KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:暮らし

過去の'暮らし'ジャンルの記事一覧(8,702件)

  • レビュー

    「イタイおばさん」と「素敵なマダム」の分かれ道!? 熊倉正子さんに習う50代からのハッピーライフ

    『無駄のないクローゼットの作り方~暮らしも生き方も軽やかに~』(熊倉正子/講談社) 『無駄のないクローゼットの作り方~暮らしも生き方も軽やかに~』(熊倉正子/講談…

    暮らし

    2017/11/17

  • レビュー

    「最近、似合う服がない」「もっと私らしい服を着たい…」、そう感じた時の新たな選択肢『古布を着る。』

    「年齢とともに、今までの服がしっくりこなくなった」「流行を追うより、もっと自分らしさのある服を着たい」「買ってはすぐに捨てるファストファッションはもういやだ」……

    暮らし

    2017/11/17

  • ニュース

    テレビ「世界一受けたい授業」で紹介され、大反響の雑誌『主婦の友』 豪華新年特大号が発売!

    11月11日(土)放送のテレビ『世界一受けたい授業』で紹介され、大きな反響を呼んだ雑誌『主婦の友』。11月17日(金)に豪華付録が付いた、『主婦の友Deluxe2018新年特大…

    暮らし

    2017/11/17

  • レビュー

    『自信過剰な私たち』――実は誰もが自信過剰だった!?

    『自信過剰な私たち 自分を知るための哲学』(中村隆文/ナカニシヤ出版) 自信というものは、人が生きていく上では非常に大事なものだ。悩みの多くはこの自信の大小に左右…

    暮らし

    2017/11/17

  • ニュース

    「なるようにしか、ならへんて」生きるのがラクになる、大阪のおばちゃんの言葉

    『大阪のおばちゃんの人生が変わるすごい格言一〇〇』(森綾/SBクリエイティブ) 生きるのがラクになる大阪のおばちゃんの言葉を集めた、『大阪のおばちゃんの人生が変わ…

    暮らし

    2017/11/17

  • レビュー

    「声コンプレックス」がなくなれば人生が好転! 声の大切な要素「無音の音」を整える方法とは?

    『声を整えると人生が輝く』(キリロラ☆/東邦出版) 自分の話す声。普段の生活では、どんな声を出しているかまで意識している人は少ない。意外と人知れず、声にコンプレッ…

    暮らし

    2017/11/16

  • レビュー

    あなたの話し下手はなぜ直らないのか? 究極の「チョイ足し」テクニックで脱コミュ障

    『たった一言で人を動かす最高の話し方』(矢野香/KADOKAWA) 私はチョー話下手なフリーライターです。この仕事なら書くだけで済むかと思ったのですが、そうはいきません…

    暮らし

    2017/11/16

  • ニュース

    自分の頭で“考える力”が身につく! 『10歳でもわかる問題解決の授業』

    『10歳でもわかる問題解決の授業』(苅野進/フォレスト出版) 社会人になると大小さまざまな問題や壁に直面することが多く、問題を解決するために「自分で考える」能力が…

    暮らし

    2017/11/16

  • レビュー

    イヤホンが絡まるイライラも解消! 知っておきたい日常の様々なライフハック

    『ライフハック大全―――人生と仕事を変える小さな習慣250』(堀正岳/KADOKAWA) 人生というのは、小さな習慣の積み重ねでできている。大きなきっかけで劇的な変化がもたら…

    暮らし

    2017/11/16

  • ニュース

    貧乏定年になる原因は「定年の手続き」にあった!?『金持ち定年、貧乏定年』

    『金持ち定年、貧乏定年』(長尾義弘、中島典子/実務教育出版) 絶対後悔しない“定年”の知識が満載の『金持ち定年、貧乏定年』が、2017年11月1日(水)に発売された。 定…

    暮らし

    2017/11/16

  • ニュース

    「自分が自分じゃないみたい」「なぜか脳が働かない」…今、アメリカで話題の“ブレイン・フォグ”(脳の霧)とは

    『脳が冴える最高の習慣術 ~3週間で集中力と記憶力を取り戻す』(著:マイク・ダウ、訳:坂東智子/大和書房) ライフスタイルを科学的に改善して脳の活力を取り戻すメソ…

    暮らし

    2017/11/15

  • ニュース

    姿勢が悪いだけで仕事のパフォーマンスは相当落ちる! 4週間で猫背を治し、ブレない心と体を手に入れる『超「姿勢」力』

    『超「姿勢」力』(著:ZERO GYM、監修:重森健太/クロスメディア・パブリッシング) 仕事力を極限まで高める最強・最速の姿勢矯正プログラムを公開する『超「姿勢」力』…

    暮らし

    2017/11/14

  • レビュー

    「私、頭悪いんで」と言われた時、どう返す?――『その雑談 カチンときます』とならないためのトーク術

    『その雑談カチンときます』(吉田照幸/青春出版社) 同僚から「私って、頭悪いよね~」とか言われたりすると、私はめちゃくちゃ困る。「ですよねー」と言うわけにもいか…

    暮らし

    2017/11/13

  • ニュース

    「なぜかセンスよく見える」おしゃれの秘密…真似するだけでいい“魔法”のコーデ術

    『#oookickooo(キック)のファッション大図鑑』(きくちあつこ/マガジンハウス) 真似するだけでいい“魔法”のコーデ100スタイルを紹介する、『#oookickooo(キック)の…

    暮らし

    2017/11/12

  • レビュー

    『世界一受けたい授業』で話題沸騰‼ 番組中で紹介された、あのレシピ。 「えっ! 里芋だけで?」想像以上の美味しさにびっくり!

