KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:文芸・カルチャー

過去の'文芸・カルチャー'ジャンルの記事一覧(9,068件)

  • 特集

    【3月18日続編発売】血と汗と、涙、涙、涙の傑作青春譚!『七帝柔道記』超ボリューム試し読み【1/8】

    尋常じゃない血と汗と涙で大反響を呼んだ青春小説の金字塔『七帝柔道記』。その11年ぶりとなる続編『七帝柔道記Ⅱ 立てる我が部ぞ力あり』が3月18日(月)に発売されます…

    文芸・カルチャー

    2024/3/1

  • 特集

    15人の団体戦、一本勝ちのみ、場外なし、参ったなし。旧七帝大のみで戦われる異形の柔道がある。『七帝柔道記』超ボリューム試し読み【2/8】【3月18日続編発売】

    尋常じゃない血と汗と涙で大反響を呼んだ青春小説の金字塔『七帝柔道記』。その11年ぶりとなる続編『七帝柔道記Ⅱ 立てる我が部ぞ力あり』が3月18日(月)に発売されます…

    文芸・カルチャー

    2024/3/1

  • 特集

    ベストセラー『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』の原点!『七帝柔道記』超ボリューム試し読み【3/8】【3月18日続編発売】

    尋常じゃない血と汗と涙で大反響を呼んだ青春小説の金字塔『七帝柔道記』。その11年ぶりとなる続編『七帝柔道記Ⅱ 立てる我が部ぞ力あり』が3月18日(月)に発売されます…

    文芸・カルチャー

    2024/3/1

  • 特集

    柔道の話でありながら誰もが共感する、青春そのものがここにある。『七帝柔道記』超ボリューム試し読み【4/8】【3月18日続編発売】

    尋常じゃない血と汗と涙で大反響を呼んだ青春小説の金字塔『七帝柔道記』。その11年ぶりとなる続編『七帝柔道記Ⅱ 立てる我が部ぞ力あり』が3月18日(月)に発売されます…

    文芸・カルチャー

    2024/3/1

  • 特集

    累計6万部! 各界著名人も絶賛した不朽のスポーツ小説!『七帝柔道記』超ボリューム試し読み【5/8】【3月18日続編発売】

    尋常じゃない血と汗と涙で大反響を呼んだ青春小説の金字塔『七帝柔道記』。その11年ぶりとなる続編『七帝柔道記Ⅱ 立てる我が部ぞ力あり』が3月18日(月)に発売されます…

    文芸・カルチャー

    2024/3/1

  • 特集

    個性あふれる先輩や同期たちに囲まれ、少年は成長していく。『七帝柔道記』超ボリューム試し読み【6/8】【3月18日続編発売】

    尋常じゃない血と汗と涙で大反響を呼んだ青春小説の金字塔『七帝柔道記』。その11年ぶりとなる続編『七帝柔道記Ⅱ 立てる我が部ぞ力あり』が3月18日(月)に発売されます…

    文芸・カルチャー

    2024/3/1

  • 特集

    「苦しい、痛い、本当に死ぬ‼ でも、でも、強くなりたい」『七帝柔道記』超ボリューム試し読み【7/8】【3月18日続編発売】

    尋常じゃない血と汗と涙で大反響を呼んだ青春小説の金字塔『七帝柔道記』。その11年ぶりとなる続編『七帝柔道記Ⅱ 立てる我が部ぞ力あり』が3月18日(月)に発売されます…

    文芸・カルチャー

    2024/3/1

  • 特集

    名門・北海道大学柔道部、復活なるか――『七帝柔道記』超ボリューム試し読み【8/8】【3月18日続編発売】

    尋常じゃない血と汗と涙で大反響を呼んだ青春小説の金字塔『七帝柔道記』。その11年ぶりとなる続編『七帝柔道記Ⅱ 立てる我が部ぞ力あり』が3月18日(月)に発売されます…

    文芸・カルチャー

    2024/3/1

  • ニュース

    無料会員登録で50%OFFクーポンをゲット! 漫画から実用書までジャンル豊富な電子書籍ストア「ブックライブ」のおすすめポイント

    今やスマートフォン1つで気軽に読書が楽しめる時代。何百冊もの本を手元で管理し、いつでもどこでも好きな本が読めるところは、電子書籍サービス最大のメリットといえるで…

