KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:文芸・カルチャー

過去の'文芸・カルチャー'ジャンルの記事一覧(9,068件)

  • 連載

    紫式部『源氏物語 七帖 紅葉賀』あらすじ紹介。義理の母との禁断の愛の末に生まれた若宮。その美しさはまるで自分の生き写しのようで…

    古典の名作として有名な『源氏物語』。平安王朝の雅やかな恋愛模様は国語の教科書にも掲載され、美男美女ばかりの物語と思われがちですが、中にはちょっと意外な人物との…

    文芸・カルチャー

    2024/3/21

  • 特集

    誰かを心から信じたくなる100分間――太宰治『100分間で楽しむ名作小説 走れメロス』作品紹介

    2024年3月19日(火)、角川文庫の新シリーズ「100分間で楽しむ名作小説」がついに発売日を迎えました! 活字を従来の本文組より大きくし、行間をゆったりとって読みやすく…

    文芸・カルチャー

    2024/3/21

  • 特集

    純粋さの塊のような生き方と、ありあまる将棋への情熱――【大崎善生『聖の青春』試し読み】

    2024年3月の角川文庫仕掛け販売タイトルとして、新オビでの展開(※)がスタートした大崎善生さんの『聖さとしの青春』。これにあわせて、第1章がまるごと読める試し読みを…

    文芸・カルチャー

    2024/3/21

  • 特集

    山で見つかったひとつの頭蓋骨。それは惨劇の始まりに過ぎない――【北林一光『ファントム・ピークス』試し読み】

    2024年3月の角川文庫仕掛け販売タイトルとして、新オビでの展開(※)がスタートした北林一光さんの『ファントム・ピークス』。これにあわせて、作中の一部を特別公開! ぜ…

    文芸・カルチャー

    2024/3/21

  • 特集

    サスペンス大作『怪盗ギャンビット1 若き“天才泥棒”たち』発売記念!抽選で3名様に本書が当たるプレゼントキャンペーン!

    KADOKAWAは、本日3月21日より、いま話題の超・大型新人作家によるサスペンス小説『怪盗ギャンビット1若き“天才泥棒”たち』(ケイヴィオン・ルイス著、廣瀬麻微訳)の発売…

    文芸・カルチャー

    2024/3/21

  • レビュー

    とんねるず・木梨憲武 ポジティブすぎる人生を語る。30年続いた『みなさんのおかげでした』の打ち切りに「ありがとね!」

    『みなさんのおかげです 木梨憲武自伝』(木梨憲武/小学館) 『みなさんのおかげです 木梨憲武自伝』(木梨憲武/小学館)。とんねるず・木梨憲武、61歳にして初の自伝であ…

    文芸・カルチャー

    2024/3/20

  • 連載

    【なんと読む?】「玉蜀黍」の読み方は?黄色くて甘いあの野菜です/難読漢字

    読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした息抜きにでも是非…

    文芸・カルチャー

    2024/3/20

  • 特集

    倒錯する愛に戦慄する100分間――江戸川乱歩『100分間で楽しむ名作小説 人間椅子』作品紹介

    2024年3月19日(火)、角川文庫の新シリーズ「100分間で楽しむ名作小説」がついに発売日を迎えました! 活字を従来の本文組より大きくし、行間をゆったりとって読みやすく…

    文芸・カルチャー

    2024/3/20

  • 特集

    大公開! 角川文庫仕掛け販売プロジェクトの裏側【2024年3月】

    年間約300点の小説作品を刊行する角川文庫。新刊はもちろん自信を持っておすすめしたい作品ばかり!でも、過去に刊行されたものの中にも、魅力的な作品がたくさんあります…

    文芸・カルチャー

    2024/3/20

  • レビュー

    「ベストオブけんご大賞」にもなった青春ミステリーの文庫版。人気作家の訃報を受け、作品をなぞった集団生活をする7人を襲った事件とは?

