小学校低学年になった途端、“絵本迷子”になっちゃうことはありませんか?児童書を読むのには苦戦するけど、簡単なおはなし絵本では退屈してしまう。そんな揺らぎの時期に…
文芸・カルチャー
2024/1/22
取材・文:野本由起写真:干川 修 広告代理店「八千代アドバンス」は、経営悪化により、会社を解散し清算することが決まる。制作部の畑井伸一は、総務部長に任命され、経…
文芸・カルチャー
2024/1/22
赤ちゃん絵本を卒業する3歳頃は「読み聞かせの黄金期」と言われ、脳の発達にともない、たくさんのことを吸収する時期。言葉の音に親しみ、現実と空想が溶け合うなかで、…
文芸・カルチャー
2024/1/22
『老いの上機嫌―90代!笑う門には福来る』(樋口恵子/中央公論新社) 超高齢化時代といわれる中、書店の店頭にも時代を反映した本が増えてきた。健康系や終活系などノウハ…
文芸・カルチャー
PR 2024/1/22
『スノーマン』(halyosy:原著, 髙松良次:著/河出書房新社) 人の感情はよく正負であらわされる。喜びや楽しさは正、悲しみや怒り、憎しみは負といったように。世界平和…
文芸・カルチャー
2024/1/21
寒の入りで冬の寒さも本格的になってきました。こんなときはやっぱり温かいお鍋!シチューやカレーもいいですね。茹だった大根や、せいろで蒸しあげたふっかふかの豚まん…
文芸・カルチャー
2024/1/21
読み上げ音声機能つきで、みんなで遊べる!冬休みのゲームは「最強王図鑑」で決まり!!! 最強王図鑑バトルかるた 現実世界編 監修:国際[最強王図鑑]協会 出版社からの内…
文芸・カルチャー
2024/1/21
シリーズ累計49万部を超す「おむつのなか、みせてみせて!」シリーズから誕生した、お子様のトイレトレーニングを応援する『おむつのなか、みせてみせて! トイレできたね…
文芸・カルチャー
2024/1/21
異色のボカロP・煮ル果実の小説家デビュー作『ポム・プリゾニエール』が、2024年1月22日(月)に発売!物語性で人をひきつけ、考察コメントが絶えない人気曲「トラフィッ…
文芸・カルチャー
2024/1/21
『ちいかわ 47都道府県 クイズで学べる地理の本』(ナガノ/講談社) かわいらしいキャラクターで子どもたちにも人気のちいかわ。コラボグッズなども多く流通し、見たこと…
文芸・カルチャー
2024/1/21
さあ、新しい1年の始まりです。「一年の計は元旦にあり」、実行できましたか?冬休みはなにかと慌ただしいから、新学期が落ち着いた今のタイミングに、「どんな1年にした…
文芸・カルチャー
2024/1/21
『彼女が遺したミステリ』(伴田音/双葉文庫) 大切な人を失った時、人の心にはぽっかりと穴が空く。その穴の深さは、相手への想いの深さと比例する。伴田音氏による恋愛…
文芸・カルチャー
PR 2024/1/20
木き内うち昇のぼりさんの『かたばみ』が第10回山中賞を受賞しました! 【山中賞とは】 高知市の「TSUTAYA中なか万ま々ま店」の書店員であり、フリーペーパー「な…
文芸・カルチャー
2024/1/20
異色のボカロP・煮ル果実の小説家デビュー作『ポム・プリゾニエール』が、2024年1月22日(月)に発売!物語性で人をひきつけ、考察コメントが絶えない人気曲「トラフィッ…
文芸・カルチャー
2024/1/20
『マリスアングル』(誉田哲也/光文社) 累計500万部突破の警察小説「姫川玲子シリーズ」第10作の『マリスアングル』(誉田哲也/光文社)。テーマはタイトルにも入ってい…
文芸・カルチャー
2024/1/19
『ミライチョコレート』(ザ・キャビンカンパニー/白泉社) チョコレート――。それは言うまでもなく甘いお菓子の代表格であり、滋養強壮効果があることから古くは嗜好品や…
文芸・カルチャー
2024/1/19
近年、時短読書として注目を集め利用者が急増している本の要約サービス。国内のある人気要約サービスの利用者数は累計110万人を突破するほどに達する(2023年9月時点)。…
文芸・カルチャー
2024/1/19
『ももこのまんねん日記』(さくらももこ/集英社文庫) 漫画家のさくらももこさんが亡くなってから約5年半の月日が流れた2024年1月、彼女の知られざる日常が綴られた『も…
文芸・カルチャー
2024/1/19
連載理由 まず、「SNSもラジオもYouTubeもやっているのに、なぜ文字メディアで?」と感じる方もいると思うので、連載が始まる前にそこからお話しようと思います。 私はTwi…
文芸・カルチャー
2024/1/18
