KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:文芸・カルチャー

過去の'文芸・カルチャー'ジャンルの記事一覧(9,068件)

  • インタビュー・対談

    【京極夏彦特集】寄稿&インタビュー「拝啓、京極夏彦様」/朝霧カフカさん

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2023年10月号からの転載です。 京極夏彦とはどのような人物なのだろうか。それは京極ワールドを楽しむ私たちにとって、永遠の謎である――…

    文芸・カルチャー

    2023/9/12

  • 特集

    「みんなが おこるのって どんなとき?」全国から寄せられたみんなの“ばくはつしない方法” (パイ インターナショナル)

    怒りのつきあいかたを学べる絵本 今年5月に発売した『かいじゅうポポリは こうやって いかりをのりきった』。ばくはつせずに上手に怒りとつきあう方法を学べる絵本として…

    文芸・カルチャー

    2023/9/12

  • レビュー

    夢を諦めることの途方もない痛み…大人にならざるを得なかった全ての人たちに送る「青春の終わり」の景色

    『青春をクビになって』(額賀澪/文藝春秋) どうして学校では「諦めなければ、夢は絶対に叶う」だなんて、そんな綺麗事ばかりを教えるのだろう。青春はいつか終わる。残…

    文芸・カルチャー

    2023/9/11

  • 連載

    最近もの忘れがひどいおじいさん。財布が見当たらず、近所の孫に連絡をすると?【もの忘れ】/意味がわかると鳥肌が立つ話 続⑪

    『意味がわかると鳥肌が立つ話続』(蔵間サキ:編著、大志:絵/Gakken)第11回【全11回】 大ヒットしたショートストーリー集、「5分後の隣のシリーズ」『意味がわかると鳥…

    文芸・カルチャー

    2023/9/11

  • レビュー

    「池袋ウエストゲートパーク」シリーズ第19弾! 宗教2世、闇バイト…現代日本のタイムリーなテーマでゾクゾクが止まらない!

    『神の呪われた子池袋ウエストゲートパークXIX』(石田衣良/文藝春秋) 東京・池袋というと、あなたは何を思い浮かべるだろうか? 先日、ストを決行した西武百貨店本店か…

    文芸・カルチャー

    2023/9/11

  • インタビュー・対談

    【京極夏彦特集】寄稿&インタビュー「拝啓、京極夏彦様」/荒井良さん

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2023年10月号からの転載です。 京極夏彦とはどのような人物なのだろうか。それは京極ワールドを楽しむ私たちにとって、永遠の謎である――…

    文芸・カルチャー

    2023/9/11

  • 特集

    「レゴ®シティ」と「学研の図鑑LIVE」がコラボキャンペーンを2023年10月末まで開催!『わくわく発見!秋のたんけんキャンペーン』(Gakken)

    遊んで学べる! 読んで学べる! お子さんの秋の知的探検を応援するキャンペーンを実施します。 学研の図鑑LIVEシリーズの対象書籍の中から1点をご購入いただき、ご応募い…

    文芸・カルチャー

    2023/9/11

  • 連載

    AIロボットが普及した2321年の世界。快適生活を送るも、僕のたったひとつの不満は…【AI】/意味がわかると鳥肌が立つ話 続⑩

    『意味がわかると鳥肌が立つ話続』(蔵間サキ:編著、大志:絵/Gakken)第10回【全11回】 大ヒットしたショートストーリー集、「5分後の隣のシリーズ」『意味がわかると鳥…

    文芸・カルチャー

    2023/9/10

  • インタビュー・対談

    【京極夏彦特集】今に連なる原点にして、紡がれる伝説。「百鬼夜行」シリーズ全作ガイド

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2023年10月号からの転載です。 「巷説百物語」「書楼弔堂」など多くの人気シリーズを抱える京極夏彦さん。その代表作といえば何といって…

    文芸・カルチャー

    2023/9/10

  • レビュー

    吹奏楽部の青春を描く「響け!ユーフォニアム」シリーズ最新作! 副部長の夏紀が抱えてきた葛藤を描いたスピンオフ作品

    『飛び立つ君の背を見上げる(宝島社文庫)』(武田綾乃/宝島社) 卒業間近、部活を引退した時に感じたフワフワとした落ち着かない気持ちが忘れられない。悲しいわけでも…