    『死にたがりの君に贈る物語』(綾崎隼/ポプラ社) SNSに飛び交う膨大な罵詈雑言は鋭利な「刃」となり、時に人の命をも奪ってしまう――悲しいことだが、私たちはこんな悲し…

    文芸・カルチャー

    PR 2024/3/20

  • 特集

    【イベント】関修一原画展、東京・日本橋で開催 (東京書籍)

    『小さなバイキングビッケ』『トム・ソーヤの冒険』『ペリーヌ物語』のキャラクターデザインを多数手がけた関修一氏。 同氏は長年の功績が認められ、 2024年3月、東京アニ…

    文芸・カルチャー

    2024/3/19

  • レビュー

    あなたは信じる!? 「丑の刻参りのルール」「絶対に人に向けてはいけない禁断のマジナイ」日本に伝わる呪術の入門書

    『呪術講座 入門編』(加門七海/KADOKAWA) 古くから語り継がれる「呪術」には、まがまがしいイメージがある。しかし、実際は身近なもので「人の思いや行動」で「物事や運…

    文芸・カルチャー

    2024/3/19

  • レビュー

    現実とフィクションが混ざり合う… 下村敦史氏が自邸を舞台に書いた前代未聞の本格ミステリー

    『そして誰かがいなくなる』(下村敦史/中央公論新社) 胸騒ぎがする。自らも謎めいた洋館に閉じ込められたような没入感。恐ろしさ。一体、これから何が起こるのだろうか…

    文芸・カルチャー

    PR 2024/3/19

  • 特集

    圧巻の試合シーンに徹夜必至!増田俊也の最新小説『七帝柔道記II 立てる我が部ぞ力あり』3月18日発売。みんな泣いた、青春小説の金字塔11年ぶり待望の続編!

    「命をかけて最下位を脱出するんだ」あの日の少年は青年となり、因縁の戦いに向かう。 KADOKAWAは、北海道大学柔道部を舞台にした増田俊也氏の自伝的青春小説、『七帝柔道…

    文芸・カルチャー

    2024/3/19

  • 連載

    【なんと読む?】「酢橘」の読み方は?冷えたうどんに入れると最高/難読漢字

    読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした息抜きにでも是非…

    文芸・カルチャー

    2024/3/19

  • 特集

    良心のありかを考える100分間――芥川龍之介『100分間で楽しむ名作小説 蜘蛛の糸』作品紹介

    2024年3月19日(火)、角川文庫の新シリーズ「100分間で楽しむ名作小説」がついに発売日を迎えました! 活字を従来の本文組より大きくし、行間をゆったりとって読みやすく…

    文芸・カルチャー

    2024/3/19

  • 特集

    『六法推理』刊行記念。五十嵐律人さんの愛猫ミヌエットが、直撃取材!「無法律ってどんなトコロ?」藤沢チヒロさんによるあらすじ漫画が到着!

    『法廷遊戯』『不可逆少年』の五十嵐律人が贈る青春ミステリ『六法推理』のあらすじ漫画を、藤沢チヒロさんに描いていただきました。 法曹一家に生まれた冷徹な法律マシー…

    文芸・カルチャー

    2024/3/19

  • レビュー

    推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない人へ。ありきたりな感想から抜け出すためのオタク文章術

    『推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない―自分の言葉でつくるオタク文章術』(三宅 香帆/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 推しが尊すぎるのに語…

    文芸・カルチャー

    2024/3/19

  • レビュー

    【TVアニメ化】恋に破れた女子×モブキャラのラブコメ『負けヒロインが多すぎる!』。彼女たちに絡まれるモブ男子の運命は?

    『負けヒロインが多すぎる!@comic』(雨森たきび:原作、いたち:漫画、いみぎむる:キャラクター原案/小学館) “負けヒロイン”を応援したことがある者だけが楽しめる物…

    文芸・カルチャー

    2024/3/18

  • 特集

    剣撃を奏で、世界を切り開け。「ばいばい、アース」WOWOWで2024年7月より放送・配信スタート! さらに各配信プラットフォームで配信予定!

    メインキャラクター勢揃いのキービジュアル公開! 新キャラクター情報と声を担当する豪華キャスト陣も一挙公開! この度、作家・冲方丁の最初期に発表した小説でWOWOWオリ…

    文芸・カルチャー

    2024/3/18

  • レビュー

    後味が悪すぎる映画で有名な「ミスト」の原作ってどんなの? スティーヴン・キング原作短編集は実は結末が違う…!