    誰もが、ご飯を食べて大人になり、ご飯を食べて毎日暮らしている。あなたにとっての「家庭の味」とはどんなものだろうか?11月11日放送の『世界一受けたい授業』で紹介さ…

    暮らし

    2017/11/11

  • レビュー

    自分に自信が持てない…そんな人は「1日1ほめ」自分をほめてみよう!

    『1日1ほめで幸運を引き寄せる 自分をほめる習慣』(すばる舎) 自分のことを「何もできない」と決めつけてはいないだろうか。そんな決めつけがあなたの行く手を阻んでい…

    暮らし

    2017/11/10

  • レビュー

    東大から刑務所へ。「カジノで106億8000万円熔かした男」井川意高は次世代のTVスターになる可能性を秘めている!?

    『東大から刑務所へ』(堀江貴文、井川意高/幻冬社) 2011年11月、特別背任で逮捕された「カジノで106億8000万円熔かした男」大王製紙元会長・井川意高と、逮捕から早11年…

    暮らし

    2017/11/10

  • レビュー

    「無印良品の収納ボックスで子どもの紙類を整理」「掃除をリスト化して仕事がない週末に計画的に」…暮らしの達人から学ぶ、目からウロコの掃除アイデア

    人気のインスタグラマー25人に「我が家の整え方」を取材した『すっきり暮らすための掃除・片づけのコツ』(主婦の友社)が11月1日に発売されました。 暮らしの土台、大切…

    暮らし

    2017/11/9

  • ニュース

    人と“群れない”生き方――偏差値30台からケンブリッジ大学院を卒業して学んだ、成功するための自己変革の方法

    『群れない。ケンブリッジで学んだ成功をつかむ世界共通の方法』(塚本亮/秀和システム) 成功するための自己変革の方法を説く『群れない。ケンブリッジで学んだ成功をつ…

    暮らし

    2017/11/9

  • レビュー

    正しいことを言われているのに、ムッとした経験がある?―「正しさの押し付け」はなぜ生まれるのか?

    『正しさをゴリ押しする人』(榎本博明/KADOKAWA) 確かに正しいことを言っている。でも相手の物言いや態度が妙に腹立たしく思えて、逆にムッとくる、ということはないだ…

    暮らし

    2017/11/8

  • レビュー

    仕事がはかどる? モテるようになる? 飛行機に乗ると起こるすばらしいあれこれ!

    『なぜデキる男とモテる女は飛行機に乗るのか?』(パラダイス山元/ダイヤモンド社) 狭い空間で移動も自由にできない飛行機は、隣り合わせた相手次第で天国にも地獄にも…

    暮らし

    2017/11/7

  • レビュー

    “論理的”に説明し、相手の“心理”につけ込む! 禁断の「説得術」教えます!

    『論理のスキと心理のツボが面白いほど見える本』(ビジネスフレームワーク研究所:編/青春出版社) 正しさだけでは人は動かない。時には共感し、時には突き放し、相手に…

    暮らし

    2017/11/7

  • レビュー

    後ろめたさは、前へ進む秘訣? 私たちは何を問題だと思って「いない」のか

    『うしろめたさの人類学』(松村圭一郎/ミシマ社) 「秋まっさかり。木は紅色や黄色に色づき、程なくその葉は散り、冬が訪れる。窓を開けっ放しにして吹き込む風を楽しめ…

    暮らし

    2017/11/7

  • レビュー

    その人間関係って本当に必要ですか?――“世界が尊敬する日本人100人”に選出された禅僧から学ぶ人付き合いの極意

    『近すぎず、遠すぎず。他人に振り回されない人付き合いの極意』 ツイッター、ライン、インスタグラムなどでも、いい人に限って、「嫌われたくない」「否定されたくない」…

    暮らし

    2017/11/7

  • レビュー

    お釣りをキリよくしたがる男はアリ?ナシ? 話題の「釣り銭問題」と女子たちのホンネ

    「会計680円に対し1180円を出したところ、連れの女性から『そういう出し方する男 気持ち悪い』と言われた…」そんな話題がネットで広がり、男女の間に波風を立てている。10…

    暮らし

    2017/11/6

  • レビュー

    「もらい忘れ年金」、約10万円UPする「お宝年金」って? 年金受給額が増える裏技テクニック

    『年金が増やせる7つの裏技』(わかさ出版) 年々減り続ける年金。筆者のような20代は今や払い損と言われており、もはや年金は老後の蓄えではなく、破たんしそうな国への募…

    暮らし

    2017/11/6

  • レビュー

    「女サボり」をやめて「色気があるな」と思わせる、7つのルールとは?

    『レディのルール』(小西さやか/宝島社) 女をサボりがちになっていないだろうか?何かと忙しくなると、効率やラクさを優先してしまう。持論だが、30歳を過ぎると、“女の…

    暮らし

    2017/11/5

  • レビュー

    生産性と効率を飛躍的に高める発想法――一流は24時間をどのように捉えているのか!?

    『「超」整理手帳』 働き方改革が浸透すると、一定の時間で成果を上げるために、生産性を高め、効率化を図ることがさらに求められることになります。一日に与えられる時間…

    暮らし

    2017/11/5

  • ニュース

    コスパ最強の服選びのルールは… ユニクロ“9割”で超速おしゃれになるステップ

    『ユニクロ9割で超速おしゃれ』(大山旬/大和書房) これまで3000人以上をおしゃれに変身させてきた著者が、服選びの極意を大公開する『ユニクロ9割で超速おしゃれ』が201…

    暮らし

    2017/11/5

  • レビュー

    不安に強い人は「人付き合いの整理」を習慣にしている

    『近すぎず、遠すぎず。』 ここ10年ほどで急速に浸透したものの一つにSNSがあります。 なぜここまでSNSは社会に受け入れられたのでしょうか。根本にあるのは、「人とつな…

    暮らし

    2017/11/4