不平等の拡大、気候変動対策の停滞、インフレの加速。人々の生活の苦しみが増し、経済システムにたいする批判が高まりつつある今も、資本主義はそのシステムをより強固に…
文芸・カルチャー
2024/3/17
第四回藤原兼家ふじわらのかねいえ(道長の父親)【大河ドラマを100倍楽しむ王朝辞典 】 ここでは道長の父親である藤原兼家を見ていきましょうか。 兼家は政略家として…
文芸・カルチャー
2024/3/17
『定義』(齋藤 孝/筑摩書房) 「定義」と聞くと、アカデミックな印象をもつ人が多いかもしれない。しかしながら、齋藤孝氏の新著によると、私たちの生き方や人生に密着し…
文芸・カルチャー
2024/3/17
ホラー界の異才と称される小説家・芦花公園さんの最新作『極楽に至る忌いみ門もん』(角川ホラー文庫)が、2024年3月22日に発売となります! 舞台は、四国の山奥にある小…
文芸・カルチャー
2024/3/16
「喫茶ドードー」「伝言猫」シリーズで大人気。 標野凪ワールドへようこそ!2匹の働く猫がご案内します。 標野凪ワールドを働く猫たちがご紹介します。 「喫茶ドードー」…
文芸・カルチャー
2024/3/16
ホラー界の異才と称される小説家・芦花公園さんの最新作『極楽に至る忌いみ門もん』(角川ホラー文庫)が、2024年3月22日に発売! 舞台は、四国の山奥にある小さな村。祀…
文芸・カルチャー
2024/3/16
「怖いもの見たさ」を言い換えた、「まずいもの食べたさ」「危ないとこ行きたさ」「怪しいもの買いたさ」なんて言葉がもしあるのなら、「イヤなもの読みたさ」という気持…
文芸・カルチャー
2024/3/16
さまざまな分野で活躍する著名人に、お気に入りの一冊をご紹介いただく連載「私の愛読書」。今回ご登場いただくのは、最新刊『博士はオカルトを信じない』(ポプラ社)で…
文芸・カルチャー
2024/3/16
『カワイソウ、って言ってあげよっかw』(夏原エヰジ/講談社) 吉原の花魁である主人公の瑠璃が、江戸に跋扈する鬼と戦う「Cocoon」シリーズが人気の作家・夏原エヰジ氏。…
文芸・カルチャー
PR 2024/3/16
読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした息抜きにでも是非…
文芸・カルチャー
2024/3/15
尋常じゃない血と汗と涙で大反響を呼んだ青春小説の金字塔『七帝柔道記』。その11年ぶりとなる続編『七帝柔道記Ⅱ 立てる我が部ぞ力あり』が3月18日(月)に発売されます…
文芸・カルチャー
2024/3/15
『少女星間漂流記』(東崎惟子/電撃文庫/KADOKAWA) 慌ただしくも代わり映えのしない毎日を過ごしていると、日常に心が膿み、どこか遠いところへ行きたくなる瞬間がある。…
文芸・カルチャー
2024/3/15
『エピタフ 幻の島、ユルリの光跡』(インプレス) 北海道の東、海沿いを通るJR根室本線(花咲線)と並行する道道142号線を車で走っていると、奇妙な景色が海に見えてくる…
文芸・カルチャー
2024/3/15
読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした息抜きにでも是非…
文芸・カルチャー
2024/3/15
2024年3月15日(金)に第77回日本推理作家協会賞【長編および連作短編集部門】(主催:一般社団法人日本推理作家協会)の候補作が発表され、KADOKAWAより刊行しました、青…
文芸・カルチャー
2024/3/15
皆様、「フレデリックマグカップキャンペーン」にたくさんのご応募をいただき、 誠にありがとうございます!!まだまだ締め切りまで日にちがございますので、ぜひご応募く…
文芸・カルチャー
2024/3/15
3/24(日)10:30~17:00 松本市イオンモール松本 空庭の 未来屋書店松本店前 特設会場にて 「東京書籍の知育玩具で遊んで学ぼう」を開催します 数学的センスがぐんぐん…
文芸・カルチャー
2024/3/15
収納どうしてる? 先日、きもの仲間とお喋りしていて、収納の話になった。そのとき彼女が放ったのがこの言葉。 「人に見せられないっていうきもの収納こそ見たいんですよ…
文芸・カルチャー
