編集M 「えっ島本さんってもうデビュー20周年なの!?」と驚いた方が多いと思います。私も企画しながらびっくりしました。たしかに振り返ってみれば、島本さんの小説を初め…
特集番外編2
2021/1/8
編集S.K. 子どもの頃読んでもらった懐かしい絵本、子どもだけでなく大人も楽しめる絵本……。毎年たくさんの絵本が店頭に並びます。私は40代なのですが、残念ながら身近に絵…
特集番外編2
2020/11/6
編集M 今号の第2特集はTravis Japan! メンバーには、好きな本を手に表紙も飾っていただきました。 さて、この特集番外編では、なぜTravis Japanの特集を組むことになった…
特集番外編2
2020/10/6
編集S.K. 現在『ミステリと言う勿れ』が絶好調の田村由美さん。今回の特集では、『巴がゆく!』に始まりヒット作を生み出し続ける田村さんにいろいろお話を伺うことができ…
特集番外編2
2020/7/11
編集K 2月29日から劇場版が公開されている『SHIROBAKO』は、2015年にテレビシリーズが放送されていた当初から、普段アニメを見ない知人たの間でも話題にのぼっていた。 し…
特集番外編2
2020/3/10
時代は変われど、中島みゆきさんの歌の価値は変わらない 編集I ダ・ヴィンチでの中島みゆきさんの特集は、今回で3回目。前回は2010年11月号なので、約9年ぶりです。 1月8…
特集番外編2
2020/2/6
「マンガは私そのもの」と語る、その人生とは 編集I 1969年に21歳でデビュー、少女マンガ界にさまざまな変革をもたらしてきた山岸凉子さんが、今年デビュー50周年を迎えま…
特集番外編2
2019/11/8
お待ち申し上げておりました! 編集R 多くの読書好き少女たちの例にもれず、中学生のときにのめり込むように読んでいた「十二国記」。 『黄昏の岸 暁の天』のラストで、戴…
特集番外編2
2019/10/11
ミステリー界の勢い 編集R 記念すべき初めての担当特集は、ミステリー! 以前小説の編集部にいたので得意分野と思っていましたが、2010年代を振り返るだけでこんなにたく…
特集番外編2
2019/9/10
作家と旅特集特集番外編 編集S.K. 作家さんの著書インタビューに伺うと、ときどき取材旅行のお話になり、それがいつもおもしろいんです。個人的には旅というと完全にオフ…
特集番外編2
2019/7/5
「本を片手にお茶の時間」特集番外編 編集A おかしい。校了直後なのに、疲れがない……? 特集担当が続き、さらには単行本制作作業も加わって忙しない毎日。通常なら校了後…
特集番外編2
2019/6/18
編集I のっけから私事で恐縮なのですが、何を隠そうわたくし辻村さんの大ファンなんです! 中学校の図書館で辻村作品と出会い、高校時代はなけなしの貯金をはたいて文庫本…
特集番外編2
2019/3/7
編集T ちょうど一昨年の今ごろに『ダ・ヴィンチ』で「男と、本。 ~声優編」という特集を組ませて頂いたのですが、そちらで「男が“創造”を刺激されるとき」というテーマで…
特集番外編2
2018/11/6
もともと以下の「特集番外編2」の記事は発売日に配信されるため、事前に原稿を配信担当に渡しておりました。 発売日のその朝、北海道の震災のニュースを知り、「一旦取り…
特集番外編2
2018/9/7
編集T 昨年8月号の「ありがとう、プロレス」特集に引き続き、第2弾として「その生き様を知ると、プロレスはもっとおもしろくなる」と題して特集を組みました。 プロレス…
特集番外編2
2018/8/7
編集T 「サラリーマンなんてのはいくら実力があっても上に行けない人もたくさんいるしその逆もいる俺はタイミングと運がよかっただけだこの運を与えてくれた神様に感謝す…
特集番外編2
2018/6/6
編集M井 映画『孤狼の血』がいよいよ5月12日に公開。『盤上の向日葵』が本屋大賞2018で第2位。 今月号第2特集は、いまこそ読みたい! 今年作家生活10周年を迎えられる、柚…
特集番外編2
2018/5/7
2回目のA.B.C-Z特集にあたって 編集担当 2016年4月号では、戸塚祥太さんの卒業記念としてA.B.C-Z特集を組みましたが、その約2年後に『ジョーダンバットが鳴っている』刊行…
特集番外編2
2018/4/6
