※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2023年10月号からの転載です。 京極夏彦とはどのような人物なのだろうか。それは京極ワールドを楽しむ私たちにとって、永遠の謎である――…
文芸・カルチャー
2023/9/12
怒りのつきあいかたを学べる絵本 今年5月に発売した『かいじゅうポポリは こうやって いかりをのりきった』。ばくはつせずに上手に怒りとつきあう方法を学べる絵本として…
文芸・カルチャー
2023/9/12
『青春をクビになって』(額賀澪/文藝春秋) どうして学校では「諦めなければ、夢は絶対に叶う」だなんて、そんな綺麗事ばかりを教えるのだろう。青春はいつか終わる。残…
文芸・カルチャー
2023/9/11
『意味がわかると鳥肌が立つ話続』(蔵間サキ:編著、大志:絵/Gakken)第11回【全11回】 大ヒットしたショートストーリー集、「5分後の隣のシリーズ」『意味がわかると鳥…
文芸・カルチャー
2023/9/11
『神の呪われた子池袋ウエストゲートパークXIX』(石田衣良/文藝春秋) 東京・池袋というと、あなたは何を思い浮かべるだろうか? 先日、ストを決行した西武百貨店本店か…
文芸・カルチャー
2023/9/11
※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2023年10月号からの転載です。 京極夏彦とはどのような人物なのだろうか。それは京極ワールドを楽しむ私たちにとって、永遠の謎である――…
文芸・カルチャー
2023/9/11
遊んで学べる! 読んで学べる! お子さんの秋の知的探検を応援するキャンペーンを実施します。 学研の図鑑LIVEシリーズの対象書籍の中から1点をご購入いただき、ご応募い…
文芸・カルチャー
2023/9/11
『意味がわかると鳥肌が立つ話続』(蔵間サキ:編著、大志:絵/Gakken)第10回【全11回】 大ヒットしたショートストーリー集、「5分後の隣のシリーズ」『意味がわかると鳥…
文芸・カルチャー
2023/9/10
※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2023年10月号からの転載です。 「巷説百物語」「書楼弔堂」など多くの人気シリーズを抱える京極夏彦さん。その代表作といえば何といって…
文芸・カルチャー
2023/9/10
『飛び立つ君の背を見上げる(宝島社文庫)』(武田綾乃/宝島社) 卒業間近、部活を引退した時に感じたフワフワとした落ち着かない気持ちが忘れられない。悲しいわけでも…
文芸・カルチャー
2023/9/9
『この夏の星を見る』(辻村深月/KADOKAWA) 新型コロナウイルスが私たちの生活に大きな影響を及ぼすようになって約3年。この3年は身近だった人との間に距離という大きな…
文芸・カルチャー
2023/9/9
『意味がわかると鳥肌が立つ話続』(蔵間サキ:編著、大志:絵/Gakken)第9回【全11回】 大ヒットしたショートストーリー集、「5分後の隣のシリーズ」『意味がわかると鳥…
文芸・カルチャー
2023/9/9
さまざまな分野で活躍する著名人にお気に入りの本を紹介してもらうインタビュー連載「私の愛読書」。今回ご登場いただいたのは、『もりあがれ!タイダーンヨシタケシンス…
文芸・カルチャー
2023/9/9
※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2023年10月号からの転載です。 デビュー作『姑獲鳥の夏』から京極作品を愛読し、ファン同士の集いにも参加したことがあるという又吉直樹…
文芸・カルチャー
2023/9/9
『1日3分でしなやかな心が育つ 禅のことば』(大愚元勝/講談社) 仏教をルーツとする「禅」の力に、救われる人は少なくない。世界的にも「ZEN」「マインドフルネス」とし…
文芸・カルチャー
2023/9/9
2012年に幼稚園や保育園で読まれている月刊保育絵本から生まれ、市販でも版を重ねているロングセラー絵本「セブンの行事えほんシリーズ」。 ヒーローなのにおっちょこちょ…
文芸・カルチャー
2023/9/9
『意味がわかると鳥肌が立つ話続』(蔵間サキ:編著、大志:絵/Gakken)第8回【全11回】 大ヒットしたショートストーリー集、「5分後の隣のシリーズ」『意味がわかると鳥…
文芸・カルチャー
2023/9/8
数々の著作がある絵本作家のヨシタケシンスケさんの新刊は、ヨシタケさんが会いたかったという人気作家11名との対談が収められた『もりあがれ!タイダーンヨシタケシンス…
