『残像』(伊岡瞬/KADOKAWA) 足元の水位が増していくように、不安感が這い上がってくる。感じるのは、正体不明の気持ち悪さ。得体の知れないものに巻き込まれているとい…
文芸・カルチャー
2023/9/28
『残像』(伊岡瞬/KADOKAWA)第1回【全4回】ホームセンターでアルバイトをする堀部一平はある日、後輩の葛城が倒れ、彼を自宅まで送ることに。彼の部屋の隣には3人の女性…
文芸・カルチャー
2023/9/28
『株式会社シェフ工房企画開発室』(森崎緩/KADOKAWA)第3回【全4回】札幌にあるキッチン用品メーカー「シェフ工房」のアイディアグッズに魅了された新津七雪。憧れの「シ…
文芸・カルチャー
2023/9/28
『小公女セーラ』と並び、『小公子セディ』というタイトルでアニメ化もされた児童文学『小公子』。その知名度や訳題から男児版『小公女』というイメージの強い本作ですが…
文芸・カルチャー
2023/9/28
『まんがで読破ジュニア銀河鉄道の夜』(宮沢賢治:原著、Teamバンミカス:漫画、長尾誠夫:監修/Gakken) 正直、長い間、宮沢賢治が苦手だった。どうしてなのかといえば…
文芸・カルチャー
2023/9/28
『今日も、私は生きている。世界を巡って気づいた生きること、死ぬことの意味』(曽野綾子/ポプラ社)第3回【全6回】修道院付属の学校に通いキリスト教の道に進みながら、…
文芸・カルチャー
2023/9/28
『パンダ銭湯』が今度はタオルになりました! 今治タオルのコンテックスさんとtupera tuperaさんのコラボ商品です。 “大きなタオルてぬぐい”は、バスタオルサイズなのにと…
文芸・カルチャー
2023/9/27
『株式会社シェフ工房企画開発室』(森崎緩/KADOKAWA)第2回【全4回】札幌にあるキッチン用品メーカー「シェフ工房」のアイディアグッズに魅了された新津七雪。憧れの「シ…
文芸・カルチャー
2023/9/27
『VISIONS 2024 ILLUSTRATORS BOOK』(pixiv:監修/KADOKAWA) 2020年の創刊以来、毎年刊行されている「pixiv」完全監修のイラスト集「VISIONS」シリーズ。今年も新進気鋭…
文芸・カルチャー
2023/9/27
ディズニープリンセスでおなじみ、絵本でも定番の白雪姫ですが、原作であるグリム童話の全文を読んだことのある方は意外と少ないのではないでしょうか? そこで今回はグリ…
文芸・カルチャー
2023/9/27
絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2023年8月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! 待っていたのは白い雲の浜辺と真っ青な空の海だった! 毎月発売される新…
文芸・カルチャー
2023/9/27
『美術の進路相談』(イトウハジメ/ポプラ社)第5回【全5回】「絵を描くことを仕事にしたい」と思っている、美術大学や専門学校への進学を考えている人は必見! 大学の教…
文芸・カルチャー
2023/9/27
『今日も、私は生きている。世界を巡って気づいた生きること、死ぬことの意味』(曽野綾子/ポプラ社)第2回【全6回】修道院付属の学校に通いキリスト教の道に進みながら、…
文芸・カルチャー
2023/9/27
『イエロー・バタフライ』(オレクサンドル・シャトヒン/講談社) 身近な人を亡くしたあと蝶が舞っているのを見て「あ、あの人が会いに来てくれた」とうれしくなった。そ…
文芸・カルチャー
2023/9/27
『株式会社シェフ工房企画開発室』(森崎緩/KADOKAWA)第1回【全4回】札幌にあるキッチン用品メーカー「シェフ工房」のアイディアグッズに魅了された新津七雪。憧れの「シ…
文芸・カルチャー
2023/9/26
『株式会社シェフ工房企画開発室(角川文庫)』(森崎緩/KADOKAWA) 何らかの挫折を経験した際、どのような方法で立ち直るかは人によりさまざまだ。時間が解決することも…
文芸・カルチャー
2023/9/26
『美術の進路相談』(イトウハジメ/ポプラ社)第4回【全5回】「絵を描くことを仕事にしたい」と思っている、美術大学や専門学校への進学を考えている人は必見! 大学の教…
文芸・カルチャー
2023/9/26
『今日も、私は生きている。世界を巡って気づいた生きること、死ぬことの意味』(曽野綾子/ポプラ社)第1回【全6回】修道院付属の学校に通いキリスト教の道に進みながら、…
文芸・カルチャー
2023/9/26
『狭間の者たちへ』(中西智佐乃/新潮社) 「尾を喰う蛇」で新潮新人賞を受賞した中西智佐乃氏が、初の単行本を刊行した。同作と「挟間の者たちへ」との2編が収められてい…