    『ミスト 短編傑作選(文春文庫)』(スティーヴン・キング:著、矢野浩三郎ほか:訳/文藝春秋) 今まで観たホラー映画の中で印象に残っているものを挙げていってほしい。…

    文芸・カルチャー

    2024/3/18

  • 連載

    【なんと読む?】「樹懶」の読み方は?木の上でだらっとしている動物です/難読漢字

    読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした息抜きにでも是非…

    文芸・カルチャー

    2024/3/18

  • 特集

    姉が家で見つけた真実。父さんと「おもちゃん」の過去が、ついに明かされる。 浅倉秋成『家族解散まで千キロメートル』試し読み【6/6】

    浅倉秋成さんの最新作『家族解散まで千キロメートル』(略称:家族千キロ)が3/26に刊行されます。 『教室が、ひとりになるまで』では高校のクラスに隠された〈嘘〉を暴き…

    文芸・カルチャー

    2024/3/18

  • 特集

    車はなんとか埼玉に到着。残り約600km、ひた走るしかない!のに新たな妨害が――。 浅倉秋成『家族解散まで千キロメートル』試し読み【5/6】

    浅倉秋成さんの最新作『家族解散まで千キロメートル』(略称:家族千キロ)が3/26に刊行されます。 『教室が、ひとりになるまで』では高校のクラスに隠された〈嘘〉を暴き…

    文芸・カルチャー

    2024/3/18

  • 特集

    父の手がかりを探すため家に残った姉と義妹。あれ、家の中に不思議な空間がある? 浅倉秋成『家族解散まで千キロメートル』試し読み【4/6】

    浅倉秋成さんの最新作『家族解散まで千キロメートル』(略称:家族千キロ)が3/26に刊行されます。 『教室が、ひとりになるまで』では高校のクラスに隠された〈嘘〉を暴き…

    文芸・カルチャー

    2024/3/18

  • 特集

    倉庫で盗品が見つかった!返しに行くため車で出発だ。「目的地までおよそ750kmです」 浅倉秋成『家族解散まで千キロメートル』試し読み【3/6】

    浅倉秋成さんの最新作『家族解散まで千キロメートル』(略称:家族千キロ)が3/26に刊行されます。 『教室が、ひとりになるまで』では高校のクラスに隠された〈嘘〉を暴き…

    文芸・カルチャー

    2024/3/18

  • 特集

    「いつも通りいない」父を除く全員で、引っ越し準備に勤しむ一同。 浅倉秋成『家族解散まで千キロメートル』試し読み【2/6】

    浅倉秋成さんの最新作『家族解散まで千キロメートル』(略称:家族千キロ)が3/26に刊行されます。 『教室が、ひとりになるまで』では高校のクラスに隠された〈嘘〉を暴き…

    文芸・カルチャー

    2024/3/18

  • 特集

    一月一日は元日であり、喜佐家にとっては家族解体の三日前だった。 浅倉秋成『家族解散まで千キロメートル』試し読み【1/6】

    浅倉秋成さんの最新作『家族解散まで千キロメートル』(略称:家族千キロ)が3/26に刊行されます。 『教室が、ひとりになるまで』では高校のクラスに隠された〈嘘〉を暴き…

    文芸・カルチャー

    2024/3/18

  • 特集

    芦花公園さん『極楽に至る忌門』の読みどころを、『ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん』(原作:恵ノ島すず キャラクター原案:えいひ)の逆木ルミヲさんがあらすじ漫画でご紹介。

    芦花公園さんによる、角川ホラー文庫30周年記念書き下ろし作品『極楽に至る忌門』。因習にとらわれた閉鎖的な村を舞台に、その土地の禍々しい因縁と怪異を描きます。最強…

    文芸・カルチャー

    2024/3/18

  • レビュー

    ドラマ「最高の教師」出演の長井短、初小説集『私は元気がありません』。ピカソ的キュビズムの表紙に心がザワザワする

    『私は元気がありません』 俳優、モデルとして活躍する長井短(ながい・みじか)の初の小説集が出たと知り、本を探してみた。すると『私は元気がありません』というなんと…

    文芸・カルチャー

    2024/3/17