KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:文芸・カルチャー

過去の'文芸・カルチャー'ジャンルの記事一覧(9,068件)

  • 特集

    “新生活を本と一緒にはじめよう!” 「カドカワ春の還元祭2024」開催

    KADOKAWAの本をリアル書店で買うと最大50%還元、サイン本や壁紙画像のプレゼントも! KADOKAWAは、2024年3月14日(木)より「カドカワ春の還元祭2024」を開始します。全国…

    文芸・カルチャー

    2024/3/14

  • 特集

    『もののけdiary』出版記念「体験!石黒亜矢子原画展」 (岩崎書店)

    湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)では、令和6年度の開館5周年記念特別展を次のとおり開催します。是非ご来館ください。 もののけdiary 作:京極 …

    文芸・カルチャー

    2024/3/14

  • インタビュー・対談

    高田純次「80歳を超えたら100m走を9秒くらいで走ろうと思う」。「適当男」が『最後の適当日記(仮)』に込めた思いを聞いた〈インタビュー〉

    「適当男」として何冊も自著を刊行してきた高田純次さんが、ついに『最後の適当日記(仮)』(ダイヤモンド社)を上梓。その内容といえば、何も書かれていない日があるし…

    文芸・カルチャー

    2024/3/14

  • 特集

    minchiさんワークショップ、北海道・滝上町にて開催 (岩崎書店)

    絵本作家minchiさんワークショップ おりがみでにゅうしちゃんをつくろう! 【日時】2024年4月20日(土)10:00~11:30 【会場】滝上町文化センター 視聴覚室 北海道紋別郡…

    文芸・カルチャー

    2024/3/14

  • レビュー

    『看守の流儀』で話題、このミス大賞作家の最新作。強盗犯を取り逃がし、娘が家出して公私ともに大ピンチ?

    『ダブルバインド』(城山真一/双葉社) 「正しい」と思うことは、人によって様々だ。生きていると、時々、自分が大切にしている正しさの価値が分からなくなることもある…

    文芸・カルチャー

    PR 2024/3/13

  • 特集

    3/9~3/30 最勝寺朋子さん『しらすどん』パネル展、東京・葛飾にて開催 (岩崎書店)

    ◆絵本『しらすどん』パネル展 【会期】2024年3月9日(土)~3月30日(土) 【会場】POTATO CHIP BOOKS 東京都葛飾区立石7-3-5 水沢マンション102 【時間】平日10:30~16:3…

    文芸・カルチャー

    2024/3/13

  • レビュー

    3日後に鵺に食われて死ぬ呪い? 家族に無能呼ばわりされて生贄にささげられた女の、復活ラブコメ小説

    『四国遍路の宿 道しるべ 呪われ花嫁は仮初めの愛を契る』(田井ノエル/双葉社) 自分には、何ができるのだろうか。そう考えれば考えるほど、私という存在がちっぽけに思…

    文芸・カルチャー

    PR 2024/3/13

  • 特集

    対東北大学定期戦、いざ開幕!【『七帝柔道記Ⅱ 立てる我が部ぞ力あり』試し読み#5】

    尋常じゃない血と汗と涙で大反響を呼んだ青春小説の金字塔『七帝柔道記』。その11年ぶりとなる続編『七帝柔道記Ⅱ 立てる我が部ぞ力あり』が3月18日(月)に発売されます…

    文芸・カルチャー

    2024/3/13

  • レビュー

    用水路で見つかった「魔女」の水死体から始まる物語。麻薬に溺れ、常に朦朧としている青年が欲望と暴力の先に見つけたものとは

    『ハリケーンの季節』(宇野和美:訳/早川書房) ある日、少年たちが用水路で“魔女”の死体を見つけるところから物語が始まる。 フェルナンダ・メルチョール『ハリケーンの…

    文芸・カルチャー

    2024/3/13

  • インタビュー・対談

    小説紹介・けんご、『N』を紹介し品切れ→2か月で4回の重版へ。「ずっとターゲットを変えていない」投稿のスタンスを語った独占インタビュー

    けんごさん 2021年10月に発売された道尾秀介氏の連作短編『N』(集英社)が、今年のはじめ、書店やネット書店から姿を消した。時を同じくして、集英社文芸書のXには「『N…