文芸・カルチャー
2023/9/25
絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2023年8月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! 「わたし」を、「あなた」を、この国のひとりひとりを大事にすること。…
文芸・カルチャー
2023/9/25
『美術の進路相談』(イトウハジメ/ポプラ社)第3回【全5回】「絵を描くことを仕事にしたい」と思っている、美術大学や専門学校への進学を考えている人は必見! 大学の教…
文芸・カルチャー
2023/9/25
9月に入り、朝夕の涼しい風に秋の訪れを感じます……が、それでもやっぱり今年は暑い、まだまだ暑い。赤ちゃんにも、ママ・パパにとっても手強い気候が続きますね。疲れもた…
文芸・カルチャー
2023/9/25
『天翔る』(村山由佳/講談社) 窮地に立たされた時、人は無意識に祈ってしまう。「神様、どうか助けてください」と。だが、その願いはいつも聞き入れてもらえるわけでは…
文芸・カルチャー
2023/9/24
『おひとりさま日和』(双葉社) 『おひとりさま日和』(双葉社)は、6人の作家がそれぞれおひとりさま女性を描いた短編集である。なかでも、〈一緒になにかをしても心が…
文芸・カルチャー
2023/9/24
『最後のひと葉』は、小学校、中学校の教材にもなったことのある小説で、オー・ヘンリーの作品のなかではもっとも知名度の高い作品といえるでしょう。肺炎にかかったひと…
文芸・カルチャー
2023/9/24
『美術の進路相談』(イトウハジメ/ポプラ社)第2回【全5回】「絵を描くことを仕事にしたい」と思っている、美術大学や専門学校への進学を考えている人は必見! 大学の教…
文芸・カルチャー
2023/9/24
『お客さん物語 飲食店の舞台裏と料理人の本音』(稲田俊輔/新潮社)第5回【全5回】飲食店の裏側の生々しい話や、料理人ならでは熱い思い、お客さんとお店の本音など、1話完…
文芸・カルチャー
2023/9/23
坂本龍馬の言葉として有名な「日本の夜明けぜよ」、実は時代劇から広まった台詞で、本人は言っていないとか。ともあれ、事実として幕末~明治維新期はそう形容されるほど…
文芸・カルチャー
2023/9/23
『美術の進路相談』(イトウハジメ/ポプラ社)第1回【全5回】「絵を描くことを仕事にしたい」と思っている、美術大学や専門学校への進学を考えている人は必見! 大学の教…
文芸・カルチャー
2023/9/23
『お客さん物語 飲食店の舞台裏と料理人の本音』(稲田俊輔/新潮社)第4回【全5回】飲食店の裏側の生々しい話や、料理人ならでは熱い思い、お客さんとお店の本音など、1話完…
文芸・カルチャー
2023/9/22
人気記事をもっとみる
ニュース
ことばと文学のまち・松山市プレゼンツ! 第22回「坊っちゃん文学賞」にてショートショート作品の募集開始!
ニュース
初音ミクが額縁の中で『1000年生きてる』を歌う 覗き込む角度次第で見え方が変わる技術が凄い
連載
我が家に新しい家族が増える。「しま模様の猫3姉妹の妹」がやって来た!/茶トラのやっちゃんとちーちゃん ベンガルのももちゃんもやってきた!
ニュース
クレヨンしんちゃんの「食」をテーマにした体験型店舗がオープン!野原家の門扉やふたば幼稚園など、世界観を再現したエリアも
連載
見下していた親友の結婚相手はイケメン医師。イライラが止まらない!/Stolen Love あなたの彼、私がもらうね②
インタビュー・対談
今この時代に、ファンタジーを書くのはなぜ? 風の“記憶”を読める女性を描いた新作長編を紐解く【作家・宇山佳佑インタビュー】
レビュー
現代の殺人事件が、2000年前のユダヤの秘宝とつながっていた?読者を古代ロマンの旅へと誘う、壮大な歴史ミステリー【書評】
PR
レビュー
冷徹社長が妻にだけ見せる甘い顔にキュン…! すれ違うふたりの結末は? 離婚から始まる逆転ラブストーリー『冷徹社長の執愛プロポーズ』が完結【書評】
PR
レビュー
47都道府県を5分でナゾトキ旅行! ニッチなご当地情報まで登場する謎解き×旅行×物語の『日本一周ナゾトキ珍道中』【書評】
レビュー
地下アイドル ファンに恋して自宅侵入。斜線堂有紀が“苦しみの原因”として、焦りや執着心にまみれた恋愛を描く『愛じゃないならこれは何』【書評】
オルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4
お気楽領主の楽しい領地防衛 7 (ガルドコミックス)
アオアシ(39) (ビッグコミックス)