(C)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!! あれは三年前の夏。 いつもの本屋で雑誌コーナーを流し見ていた筆者は、ある雑誌の表紙を二度見してから手に取った。 …
特集番外編2
2018/3/6
編集S・Yです。 「百合が好きな人が好き」という不純な動機で、特集を担当させていただきました。 編集長には「伸びているジャンルを把握しておきたいので」と言いました…
特集番外編2
2018/2/23
嘘を本当に見せる――佐藤正午とはいかなる作家であるのか 編集I 『ジャンプ』(2000年刊)を読んで無性にお会いしたくなって佐世保にうかがって以来、ずっと追いかけてきた…
特集番外編2
2018/1/8
編集T ずっとやりたかった“虚淵玄”特集。念願が叶い、ようやく実現いたしました。 本やコミックが好きで『ダ・ヴィンチ』を読んでくださる読者の方々にとって、虚淵さんの…
特集番外編2
2017/11/6
おかしくたって、いいと思います! 編集Y.S ネットのお悩み相談ウォッチが日課の編集編集Y.Sです。 とくに恋愛カテゴリを見はじめたら夜ふかし確実。 女の人生は雨あられ…
特集番外編2
2017/9/6
マンガ界のスーパーヒーローと32年間 編集T 冴羽獠のカッコよさは、マンガ界の共通認識ではないでしょうか。1985年の『シティーハンター』連載開始から、『エンジェル・…
特集番外編2
2017/8/5
今夏はプロレス会場に行き、生観戦の楽しさを味わってほしい 編集I 2014年12月号で、西加奈子さんとオードリーの若林さんのプロレス対談を掲載してから、早2年8カ月。弊誌…
特集番外編2
2017/7/8
穂村弘さんと京都に行ってきました! 編集I 文庫の打合せのときに、ふとしたはずみで京都の話になり、そのときに穂村さんがもらした一言がきっかけでした。 「八坂神社?…
特集番外編2
2017/5/8
すべてを見透かすような作品群は、どのように生まれているのか。 編集S 先生は、人のどんな感情も見透かしてしまうんじゃないか。そう思うほど、いくえみ作品にはありとあ…
特集番外編2
2017/4/7
私と死ねるの? 編集K 弊誌の男性編集者には共通点がある。 ①メガネ ②女の人が怖いけど好き ③酒に飲まれる ④沙村広明作品がこの上なく好き デスメタルバンドのボーカルで…
特集番外編2
2017/3/6
出演オファーが引きも切らない、その理由を探ってみました 編集I 坂口さんが『ノンズノンノ』のオーディションを受け、モデル活動を始めたのは2010年。当時は、それほど人…
特集番外編2
2017/2/6
今年のテーマは 編集K 流行っているのは知っていて、でも中々手が伸びない……。 もともとそういう傾向があるんですが、加齢とともに拍車がかかっています。 斜に構えている…
特集番外編2
2017/1/6
1
2
満田拓也 『MAJOR』は海堂高校戦を最終回のつもりで描いた。幼稚園編から茂野吾郎プロ復活の可能性まで連載20年を振り返る【『MAJOR 2nd』インタビュー】
3
魔王様の夢は…全人類を支配下にして、職場環境を改善すること!? “魔王軍は実はホワイト企業”というユニークな設定になった理由【著者インタビュー】
4
5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
大村崑、93歳でも筋トレのおかげで8時間睡眠。現役最高齢の喜劇役者の矜持「家を一歩出ればそこは『大村崑』としての舞台」《インタビュー》
レビュー
クロちゃんワールド全開!クセ強な恋愛観から、切ない余韻が胸に染みる物語まで。個性あふれる恋愛小説集『クロ恋。』【書評】
PR
レビュー
【2025年本屋大賞ノミネート作レビュー】自分と瓜二つの溺死体に出くわしたとしたら……ルーツに悩む救急医の葛藤を追う、現役医師の医療×本格ミステリ【書評】
レビュー
足がなくなると生活はどう変わる?車いすや義足ユーザー5人のインタビューをまとめた、心に迫るノンフィクション【書評】
レビュー
エイリアンに支配された星で必死に生きる人間たち。正気と狂気の境が曖昧な極限の世界を、映像のような表現で引き込む『MAD』
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)