KADOKAWAの本をリアル書店で買うと最大50%還元、サイン本や壁紙画像のプレゼントも! KADOKAWAは、2024年3月14日(木)より「カドカワ春の還元祭2024」を開始します。全国…
文芸・カルチャー
2024/3/14
湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)では、令和6年度の開館5周年記念特別展を次のとおり開催します。是非ご来館ください。 もののけdiary 作:京極 …
文芸・カルチャー
2024/3/14
「適当男」として何冊も自著を刊行してきた高田純次さんが、ついに『最後の適当日記(仮)』(ダイヤモンド社)を上梓。その内容といえば、何も書かれていない日があるし…
文芸・カルチャー
2024/3/14
絵本作家minchiさんワークショップ おりがみでにゅうしちゃんをつくろう! 【日時】2024年4月20日(土)10:00~11:30 【会場】滝上町文化センター 視聴覚室 北海道紋別郡…
文芸・カルチャー
2024/3/14
『ダブルバインド』(城山真一/双葉社) 「正しい」と思うことは、人によって様々だ。生きていると、時々、自分が大切にしている正しさの価値が分からなくなることもある…
文芸・カルチャー
PR 2024/3/13
◆絵本『しらすどん』パネル展 【会期】2024年3月9日(土)~3月30日(土) 【会場】POTATO CHIP BOOKS 東京都葛飾区立石7-3-5 水沢マンション102 【時間】平日10:30~16:3…
文芸・カルチャー
2024/3/13
『四国遍路の宿 道しるべ 呪われ花嫁は仮初めの愛を契る』(田井ノエル/双葉社) 自分には、何ができるのだろうか。そう考えれば考えるほど、私という存在がちっぽけに思…
文芸・カルチャー
PR 2024/3/13
尋常じゃない血と汗と涙で大反響を呼んだ青春小説の金字塔『七帝柔道記』。その11年ぶりとなる続編『七帝柔道記Ⅱ 立てる我が部ぞ力あり』が3月18日(月)に発売されます…
文芸・カルチャー
2024/3/13
『ハリケーンの季節』(宇野和美:訳/早川書房) ある日、少年たちが用水路で“魔女”の死体を見つけるところから物語が始まる。 フェルナンダ・メルチョール『ハリケーンの…
文芸・カルチャー
2024/3/13
けんごさん 2021年10月に発売された道尾秀介氏の連作短編『N』(集英社)が、今年のはじめ、書店やネット書店から姿を消した。時を同じくして、集英社文芸書のXには「『N…
文芸・カルチャー
PR 2024/3/13
綾崎隼さんが2023年12月に刊行した『この銀盤を君と跳ぶ』。二人の天才女子フィギュアスケーターが、残り一つしかないオリンピック出場枠をかけてぶつかる――そんな熱い展…
文芸・カルチャー
2024/3/13
どんでん返しの連続の新聞記者小説。 『1面、降版します 特命記者の事件簿』レビュー 書評家・作家・専門家が《新刊》をご紹介! 本選びにお役立てください。 令和時代の…
文芸・カルチャー
2024/3/13
『君が残した365日』(優衣羽/ポプラ社) 2024年3月5日(火)、新進気鋭の純愛小説作家・優衣羽(ゆいは)の新作『君が残した365日』が発売された。儚くも美しく色鮮やか…
文芸・カルチャー
2024/3/13
『パッピプッペポーのいちごパーティー 』(あいはらひろゆき:原案、宮野聡子:文・絵/KADOKAWA) 絵本を選ぶときの理由はさまざまですが、読み聞かせで子どもから反応が返…
文芸・カルチャー
2024/3/13
全国の参加書店にて『くれよんたちの きょうはなにをかこうかな?』のキャンペーンを実施中! 抽選で100名様に、オリジナルランチトートをプレゼント!ぜひこの機会にご参…
文芸・カルチャー
2024/3/13
尋常じゃない血と汗と涙で大反響を呼んだ青春小説の金字塔『七帝柔道記』。その11年ぶりとなる続編『七帝柔道記Ⅱ 立てる我が部ぞ力あり』が3月18日(月)に発売されます…
文芸・カルチャー
2024/3/12
3月22日に画家・絵本作家のたなかしんさんの最新絵本『だいじな あなた』を発売します。 発売にあわせて、たなかしんさんに本作のこと、また本作でも使用されている海の砂…
文芸・カルチャー
2024/3/12
