KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:文芸・カルチャー

過去の'文芸・カルチャー'ジャンルの記事一覧(9,068件)

  • インタビュー・対談

    本を読まない子も夢中になる児童書「グレッグのダメ日記」シリーズ。作者・ジェフ・キニー、不登校児へのメッセージは「スマホで世界を狭めないで」

    全世界70の言語に翻訳され、シリーズ累計発行部数は2億9000万部を突破している児童書「グレッグのダメ日記」シリーズ。主人公グレッグのなかなかうまくいかない日常の冒険…

    文芸・カルチャー

    2024/12/7

  • 連載

    思い切りとセンスに感心! キャラクターの好きな食べ物の設定から学んだこと/好きな食べ物がみつからない②

    『好きな食べ物がみつからない』(古賀及子/ポプラ社)第2回【全6回】周りからどう思われるかも気になり、本当に好きな食べ物がわからなかったエッセイストの古賀及子さん…

    文芸・カルチャー

    2024/12/7

  • インタビュー・対談

    知念実希人が描く、新時代のがん治療をめぐる光と闇。医療サスペンス小説の続編『サーペントの凱旋 となりのナースエイド』

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2025年1月号からの転載です。 ナースエイドは、患者の食事介助やベッドメイキングなどを行い、看護師をサポートをする職業。医療行為は許…

    文芸・カルチャー

    2024/12/7

  • 連載

    儒烏風亭らでんの落語がたり!⑥『茶の湯』/大爆笑する女性の正体とは……?

    とある日の寄席、私の好きな噺がかかりました。 心の中で大きくガッツポーズをして、落語家さんの噺に耳を傾けていると、隣にいた女性が震えているご様子。どうしたのだろ…

    文芸・カルチャー

    2024/12/6

  • 連載

    紫式部『源氏物語 三十一帖 真木柱』あらすじ紹介。源氏物語の最強モテ女・玉鬘は誰と結ばれるのか? “玉鬘十帖”驚きのクライマックス!!

     平安時代に執筆された王朝文学の名作『源氏物語』を読んだことはありますか。古典作品であるため難しく感じる方も多いかもしれません。どんな物語なのかを知ることがで…

    文芸・カルチャー

    2024/12/6

  • インタビュー・対談

    「自分の文章を自分で読むのはすごく恥ずかしかった」著者・上白石萌音本人が朗読。話題を呼んだ初のエッセイ集『いろいろ』がオーディオブックで登場!

    大の読書家、そして何より本そのものが大好きだという上白石萌音さんが、2021年9月に刊行した全篇書き下ろしによる初のエッセイ集『いろいろ』(NHK出版)は、たおやかで…

    文芸・カルチャー

    2024/12/6

  • レビュー

  • レビュー

  • 連載

    【なんと読む?】「紅娘」の読み方は?「べにむすめ」ではなく…/難読漢字

    読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした雑学・豆知識もあ…

    文芸・カルチャー

    2024/12/6

  • インタビュー・対談

    佐津川愛美「俳優がウチワで扇いでもらえるのは偉いからじゃない」。照明、小道具、演出ーープロ達へのインタビューで知る"映画という共同作業の魅力"【インタビュー】

    14歳で映画の世界に飛び込んだ俳優・佐津川愛美さんは今年、デビュー20周年。そんな記念すべき年、静岡や東京など4都市で「佐津川愛美映画祭」が行われた。9月にはその一…

    文芸・カルチャー

    2024/12/6

  • レビュー

  • 連載

    「あなたの好きな食べ物はなんですか?」これは大喜利? バナナは可なのか?/好きな食べ物がみつからない①

    『好きな食べ物がみつからない』(古賀及子/ポプラ社)第1回【全6回】自分が本当に好きな食べ物がわからなかったエッセイストの古賀及子さん。「好きな食べ物はなんですか…