    文芸・カルチャー

    PR 2024/3/1

  • 連載

    トム・ブラウン布川ひろきのエッセイ連載「おもしろおかしくとんかつ駅伝」/第2回「オラッ、読売巨人軍好き!」

    トム・ブラウン布川です。 僕のようないまだにマンションの住民に挨拶しても半数からは無視されるような不審な人間に、ダヴィンチWebでコラムを書かせてくれるなんて何か…

    文芸・カルチャー

    2024/3/1

  • 連載

    【なんと読む?】「章魚」の読み方は?ひらがな2文字の海の生物です/難読漢字クイズ

    読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした息抜きにでも是非…

    文芸・カルチャー

    2024/3/1

  • 特集

    【3月5日発売!】『集英社版 学習まんが 世界の伝記NEXT 光源氏』伝記シリーズ初の名作主人公編! (集英社)

    『源氏物語』が「世界の伝記NEXT」に登場! 2023年11月に発売された『世界の伝記NEXT 紫式部』に続いて、今回は、世界の伝記NEXTシリーズ初となる、[名作主人公編…

    文芸・カルチャー

    2024/3/1

  • ニュース

    いま小学生がハマっている本は? こどもたちが好きな本に投票し、作者を表彰する「“こどもの本”総選挙」の第4回授賞式をレポート

    「大人になると、その本をどう読むのか正解を探そうとしてしまう…」そんなふうに語るのは、「小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙」のアンバサダーを務める又吉直樹さん。…

    文芸・カルチャー

    2024/3/1

  • ニュース

    作家・菊田まりこが贈る傑作絵本『ひとつぼし』の新装版登場! 読めばきっと心が温まる、大人の心にも響く一冊

    『ひとつぼし』(菊田まりこ/白泉社) 大人になっても自分が得意なこと、人より上手くできることに気づくのは難しい。好きなことが得意とは限らないし、ときには人と比べ…

    文芸・カルチャー

    2024/3/1

  • 特集

    創刊75周年の角川文庫から新しいレーベル内シリーズ「100分間で楽しむ名作小説」が2024年3月19日(火)より刊行開始!

    紀伊國書店新宿本店及び紀伊國屋書店梅田本店にて、3月1日(金)より先行発売開始! KADOKAWAは、2024年3月19日(火)に総合文庫レーベル角川文庫の新シリーズ「100分で楽…

    文芸・カルチャー

    2024/3/1

  • 特集

    ささめやゆきさん×伏見操さん トークイベントを開催します (文研出版)

    「ぜんぶ神様に言いつけてやる」と言って亡くなったシリアの少年のことが忘れられないという、画家のささめやゆきさん。 生活と戦争が繋がっていると思う出来事を体験して…

    文芸・カルチャー

    2024/3/1

  • 特集

    カクヨムコン8大賞受賞の本格じわ怖ホラー!【『みんなこわい話が大すき』試し読み#1】

    ほんとうにこわいものは、何?本格ホラー×極上バディ小説! 第8回カクヨムWeb小説コンテスト〈ホラー部門〉大賞を受賞した『みんなこわい話が大すき』。いじめられていた…

    文芸・カルチャー

    2024/3/1

  • 連載

    【なんと読む?】「齷齪」の読み方は?「そご」ではありません…!/難読漢字クイズ

    読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした息抜きにでも是非…

    文芸・カルチャー

    2024/3/1

  • 特集

    電車の名前を書いて、ひらがな・カタカナを楽しく覚えられるワークが発売! 『でんしゃのひらがな・カタカナれんしゅうちょう デラックス』 (Gakken)

    大好きな電車の名前を書いて、ひらがな&カタカナを覚えよう! 「E8系つばさ」「スペーシアX」など、モデルチェンジした電車の写真も多数掲載。壁にはって使える「でんし…

    文芸・カルチャー

    2024/3/1

  • 特集

    【プレゼント】可愛らしいおひなさまのポストカードをGET!<3月>

    月替わりのお楽しみ!「絵本ナビオリジナルポストカード」プレゼント 対象期間:2024年3月1日(金)0:00~2024年3月31日(日)23:59 上記対象期間内に絵本ナビまたは絵本…

    文芸・カルチャー

    2024/2/29

  • インタビュー・対談

    執筆に結びついた実体験は、動物の解体作業。第170回直木賞を受賞した『ともぐい』著者・河﨑秋子さんに熊文学の裏側を聞いてみた

    『ともぐい』(新潮社) 河﨑秋子さんの『ともぐい』(新潮社)が第170回直木賞を受賞した。衝撃のデビュー作『颶風の王』(KADOKAWA)以降、主に北海道の大地を舞台とし…