    文芸・カルチャー

    PR 2024/3/13

  • 特集

    氷上で1番熱い物語『この銀盤を君と跳ぶ』刊行記念対談 綾崎隼×宗岡敦子(紀伊國屋書店福岡本店)

    綾崎隼さんが2023年12月に刊行した『この銀盤を君と跳ぶ』。二人の天才女子フィギュアスケーターが、残り一つしかないオリンピック出場枠をかけてぶつかる――そんな熱い展…

    文芸・カルチャー

    2024/3/13

  • 特集

    他社に特ダネを流した裏切り者を捜せ! ――松井蒼馬『1面、降版します 特命記者の事件簿』レビュー【評者:外山薫】

    どんでん返しの連続の新聞記者小説。 『1面、降版します 特命記者の事件簿』レビュー 書評家・作家・専門家が《新刊》をご紹介! 本選びにお役立てください。 令和時代の…

    文芸・カルチャー

    2024/3/13

  • ニュース

    死が迫りくるなか灰色の世界を生きる青年が選んだ道とは? デビュー5周年を迎えた純愛小説の仕掛け人・優衣羽の最新作『君が残した365日』

    『君が残した365日』(優衣羽/ポプラ社) 2024年3月5日(火)、新進気鋭の純愛小説作家・優衣羽(ゆいは)の新作『君が残した365日』が発売された。儚くも美しく色鮮やか…

    文芸・カルチャー

    2024/3/13

  • レビュー

    こぐまの3兄弟のがんばる姿に共感。子どもが「おいしそう」と自然に拍手する絵本『パッピプッペポーのいちごパーティー』保育士・先生100人も推薦!

    『パッピプッペポーのいちごパーティー 』(あいはらひろゆき:原案、宮野聡子:文・絵/KADOKAWA) 絵本を選ぶときの理由はさまざまですが、読み聞かせで子どもから反応が返…

    文芸・カルチャー

    2024/3/13

  • 特集

    なかやみわ 新刊発売記念!『くれよんたちのきょうは なにをかこうかな?』春のおえかきキャンペーン (Gakken)

    全国の参加書店にて『くれよんたちの きょうはなにをかこうかな?』のキャンペーンを実施中! 抽選で100名様に、オリジナルランチトートをプレゼント!ぜひこの機会にご参…

    文芸・カルチャー

    2024/3/13

  • 特集

    「俺たちは札幌観光に来ただけだ」北大は完全になめられていた。【『七帝柔道記Ⅱ 立てる我が部ぞ力あり』試し読み#4】

    尋常じゃない血と汗と涙で大反響を呼んだ青春小説の金字塔『七帝柔道記』。その11年ぶりとなる続編『七帝柔道記Ⅱ 立てる我が部ぞ力あり』が3月18日(月)に発売されます…

    文芸・カルチャー

    2024/3/12

  • 特集

    「あかちゃんからあかちゃんだったすべての人」に贈る絵本 たなかしんさんインタビュー (パイ インターナショナル)

    3月22日に画家・絵本作家のたなかしんさんの最新絵本『だいじな あなた』を発売します。 発売にあわせて、たなかしんさんに本作のこと、また本作でも使用されている海の砂…

    文芸・カルチャー

    2024/3/12

  • 特集

    祝・40周年 ブロンズ新社

    長年、子どもの本を出版している、出版社の周年をお祝いする連載。今回ご紹介するのは、ヨシタケシンスケさんの「発想えほん」シリーズや鈴木のりたけさんの「しごとば」…

    文芸・カルチャー

    2024/3/12

  • 特集

    「土屋太鳳×佐久間大介×金子ノブアキ主演 映画「マッチング」。原作小説の読者からもおすすめの声が続々!」

    「ミッドナイトスワン」で日本アカデミー賞を受賞した、内田英治監督による、初のサスペンス・スリラー「マッチング」は絶賛公開中です。 主演に土屋太鳳さん、佐久間大介…

    文芸・カルチャー

    2024/3/12

  • ニュース

    お仕事系小説の名手・山本幸久が贈る…“お花と幸せ”満載の物語『花屋さんが言うことには』が文庫本化

    『花屋さんが言うことには』(山本幸久/ポプラ社) 2022年に「王様のブランチ」で取り上げられて話題を集めた小説『花屋さんが言うことには』の文庫版が、2024年3月5日(…