『スタジオジブリの撮影術 撮影監督・奥井 敦の仕事のすべて』(奥井敦/ビー・エヌ・エヌ) 日本人ならば老若男女問わずおそらくほとんどの人が知っていて、海外での知名…
文芸・カルチャー
2024/1/18
『一生つかえる!おまもりルールえほん ぼうさい』電子版期間限定無料公開 このたびの令和6年能登半島地震により亡くなられた方々に謹んで哀悼の意を表しますとともに、被…
文芸・カルチャー
2024/1/18
『2020年の恋人たち』(島本理生/中央公論新社) 人と繋がり続けるために、語る人と黙る人がいる。小説『2020年の恋人たち』(島本理生/中央公論新社)の主人公・前原葵は…
文芸・カルチャー
PR 2024/1/17
『宇宙の果ての本屋 現代中華SF傑作選』(新紀元社) 第41回 日本SF大賞・特別賞を受賞した、中華SFアンソロジー『宇宙の果ての本屋 現代中華SF傑作選』(新紀元社)が刊…
文芸・カルチャー
2024/1/17
1月13日に東京都心で初雪を観測しました。 平年より10日遅いそうですが、大寒を迎えるだけあって寒い日が続いていますね。 皆様どうぞ暖かくしてお過ごしください。 さて…
文芸・カルチャー
2024/1/17
累計発行部数320万部突破の『しましまぐるぐる』をはじめとする、「いっしょにあそぼ」シリーズの最新刊『しましまぐるぐるめくってぱ!』が大好評です! しましまぐるぐ…
文芸・カルチャー
2024/1/17
木き内うち昇のぼりさんの『かたばみ』が第10回山中賞を受賞しました! 【山中賞とは】 高知市の「TSUTAYA中なか万ま々ま店」の書店員であり、フリーペーパー「な…
文芸・カルチャー
2024/1/17
2024年1月16日(火)に「第10回 山中賞」の受賞作品が「なかましんぶん編集長」公式X(旧Twitter)にて発表され、KADOKAWAより23年8月刊行しました、木内昇著『かたばみ…
文芸・カルチャー
2024/1/17
『余命一年と宣告された僕が、余命半年の君と出会った話 Ayaka’s story』(森田碧/ポプラ社) 累計発行部数35万部超えを記録する『余命一年と宣告された僕が、余命半年の…
文芸・カルチャー
2024/1/17
木き内うち昇のぼりさんの『かたばみ』が第10回山中賞を受賞しました! 【山中賞とは】 高知市の「TSUTAYA中なか万ま々ま店」の書店員であり、フリーペーパー「な…
文芸・カルチャー
2024/1/16
『『ぼくは青くて透明で』(窪美澄/文藝春秋) “それが普通だから”。どんな会話のなかでも、たとえば心を尽くして相手に理解してもらおうと語っていても、そのひと言がこ…
文芸・カルチャー
PR 2024/1/16
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
漢字嫌いの小学生を夢中にさせる「お家探訪マンガ」とは?母が見た“没入の瞬間”【インタビュー】
レビュー
夫の元不倫相手とルームシェア!? 女同士の不思議な友情と結束力で未来を切り拓く、異色の不倫漫画【書評】
連載
予定より2カ月早く息子を出産。子の命が危ないときも冷静な夫は頼もしく見えたが…/それでも家族を続けますか?④
連載
怒らせたかも。講義も部活も思うようにいかず元アイドルに八つ当たりしてしまった/人数合わせで合コンに参加した俺は、なぜか余り物になってた元人気アイドルで国宝級の美少女をお持ち帰りしました。⑦
連載
夫の優しさを感じられず閉塞感がつのる日々。イケメン配達員の優しさに涙/水曜午後2時の恋人④
インタビュー・対談
2025年本屋大賞受賞作『カフネ』はどう生まれた? 著者・阿部暁子が語る、執筆の原動力と自身の体験【インタビュー】
レビュー
「君はやがてループを抜けて、その記憶を失うの」繰り返す1日と消えない想い。“刹那”で“永遠”なひと夏のラブストーリー【書評】
レビュー
人見知りの高校生がアメリカへ。留学、仕事、恋愛、国際結婚を通して見つけた、自分に嘘をつかない自分らしい生き方とは?
レビュー
人生を変えたマンガ、ありますか?最古参強火オタクと漫画家が紡ぐ壮大なSF青春ドラマ『星描けるぼくら』【書評】
PR
レビュー
『東京喰種トーキョーグール』『超人X』の石田スイによる特別読切2作品が収録! 人気の少年歌劇シミュレーションゲームの前日譚を描いたコミック『ジャックジャンヌ FOLIAGE 〜アンバー・オニキス〜』
PRオルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4
お気楽領主の楽しい領地防衛 7 (ガルドコミックス)
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)