    文芸・カルチャー

    2024/2/29

  • レビュー

    世の中にいる「いい人」を集めたほっこり図鑑『いい人すぎるよ図鑑』。いい人No.18は「カラオケで人が歌っている時、スマホを見ない人」

    『いい人すぎるよ図鑑』(明円卓、佐々木日菜、真子千絵美/PHP研究所) ご近所付き合いは無く、スーパーとコンビニはセルフレジ。リモートワークで人と直接会って話す機会…

    文芸・カルチャー

    2024/2/29

  • インタビュー・対談

    『レーエンデ国物語』作者・多崎礼が見た、山崎怜奈の「鋭い目線と力強い言葉」。対談から浮かび上がった、コンプレックスとの向き合い方とは?

    全5巻に及ぶ長編大作ファンタジー小説『レーエンデ国物語』。「革命」をテーマに、架空の国家・レーエンデ国での群像劇を描く。家系に縛られ続けた無垢な少女のユリア、寡…

    文芸・カルチャー

    PR 2024/2/29

  • 特集

    KADOKAWA文芸編集部の2月の新刊お披露目!『スイッチ 悪意の実験』『時空犯』で話題の新鋭が挑むモンスターパニック×不可能犯罪『ミノタウロス現象』(潮谷験)、法と組織、ふたつの正義の間で揺れる圧巻の法廷×警察小説『守護者の傷』(堂場瞬一)!

    KADOKAWA文芸編集部の2月の新刊! KADOKAWA文芸編集部がお届けする2月の文芸単行本新刊が揃いました。 ▼最新情報はこちらから! KADOKAWA文芸編集部Xアカウント@kadokawas…

    文芸・カルチャー

    2024/2/29

  • 連載

    町の呉服屋さん/きもの再入門⑦|山内マリコ

    町の呉服屋さん 紫織庵で注文した長襦袢が染め上がり、京都から反物が届いた。包みを開けると、目にも鮮やかな辛子色!白生地を染めてもらうのははじめてなので、お店で見…

    文芸・カルチャー

    2024/2/29

  • 特集

    角川文庫「100分間で楽しむ名作小説」シリーズ

    小説を読むスピードはそれぞれ。 じっくり本を読むことに割ける時間もまた人それぞれで、 1分も本を読めなかった、そんな日もあるでしょう。 集中する時間をどう味わうか…

    文芸・カルチャー

    2024/2/29

  • 特集

    警察小説の名手による女性バディ・ノンストップノベル――『新宿特別区警察署 Lの捜査官』吉川英梨 文庫巻末解説【解説:東えりか】

    欲望の街で“多様性”を武器に事件に挑む! 『新宿特別区警察署Lの捜査官』吉川英梨 角川文庫の巻末に収録されている「解説」を特別公開! 本選びにお役立てください。 『…

    文芸・カルチャー

    2024/2/29

  • レビュー

    子どもは親の「言うこと」ではなく、親の「すること」をする。世界中で200万部読まれた子どもとよい関係を築く方法

    『子どもとの関係が変わる自分の親に読んでほしかった本』(フィリッパ・ペリー:著、高山真由美:翻訳/日経BP 日本経済新聞出版) 言うことを聞かないわが子を感情的に叱…

    文芸・カルチャー

    2024/2/29

  • インタビュー・対談

    「元祖NTR(寝取られ)」を描いた絵画の秘密。『つい人に話したくなる 名画の雑学』著者×監修者 特別対談

    『つい人に話したくなる 名画の雑学』(ヤスダコーシキ・田中 久美子/KADOKAWA) X(旧Twitter)で絵画を中心とする古今東西の古典文化をテーマにした雑学を投稿し、フォ…

    文芸・カルチャー

    2024/2/28

  • レビュー

    「ケアの炎をまき散らせ。看護は芸術である。」――従来のナイチンゲール像を変える、まだ知らないナイチンゲールを描く一冊

    『超人ナイチンゲール』(栗原康/医学書院) ケアの炎をまき散らせ。看護は芸術である。集団的な生の表現である。看護は魂にふれる革命なのだ。 上記の文章は『超人ナイチ…

    文芸・カルチャー

    2024/2/28