『『性格が合わないんじゃなくて話がかみ合っていないから』(稲場真由美/WAVE出版) 「何でそんなことを?」と理解に苦しんだり、「何でわかってくれないの?」ともどかし…
文芸・カルチャー
2023/12/22
絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2023年11月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! 「じっとみれば、やがて世界がみえてくる。そして世界はここにある。」…
文芸・カルチャー
2023/12/22
『ボロボロのエルフさんを幸せにする薬売りさん』(ぎばちゃん:原作・イラスト、綾坂キョウ:著/集英社) 誰しも一度は思わぬ事故や失敗で傷を負ったことがあるだろう。…
文芸・カルチャー
PR 2023/12/22
韓国でベストセラーとなった絵本『また あえるよ』(文:ユン・ヨリム/絵:アンニョン・タル/訳:わたなべなおこ)を2024年2月に発売いたします。 すべての親子の成長と…
文芸・カルチャー
2023/12/22
『パッキパキ北京』(綿矢りさ/集英社) 作家・綿矢りささんの新刊は『パッキパキ北京』。「夫の仕事の関係で北京にたまたま住むことになった日本人妻」という、仕事でも…
文芸・カルチャー
PR 2023/12/22
『椿ノ恋文』(小川糸/幻冬舎) 想いを伝えるために大事なのは、相手がなにを言ってほしいか、言われたくないかを汲みとることなのかもしれない。どれだけ言葉を尽くして…
文芸・カルチャー
2023/12/21
はじめに 「子どもに本をたくさん読んでほしい」 親御さんはじめ、そう願っている大人の方は、昔も今も多いですよね。 では、もし子どもから「どうして本を読まなきゃいけ…
文芸・カルチャー
2023/12/21
絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2023年11月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! おふろが大好きなたろちゃんとかばちゃんは、今日もみんなのおふろに入…
文芸・カルチャー
2023/12/21
『余命100食』(湊祥/ポプラ社) 自分はあと何年生きるのだろうと、寿命について考えたことがある人は意外と少なくない。では自分があと何回食事できるのか、そこまで思考…
文芸・カルチャー
2023/12/21
『はじめまして現代川柳』(小池正博:編/書肆侃侃房) 一般的に「川柳」と聞いて、思い浮かべるのは「シルバー川柳」や「サラリーマン川柳」、もしくは「新聞川柳」だろ…
文芸・カルチャー
2023/12/20
YouTubeチャンネル登録者数150万人越え! 大人気ゲーム実況者もこうによる初の自伝エッセイが発売! 病気をきっかけに不登校になった中学生時代。リアルが充実し始めたけ…
文芸・カルチャー
2023/12/20
『つい人に話したくなる名画の雑学』(ヤスダコーシキ/KADOKAWA)第7回【全7回】「昔の風俗をつぶやくよ」ことヤスダコーシキ氏が、落ちついた語り口をベースに、独自の解…
文芸・カルチャー
2023/12/20
年間約300点の小説作品を刊行する角川文庫。新刊はもちろん自信を持っておすすめしたい作品ばかり!でも、過去に刊行されたものの中にも、魅力的な作品がたくさんあります…
文芸・カルチャー
2023/12/20
『ダイヤモンドの原石たちへ 湊かなえ作家15周年記念本』(湊かなえ/集英社文庫) 日本を代表する小説家・湊かなえがデビューしたのは、2008年のこと。今年は彼女の作家生…
文芸・カルチャー
PR 2023/12/20
あまり寒くない、師走らしくない日が続いていましたが、今朝はかなり冷え込みましたね。 もうすぐクリスマス、そして新しい年がやってきます。 今日ご紹介するのは『日曜…
文芸・カルチャー
2023/12/19
もうすぐクリスマスですね。お子さまへのクリスマスプレゼントはもうお決まりですか? この冬Gakkenでは、対象の書籍をお買い上げいただくと、対象金額分の図書カードネッ…
文芸・カルチャー
2023/12/19
『異世界のんびり農家』(剣康之:著、内藤騎之介、やすも:その他/KADOKAWA) 「定年退職を迎えたら何をして過ごそうか」 「頑張ってお金稼いでアーリーリタイアしたい」…
文芸・カルチャー
2023/12/19
『つい人に話したくなる名画の雑学』(ヤスダコーシキ/KADOKAWA)第6回【全7回】「昔の風俗をつぶやくよ」ことヤスダコーシキ氏が、落ちついた語り口をベースに、独自の解…
文芸・カルチャー
2023/12/19