    文芸・カルチャー

    2023/9/9

  • レビュー

    辻村深月が描く、コロナ禍の高校生たちの青春。自作の望遠鏡で星を探すコンテストを通して得たものとは?『この夏の星を見る』

    『この夏の星を見る』(辻村深月/KADOKAWA) 新型コロナウイルスが私たちの生活に大きな影響を及ぼすようになって約3年。この3年は身近だった人との間に距離という大きな…

    文芸・カルチャー

    2023/9/9

  • 連載

    「今書いているホラー小説と似ている……」暗闇の中、住職から渡された謎の封筒を開けると?【封筒の中の手紙】/意味がわかると鳥肌が立つ話 続⑨

    『意味がわかると鳥肌が立つ話続』(蔵間サキ:編著、大志:絵/Gakken)第9回【全11回】 大ヒットしたショートストーリー集、「5分後の隣のシリーズ」『意味がわかると鳥…

    文芸・カルチャー

    2023/9/9

  • 連載

    絵本作家・ヨシタケシンスケの“読まなくていい”オススメ本。未解読で読めない本と、読まなくても熱意が伝わる本との向き合い方【私の愛読書】

    さまざまな分野で活躍する著名人にお気に入りの本を紹介してもらうインタビュー連載「私の愛読書」。今回ご登場いただいたのは、『もりあがれ!タイダーンヨシタケシンス…

    文芸・カルチャー

    2023/9/9

  • インタビュー・対談

    【京極夏彦特集】スペシャル対談2 京極夏彦×又吉直樹「京極先生の作品が、自分に結びついていることが多い」

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2023年10月号からの転載です。 デビュー作『姑獲鳥の夏』から京極作品を愛読し、ファン同士の集いにも参加したことがあるという又吉直樹…

    文芸・カルチャー

    2023/9/9

  • レビュー

    登録者数58万超YouTubeチャンネルの“和尚”による禅入門。アンガーマネジメントにも役立つ格言の数々

    『1日3分でしなやかな心が育つ 禅のことば』(大愚元勝/講談社) 仏教をルーツとする「禅」の力に、救われる人は少なくない。世界的にも「ZEN」「マインドフルネス」とし…

    文芸・カルチャー

    2023/9/9

  • 特集

    【重版続出!ロングセラー絵本10作目記念!】「セブンの行事えほんシリーズ」の秘密を大公開!(世界文化社)

    2012年に幼稚園や保育園で読まれている月刊保育絵本から生まれ、市販でも版を重ねているロングセラー絵本「セブンの行事えほんシリーズ」。 ヒーローなのにおっちょこちょ…

    文芸・カルチャー

    2023/9/9

  • 連載

    「貧乏ゆすりはやめなさい!」と息子を怒鳴る父親。“自分じゃ気づかない”理由は…【貧乏ゆすり】/意味がわかると鳥肌が立つ話 続⑧

    『意味がわかると鳥肌が立つ話続』(蔵間サキ:編著、大志:絵/Gakken)第8回【全11回】 大ヒットしたショートストーリー集、「5分後の隣のシリーズ」『意味がわかると鳥…

    文芸・カルチャー

    2023/9/8

  • インタビュー・対談

    ヨシタケシンスケ、憧れの作家との対談に「あの人と俺、しゃべってるんだ!」―『もりあがれ!タイダーン ヨシタケシンスケ対談集』を語る

    数々の著作がある絵本作家のヨシタケシンスケさんの新刊は、ヨシタケさんが会いたかったという人気作家11名との対談が収められた『もりあがれ!タイダーンヨシタケシンス…

    文芸・カルチャー

    2023/9/8

  • レビュー

    エロイムエッサイム? 禁じられた遊び? 橋本環奈×重岡大毅×「リング」中田秀夫監督で映画化のオカルトホラーに迫る

    『禁じられた遊び』(清水カルマ/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 「このホラー小説、おもしろいよ」 友人や知人が、ホラー作品が好きだと聞くと、知っている小説を紹…

    文芸・カルチャー

    2023/9/8

  • インタビュー・対談

    【京極夏彦特集】スペシャル対談1 京極夏彦×宮部みゆき「デビュー作を読んだ時、世界の見え方が変わるような体験をしました」

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2023年10月号からの転載です。 同じ事務所に所属していることもあり、朗読会などさまざまな場で共演することの多い京極夏彦さんと宮部み…