文芸・カルチャー
2023/9/8
『禁じられた遊び』(清水カルマ/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 「このホラー小説、おもしろいよ」 友人や知人が、ホラー作品が好きだと聞くと、知っている小説を紹…
文芸・カルチャー
2023/9/8
※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2023年10月号からの転載です。 同じ事務所に所属していることもあり、朗読会などさまざまな場で共演することの多い京極夏彦さんと宮部み…
文芸・カルチャー
2023/9/8
のりスタチャンネルのご紹介! 「のりスタ」を覚えていますか? 「のりスタ」は、2000年~2015年にかけてテレビ放送されていた大人気の子供向けのシリーズ番組です。 長期…
文芸・カルチャー
2023/9/8
※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2023年9月号からの転載になります。 タイトルに「おかえり」とつけたのは、北原さんがかつてルームメイトからもらって救われた言葉だから…
文芸・カルチャー
2023/9/8
【なりすましアカウントにご注意ください】 ※本キャンペーンに際して、(株)Gakken広報[公式](@gkp_koho)以外のアカウントからDMをお送りすることは一切ございません。…
文芸・カルチャー
2023/9/8
さまざまな分野で活躍する著名人にお気に入りの本を紹介してもらうインタビュー連載「私の愛読書」。今回、お話を伺ったのは2002年に金融小説『マネーロンダリング』(幻…
文芸・カルチャー
2023/9/7
『意味がわかると鳥肌が立つ話続』(蔵間サキ:編著、大志:絵/Gakken)第7回【全11回】 大ヒットしたショートストーリー集、「5分後の隣のシリーズ」『意味がわかると鳥…
文芸・カルチャー
2023/9/7
ぴよちゃんの絵本は、2003年に最初の1冊目を発売して以来、今年で20周年。全世界でのシリーズ累計部数が1000万部を突破しました。 それを記念して、東京目白にあるにこに…
文芸・カルチャー
2023/9/7
※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2023年10月号からの転載です。 雑誌『ダ・ヴィンチ』2023年10月号では、2024年に作家デビュー30周年を迎える京極夏彦さんを特集。シリー…
文芸・カルチャー
2023/9/7
『かくされた意味に気がつけるか? 3分間ミステリー 真実を知るのは誰?』(緑川聖司/ポプラ社)第16回【全16回】 1話2~3ページの短い物語を読み、その中の”かくされた意…
文芸・カルチャー
2023/9/7
【イベント】 9/16(土)~9/17(日)『ポリドロン』体験会開催 in 神戸 9/16(土)11:00~17:00 9/17(日)11:00~17:00 神戸市 三宮センター街の ジュンク堂書店三宮店 …
文芸・カルチャー
2023/9/7
『木挽町のあだ討ち』(永井紗耶子/新潮社) 『木挽町のあだ討ち』(永井紗耶子/新潮社)はタイトルの通り、主人公・菊之助の仇討ちをテーマにした作品であり、第169回直…
文芸・カルチャー
2023/9/7
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
今この時代に、ファンタジーを書くのはなぜ? 風の“記憶”を読める女性を描いた新作長編を紐解く【作家・宇山佳佑インタビュー】
レビュー
現代の殺人事件が、2000年前のユダヤの秘宝とつながっていた?読者を古代ロマンの旅へと誘う、壮大な歴史ミステリー【書評】
PR
レビュー
冷徹社長が妻にだけ見せる甘い顔にキュン…! すれ違うふたりの結末は? 離婚から始まる逆転ラブストーリー『冷徹社長の執愛プロポーズ』が完結【書評】
PR
レビュー
47都道府県を5分でナゾトキ旅行! ニッチなご当地情報まで登場する謎解き×旅行×物語の『日本一周ナゾトキ珍道中』【書評】
レビュー
地下アイドル ファンに恋して自宅侵入。斜線堂有紀が“苦しみの原因”として、焦りや執着心にまみれた恋愛を描く『愛じゃないならこれは何』【書評】
オルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4
お気楽領主の楽しい領地防衛 7 (ガルドコミックス)
アオアシ(39) (ビッグコミックス)