YouTubeチャンネル登録者数150万人越え! 大人気ゲーム実況者もこうによる初の自伝エッセイが発売! 病気をきっかけに不登校になった中学生時代。リアルが充実し始めたけ…
文芸・カルチャー
2023/12/19
『もしも家にペンギンが来たら…』(上田一生:監修、ふくのうみ:カバーイラスト/主婦の友社) 両足を広げてポツンと立つ姿や、羽を広げてトコトコと歩く様子など、独特の…
文芸・カルチャー
PR 2023/12/19
絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2023年11月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! ぼくは手紙を書こうとしたんだ。でも、なんて言えばいいかわからない。…
文芸・カルチャー
2023/12/19
『一線の湖』(砥上裕將/講談社) デビュー作にして2020年「本屋大賞」第3位、2019年「王様のブランチ」BOOK大賞を受賞した砥上裕將氏の『線は、僕を描く』(講談社)。そ…
文芸・カルチャー
PR 2023/12/19
呪いと因縁がすべてを繋ぐ本格じわ怖ホラー 『みんなこわい話が大すき』レビュー 第8回カクヨムWeb小説コンテスト〈ホラー部門〉の受賞作が2冊同時刊行! 大注目ジャンル…
文芸・カルチャー
2023/12/19
恐怖心を持たないAIが予測不能な「怪異」に挑む! 『対怪異アンドロイド開発研究室』レビュー 第8回カクヨムWeb小説コンテスト〈ホラー部門〉の受賞作が2冊同時刊行! 大…
文芸・カルチャー
2023/12/19
撮影/松永卓也(朝日新聞出版) さまざまな分野で活躍する著名人にお気に入りの本を紹介してもらうインタビュー連載「私の愛読書」。今回ご登場いただいたのはお笑い芸人…
文芸・カルチャー
2023/12/18
『つい人に話したくなる名画の雑学』(ヤスダコーシキ/KADOKAWA)第5回【全7回】「昔の風俗をつぶやくよ」ことヤスダコーシキ氏が、落ちついた語り口をベースに、独自の解…
文芸・カルチャー
2023/12/18
YouTubeチャンネル登録者数150万人越え! 大人気ゲーム実況者もこうによる初の自伝エッセイが発売! 病気をきっかけに不登校になった中学生時代。リアルが充実し始めたけ…
文芸・カルチャー
2023/12/18
子どもたちと絵本の豊かで濃密な関係 絵本と年齢はきってもきれない関係です。どの絵本にも「はじめて出会う」瞬間があり、その出会いが何歳の時なのかによって、味わい方…
文芸・カルチャー
2023/12/18
YouTubeチャンネル登録者数150万人越え! 大人気ゲーム実況者もこうによる初の自伝エッセイが発売! 病気をきっかけに不登校になった中学生時代。リアルが充実し始めたけ…
文芸・カルチャー
2023/12/17
『つい人に話したくなる名画の雑学』(ヤスダコーシキ/KADOKAWA)第4回【全7回】「昔の風俗をつぶやくよ」ことヤスダコーシキ氏が、落ちついた語り口をベースに、独自の解…
文芸・カルチャー
2023/12/17
1
2
3
初めての女性風俗で出会ったのは、気さくなイケメンセラピスト。興味本位で利用したはずが、完全にハマり抜け出せなくなった【書評】
4
5
はじまりは夫の不倫を告発するメールだった。慰謝料を勝ち取るために奮闘する令嬢サレ妻の復讐劇『慰謝料1億円をクズ旦那に払わせる作戦』【書評】
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
2025年本屋大賞受賞作『カフネ』はどう生まれた? 著者・阿部暁子が語る、執筆の原動力と自身の体験【インタビュー】
レビュー
「君はやがてループを抜けて、その記憶を失うの」繰り返す1日と消えない想い。“刹那”で“永遠”なひと夏のラブストーリー【書評】
レビュー
人見知りの高校生がアメリカへ。留学、仕事、恋愛、国際結婚を通して見つけた、自分に嘘をつかない自分らしい生き方とは?
レビュー
人生を変えたマンガ、ありますか?最古参強火オタクと漫画家が紡ぐ壮大なSF青春ドラマ『星描けるぼくら』【書評】
PR
レビュー
『東京喰種トーキョーグール』『超人X』の石田スイによる特別読切2作品が収録! 人気の少年歌劇シミュレーションゲームの前日譚を描いたコミック『ジャックジャンヌ FOLIAGE 〜アンバー・オニキス〜』
PRオルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4
お気楽領主の楽しい領地防衛 7 (ガルドコミックス)
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)