    文芸・カルチャー

    2023/9/8

  • 特集

    のりもの好きな子あつまれ~!「のりスタ」シリーズがYouTubeに登場!(小学館集英社プロダクション)

    のりスタチャンネルのご紹介! 「のりスタ」を覚えていますか? 「のりスタ」は、2000年~2015年にかけてテレビ放送されていた大人気の子供向けのシリーズ番組です。 長期…

    文芸・カルチャー

    2023/9/8

  • インタビュー・対談

    誰かのぬくもりとともに思い出す。小さな積み重ねの記憶で生きていく『おかえり、めだか荘』北原里英インタビュー

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2023年9月号からの転載になります。 タイトルに「おかえり」とつけたのは、北原さんがかつてルームメイトからもらって救われた言葉だから…

    文芸・カルチャー

    2023/9/8

  • 特集

    【累計130万部超】 世界的ベストセラー作家 ヒド・ファン・ヘネヒテン絵本出版社合同プレゼントキャンペーン!応募〆切 2023年9月18日)(Gakken)

    【なりすましアカウントにご注意ください】 ※本キャンペーンに際して、(株)Gakken広報[公式](@gkp_koho)以外のアカウントからDMをお送りすることは一切ございません。…

    文芸・カルチャー

    2023/9/8

  • 連載

    高校時代、喫煙で停学中に出会ったドストエフスキー。今も色あせない思春期を彩った読書体験。橘玲さんの【私の愛読書】とは?

    さまざまな分野で活躍する著名人にお気に入りの本を紹介してもらうインタビュー連載「私の愛読書」。今回、お話を伺ったのは2002年に金融小説『マネーロンダリング』(幻…

    文芸・カルチャー

    2023/9/7

  • 連載

    満員電車の中で女子高生に痴漢する男を発見! 僕は卑劣な犯人を捕まえようとするが…【痴漢】/意味がわかると鳥肌が立つ話 続⑦

    『意味がわかると鳥肌が立つ話続』(蔵間サキ:編著、大志:絵/Gakken)第7回【全11回】 大ヒットしたショートストーリー集、「5分後の隣のシリーズ」『意味がわかると鳥…

    文芸・カルチャー

    2023/9/7

  • 特集

    【20周年記念】いりやまさとし「ぴよちゃん」原画展開催!(2023年9月12日~10月1日 東京新宿区)(Gakken)

    ぴよちゃんの絵本は、2003年に最初の1冊目を発売して以来、今年で20周年。全世界でのシリーズ累計部数が1000万部を突破しました。 それを記念して、東京目白にあるにこに…

    文芸・カルチャー

    2023/9/7

  • インタビュー・対談

    【京極夏彦特集】作家デビュー30周年記念! 作品、仕事、妖怪のこと…読者から募集した質問に京極さんが一問一答形式で回答

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2023年10月号からの転載です。 雑誌『ダ・ヴィンチ』2023年10月号では、2024年に作家デビュー30周年を迎える京極夏彦さんを特集。シリー…

    文芸・カルチャー

    2023/9/7

  • 連載

    深夜の路地裏での取引。男のポケットから出てきたものは?/3分間ミステリー 真実を知るのは誰?4⑯

    『かくされた意味に気がつけるか? 3分間ミステリー 真実を知るのは誰?』(緑川聖司/ポプラ社)第16回【全16回】 1話2~3ページの短い物語を読み、その中の”かくされた意…

    文芸・カルチャー

    2023/9/7

  • 特集

    【イベント】 9月16日(土)~17日(日)『ポリドロン』体験会開催 in 神戸 (東京書籍)

    【イベント】 9/16(土)~9/17(日)『ポリドロン』体験会開催 in 神戸 9/16(土)11:00~17:00 9/17(日)11:00~17:00 神戸市 三宮センター街の ジュンク堂書店三宮店 …

    文芸・カルチャー

    2023/9/7

  • レビュー

    直木賞・山本周五郎賞W受賞の話題作! 現代の銀座が舞台、女のフリをして父親のかたきの首を取った「仇討ち」の真実とは?

    『木挽町のあだ討ち』(永井紗耶子/新潮社) 『木挽町のあだ討ち』(永井紗耶子/新潮社)はタイトルの通り、主人公・菊之助の仇討ちをテーマにした作品であり、第169回直…

    文芸・カルチャー

    2023/9/7