2024/3/15
「地球さんご賞」は、水や環境をテーマにした小中学生の優れた作文を表彰するコンテストです。実行委員長は、作家・安部龍太郎さん。2023年に募集が行われた第2回地球さん…
文芸・カルチャー
2024/3/15
忘れられない一行に、出会ったことはありますか? つらいときにいつも思い出す、あの台詞。 物語の世界へ連れて行ってくれる、あの描写。 思わず自分に重ねてしまった、あ…
文芸・カルチャー
2024/3/15
2024年3月4日、埼玉県春日部市内の小学校で『クレヨンしんちゃんドリル』(双葉社)の創刊記念イベントが行われた。当日は、人気キャラクター・しんちゃんこと野原しんの…
文芸・カルチャー
PR 2024/3/15
さまざまな分野で活躍するみなさんにお気に入りの本を教えていただくインタビュー連載「私の愛読書」。今回登場していただくのは、『最後の適当日記(仮)』(ダイヤモンド…
文芸・カルチャー
2024/3/15
『給食の謎 日本人の食生活の礎を探る(幻冬舎新書)』(松丸奨/幻冬舎) 大人になった私たちが小学生時代を思い出すときに、きっと浮かんでくるシーンの一つが「給食の時…
文芸・カルチャー
2024/3/15
『選挙、誰に入れる? ちょっとでも良い未来を「選ぶ」ために知っておきたいこと』(Gakken) 止まらない物価高に上がらない給料。それに加えてステルス増税、さらには老…
文芸・カルチャー
PR 2024/3/15
3/23(土)11:00~17:00 茨城県つくば市 イーアスつくば内 ACADEMIA イーアスつくば店にて 図形学習教具「ポリドロンで遊んで学ぼう!」を開催します 数学的センスがぐ…
文芸・カルチャー
2024/3/14
尋常じゃない血と汗と涙で大反響を呼んだ青春小説の金字塔『七帝柔道記』。その11年ぶりとなる続編『七帝柔道記Ⅱ 立てる我が部ぞ力あり』が3月18日(月)に発売されます…
文芸・カルチャー
2024/3/14
『シャイニング』(スティーブン・キング/文藝春秋) 2024年は「ホラーの帝王」といわれるスティーブン・キングのデビュー50周年イヤーです。著作の中でも映画化されて特…
文芸・カルチャー
2024/3/14
『もしもし、アッコちゃん?~漫画と電話とチキン南蛮~』(東村アキコ/光文社) 『海月姫』『東京タラレバ娘』など多くのヒット作を持つ東村アキコ氏。ハイテンションで…
文芸・カルチャー
2024/3/14
2011年の刊行開始から老若男女を震え上がらせてきた「怪談えほん」シリーズに新たな一冊が加わった。18年開催の「怪談えほんコンテスト」で3011もの応募作から選ばれた最…
文芸・カルチャー
2024/3/14
マジで怖い本とSNSで話題沸騰中! 角川ホラー文庫に“ホンモノ”の呪いの本現る!? 『お孵り』で第39回横溝正史ミステリ&ホラー大賞〈読者賞〉を受賞した滝川さりさんの『ゆ…
文芸・カルチャー
2024/3/14
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
2025年本屋大賞受賞作『カフネ』はどう生まれた? 著者・阿部暁子が語る、執筆の原動力と自身の体験【インタビュー】
レビュー
「君はやがてループを抜けて、その記憶を失うの」繰り返す1日と消えない想い。“刹那”で“永遠”なひと夏のラブストーリー【書評】
レビュー
人見知りの高校生がアメリカへ。留学、仕事、恋愛、国際結婚を通して見つけた、自分に嘘をつかない自分らしい生き方とは?
レビュー
人生を変えたマンガ、ありますか?最古参強火オタクと漫画家が紡ぐ壮大なSF青春ドラマ『星描けるぼくら』【書評】
PR
レビュー
『東京喰種トーキョーグール』『超人X』の石田スイによる特別読切2作品が収録! 人気の少年歌劇シミュレーションゲームの前日譚を描いたコミック『ジャックジャンヌ FOLIAGE 〜アンバー・オニキス〜』
PRオルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4
お気楽領主の楽しい領地防衛 7 (ガルドコミックス)
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)