    文芸・カルチャー

    2024/3/12

  • レビュー

    芥川賞作家・九段理江の真骨頂! 言葉が壊れた後、人間はどこへ行くのか――圧倒的な純文学体験に度肝を抜かれる

    『しをかくうま』(九段理江/文藝春秋) 『東京都同情塔』(新潮社)で第170回芥川賞を受賞した小説家・九段理江氏。受賞後の会見で語った「執筆に生成AIを活用した」とい…

    文芸・カルチャー

    PR 2024/3/12

  • レビュー

    1970~80年代の「シティ・ポップ」音楽がリバイバルした背景に迫る。東京都立大学で開催された人気講義が書籍化!

    『シティ・ポップ文化論』(日高良祐:編集/フィルムアート社) 1970~80年代、「シティ・ポップ」。こう聞いてどんなイメージをするでしょうか。はっぴいえんど、シュガ…

    文芸・カルチャー

    2024/3/12

  • レビュー

    村上春樹が愛する伝説的デザイナーのレコードジャケット188枚を紹介。目と耳で堪能する村上流ジャズの楽しみ方

    『デヴィッド・ストーン・マーティンの素晴らしい世界』(村上春樹/文藝春秋) 「ジャケ買い」という言葉にどれくらい親しみがありますか? 世代や、レコードや音楽が好き…

    文芸・カルチャー

    2024/3/11

  • 特集

    七帝戦4年連続最下位。北海道大学柔道部に未来はあるのか——【『七帝柔道記Ⅱ 立てる我が部ぞ力あり』試し読み#3】

    尋常じゃない血と汗と涙で大反響を呼んだ青春小説の金字塔『七帝柔道記』。その11年ぶりとなる続編『七帝柔道記Ⅱ 立てる我が部ぞ力あり』が3月18日(月)に発売されます…

    文芸・カルチャー

    2024/3/11

  • 連載

    【なんと読む?】「信天翁」の読み方は?ちょっと間抜けな名前の鳥です/難読漢字クイズ

    読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした息抜きにでも是非…

    文芸・カルチャー

    2024/3/11

  • 連載

    【なんと読む?】「含羞草」の読み方は?触るとある反応を示す植物です/難読漢字クイズ

    読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした息抜きにでも是非…

    文芸・カルチャー

    2024/3/11

  • 特集

    猫が出てくるグルメ小説、読んでみにゃいか?5選!

    猫が出てくるグルメ小説、読んでみにゃいか?5選! 猫は自分の手でおいしいごちそうを手に入れるし、居心地のいい場所をよく知っています。 可愛い猫とおいしいごはんが…

    文芸・カルチャー

    2024/3/11

  • 特集

    ~こどものための絵本を描きたい~ 絵本作家・なかやみわさん特別インタビュー 『くれよんたちのきょうはなにをかこうかな?』 (Gakken)

     3月の新刊『くれよんたちのきょうはなにをかこうかな?』は、人気絵本作家・なかやみわさんによる「くれよん」シリーズ最新刊。「くれよんのくろくん」シリーズよりも、…

    文芸・カルチャー

    2024/3/11

  • 特集

    北の大地・札幌で繰り広げられる、灼熱の青春譚!【『七帝柔道記Ⅱ 立てる我が部ぞ力あり』試し読み#2】

    尋常じゃない血と汗と涙で大反響を呼んだ青春小説の金字塔『七帝柔道記』。その11年ぶりとなる続編『七帝柔道記Ⅱ 立てる我が部ぞ力あり』が3月18日(月)に発売されます…

    文芸・カルチャー

    2024/3/10

  • 連載

    阪田マリンエッセイ連載「時游性活~ネオ昭和の魅力~」/第1回 チェッカーズ『song for U.S.A.』

    あの日、それに出会っていなければ私は今何をしていたのだろう。 私は平成12年生まれの 昭和レトロ大好きオタク。 なぜ平成生まれの私がこんなにもレトロ好きになったのか…

    文芸・カルチャー

    2024/3/10