長年、子どもの本を出版している、出版社の周年をお祝いする連載。今回ご紹介するのは、ヨシタケシンスケさんの「発想えほん」シリーズや鈴木のりたけさんの「しごとば」…
文芸・カルチャー
2024/3/12
「ミッドナイトスワン」で日本アカデミー賞を受賞した、内田英治監督による、初のサスペンス・スリラー「マッチング」は絶賛公開中です。 主演に土屋太鳳さん、佐久間大介…
文芸・カルチャー
2024/3/12
『花屋さんが言うことには』(山本幸久/ポプラ社) 2022年に「王様のブランチ」で取り上げられて話題を集めた小説『花屋さんが言うことには』の文庫版が、2024年3月5日(…
文芸・カルチャー
2024/3/12
『しをかくうま』(九段理江/文藝春秋) 『東京都同情塔』(新潮社)で第170回芥川賞を受賞した小説家・九段理江氏。受賞後の会見で語った「執筆に生成AIを活用した」とい…
文芸・カルチャー
PR 2024/3/12
『シティ・ポップ文化論』(日高良祐:編集/フィルムアート社) 1970~80年代、「シティ・ポップ」。こう聞いてどんなイメージをするでしょうか。はっぴいえんど、シュガ…
文芸・カルチャー
2024/3/12
『デヴィッド・ストーン・マーティンの素晴らしい世界』(村上春樹/文藝春秋) 「ジャケ買い」という言葉にどれくらい親しみがありますか? 世代や、レコードや音楽が好き…
文芸・カルチャー
2024/3/11
尋常じゃない血と汗と涙で大反響を呼んだ青春小説の金字塔『七帝柔道記』。その11年ぶりとなる続編『七帝柔道記Ⅱ 立てる我が部ぞ力あり』が3月18日(月)に発売されます…
文芸・カルチャー
2024/3/11
読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした息抜きにでも是非…
文芸・カルチャー
2024/3/11
読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした息抜きにでも是非…
文芸・カルチャー
2024/3/11
猫が出てくるグルメ小説、読んでみにゃいか?5選! 猫は自分の手でおいしいごちそうを手に入れるし、居心地のいい場所をよく知っています。 可愛い猫とおいしいごはんが…
文芸・カルチャー
2024/3/11
3月の新刊『くれよんたちのきょうはなにをかこうかな?』は、人気絵本作家・なかやみわさんによる「くれよん」シリーズ最新刊。「くれよんのくろくん」シリーズよりも、…
文芸・カルチャー
2024/3/11
尋常じゃない血と汗と涙で大反響を呼んだ青春小説の金字塔『七帝柔道記』。その11年ぶりとなる続編『七帝柔道記Ⅱ 立てる我が部ぞ力あり』が3月18日(月)に発売されます…
文芸・カルチャー
2024/3/10
あの日、それに出会っていなければ私は今何をしていたのだろう。 私は平成12年生まれの 昭和レトロ大好きオタク。 なぜ平成生まれの私がこんなにもレトロ好きになったのか…
文芸・カルチャー
2024/3/10
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
2025年本屋大賞受賞作『カフネ』はどう生まれた? 著者・阿部暁子が語る、執筆の原動力と自身の体験【インタビュー】
レビュー
「君はやがてループを抜けて、その記憶を失うの」繰り返す1日と消えない想い。“刹那”で“永遠”なひと夏のラブストーリー【書評】
レビュー
人見知りの高校生がアメリカへ。留学、仕事、恋愛、国際結婚を通して見つけた、自分に嘘をつかない自分らしい生き方とは?
レビュー
人生を変えたマンガ、ありますか?最古参強火オタクと漫画家が紡ぐ壮大なSF青春ドラマ『星描けるぼくら』【書評】
PR
レビュー
『東京喰種トーキョーグール』『超人X』の石田スイによる特別読切2作品が収録! 人気の少年歌劇シミュレーションゲームの前日譚を描いたコミック『ジャックジャンヌ FOLIAGE 〜アンバー・オニキス〜』
PRオルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4
お気楽領主の楽しい領地防衛 7 (ガルドコミックス)
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)