分間で楽しむ名作小説 銀河鉄道の夜』作品紹介

    2024年3月19日(火)、角川文庫の新シリーズ「100分間で楽しむ名作小説」がついに発売日を迎えました! 活字を従来の本文組より大きくし、行間をゆったりとって読みやすく…

    文芸・カルチャー

    2024/3/25

  • ニュース

    『よう実』48時間限定で1年生編<4233ページ分>を無料公開! TVアニメ『1年生編』完結をみんなでお祝いしよう!!

    株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛、以下KADOKAWA)が運営するライトノベル・新文芸のレコメンドサイト「キミラノ」は、 2024…

    文芸・カルチャー

    2024/3/25

  • 特集

    入学・進学シーズンにおすすめの幼年童話&児童書(2024年3月新刊&おすすめ絵本)

    4月からは新一年生。入学・進学を控える子どもたちは、いつもとちょっとちがう春を迎えていることでしょう。これから出会う場所や仲間たちとの日々にワクワクしている子、…

    文芸・カルチャー

    2024/3/25

  • レビュー

    実在する築100年近いレトロな看板建築を巡る物語。相続税や維持費が莫大で、祖父が遺した看板建築が取り壊しの危機に…!

    『看板ボーイズ』(菊地百恵/イマジカインフォス) 「看板建築」というものをご存じでしょうか。 看板建築とは、建物の正面の部分に、銅板やモルタルを貼り付けて装飾した…

    文芸・カルチャー

    PR 2024/3/24

  • レビュー

    生誕100年・安部公房の芥川賞受賞作『壁』ってどんな話?自分の名前を盗まれて存在権を失った孤独な男の末路を描く

    『壁(新潮文庫)』(安部公房/新潮社) 病院で名前を聞かれた時、咄嗟に自分の名前が出てこなかった。私の場合、それは、子どもが生まれたからというもの、病院といえば…

    文芸・カルチャー

    2024/3/24

  • 連載

    【なんと読む?】「天牛」の読み方は?牛ではなく、虫の名前です/難読漢字

    読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした息抜きにでも是非…

    文芸・カルチャー

    2024/3/24

  • 連載

    紫式部『源氏物語 十帖 賢木』あらすじ紹介。源氏、人生最大のピンチ!? 帝の寵妃との不倫現場に踏み込まれる

    平安時代の王朝文学として有名な『源氏物語』。古典の教科書で勉強した記憶はあるけれど、詳しい内容はわからない、読むのが難しそうと思われがちですが、魅力的な主人公…

    文芸・カルチャー

    2024/3/24