    文芸・カルチャー

    2024/12/6

  • レビュー

  • インタビュー・対談

    白尾悠「親友や恋人にならなくても『いい隣人』にはなれる」。孤立を防ぎ、手を貸し合う隣人たちの物語に託した願い【インタビュー】

    人間関係が希薄になりがちな現代、北欧発祥の新たな住まいの形が少しずつ広がっている。各部屋に水回りが完備され、独立した「個」を保てると同時に、大型のキッチンとラ…

    文芸・カルチャー

    PR 2024/12/6

  • レビュー

  • レビュー

    『いなくなれ、群青』の河野裕が描く「家族」と「謎の怪物」――あらゆるものを盗み出し「なかったこと」にする怪物を通して「SNS社会」を問う

    『君の名前の横顔(ポプラ文庫)』(河野裕/ポプラ社) 昂揚した議論のたまもの。それは感情的に正しいものを求め、他のすべてを拒絶し、世界を欠落させていく 河野裕氏に…

    文芸・カルチャー

    PR 2024/12/6

  • レビュー

  • 連載

    紫式部『源氏物語 三十帖 藤袴』あらすじ紹介。源氏、夕霧、髭黒… 世の男性を虜にする玉鬘。男たちにワンチャンあるのか!?

     平安時代に執筆された王朝文学の名作『源氏物語』を読んだことはありますか。古典作品であるため難しく感じる方も多いかもしれません。どんな物語なのかを知ることがで…

    文芸・カルチャー

    2024/12/5

  • 連載

    【なんと読む?】「窶れる」の読み方は?過度なダイエットやストレスで…/難読漢字

    読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした雑学・豆知識もあ…

    文芸・カルチャー

    2024/12/5

  • レビュー

  • インタビュー・対談

    2025年はどんな年になる? 身内を味方につけないと内側から崩壊!? 人気占い師のシウマさんが「ナインナンバー」で人間関係や来年の運気をアドバイス

    携帯番号占いなどで人気のシウマさんが、『琉球風水志シウマのナインナンバー[占い大全] 将来の不安も人間関係もスーッと解消!』(主婦の友社)を上梓しました。 「ナ…

    文芸・カルチャー

    2024/12/4

  • 連載

    紫式部『源氏物語 二十九帖 行幸』あらすじ紹介。源氏と内大臣の腹の探り合い。玉鬘は念願の実父との再会を果たす

     平安時代に執筆された恋愛物語として有名な『源氏物語』ですが、古典作品であるため難しく感じる方も多いかもしれません。どんな物語なのかを知ることができるよう、1章…

    文芸・カルチャー

    2024/12/4

  • 連載

    【なんと読む?】「嗾す」の読み方は?「〇〇〇〇す」と読みます/難読漢字

    読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした雑学・豆知識もあ…

    文芸・カルチャー

    2024/12/4

  • 特集

    『パンダ銭湯』のステッカーが発売されました! (絵本館)

    【絵本のステッカー】 パンダ銭湯 人気絵本『パンダ銭湯』のステッカーです。 パンダの親子が揃った可愛いデザインにほっこり癒されます♪ スマートフォンやステーショナリ…

    文芸・カルチャー

    2024/12/4

  • レビュー

  • レビュー

  • 特集

    著者と話そう 前田次郎さんのまき (徳間書店)

    今回は、2024年7月刊の絵本『うみの まもの』の作者、前田次郎さんにお話をうかがいました。前田さんは2013年刊の写真絵本『舟をつくる』で、文章を担当されてい…

    文芸・カルチャー

    2024/12/3

  • 連載

    紫式部『源氏物語 二十八帖 野分』あらすじ紹介。継母の美貌にノックアウトされた夕霧。父と同じ過ちを犯してしまうのか…!?

     平安時代の恋愛物語として有名な『源氏物語』ですが、古典作品であり難しく感じる方も多いかもしれません。身近に感じられるように、1章ずつ簡潔にあらすじをまとめまし…

    文芸・カルチャー

    2024/12/3

  • 連載

    【なんと読む?】「窘める」の読み方は?読みは送り仮名込みで5文字です/難読漢字

    読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした雑学・豆知識もあ…

    文芸・カルチャー

    2024/12/3

  • 特集

    「はいるかな」重版決定!! (ニコモ)

    「はいるかな」(谷口大智さん、はっとり ひろき さん、左右田 薫さん)の重版が決定しました!!   日ごろからYOMOを応援していただき、誠にありがとうございます。 引き…

    文芸・カルチャー

    2024/12/3